交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
A BF-神立のオニマル(アサルトブラックフェザーガンダチノオニマル) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
12 | 鳥獣族 | 3000 | 2000 | |
|
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 「A BF-神立のオニマル」の(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。 (1):「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。 (2):このカードは効果では破壊されない。 (3):自分の墓地の「BF」モンスター1体を対象として発動できる。このカードのレベルはそのモンスターと同じになる。 (4):Sモンスターのみを素材としてS召喚したこのカードが攻撃する場合、ダメージステップの間このカードの攻撃力は3000アップする。 |
||||||
| パスワード:80773359 | ||||||
| カード評価 | 8.7(15) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 110円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| THE DARK ILLUSION | TDIL-JP049 | 2016年04月09日 | Secret、Ultimate、Ultra |
A BF-神立のオニマルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
6000打点でぶん殴るマン、BF前提で話します
いわゆるアクセルシンクロ条件で6000打点で殴れるようになる、ソハヤでライキリとかつり上げるだけで良いのでこのカードが必要になる中盤以降であればそれほど難しくない
あとは全部隠された効果(おい
条件付きチューナー化、効果破壊耐性、レベルコピー
効果破壊耐性はまあ有って困るものでは無いです
レベルのコピーは基本無視で良いですが明確にプレミになるパターンがあるので注意、具体的にはメイン2ノートゥングでバーンフィニッシュ確定の時とかです
チューナー扱いかどうかも重要になるので気を付けましょう
採用迷うこともあるんですけど結局必要なのがこの子なんですよね、良いバランス感覚してると思います
いわゆるアクセルシンクロ条件で6000打点で殴れるようになる、ソハヤでライキリとかつり上げるだけで良いのでこのカードが必要になる中盤以降であればそれほど難しくない
あとは全部隠された効果(おい
条件付きチューナー化、効果破壊耐性、レベルコピー
効果破壊耐性はまあ有って困るものでは無いです
レベルのコピーは基本無視で良いですが明確にプレミになるパターンがあるので注意、具体的にはメイン2ノートゥングでバーンフィニッシュ確定の時とかです
チューナー扱いかどうかも重要になるので気を付けましょう
採用迷うこともあるんですけど結局必要なのがこの子なんですよね、良いバランス感覚してると思います
戦闘破壊されたモンスターが現在でも印象的と思う。黒咲さんのエースモンスター・・・。1の効果は、チューナーとして扱う効果だが、現在、最大星12なので、今後のルール変更次第だろうか?。
攻撃力の上昇は、星12の特殊召喚では見かける、シンクロモンスターを素材する事が必要だが、その分大型モンスターを倒した影響力が
少なく無い。
破壊耐性だが、言っては何だが対象耐性持ちモンスターの方が場持ちに期待できると思うが・・・、仕方ない。
「決まれば強い」と印象を与える。
攻撃力の上昇は、星12の特殊召喚では見かける、シンクロモンスターを素材する事が必要だが、その分大型モンスターを倒した影響力が
少なく無い。
破壊耐性だが、言っては何だが対象耐性持ちモンスターの方が場持ちに期待できると思うが・・・、仕方ない。
「決まれば強い」と印象を与える。
BFシンクロの切り札オニマル。ことごとく脳筋出してもライトニングが~ライトニングが~という時代によく出てくれました。殴るときにSモンスター素材でS召喚したこのカードならターン中3000上がり6000になれるのでライトニングを上からぶった切れます。
BF最大レベルのシンクロでワロウの切り札。
BFだとソハヤのお陰で新ルール以降でも追加効果が発動させやすく、ライキリの効果により除去しながら展開できるので6000のダイレクトを通しやすくBFの展開力なら容易に1キルをもっていけるでしょう。
基本1キル向きのカードなのでレベル変更能力はほぼオマケですがあって損はない効果です。また素材指定のないレベル12なので効果耐性の為だけにこいつを出すのはあまり得策ではありませんが戦術の幅を拡大してくれます、特にSinだとこいつのお陰でパラレルギアが使いやすくなりました。切り札として相応しい効果を持っていると思います
BFだとソハヤのお陰で新ルール以降でも追加効果が発動させやすく、ライキリの効果により除去しながら展開できるので6000のダイレクトを通しやすくBFの展開力なら容易に1キルをもっていけるでしょう。
基本1キル向きのカードなのでレベル変更能力はほぼオマケですがあって損はない効果です。また素材指定のないレベル12なので効果耐性の為だけにこいつを出すのはあまり得策ではありませんが戦術の幅を拡大してくれます、特にSinだとこいつのお陰でパラレルギアが使いやすくなりました。切り札として相応しい効果を持っていると思います
BFシンクロモンスター。
効果破壊耐性、戦闘時の攻撃力3000アップする効果を持つ。
事実上の素材指定があるが、BFデッキなら比較的容易に出せるフィニッシャー。
素材指定をクリアした時限定だが、最大火力6000はエンド級の強さだと思う。
効果破壊耐性、戦闘時の攻撃力3000アップする効果を持つ。
事実上の素材指定があるが、BFデッキなら比較的容易に出せるフィニッシャー。
素材指定をクリアした時限定だが、最大火力6000はエンド級の強さだと思う。
素材縛りがなく、2体で出せるレベル12シンクロ。
1度のレベル変動効果と効果破壊耐性持ちで、条件を満たせれば3000強化により打点6000となり、高打点の突破役やフィニッシャーにとして活躍が見込める。
ソハヤの蘇生効果を利用して出したいところ。
1度のレベル変動効果と効果破壊耐性持ちで、条件を満たせれば3000強化により打点6000となり、高打点の突破役やフィニッシャーにとして活躍が見込める。
ソハヤの蘇生効果を利用して出したいところ。
アニメで究極の隼を一刀両断した黒羽、なんせ打点6000だぞ!簡単に出せるぞ!ライトニングすら真ッ二つだぞ!すごいぞーかっこいいぞー!…多分…
BFモンスターやシンクロモンスターといった素材縛りのない初の汎用星12シンクロですが、効果を考慮するとやはりSモンスターだけで召喚したいところ、他のカード(主にソハヤ)との関連からやはりBF専用モンスターになってしまうのではないでしょうか。
攻撃するときだけとはいえ打点6000はほとんどのモンスターを殴り倒せますから切り札としていい性能でしょう。効果で破壊されないのもGOOD!
BFにおいてはやはりその真価を発揮できるでしょう。状況によりますがブリザード、トルネード一枚から出せるのでその出しやすさが何よりも魅力です。なのにそれでも安心できないこの時代こy。
レベル変更効果ですが前述の通り正規シンクロ召喚で出すことがコイツの本質、だからチューナーになる効果と組み合わせてリミットオーバードライブでカラミティを出して追撃したりするのはどうでしょう?
ちなみに攻撃力がアップする効果は任意ではなく強制効果なのでライトニング相手でも発動しますよ。
BFモンスターやシンクロモンスターといった素材縛りのない初の汎用星12シンクロですが、効果を考慮するとやはりSモンスターだけで召喚したいところ、他のカード(主にソハヤ)との関連からやはりBF専用モンスターになってしまうのではないでしょうか。
攻撃するときだけとはいえ打点6000はほとんどのモンスターを殴り倒せますから切り札としていい性能でしょう。効果で破壊されないのもGOOD!
BFにおいてはやはりその真価を発揮できるでしょう。状況によりますがブリザード、トルネード一枚から出せるのでその出しやすさが何よりも魅力です。なのにそれでも安心できないこの時代こy。
レベル変更効果ですが前述の通り正規シンクロ召喚で出すことがコイツの本質、だからチューナーになる効果と組み合わせてリミットオーバードライブでカラミティを出して追撃したりするのはどうでしょう?
ちなみに攻撃力がアップする効果は任意ではなく強制効果なのでライトニング相手でも発動しますよ。
BFの切り札にして初の汎用12シンクロ。
12チューナーってなんやねんって思ってたらレベル変動効果がついた。
悪さできそうなためデュエル中1度きりですが…
やはり狙うならシンクロ同士でシンクロして6000打点を確保したいところ。
破壊耐性持ちの6000打点というフィニッシャーに相応しい強さを持てる。
同じフィニッシャー級のクエーサーと違い殺意では劣りますが素材に全く縛りがなく、2体でも問題無く出せる為扱い易いカードと言えます。
BFではソハヤからチドリかライキリの吊り上げ、またはコーラルとノートゥングから出せ、本家での強さも十分。
12チューナーってなんやねんって思ってたらレベル変動効果がついた。
悪さできそうなためデュエル中1度きりですが…
やはり狙うならシンクロ同士でシンクロして6000打点を確保したいところ。
破壊耐性持ちの6000打点というフィニッシャーに相応しい強さを持てる。
同じフィニッシャー級のクエーサーと違い殺意では劣りますが素材に全く縛りがなく、2体でも問題無く出せる為扱い易いカードと言えます。
BFではソハヤからチドリかライキリの吊り上げ、またはコーラルとノートゥングから出せ、本家での強さも十分。
チューナー扱いになり、☆調整あり、3000アップあり⋯これ1枚でワンチャン行ける。しかも縛りがないから2体で出るのが強い!6000バンプがあるとはいえ、Sモンスターのみで出すのならクエーサーとかの方が良い気もする。
ついに出た縛りなしの汎用★12シンクロ、BFの最終切り札であるがカラクリや聖刻など比較的2体で★12を出せる場面が多いデッキには汎用として投入の余地もある。
汎用として普通に出した場合は破壊耐性持ちの3000打点、戦闘に無力になった代わりにチューナー縛りがなくなったベエルゼといえる、悪くないがベエルゼを入れられるデッキではほぼベエルゼの下位互換でしかないので闇属性以外のデッキで使うことになるだろう、肝心のBFでもベエルゼを簡単に出せるためシンクロ2体で出さなければほぼ意味がない、もっともBFでシンクロ2体以外で★12になる場面はそうそうないが。
シンクロ2体で出した場合は実質6000打点の化け物と化す、永続効果であるためこっちから仕掛ければライトニングも問題なく倒せる、少々重いがフィニッシャーとして文句なしの性能である。
しかし、いずれの場合も例によってバウンスや除外にはなすすべなしなので過信は禁物。
汎用として普通に出した場合は破壊耐性持ちの3000打点、戦闘に無力になった代わりにチューナー縛りがなくなったベエルゼといえる、悪くないがベエルゼを入れられるデッキではほぼベエルゼの下位互換でしかないので闇属性以外のデッキで使うことになるだろう、肝心のBFでもベエルゼを簡単に出せるためシンクロ2体で出さなければほぼ意味がない、もっともBFでシンクロ2体以外で★12になる場面はそうそうないが。
シンクロ2体で出した場合は実質6000打点の化け物と化す、永続効果であるためこっちから仕掛ければライトニングも問題なく倒せる、少々重いがフィニッシャーとして文句なしの性能である。
しかし、いずれの場合も例によってバウンスや除外にはなすすべなしなので過信は禁物。
はじめ見たときは、究極隼みたいな超耐性ないのか…とか、出す労力の割に合わない…とか思っていたのですが実際使ってみると強かった1枚。
出すのが意外と簡単でソハヤライキリやノートコーラルで出せる。
両方とも間のカードに除去効果があるので6000をそのまま通せる場面が多かったです。
キルまで持ち込めることの多い最高のフィニッシャーですね!
破壊耐性はなくてもそんなに変わらないかも…笑
出すのが意外と簡単でソハヤライキリやノートコーラルで出せる。
両方とも間のカードに除去効果があるので6000をそのまま通せる場面が多かったです。
キルまで持ち込めることの多い最高のフィニッシャーですね!
破壊耐性はなくてもそんなに変わらないかも…笑
初の素材指定が一切なく2体で出せる☆12シンクロ。
BF一切関係なく出した場合は破壊耐性持ちの3000なので2体で出せればまあ悪くない。
チューナー化する効果はレベルが限界に達してるためそのままでは意味がないが3の効果でレベル変動させればチューナーとして活用できるがこいつの役割かと言われると微妙なものは見える。
4の効果は破壊耐性持ちが攻撃時6000打点になるというものでフィニッシャーに相応しいが全てシンクロモンスターでなければならず、組み合わせ次第ではクエーサー出した方が良くなることもあるのでなんとか2体で出したい。
受ける時は3000打点なのとやっぱりライトニングには無力な点は気を付けたい。
ゲームが違えばターン飛ばす効果を持ってたかもしれない。
BF一切関係なく出した場合は破壊耐性持ちの3000なので2体で出せればまあ悪くない。
チューナー化する効果はレベルが限界に達してるためそのままでは意味がないが3の効果でレベル変動させればチューナーとして活用できるがこいつの役割かと言われると微妙なものは見える。
4の効果は破壊耐性持ちが攻撃時6000打点になるというものでフィニッシャーに相応しいが全てシンクロモンスターでなければならず、組み合わせ次第ではクエーサー出した方が良くなることもあるのでなんとか2体で出したい。
受ける時は3000打点なのとやっぱりライトニングには無力な点は気を付けたい。
ゲームが違えばターン飛ばす効果を持ってたかもしれない。
ちょっとした下準備さえ整えればブリザード1枚から出せる強カード。まさにフィニッシャー!
レベル変動効果はwikiに載っている使い方以外ではスワローズネストと組み合わせるのが実用的ですかね。
機会はほぼ無いでしょうがレベルに関するロックをくぐり抜けられたりと、あって損の無い効果です。
今後のレベルに関するカードの展開次第では色んな活用法が見えてくるかもしれません!!
レベル変動効果はwikiに載っている使い方以外ではスワローズネストと組み合わせるのが実用的ですかね。
機会はほぼ無いでしょうがレベルに関するロックをくぐり抜けられたりと、あって損の無い効果です。
今後のレベルに関するカードの展開次第では色んな活用法が見えてくるかもしれません!!
ついに出てしまった汎用レベル12シンクロはまさかのお前かよ。
汎用レベル12シンクロとしても、破壊耐性をもつ3000打点は悪くなく高レベルシンクロが可能なデッキでこっそりエクストラに入れる価値はないわけではない。
ないわけではないがレベル12シンクロというのはなんとなくで狙えるものでもない気もするが…
4番の効果で6000打点となるのを狙うならば、デルタアクセルではクェーサーやハルバードに見劣りするので2体で出せる点をアピールしたい。やはりソハヤ+ライキリorチドリが狙いになるのだろうか。
このカード自身もレベルコピーとチューナー化でシンクロ・エクシーズに使えるが、レベル12のカードに求める役割ではないだろうなぁ。
汎用レベル12シンクロとしても、破壊耐性をもつ3000打点は悪くなく高レベルシンクロが可能なデッキでこっそりエクストラに入れる価値はないわけではない。
ないわけではないがレベル12シンクロというのはなんとなくで狙えるものでもない気もするが…
4番の効果で6000打点となるのを狙うならば、デルタアクセルではクェーサーやハルバードに見劣りするので2体で出せる点をアピールしたい。やはりソハヤ+ライキリorチドリが狙いになるのだろうか。
このカード自身もレベルコピーとチューナー化でシンクロ・エクシーズに使えるが、レベル12のカードに求める役割ではないだろうなぁ。
「A BF-神立のオニマル」を使ったコンボ
手札三枚で全力出せる神立のオニマル(カンゲツ)
- 《融合強兵》でシンクロモンスター出せるんだから、手札三枚でオニマルを達成状態で出せるじゃんと気づいた。
----
1.《ゴブリンドバーグ》を召喚し効果発動。手札のレベル2チューナーを特殊召喚し、自身を守備表示にする。
2.この2体でレベル6シンクロチューナーをS召喚。
3.《融合強兵》を発動。EXから《地天の騎士ガイアドレイク》を相手に見せ、そこに名がある《大地の騎士ガイアナイト》を特殊召喚。
4.この2体で《A BF-神立のオニマル》をS召喚。SモンスターのみでS召喚したので、このオニマルは(4)を発動できる。 (2024-11-18 12:53)
調律ちゃんで全力出せる神立のオニマル(カンゲツ)
- 今回はかなり当たり前なことを当たり前に書いているだけです。チューナー複数体寄越せとか書いてない限り、これで単純なLV12シンクロが出せます。
----
1.《ワン・フォー・ワン》発動。手札の《H・C サウザンド・ブレード》を墓地へ送り、《調律の魔術師》を特殊召喚。効果発動
2.ダメージを受けたのでサウザンドの効果発動。自己再生。
3.調律ちゃんとサウザンドで《TG ハイパー・ライブラリアン》をS召喚。
4.《サイバース・ガジェット》を召喚し効果発動。墓地の調律ちゃんを蘇生。
5.調律ちゃんとガジェットで、《アクセル・シンクロン》をS召喚。ドロー。
6.アクセロンの効果発動。LV2のシンクロンを墓地へ送りレベル+2。
7.アクセロンとライブラリアンで《A BF-神立のオニマル》をS召喚。
(2024-05-19 20:19)
デッキ解説での「A BF-神立のオニマル」への言及
解説内で「A BF-神立のオニマル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
短期決戦A BF 〜コモンズの絆〜(YUuKI)2016-04-09 17:23
-
強み4.チューナー化している《ABF-五月雨のソハヤ》Bと《BFT-漆黒のホーク・ジョー》で《ABF-神立のオニマル》Aをシンクロ召喚。
強襲する黒い翼(無記名)2022-12-25 16:51
-
強み墓地に送らず《BF-毒風のシムーン》とで《ABF-神立のオニマル》。
トライアルデッキ-赤の死神-(リョウマ)2017-05-19 12:48
-
運用方法《ABF-神立のオニマル》
「A BF-神立のオニマル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-10-04 新規が根こそぎ玄人向けBF(サイバー流一門)
● 2016-06-25 新世代旋風ブラックフェザー★(Suwana)
● 2018-07-27 【リンク対応】花札衛で最強の布陣を作れ!(ロマンカード太郎)
● 2018-05-15 フルアーマード(nick)
● 2022-03-14 【マスターデュエル】後攻ワンキルBF(霞露凍扇)
● 2016-04-27 漆黒の翼たち(Ken)
● 2016-04-23 新BFデッキ(45ラー)
● 2017-10-01 BFで環境に勝ちたい(大会意識ガチ)(シロッコ)
● 2016-04-21 満足式メタルフォーゼ(解説あり)(もっと多々買え…)
● 2020-10-29 【純構成】旋風BF(後攻ワンキル)(ゆるぽんず)
● 2016-12-13 安く作れるBFデッキ(マイクラたろう)
● 2016-09-26 BFサイドに壊獣セット採用 少しずつ更新(Tすらいむ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレマ(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 198円 | - |
| Amazon(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 2534位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 66,564 |
| レベル12最強モンスター強さランキング | 25位 |
| 鳥獣族(種族)最強カード強さランキング | 79位 |
A BF-神立のオニマルのボケ
その他
| 英語のカード名 | Assault Blackwing - Onimaru the Divine Thunder |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

