交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
RR(新規ワンキル特化) デッキレシピ・デッキ紹介 (iebさん 投稿日時:2015/11/20 16:14)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【RR(レイド・ラプターズ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《RUM-ソウル・シェイブ・フォース》 | |
運用方法 | |
新規カードの登場で強化されたRR。中でもRUMソウル・シェイブ・フォースは強力で、一枚から強力なエクシーズモンスターを展開することができます。 今回はそんなソウル・シェイブ・フォースを使ったワンキル特化構築です。 必須条件としてフォース・ストリクスを墓地へ置いておくことが必要ですが、それさえクリアすればかなり高確率でワンショットキルまでもっていくことができます。 また、メイン2から展開してもかなりの封殺力を誇るので、通常構築よりもこちらを強くおススメします。 |
|
強み・コンボ | |
展開例 《地獄の暴走召喚》を使用するパターン。 バニシング・レイニアスなどでネクロ・ヴァルチャーをSSすることで《地獄の暴走召喚》のトリガーを引きます。 バニシングns。効果発動で手札からネクロ・ヴァルチャーss。 そこへ暴走召喚を発動し、ネクロ・ヴァルチャー2体をss。 バニシングとネクロ・ヴァルチャーAでチェインをSS。チェイン効果でデッキからソウル・シェイブを墓地へ。 ネクロ・ヴァルチャーBの効果で自身をリリースし、墓地のソウル・シェイブを回収。 ソウル・シェイブを発動し、エクストラからベアトリーチェをss。効果でデッキのレイド・フォースを墓地へ。 ネクロ・ヴァルチャーcの効果で自身をリリースし、墓地のソウル・シェイブを回収。 ソウル・シェイブを発動し、エクストラからトレミスをss。トレミス効果で墓地のRRモンスターを回収。 さらに墓地のレイド・フォースの効果を発動し、自身と手札のRRカード(トレミスで回収)をコストにソウル・シェイブを回収。 ソウル・シェイブを発動し、エクストラからインフィニティをss。 合計値が1800+2500+2700+2300でワンショットキルとなります。 エクシーズモンスターの展開種類は、相手の場によって対応します。 この他にも暴走召喚を使用しないパターン、能動的にフォース・ストリクスを墓地へ置くって動くパターンなどいくつものワンキルルートが仕込まれています。 |
|
弱点・課題点 | |
ダーク・ロウを始めとする除外カードには動きを封殺されます。 |
|
カスタマイズポイント | |
サイドデッキ追記します。 《エクシーズ・ユニバース》×3 《生贄封じの仮面》×3 タイフーン×3 《神の宣告》×1 ブレイク・スルースキル×2 《ブラック・ホール》×1 双暁王カリ・ユガ×1 神竜騎士フェルグラ×1 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
iebさん ( 全12件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《RR-ネクロ・ヴァルチャー》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1000 / 1600 | 198円 | |
3 | 《RR-トリビュート・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 0400 | 18円 | |
3 | 《RR-ファジー・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 0500 / 1500 | 20円 | |
1 | 《RR-シンギング・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
1 | 《RR-インペイル・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 1000 | 10円 | |
1 | 《召喚僧サモンプリースト》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 5円 | |
2 | 《RR-ミミクリー・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
3 | 《RR-バニシング・レイニアス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 1600 | 20円 | |
2 | 《幽鬼うさぎ》 | 光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 50円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
魔法 (9種・16枚) | |||||||
2 | 《RUM-レイド・フォース》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《RUM-ソウル・シェイブ・フォース》 | - | - | - | - | 45円 | |
1 | 《RR-コール》 | - | - | - | - | 39円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《RR-ネスト》 | - | - | - | - | 25円 | |
3 | 《地獄の暴走召喚》 | - | - | - | - | 25円 | |
3 | 《ツインツイスター》 | - | - | - | - | 50円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | 《RR-レディネス》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | 《彼岸の巡礼者 ダンテ》 | 光 | 9 | 天使族 | 2800 / 2500 | 50円 | |
1 | 《セイクリッド・トレミスM7》 | 光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
2 | 《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》 | 光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | 《RR-レヴォリューション・ファルコン》 | 闇 | 6 | 鳥獣族 | 2000 / 3000 | 10円 | |
1 | 《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》 | 光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
2 | 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》 | 光 | 6 | 天使族 | 2500 / 2800 | 38円 | |
1 | 《RR-ブレイズ・ファルコン》 | 闇 | 5 | 鳥獣族 | 1000 / 2000 | 10円 | |
1 | 《恐牙狼 ダイヤウルフ》 | 地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
2 | 《RR-フォース・ストリクス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 2000 | 50円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《鳥銃士カステル》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | 《深淵に潜む者》 | 水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2937円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■RR(レイド・ラプターズ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
2023-10-31 【RR幻影】
2023-10-24 【新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ】
2021-11-25 【ガチ純RR】
2021-08-17 【獲物を狩る隼】
2021-07-03 【罪鍵RR】
2021-04-19 【先攻制圧RR】
2021-02-27 【今更RR霞の谷無限妨害】
2021-02-23 【RR先攻制圧】
2021-02-14 【先攻型RR(レイドラプターズ)】
2021-01-24 【RR(レイドラプターズ)】
2020-11-15 【幻影RRオルフェクロノダイバー】
2020-09-18 【レイドラプターズ・アーク】
2020-09-06 【RR【レイド・ラプターズ】】
2020-08-29 【RR先行制圧型(手札2枚から)】
RR(レイド・ラプターズ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
2023-10-31 【RR幻影】
2023-10-24 【新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ】
2021-11-25 【ガチ純RR】
2021-08-17 【獲物を狩る隼】
2021-07-03 【罪鍵RR】
2021-04-19 【先攻制圧RR】
2021-02-27 【今更RR霞の谷無限妨害】
2021-02-23 【RR先攻制圧】
2021-02-14 【先攻型RR(レイドラプターズ)】
2021-01-24 【RR(レイドラプターズ)】
2020-11-15 【幻影RRオルフェクロノダイバー】
2020-09-18 【レイドラプターズ・アーク】
2020-09-06 【RR【レイド・ラプターズ】】
2020-08-29 【RR先行制圧型(手札2枚から)】
RR(レイド・ラプターズ)のデッキレシピをすべて見る▼
■iebさんの他のデッキレシピ
2016-07-07 【制圧型HERO(2016年7月)】
2016-04-11 【青眼巨神竜(スタンダード構築)】
2016-01-10 【新規入り青眼(フリー運用調整済み)】
2016-01-09 【究極の隼】
2015-11-29 【RR(最終調整版)】
2015-10-15 【新制限シンクロHERO】
2015-05-24 【クラウンブレード暗黒界(先攻ワンキル)】
2015-01-05 【青眼征竜(運用調整済み)】
2014-12-25 【暗黒界先攻ワンキル(精度向上版)】
2014-12-01 【非公認優勝 AF・EM(誘爆型)】
2014-11-29 【暗黒界先攻ワンキル(闇よりの罠採用型)】
すべて見る▼
2016-07-07 【制圧型HERO(2016年7月)】
2016-04-11 【青眼巨神竜(スタンダード構築)】
2016-01-10 【新規入り青眼(フリー運用調整済み)】
2016-01-09 【究極の隼】
2015-11-29 【RR(最終調整版)】
2015-10-15 【新制限シンクロHERO】
2015-05-24 【クラウンブレード暗黒界(先攻ワンキル)】
2015-01-05 【青眼征竜(運用調整済み)】
2014-12-25 【暗黒界先攻ワンキル(精度向上版)】
2014-12-01 【非公認優勝 AF・EM(誘爆型)】
2014-11-29 【暗黒界先攻ワンキル(闇よりの罠採用型)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 20715 | 評価回数 | 19 | 評価 | 186 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
また、RR使いの方は、アドバイスお願いします。 」(2015-11-20 16:23 #7eb55)
出来れば暴走召喚なしのワンキルルートも教えていただきたいです。
あと、何故レディネスは1枚なんでしょうか?
返しのターンを守るなら2枚、ワンキルを安全に通すならトラスタとかに変えたほうがいいのでは? 」(2015-11-20 17:55 #7bd39)
まずレディネスがピンざしの理由ですが、1ターンライフを守れればいいので、1枚採用にしてあります。サーチもきくので、なおさらですね。 」(2015-11-20 19:58 #7eb55)
ソウル・シェイブ・フォースからベアトss。ベアト効果でレイド・フォースを墓地へ送り、墓地のレイド・フォースの効果でソウル・シェイブ・フォースを回収し、使い回します。
最終盤面は、ベアト×2にビヨンドとなるので、2500+2500+3000で、ワンキルです。 」(2015-11-20 20:02 #7eb55)
インフィニティを召喚すれば、一度は無効化できますし、ベアトリーチェを激流葬などで破壊されるにしても、効果を使いながらダンテをssできるので、結果的に打点の問題はありません。 」(2015-11-20 20:05 #7eb55)
てかラヴァルでRUM落とせば良かった!
俺も暴走召喚からのランクアップエクシーズチェンジ狙ってみますm(_ _)m参考になりました(^^)/ 」(2015-11-20 20:58 #8d76c)
暴走召喚ならレヴォリューション・ファルコンで殲滅ごっこもできて楽しいですよ!
」(2015-11-20 21:14 #7eb55)
闇の誘惑×2
ソウル・チャージ×1をoutし、新たに
増殖するG×3を投入しました。
闇の誘惑は除外コストが重く感じたこと、ソウル・チャージはRRの特殊召喚制限に引っ掛かることが多く、不採用としました。 」(2015-11-21 16:16 #7eb55)
インフィまで行けるのはいいですけど、インフィが出ないと辛そうです、個人的にはブレイクスルースキルなどで自分のターンでも保険の無効化といいますか、やはりあるのとないのとでは展開の安心さも違います。なんとなく入れられたカードは抜いてしまうのが得策です。 」(2015-11-21 20:55 #cdf07)
正直、増殖するGの採用部分を罠にしようか今でも迷っています。
やはり罠も積んで回してみる必要がありそうです…。
インフィニティは1ターン目でストリクスを2枚展開できていれば、先出しからいけるので、今はそれを頼みに展開を始めている感じです。 」(2015-11-21 22:16 #7eb55)
スワローズネスト×2out
幽鬼うさぎ×2in
です。
しばらくは、このレシピでやっていこうと思っています。 」(2015-11-22 21:44 #7eb55)
仮に2ターン目にうごく 」(2015-11-28 13:21 #46b22)
仮に2ターン目に動くとしてもフォースストリクスが除外、生き残っていたらどうするのですか?
ゴトバは採用しないのですか?相手ターンでもフォースストリクスを墓地へ送って2枚割れますが 」(2015-11-28 13:25 #46b22)
まず能動的にフォースストリクスを送れるカードは、レイド・フォースとダイヤウルフ、それと幽鬼うさぎでした。
でした、というのは、最近レシピを変更して、ご指摘の通りゴッドバードアタックを2枚積んでいます。
相手の強制脱出装置に対応できなかったので、やはりワンキルも狙いつつ、やや丸めた構築で再調整しています。 」(2015-11-28 15:57 #7eb55)
端的に言って、ベアトリーチェのケアです。
ベアトリーチェを出した際に激流葬などで破壊されても打点を落とさずに済むので採用しています。
」(2015-12-05 13:14 #2ab46)