交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
The suppression PLUTO(ザサプレッションプルート) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 悪魔族 | 2600 | 2000 | |
(1):1ターンに1度、カード名を1つ宣言して発動できる。相手の手札を全て確認し、その中に宣言したカードがあった場合、以下の効果から1つを選んで適用する。 ●相手フィールドのモンスター1体を選んでコントロールを得る。 ●相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。その後、破壊したその魔法・罠カードを自分フィールドにセットできる。 |
||||||
パスワード:24413299 | ||||||
カード評価 | 6.7(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
コレクターズパック-閃光の決闘者編- | CPF1-JP010 | 2016年05月14日 | Ultra |
The suppression PLUTOのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ティンダングルの慟哭
2023/07/02 23:24
2023/07/02 23:24
![遊戯王アイコン](/img/icon/141.jpg)
手札を読み当てると対象を取らないコントロール奪取かバック破壊からのカード奪取が出来る最上級悪魔族。
その効果は手札公開等の一風変わったカードと組み合わせる事で生かす事が出来る。
《魔導契約の扉》とは昔から相性が良い。
あまりスマートでは無いが、複数体並べて効果を使ったり《強制脱出装置》等の手札バウンスで強引に当てにいっても良い。
現代はサーチ手段や墓地回収する手段が豊富なため、特にコンボ無しでも効果を使える場面もあるが、どうせならしっかり生かせる構築を最初から組みたいところ。
展開手段が課題であり《悪魔の憑代》や《埋葬されし生け贄》を使う手もあったが、現在は悪魔族全般の展開・蘇生をサポートしてくれるラビュリンスにより割と出しやすくはなった。
《白銀の城のラビュリンス》と同じ属性、種族、レベルなのでサポートの共有は可能。
プルートに相性が良い罠を構えやすくなるのも悪くはない。
ロマンよりの面もありますが、コンボ性が高く主軸にしてデッキを組むかいがある面白いカードだとは思います。
その効果は手札公開等の一風変わったカードと組み合わせる事で生かす事が出来る。
《魔導契約の扉》とは昔から相性が良い。
あまりスマートでは無いが、複数体並べて効果を使ったり《強制脱出装置》等の手札バウンスで強引に当てにいっても良い。
現代はサーチ手段や墓地回収する手段が豊富なため、特にコンボ無しでも効果を使える場面もあるが、どうせならしっかり生かせる構築を最初から組みたいところ。
展開手段が課題であり《悪魔の憑代》や《埋葬されし生け贄》を使う手もあったが、現在は悪魔族全般の展開・蘇生をサポートしてくれるラビュリンスにより割と出しやすくはなった。
《白銀の城のラビュリンス》と同じ属性、種族、レベルなのでサポートの共有は可能。
プルートに相性が良い罠を構えやすくなるのも悪くはない。
ロマンよりの面もありますが、コンボ性が高く主軸にしてデッキを組むかいがある面白いカードだとは思います。
OCG化される頃には惑星扱いされなくなっていた冥王星をモチーフとするプラネットシリーズ最後の1体で、このコレパに収録されたプラネットシリーズで最も高いレアリティとなります。
種族は太陽担当のサンと同じ悪魔族で、アース&ジュピターに続きまたしてもな種族被りに、やはり一般デュエリストたちが見出す法則性などはただの妄想の域を出ないのか。
その効果は毎ターンノーコストで相手の手札のフルピーピングを行い、その副産物として選べる効果で相手のカードを奪い取ることでアドバンテージを稼ぐ強力なもの。
どちらの効果を選んでも対象耐性を、モンスターを選択した場合は破壊耐性も貫通した除去が可能であり、コントロールを奪ったモンスターを相手に返すことがないのも強力です。
当然場に維持して継続して使うほど強い効果であり、事前に相手の手札のカードを1枚でも把握していれば効果は容易く成就でき、外してもペナルティはなく相手の手札をタダ見できるだけで次ターン以降の効果の成功に繋げることもできます。
他のプラネット同様に最上級モンスターでありながら自己SS効果がないので場に出す手段がネックとなり、攻撃力もそれほど高くはなく各種耐性もありませんが、アドバンス召喚してないと効果が弱くなるということもなく、特殊召喚に関する制限や効果を使うための重いコストもないので、プラネットシリーズの中ではその使い勝手には優れており、専用構築をする甲斐もあるモンスターと言えるかと思います。
種族は太陽担当のサンと同じ悪魔族で、アース&ジュピターに続きまたしてもな種族被りに、やはり一般デュエリストたちが見出す法則性などはただの妄想の域を出ないのか。
その効果は毎ターンノーコストで相手の手札のフルピーピングを行い、その副産物として選べる効果で相手のカードを奪い取ることでアドバンテージを稼ぐ強力なもの。
どちらの効果を選んでも対象耐性を、モンスターを選択した場合は破壊耐性も貫通した除去が可能であり、コントロールを奪ったモンスターを相手に返すことがないのも強力です。
当然場に維持して継続して使うほど強い効果であり、事前に相手の手札のカードを1枚でも把握していれば効果は容易く成就でき、外してもペナルティはなく相手の手札をタダ見できるだけで次ターン以降の効果の成功に繋げることもできます。
他のプラネット同様に最上級モンスターでありながら自己SS効果がないので場に出す手段がネックとなり、攻撃力もそれほど高くはなく各種耐性もありませんが、アドバンス召喚してないと効果が弱くなるということもなく、特殊召喚に関する制限や効果を使うための重いコストもないので、プラネットシリーズの中ではその使い勝手には優れており、専用構築をする甲斐もあるモンスターと言えるかと思います。
現在ではデッキや墓地から手札に加えたりする効果を持つカードが多い為、相手の手札を見ずに使えるタイミングが少々ですがあります。《魔導契約の扉》を使ったあと場に出してあげるのが一番良いです。他にも墓地に叩き落として蘇生すれば運要素が絡みますがワンチャン、コントロール奪取や魔法罠が叩き割れなくてもピーピング出来るという利点があります。ピーピング目的のみでこのカードを使うというのは割に合いませんが…
最上級故、このカード単体では重いので他のカードの効果を使わなければなりませんが闇属性悪魔族と結構優遇されてます。専用で頑張れば対象取らない効果なのでもしもの時も突破出来ます。面白い効果なので愛用しています。時に楽しく、そして時にガチでも活躍してくれる良いカードです。
最上級故、このカード単体では重いので他のカードの効果を使わなければなりませんが闇属性悪魔族と結構優遇されてます。専用で頑張れば対象取らない効果なのでもしもの時も突破出来ます。面白い効果なので愛用しています。時に楽しく、そして時にガチでも活躍してくれる良いカードです。
プラネットシリーズの1体・・・ですが冥王星は現在準惑星に格下げされており惑星でなくなってしまっている。
なのに他のプラネットシリーズ押し退けウルレアになっており妙に優遇されている。なぜだ。
最上級なうえに不確定性の強い効果と、コンボ依存度が強くやや重い印象。維持向きな効果ですが、耐性もなく最上級としちゃ不安の残る攻守。
一応恵まれた属性、種族故に取り回しは悪くはない。中でも《魔導契約の扉》は自身をサーチできるうえ、自分のカードを渡せるので1度は確実に当てる事ができ相性がいい。
求められる事は多いので、専用構築向けなカードかと思います。
なのに他のプラネットシリーズ押し退けウルレアになっており妙に優遇されている。なぜだ。
最上級なうえに不確定性の強い効果と、コンボ依存度が強くやや重い印象。維持向きな効果ですが、耐性もなく最上級としちゃ不安の残る攻守。
一応恵まれた属性、種族故に取り回しは悪くはない。中でも《魔導契約の扉》は自身をサーチできるうえ、自分のカードを渡せるので1度は確実に当てる事ができ相性がいい。
求められる事は多いので、専用構築向けなカードかと思います。
効果そのものはサーチ多用の現代遊戯王に非常に刺さるため強力。
適当にやってても当てられる機会は多いと思う。
ただメタとしてみると本人の重さがかなりの問題でサーチメタとしては重すぎる。
出しにくささえカバーできればとは思うのだが…
適当にやってても当てられる機会は多いと思う。
ただメタとしてみると本人の重さがかなりの問題でサーチメタとしては重すぎる。
出しにくささえカバーできればとは思うのだが…
多分、今回出た他のプラネットシリーズの中では一番の良カードだと思う
このカードを出す手段はいくらでもあり、効果も割と優秀。 問題はこのカードをどう維持するかってところです。 この手のフィールドをコントロールしていくカードは近年のぶっ飛んだ効果とは違い地味に見られがちだが、ハマれば結構な強さを見せつけてくれると思う。
普通に専用のデッキを組んでみたいと思った・・・いや作る
このカードを出す手段はいくらでもあり、効果も割と優秀。 問題はこのカードをどう維持するかってところです。 この手のフィールドをコントロールしていくカードは近年のぶっ飛んだ効果とは違い地味に見られがちだが、ハマれば結構な強さを見せつけてくれると思う。
普通に専用のデッキを組んでみたいと思った・・・いや作る
低レアリティのプラネットシリーズが並ぶ中でウルトラの輝きを放つ一枚。冥王星を司る。
相手の手札を当てることでコントロールを奪う効果を使えるという回りくどい効果を持っている。決して当てたカードを奪い取るわけではないので要注意。
《魔導契約の扉》という確実に相手の手札に自分の認識できるカードを増やし、自分はこのカードをサーチするというシナジーの塊が存在するので、このカードを使うならそのコンボは使いたい所。
そうでなければ《マインドクラッシュ》などとの併用は必須であるが、外してもデメリットはないので2ターン生き残れば効果は格段に使いやすくなる。耐性のないこのカードが生き残れるかは、また別の話。
面白いカードではあるのだが、根本的にプラネットシリーズの悲哀である召喚支援の薄い最上級という課題を抱えていることに違いはない。そこをいかに克服するか。
相手の手札を当てることでコントロールを奪う効果を使えるという回りくどい効果を持っている。決して当てたカードを奪い取るわけではないので要注意。
《魔導契約の扉》という確実に相手の手札に自分の認識できるカードを増やし、自分はこのカードをサーチするというシナジーの塊が存在するので、このカードを使うならそのコンボは使いたい所。
そうでなければ《マインドクラッシュ》などとの併用は必須であるが、外してもデメリットはないので2ターン生き残れば効果は格段に使いやすくなる。耐性のないこのカードが生き残れるかは、また別の話。
面白いカードではあるのだが、根本的にプラネットシリーズの悲哀である召喚支援の薄い最上級という課題を抱えていることに違いはない。そこをいかに克服するか。
→ 「The suppression PLUTO」の全てのカード評価を見る
「The suppression PLUTO」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「The suppression PLUTO」への言及
解説内で「The suppression PLUTO」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
エンプレス・エイト(無記名)2020-01-26 00:59
-
強み相手の手札を確認しつつ妨害まで出来る《ThesuppressionPLUTO》。
PLUTOウイルス(ふたば)2019-09-11 17:49
-
運用方法《No.29マネキンキャット》で《悪魔嬢リリス》と《ThesuppressionPLUTO》を揃え、二種類のウイルス罠でのピーピングまたは《強制脱出装置》等でバウンスしたカードを宣言し、相手の戦術を崩しながらアドバンテージを稼いでいく。
「The suppression PLUTO」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-10-07 ハンデスブラック!!!★(やりくりゾンビ)
● 2016-07-24 冥王星-PLUTOコントロール★(地下鉄)
● 2020-03-25 saturnワンキルを知らないマンか?(イー!)
● 2017-09-09 プラネット時々オシリス(R-360)
● 2016-05-25 メタル・プラネッツ★(ヒデ)
● 2015-03-18 よく事故るデーモン(R-360)
● 2016-05-17 がんばれ!PLUTO!!★(EXデッキ焼き)
● 2017-11-03 プルート暗黒界★(煮玉子王子)
● 2016-10-05 闇軸冥界の宝札(魔導プルート採用型)★(そうじ☆屋)
● 2016-05-29 Planet帝(スクェア)
● 2017-03-11 フィールドコントロールデッキ(htshthsky)
● 2019-07-28 圧 倒 的 ク リ ス テ ィ ア(グレイ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6439位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 25,786 |
The suppression PLUTOのボケ
その他
英語のカード名 | The Suppression Pluto |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)