交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
RRデッキ-RUM軸- デッキレシピ・デッキ紹介 (つかささん 投稿日時:2016/02/07 23:00)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【RR(レイド・ラプターズ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《RR-アルティメット・ファルコン》 | |
運用方法 | |
こんにちはー!今回はRRデッキのRUM軸のデッキの紹介をしていきたいと思います。 このデッキは、いかに素早くRUMスキップ・フォースを手札に加えて「アルティメット・ファルコン」を召喚するかが鍵です。 その為に「フォース・ストリクス」等使ってRRをサーチしてデッキを圧縮しつつ《闇の誘惑》を使いドローしていくのが基本です。 ※2016/3/28に更新しました。 ※2016/5/19に更新しました。 |
|
強み・コンボ | |
・このデッキの回し方ですが主に下級RRを使いフィールドにレベル4を揃えつつ「フォース・ストリクス」でRRをサーチしながら回して「トリビュート・レイニアス」のサーチ効果でRUM速効魔法を使いながら戦うのが基本で、最終的には「アルティメット・ファルコン」を召喚します。 -トリビュート・レイニアス- このカード一枚で相手の妨害がなければ「フォース・ストリクス」が出せます。 やり方は、「トリビュート・レイニアス」を召喚して効果で「ミミクリー・レイニアス」を墓地に送り「ミミクリー・レイニアス」の効果で自身を除外してRRをサーチします。手札に「ファジー・レイニアス」が無い場合は「ファジー・レイニアス」をサーチします。(RRカードをサーチなので他のRRモンスターや「RR-ネスト」や「RR-レディネス」を手札に加える事が出来るので臨機応変に加えてください) 手札に加えた「ファジー・レイニアス」を特殊召喚して「フォース・ストリクス」をエクシーズ召喚する事ができます。 またこのカードは戦闘でモンスターを破壊したターンRUM速効魔法を手札に加える事が出来るのでセットして罠を張るか、普通のRUMとして使い「ブレイズ・ファルコン」をX召喚できます。 ・肝心の「アルティメット・ファルコン」の出し方ですが基本は、「ラスト・ストリクス」とRUMマジックを使って出していきます。 要は手札に「ラスト・ストリクス」と「スキップ・フォース」があれば出せます。 「ラスト・ストリクス」を召喚して自身をリリースして効果を発動しRRエクシーズモンスターを特殊召喚します、そして「アストラル・フォース」又は「スキップ・フォース」を使い2ランク上のRRを特殊召喚できます。 ちなみにここで「アルティメット・ファルコン」を出すこともできますが他のRRエクシーズモンスター、「サテライト・キャノン・ファルコン」「レヴォリューション・ファルコン」も出すこともできますので臨機応変に使ってみてください。 また「ラスト・ストリクス」は極力自身の①の効果を使い特殊召喚してメイン2で「スキップ・フォース」を使ってください。 そうすることにより、エフェクトヴェーラーの脅威を受けることなく「アルティメット・ファルコン」を出せます。 「ラスト・ストリクス」を手札に加える方法ですが「RR-ネスト」と「ミミクリー・レイニアス」の効果で手札に加える二種類の方法があります。 又は《ワン・フォー・ワン》でフィールドに特殊召喚する方法もあります。滅多にやりませんが《スワローズ・ネスト》を使い「ペイン・レイニアス」をリリースしてデッキからだす事も一応できます。 RUMですが、「スキップ・フォース」はサーチする手段はありません。こればかりは運に任せるしかありません。 ※注意点 -RR-ファジー・レイニアス- このカードの効果、自身を特殊召喚する効果と「ファジー・レイニアス」をサーチする効果を使うとそのターンRRモンスターしか特殊召喚することができない制約が付きますので注意してください。 -RR-ペイン・レイニアス- このカードをエクシーズ召喚に使用する時鳥獣族しかエクシーズ召喚することができません。 -ラスト・ストリクス- このカードの手札からの特殊召喚は、フィールドか墓地に一枚でも魔法・罠カードがないと特殊召喚できません。 このカードをリリースして出したエクシーズモンスターは正規で召喚していない為墓地から特殊召喚することが出来ません。 -例- 「ラスト・ストリクス 」召喚して効果でリリースして「サテライト・キャノン・ファルコン」特殊召喚。 この特殊召喚した「サテライト・キャノン・ファルコン」はX召喚で召喚していない為、墓地にあっても、「ソウル・シェイブ・フォース」や「スキップ・フォース」を使ってフィールドに特殊召喚する事が出来ません。 |
|
弱点・課題点 | |
-弱点- ・RUMスキップ・フォースが手札にこない。 ・魔法封じ ・特殊召喚封じ ・バックがやや薄い |
|
カスタマイズポイント | |
-サイド- ・《スワローズ・ネスト》×2 ・《ツインツイスター》×2 ・RR-レディネス ・増殖するG×3 ・エフェクトヴェーラー ・ペイン・レイニアス ・ネスト ・《ラプターズ・ガスト》 ・未来皇ホープ ※サモプリはアストラル・フォースを抜いた関係上抜きました。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
つかささん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0500 / 1500 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 1600 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 0400 | 18円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
魔法 (8種・14枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 39円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・7枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 12 | 悪魔族 | 4000 / 3000 | 450円 | |
2 | ![]() |
闇 | 10 | 鳥獣族 | 3500 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 鳥獣族 | 3000 / 2000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 鳥獣族 | 2000 / 3000 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 鳥獣族 | 1000 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 0300 / 2500 | 28円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 2200 | 28円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2138円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■RR(レイド・ラプターズ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
2023-10-31 【RR幻影】
2023-10-24 【新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ】
2021-11-25 【ガチ純RR】
2021-08-17 【獲物を狩る隼】
2021-07-03 【罪鍵RR】
2021-04-19 【先攻制圧RR】
2021-02-27 【今更RR霞の谷無限妨害】
2021-02-23 【RR先攻制圧】
2021-02-14 【先攻型RR(レイドラプターズ)】
2021-01-24 【RR(レイドラプターズ)】
2020-11-15 【幻影RRオルフェクロノダイバー】
2020-09-18 【レイドラプターズ・アーク】
2020-09-06 【RR【レイド・ラプターズ】】
2020-08-29 【RR先行制圧型(手札2枚から)】
RR(レイド・ラプターズ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
2023-10-31 【RR幻影】
2023-10-24 【新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ】
2021-11-25 【ガチ純RR】
2021-08-17 【獲物を狩る隼】
2021-07-03 【罪鍵RR】
2021-04-19 【先攻制圧RR】
2021-02-27 【今更RR霞の谷無限妨害】
2021-02-23 【RR先攻制圧】
2021-02-14 【先攻型RR(レイドラプターズ)】
2021-01-24 【RR(レイドラプターズ)】
2020-11-15 【幻影RRオルフェクロノダイバー】
2020-09-18 【レイドラプターズ・アーク】
2020-09-06 【RR【レイド・ラプターズ】】
2020-08-29 【RR先行制圧型(手札2枚から)】
RR(レイド・ラプターズ)のデッキレシピをすべて見る▼
■つかささんの他のデッキレシピ
2015-11-22 【幻影騎士団】
2015-11-03 【真紅眼の黒竜【融合・エクシーズ軸】】
2015-10-28 【純デストーイファーニマル】
2015-10-13 【真紅眼の黒竜】
すべて見る▼
2015-11-22 【幻影騎士団】
2015-11-03 【真紅眼の黒竜【融合・エクシーズ軸】】
2015-10-28 【純デストーイファーニマル】
2015-10-13 【真紅眼の黒竜】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 8447 | 評価回数 | 5 | 評価 | 35 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
- 04/09 10:06 評価 6点 《トリックスター・ホーリーエンジェル》「リンク2ですが実質的に…
- 04/09 08:56 評価 5点 《氷結のフィッツジェラルド》「アンティーク・ギア効果とやられた…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




最初はブレイズ・ファルコンとレイド・フォースが入っていてレヴォリューション・ファルコンが一枚、デス・ダブル・フォースは抜いていた構築だったのですが、レヴォリューション・ファルコンを結構使うんでそっちに変えていました。
ただ身内と対戦して回していても思ったんですが結構ブレイズ・ファルコンを使いたい場面が多かったのでやっぱり入れてみることにします!
また回してみて形になったら更新しますのでよろしくお願いします!
」(2016-02-08 02:00 #fb1c7)
ラストのSSは基本的におまけと考えましょう。召喚権を使って普通に出す方が良いです。それか、バニシングを使うとか。 」(2016-02-08 14:54 #402cf)
そうですね基本ラストは通常召喚かワン・フォー・ワンによる特殊召喚が自分は、多いですね。
バニシングを使う召喚も、アルティメットは早めに出しておけば、後々蘇生できたりと便利なので優先して出した方が良いですね。
ラスト自身による特殊召喚は出来たらやるといった感じで、確かにおまけですね(笑)。ただこうするとメイン2でラストの効果を使うので、戦闘ダメージを与えられないデメリットが回避できます。
まぁ与えられないのは戦闘ダメージなんでブレイズ・ファルコンかレヴォリューション・ファルコンを召喚して効果ダメージを狙うのも一つの手段ですね。 」(2016-02-08 18:24 #2e126)
メインはサモプリとインペイル交換したほうがいいと思いました
ライオウ対策にもなります
あとはトラップがガスト多すぎかなと思いました ゴトバとかでもいいとおもいます、エクストラとかはほんとに好きです(シルフィーネ使ってるとこ)
RR好きなんで応援してます 」(2016-02-08 18:35 #33dd8)
インペイルは今も悩んでます(笑) 最初はスワローズ・ネストの枠にインペイルがピンで入っていたのですが、大抵ライオウがフィールドにいるときにインペイルはデッキにいることが多くイマイチ活躍できないってのが調整中枠にインペイルがいる理由ですね。
ただやっぱりライオウ対策に一枚は入れたいのと効果もかなり強いのでどうにか入れたいですね。
サモプリの採用理由は初手でRUMと罠カードだけという時がチョクチョクあり事故回避と他にも理由があるのですが、長くなりそうなので近い内にまたデッキを更新しますのでその時コンボの欄に採用理由を書いておきます!良かった見てみてください!
トラップなんですが今の環境で伏せカードはツインツイスターと羽箒に割られる事が多く、しかも一緒に伏せてカードやネストも巻き添えで破壊される事もあるので
・ツインツイスターや羽箒と言った破壊カードから他の伏せカード守る事もでき
・相手の展開を妨害することもでき
・こちらの展開をある程度安全にする事もできる
ラプターズガストを採用しました。発動条件もゴトバと似たような感じなので不都合はそんなにありませんでした。
ただ決してゴトバが弱いと言うことではなく、むしろ相手フィールドのカードを2枚破壊する事ができ非常に強力なのでサイドに2枚投入しています。ライオウ対策にもなりますので三枚にしようかどうか考えています。
応援ありがとうございます!凄く嬉しいです!これからも頑張りますのでよろしくお願いします! 」(2016-02-08 19:46 #2e126)
確かにすぐ割られます!わかります、やはりガストも大事ですね
罠の枠は本当に難しいです
ぜひひつかサモプリのこと書いてもらいたいです、自分は迷った挙句サモプリ捨ててインペイルにしたものですから^^; 」(2016-02-09 22:18 #33dd8)