交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
RR-コール(レイドラプターズコール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
「RR-コール」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は「RR」モンスターしか特殊召喚できない。 (1):自分フィールドの「RR」モンスター1体を対象として発動できる。その同名モンスター1体を手札・デッキから守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:50692511 | ||||||
カード評価 | 6.1(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 39円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ブースターSP-ウィング・レイダーズ- | SPWR-JP025 | 2015年11月14日 | Super |
RR-コールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《RR-バニシング・レイニアス》や《RR-ミミクリー・レイニアス》あたりを展開するなら。
同名カードの発動回数制限で、展開してもフィールドで効果を使えるRRが多くない。
展開するメリットがあるのは上の2体位であり、それによるメリットも手札からの展開とレベル調整ってのはあまり。
エクシーズ召喚に繋がるから腐る可能性は高くはないが、いまいち使いにくい。
同名カードの発動回数制限で、展開してもフィールドで効果を使えるRRが多くない。
展開するメリットがあるのは上の2体位であり、それによるメリットも手札からの展開とレベル調整ってのはあまり。
エクシーズ召喚に繋がるから腐る可能性は高くはないが、いまいち使いにくい。
「サーチできるノーコストリクルート魔法」と強い要素しか書いてないのに、RR縛りはともかく同名縛りがそれを台無しにする、リスク背負ってバニラ出すなら他のカードで展開すりゃいい話だし
他の「RR」魔法も大したことないので、魔法版トリビュートか名称制限がなくて3積みする下級辺りが来れば採用できるポテンシャルはあるかな
他の「RR」魔法も大したことないので、魔法版トリビュートか名称制限がなくて3積みする下級辺りが来れば採用できるポテンシャルはあるかな
ただただ効果が弱い。
《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》の登場で、RRしか出せなくなる縛りはだいぶマシになりました。実際《RR-ファジー・レイニアス》なんかはだいぶ評価変わったし。じゃあなんでこっちは使われてないのって、まあ、シンプルに弱すぎるって話ですね……。
大前提、RRって結構ピン挿しの下級が多いです。《レイダーズ・ウィング》《RR-シンギング・レイニアス》《RR-ノアール・レイニアス》辺りはピンなことが多いですね。ここら辺と両引きしたときに生産性がない点がシンプルに終わってます。というか、他のRR下級と両引きすることが前提なら《RR-ブルーム・ヴァルチャー》とか《RR-バニシング・レイニアス》とかでいいです。コイツらは《RR-フォース・ストリクス》からサーチもできるし、バニシングは《RR-アーセナル・ファルコン》から出しても強い。RRで盤面を伸ばしたいなら、モンスターである方が好都合ってことです。
バニシングへの《無限泡影》をコールで貫通するというシチュエーションはまあ想像できますが、そもそもRRへの誘発は《レイダーズ・ナイト》に当てるのが定石です。残念ながら、理解度の高い相手にコールの有無は関係ないと思われます。
純構築でしか使えないのに純でも弱いという悲惨な一枚で、評価は3点になります。テーマの展開札でこんなに弱いのも珍しい。
《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》の登場で、RRしか出せなくなる縛りはだいぶマシになりました。実際《RR-ファジー・レイニアス》なんかはだいぶ評価変わったし。じゃあなんでこっちは使われてないのって、まあ、シンプルに弱すぎるって話ですね……。
大前提、RRって結構ピン挿しの下級が多いです。《レイダーズ・ウィング》《RR-シンギング・レイニアス》《RR-ノアール・レイニアス》辺りはピンなことが多いですね。ここら辺と両引きしたときに生産性がない点がシンプルに終わってます。というか、他のRR下級と両引きすることが前提なら《RR-ブルーム・ヴァルチャー》とか《RR-バニシング・レイニアス》とかでいいです。コイツらは《RR-フォース・ストリクス》からサーチもできるし、バニシングは《RR-アーセナル・ファルコン》から出しても強い。RRで盤面を伸ばしたいなら、モンスターである方が好都合ってことです。
バニシングへの《無限泡影》をコールで貫通するというシチュエーションはまあ想像できますが、そもそもRRへの誘発は《レイダーズ・ナイト》に当てるのが定石です。残念ながら、理解度の高い相手にコールの有無は関係ないと思われます。
純構築でしか使えないのに純でも弱いという悲惨な一枚で、評価は3点になります。テーマの展開札でこんなに弱いのも珍しい。
RRには同名ターン1制限付きの効果モンスターが多く、デッキから同名モンスターを出したところで旨みのないカードが大半を占めている。
その上縛りも重いのがこのカードの評価を大きく下げている。
しかし全く価値のないカードという訳でもなく、単純に初動でSSできるエクシーズやリンクの素材が1つ増やせるということで、相手の手札誘発等の妨害に多少強くなれる。
RRのモンスターは複数積みが基本のものが多めなので、初手で来て事故要因になることもほぼ無いと思われる。
流石に初動以外では必要のないカードだが、デメリットの被っているファジー採用型の純RRにピン挿しする程度の価値はあるだろう。
その上縛りも重いのがこのカードの評価を大きく下げている。
しかし全く価値のないカードという訳でもなく、単純に初動でSSできるエクシーズやリンクの素材が1つ増やせるということで、相手の手札誘発等の妨害に多少強くなれる。
RRのモンスターは複数積みが基本のものが多めなので、初手で来て事故要因になることもほぼ無いと思われる。
流石に初動以外では必要のないカードだが、デメリットの被っているファジー採用型の純RRにピン挿しする程度の価値はあるだろう。
書いてあること強いのに採用理由が見出だせない謎のカード
複数積むRRとの相性を見ていくと、
・トリビュ:効果がターン1で旨味がない
・ファジー:サーチ先減らす意味が分からない
・ミミクリ:ターン1だし相手ターンに墓地に行ったら意味無い
・バニシング:活かそうと思ったらバニコールRRの最低3枚初動、そしてその条件下だと《二重召喚》の方が強い
と散々です、唯一噛み合うナパームは噛み合ったところで強くないのが余計に悲しいところ…
最低でもランク4出したい!って目的でも終末、増援、ダークグレファー、サモプリ、が優先されるので驚くほど採用理由がありません
相性の良い新規が来るまで眠ってて貰いましょう
複数積むRRとの相性を見ていくと、
・トリビュ:効果がターン1で旨味がない
・ファジー:サーチ先減らす意味が分からない
・ミミクリ:ターン1だし相手ターンに墓地に行ったら意味無い
・バニシング:活かそうと思ったらバニコールRRの最低3枚初動、そしてその条件下だと《二重召喚》の方が強い
と散々です、唯一噛み合うナパームは噛み合ったところで強くないのが余計に悲しいところ…
最低でもランク4出したい!って目的でも終末、増援、ダークグレファー、サモプリ、が優先されるので驚くほど採用理由がありません
相性の良い新規が来るまで眠ってて貰いましょう
展開力の向上が見込めるんですけど、RRは同名発動制限が多いので同名呼んでもアドを稼ぎづらいところがあるし、展開先の制限がカードプールが広がる度に使いづらく感じてくる。
展開カードとしちゃ扱いやすいカードとは言えないですね。決して弱いわけじゃないですし、ファン構築とかだと出番はあったりしますが。
後イラストがスーレア映えしてて綺麗。
展開カードとしちゃ扱いやすいカードとは言えないですね。決して弱いわけじゃないですし、ファン構築とかだと出番はあったりしますが。
後イラストがスーレア映えしてて綺麗。
バニシング以外の使えるRRが悉く同名ターン1制限というのが非常に痛い。せっかく出しても、結局2体目以降の効果が使えないという残念なことになってしまいがち。とは言えデッキから同名モンスターを特殊召喚する効果は強力なので、新しいRRでまた評価が変わるかも知れないカード。
RRリクルート…と言えば聞こえはいいけど
守備表示、RRしか出せなくなる、同名縛り、同名ターン1と縛りが重すぎてイマイチ使い勝手が悪い。
バニシングのように同名ターン1縛りがないモンスターなら効果的ではあるが…
複数積みは避けたほうがいいかと。
守備表示、RRしか出せなくなる、同名縛り、同名ターン1と縛りが重すぎてイマイチ使い勝手が悪い。
バニシングのように同名ターン1縛りがないモンスターなら効果的ではあるが…
複数積みは避けたほうがいいかと。
評価訂正。初動以外の使い道が少なく、事故要因になる場合があったため下方修正します。特殊召喚への縛りもやはり無視できないですね…。回転を安定させるだけならスワローズネストでも十分なので、正直微妙でした。
一応こちらはミミクリーでサーチ出来る利点があありますが、入れるにしてもピン差しで充分だと思います。
一応こちらはミミクリーでサーチ出来る利点があありますが、入れるにしてもピン差しで充分だと思います。
魔法カード1枚で同名モンスターがポン!である。
RRの中核を担うエクシーズ戦術を強力にサポートできるカードであり、採用する価値は非常に高い。しかも効果無効化はしないため、バニシングと組み合わせるとさらなる展開が可能になる。
ただし、RRしか特殊召喚できないのは大きなデメリットで、フォースストリクスもライズファルコンもかなり癖の強いXモンスター。そのため特にランク4に特化しRR以外のXモンスターを投入していると厳しい。
RR色が濃ければ濃い程強力なサポートになる。RUMの下敷きにフォースストリクスが速攻で欲しいRUM型ならなおさら。
RRの中核を担うエクシーズ戦術を強力にサポートできるカードであり、採用する価値は非常に高い。しかも効果無効化はしないため、バニシングと組み合わせるとさらなる展開が可能になる。
ただし、RRしか特殊召喚できないのは大きなデメリットで、フォースストリクスもライズファルコンもかなり癖の強いXモンスター。そのため特にランク4に特化しRR以外のXモンスターを投入していると厳しい。
RR色が濃ければ濃い程強力なサポートになる。RUMの下敷きにフォースストリクスが速攻で欲しいRUM型ならなおさら。
同種を呼んでRRにエクシーズしろと言わんばかりのカード
バニシングレイニアスと相性が良く まさに速攻性を語ったカード
スワローズネストと役割が似ており
こちらは数が増やせる代わりにRRしか特殊召喚できなくなります
現段階では同名カードをリクルートする点に加えエクシーズ先が貧しいのでこれからアニメカードなのでRRの種類が増えると思うので期待できるカードです
※評価訂正
2枚差しでしたが思ったより微妙でした
現状ではピンくらいでしょう
優秀なRRの種類が増えることを祈ってます
バニシングレイニアスと相性が良く まさに速攻性を語ったカード
スワローズネストと役割が似ており
こちらは数が増やせる代わりにRRしか特殊召喚できなくなります
現段階では同名カードをリクルートする点に加えエクシーズ先が貧しいのでこれからアニメカードなのでRRの種類が増えると思うので期待できるカードです
※評価訂正
2枚差しでしたが思ったより微妙でした
現状ではピンくらいでしょう
優秀なRRの種類が増えることを祈ってます
「RR-コール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「RR-コール」への言及
解説内で「RR-コール」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ(薔薇男児)2023-10-24 00:27
-
カスタマイズRRルースト:《RR-コール》
「RR-コール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-02-07 ランクアップファルコン【完全純正RR】24年1月更新(Kuroki♦︎)
● 2015-11-20 RR(新規ワンキル特化)(ieb)
● 2015-11-15 新規RUM軸RR-革命の翼-(ぴにゃこら太)
● 2016-05-19 ストラクチャーデッキR-黒咲編-(リョウ)
● 2015-08-09 ことりのおやつ(RUM型ファンデッキ)(あああ)
● 2015-11-19 RUM主体RR(改善求むで)(白咲きゅん)
● 2015-12-03 RRデッキ(楽しくランクアップ!)更新★(AOIKUSA)
● 2017-06-02 RR(レイド·ラプターズ)(|д゚)ヅラッ)
● 2020-08-09 新規入り純RR(やまちょす)
● 2019-02-01 RR(2019.4)(Boo)
● 2015-11-15 【「砕け散れェ!」】RUM軸RR(えいぶる)
● 2016-02-07 RRデッキ-RUM軸-(つかさ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 39円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 400円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7439位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 29,651 |
RR-コールのボケ
その他
英語のカード名 | Raidraptor - Call |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)