交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
RR-ラスト・ストリクス(レイドラプターズラストストリクス) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
1 | 鳥獣族 | 100 | 100 | |
|
「RR-ラスト・ストリクス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の「RR」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分は自分のフィールド・墓地の魔法・罠カードの数×100LP回復する。 (2):このカードをリリースして発動できる。エクストラデッキから「RR」Xモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズにエクストラデッキに戻る。このターン相手が受ける戦闘ダメージは0になる。 |
||||||
| パスワード:97219708 | ||||||
| カード評価 | 9(26) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 20円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| ブースターSP-ウィング・レイダーズ- | SPWR-JP015 | 2015年11月14日 | Normal |
RR-ラスト・ストリクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
当テーマ【《RR》】にそぐわないレベル1の下級モンスターだが、その特異性な効果は中々に魅力的な一枚。果たしてどこらへんがラストなのだろうか…?
効果を2つ持っており、まず自分《RR》モンスターが戦闘を行う際に、手札から自身を特殊召喚できる。んでその後に自分の場・墓地の魔法・罠の数だけ100回復するものだ。…まあこれだけなら3点レベルの貧弱度合いであろう。バトルフェイズに出したところで壁要員にしかならないし、回復にしても初期の回復魔法程度しかライフを増やせないだろう。もっと有意義なモノにできなかった感が否めないのだ。
てな訳で、本命は当然ながらもう1つにある。自身をリリースする事により、エクストラから任意の《RR》エクシーズモンスターを効果無効で守備表示で特殊召喚できる。効果こそ使えないのが惜しいものの、《RUM》を駆使して大型を出す動きを活かせるのは良い。また述べられてはる通り、《RR-アルティメット・ファルコン》を出しつつ《No.77 ザ・セブン・シンズ》を重ねてエクシーズするのも強力なのだ。発動後の制約で戦闘ダメージこそ与えれないものの、打点4000で簡単に戦闘破壊を狙えるのは利点であろう。
あんまり手札に持ってくる旨味こそ薄いが、レベルが低いので《RR-ノアール・レイニアス》のサーチに対応してたりする。必須枠でこそないが、そこそこ扱いやすいカードなので、リクルートなりして展開幅を広げたい。
効果を2つ持っており、まず自分《RR》モンスターが戦闘を行う際に、手札から自身を特殊召喚できる。んでその後に自分の場・墓地の魔法・罠の数だけ100回復するものだ。…まあこれだけなら3点レベルの貧弱度合いであろう。バトルフェイズに出したところで壁要員にしかならないし、回復にしても初期の回復魔法程度しかライフを増やせないだろう。もっと有意義なモノにできなかった感が否めないのだ。
てな訳で、本命は当然ながらもう1つにある。自身をリリースする事により、エクストラから任意の《RR》エクシーズモンスターを効果無効で守備表示で特殊召喚できる。効果こそ使えないのが惜しいものの、《RUM》を駆使して大型を出す動きを活かせるのは良い。また述べられてはる通り、《RR-アルティメット・ファルコン》を出しつつ《No.77 ザ・セブン・シンズ》を重ねてエクシーズするのも強力なのだ。発動後の制約で戦闘ダメージこそ与えれないものの、打点4000で簡単に戦闘破壊を狙えるのは利点であろう。
あんまり手札に持ってくる旨味こそ薄いが、レベルが低いので《RR-ノアール・レイニアス》のサーチに対応してたりする。必須枠でこそないが、そこそこ扱いやすいカードなので、リクルートなりして展開幅を広げたい。
総合評価:《No.77 ザ・セブン・シンズ》を出すためのサポート。
《RR-アルティメット・ファルコン》を出せばその上に《No.77 ザ・セブン・シンズ》を重ねられ、ダメージは与えられずとも4000の攻撃力で戦闘破壊が可能。
その他でも、《RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン》にRUMを使い《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》で一掃しても良いかも知れぬ。
RRの戦闘時に特殊召喚して回復する能力もあるが、回復量が微小であり、能動的に出して下敷き用のエクシーズモンスターの展開がメイン。
《RR-アルティメット・ファルコン》を出せばその上に《No.77 ザ・セブン・シンズ》を重ねられ、ダメージは与えられずとも4000の攻撃力で戦闘破壊が可能。
その他でも、《RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン》にRUMを使い《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》で一掃しても良いかも知れぬ。
RRの戦闘時に特殊召喚して回復する能力もあるが、回復量が微小であり、能動的に出して下敷き用のエクシーズモンスターの展開がメイン。
手札2枚で究極隼、1枚でもセブンシンズが出ます
しかし時代は進み究極隼はもうこの子使わなくてもより緩い条件の手札2枚で簡単に出ます
初期手札への依存度が高いこの子を究極隼目的でRRに採用するのはもう時代遅れと言えてしまうでしょう
なので使うなら他の目的、若しくは目的を兼ねる形で使うことになります
分かりやすいのは雑にセブンシンズですが、Xの数が重要な未来皇やメガトンゲイルなんかを狙うのもありでしょう
ファジーとストラングルの扱いが難しくなるうえ、EXの枠もカツカツなんですけどね…
普通のRRでは若干立場が怪しくなってきているのでレベル1系のデッキとか《門前払い》とかに活路を見出だしてみても良いでしょう
しかし時代は進み究極隼はもうこの子使わなくてもより緩い条件の手札2枚で簡単に出ます
初期手札への依存度が高いこの子を究極隼目的でRRに採用するのはもう時代遅れと言えてしまうでしょう
なので使うなら他の目的、若しくは目的を兼ねる形で使うことになります
分かりやすいのは雑にセブンシンズですが、Xの数が重要な未来皇やメガトンゲイルなんかを狙うのもありでしょう
ファジーとストラングルの扱いが難しくなるうえ、EXの枠もカツカツなんですけどね…
普通のRRでは若干立場が怪しくなってきているのでレベル1系のデッキとか《門前払い》とかに活路を見出だしてみても良いでしょう
戦闘に持ち込む必要があるので、展開札としては遅さを感じるが、防御札として機能できる場合もあるので悪くない。
主要なのは2の効果。呼び出したRR・Xは守備展開かつ効果も無効だが、ランクの指定もなく展開制限もかからない。
なのでRUMや重ね召喚元として有用性が高い。1枚でNo77に繋がるとなれば強力。
ただし戦闘ダメージが通せなくなり、攻撃的な効果を持ったものが多いRRにおいては痛い話。バランスを考慮すればしゃーない話ですが。
登場当時は究極隼に繋げるのに有用な1枚だったが、現在はアーセナルから展開するのが主になっており、あちらなら戦闘ダメージも通せるので、RRにおける優先度は低下してしまっている。
ただRR以外でも活躍が見込める効果であり、将来性は充分あるかと。
主要なのは2の効果。呼び出したRR・Xは守備展開かつ効果も無効だが、ランクの指定もなく展開制限もかからない。
なのでRUMや重ね召喚元として有用性が高い。1枚でNo77に繋がるとなれば強力。
ただし戦闘ダメージが通せなくなり、攻撃的な効果を持ったものが多いRRにおいては痛い話。バランスを考慮すればしゃーない話ですが。
登場当時は究極隼に繋げるのに有用な1枚だったが、現在はアーセナルから展開するのが主になっており、あちらなら戦闘ダメージも通せるので、RRにおける優先度は低下してしまっている。
ただRR以外でも活躍が見込める効果であり、将来性は充分あるかと。
これにRUM一枚で小鳥が究極隼に進化する。(2)のデメリット効果もだからどうしたと思えてしまう一枚である。トリビュートとかでサーチしましょう。
このモンスターで適当なランクのRRXを呼び出せる、そのままだと役に立たないが此処でRUMを使えば様々なエクシーズモンスターを召喚できる
RRには幅広いランクが居るので、高ランクのXだって簡単に出せてしまう
また、これ一枚でもセブンシンズに化けられる親切設計、強い
RRには幅広いランクが居るので、高ランクのXだって簡単に出せてしまう
また、これ一枚でもセブンシンズに化けられる親切設計、強い
コイツをぽんと出せばNo.77がぽんと出てくる
手札にスキップフォースかアストラルフォースがあれば究極隼が出てくる
禁止クラスのスペックがある気がするのは俺だけか?
手札にスキップフォースかアストラルフォースがあれば究極隼が出てくる
禁止クラスのスペックがある気がするのは俺だけか?
おかしいな、このカードとスキップフォースがあるだけで普通の究極の隼が出てくるし、一枚だけでも七つの大罪が出てくるぞ……。
①の効果は回復量もそれほど期待できず、単に特殊召喚との為としてしか使われないと思われる。
②の効果は、上記のカードを出すべく使われることがおおい。特に、七つの大罪に至ってはRUMはいらず8以上RRを突っ込んでおけば出てしまう為に、RR以外でも採用される危険性が高い。重ねてX召喚出来るカードが増え続けると、プトレの惨劇の再来も有り得なくはない。
『どのデッキにも入る』この言葉がどれ程恐ろしいものかはもう十分にお解かりいただいていると思う。
性能的には高評価以外の何者でもないが、今後環境を考えていくなら警鐘を鳴らしざるを得ない。
①の効果は回復量もそれほど期待できず、単に特殊召喚との為としてしか使われないと思われる。
②の効果は、上記のカードを出すべく使われることがおおい。特に、七つの大罪に至ってはRUMはいらず8以上RRを突っ込んでおけば出てしまう為に、RR以外でも採用される危険性が高い。重ねてX召喚出来るカードが増え続けると、プトレの惨劇の再来も有り得なくはない。
『どのデッキにも入る』この言葉がどれ程恐ろしいものかはもう十分にお解かりいただいていると思う。
性能的には高評価以外の何者でもないが、今後環境を考えていくなら警鐘を鳴らしざるを得ない。
(2)の効果で「RR-アルティメット・ファルコン」を特殊召喚して《RUM-スキップ・フォース》などを発動する事で、高攻撃力と効果耐性をあわせもつ《RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン》を出せるのは、優秀だと思います。
いやまさか、このカードがガチの【RR】に入る時がこんなに早く来ようとは思ってもいませんでした。
1軸ほぼモンスターデッキを考えた時から目をつけてたカードですが、当時は究極隼などありませんでしたから、彼岸とか相手にン熱血指導ォォオオ!してましたね。それはそれで楽しかったですが。
今やこれを見ただけで勝負を捨てる人もしばしば見かけます。変わったもんだ。
1軸ほぼモンスターデッキを考えた時から目をつけてたカードですが、当時は究極隼などありませんでしたから、彼岸とか相手にン熱血指導ォォオオ!してましたね。それはそれで楽しかったですが。
今やこれを見ただけで勝負を捨てる人もしばしば見かけます。変わったもんだ。
最初に箱開けたとき、こいつはいらねぇ…
と思っていたがその2カ月後ぐらいにあら逆転。
アルティメット、セブンシンズの踏み台となる最強のカードになりました。
RRでもしかしたらこいつだけは規制…ねーよなうん。
こいつも隠れたRRの革命マンなんでしょう。
と思っていたがその2カ月後ぐらいにあら逆転。
アルティメット、セブンシンズの踏み台となる最強のカードになりました。
RRでもしかしたらこいつだけは規制…ねーよなうん。
こいつも隠れたRRの革命マンなんでしょう。
登場時から評価が激変したモンスター。
このカードとスキップフォースがあれば究極至高の隼が降臨し、このカードのみでも攻撃力4000の破壊耐性持ちが出てくる。
効果を使ったらダメージを与えられないが、それでも制圧力の高いモンスターを低消費で出せるのは強力。
レベル1デッキにスキップフォースと共に出張するまでになった出世株。
このカードとスキップフォースがあれば究極至高の隼が降臨し、このカードのみでも攻撃力4000の破壊耐性持ちが出てくる。
効果を使ったらダメージを与えられないが、それでも制圧力の高いモンスターを低消費で出せるのは強力。
レベル1デッキにスキップフォースと共に出張するまでになった出世株。
手札にスキップかアスフォがあればアルティメット、無ければセブンシンズに化けるインチキカード。
レベル1故にサポートカードが多く出張させやすいのも恐ろしい。
⑵の効果を使うと戦闘ダメージが与えられなくなるので、バトルフェイズ中に⑴の効果で特殊召喚してメイン2で⑵の効果を使うのがベストか。
レベル1故にサポートカードが多く出張させやすいのも恐ろしい。
⑵の効果を使うと戦闘ダメージが与えられなくなるので、バトルフェイズ中に⑴の効果で特殊召喚してメイン2で⑵の効果を使うのがベストか。
セブン・シンズを1枚で呼べるとかヤバくないか?
ライトニングにも勝る低消費高火力。
打点不足なデッキに出張させよう。
ダメージを与えられないのでワンキルに不向きなのが幸いか。
ライトニングにも勝る低消費高火力。
打点不足なデッキに出張させよう。
ダメージを与えられないのでワンキルに不向きなのが幸いか。
このカード1枚だけでも破壊耐性持ち攻撃力4000の《No.77 ザ・セブン・シンズ》を出せてしまうぶっ壊れカード。(2)の効果により、そのターン戦闘ダメージは与えられないが…
このカードとアストラルフォースで、アルティメットファルコンすら簡単に降臨させられるのは恐ろしい・・・!
第一の効果はレディネスと同時に使うのでなければ小さな回復をするただの壁にしかなりませんが、
(2)の効果は上記の組み合わせを含め、上手く使っていきたい所ですな!
第一の効果はレディネスと同時に使うのでなければ小さな回復をするただの壁にしかなりませんが、
(2)の効果は上記の組み合わせを含め、上手く使っていきたい所ですな!
①はオマケです「RR」カードとは関係なく汎用の魔法・罠でもいい 中盤だと500ポイント前後は回復する
②の効果がメイン 戦闘ダメージを与えられないが エクストラから「RR」Xモンスターを出せるのは強力。 出せるランク帯に制限は無いので3、4、5、6、8の「RR」なら全て出せる(蘇生制限は満たせない)。 基本的にRUMでランクアップさせることになるが、 5、6ならば一応ガイアドラグーンも重ねれる
このカードはレベル1なので他のRRとエクシーズを行いにくいが、このカード1枚でXモンスターを出せるのでそこまで気にする必要は無いかも
レベル1なので《金華猫》で何度も蘇生が可能、このカードをメインとした専用構築もアリとイロイロ考えさせられるカードで、他のRRとは一線を画するカードと言える
②の効果がメイン 戦闘ダメージを与えられないが エクストラから「RR」Xモンスターを出せるのは強力。 出せるランク帯に制限は無いので3、4、5、6、8の「RR」なら全て出せる(蘇生制限は満たせない)。 基本的にRUMでランクアップさせることになるが、 5、6ならば一応ガイアドラグーンも重ねれる
このカードはレベル1なので他のRRとエクシーズを行いにくいが、このカード1枚でXモンスターを出せるのでそこまで気にする必要は無いかも
レベル1なので《金華猫》で何度も蘇生が可能、このカードをメインとした専用構築もアリとイロイロ考えさせられるカードで、他のRRとは一線を画するカードと言える
(1)の効果はオマケ。(2)の効果こそがこいつの本領。
RUへ一気に取り付けてくれる。が、戦闘ダメージを与えることができない。
・・・グスタフかヴォルカでも出せと?
RUへ一気に取り付けてくれる。が、戦闘ダメージを与えることができない。
・・・グスタフかヴォルカでも出せと?
(1)はオマケ程度に あんまりRRの性質と合ってないし
(2)はRUMの踏み台を即効用意できる効果
戦闘ダメージが出ないので返しのターン
そのままだと特に耐性もないRRエクシーズを置くだけになる可能性が
効果ダメージは通ることは覚えておいて損はない
まぁRUMで必ずRRエクシーズにする必要もないんだけど
(2)はRUMの踏み台を即効用意できる効果
戦闘ダメージが出ないので返しのターン
そのままだと特に耐性もないRRエクシーズを置くだけになる可能性が
効果ダメージは通ることは覚えておいて損はない
まぁRUMで必ずRRエクシーズにする必要もないんだけど
ちょこんとされただけで吹っ飛ぶ小さなRR。
容易に展開可能である防御札だが、レベルは1なので低能力も含めて後の展開にはほとんどつながらず、防御面でも微弱なライフ回復しか持っておらずかなり厳しい。
このカードの魅力の殆どは(2)効果に集約されるだろう。RUMするための踏み台をいとも簡単に提供してくれる。RUMするRRでは回転を確実にするためにも採用の有力候補。
そしてアルティメットを軸とする新生RRでは、脅威の耐性を持つアルティメットやRUMいらずのセブンシンズへランクアップするサテライトキャノンを出すために欠かせないカード。その価値は跳ね上がっており、今後もアルティメット軸RRに欠かせない一枚であり続けるだろう。
容易に展開可能である防御札だが、レベルは1なので低能力も含めて後の展開にはほとんどつながらず、防御面でも微弱なライフ回復しか持っておらずかなり厳しい。
このカードの魅力の殆どは(2)効果に集約されるだろう。RUMするための踏み台をいとも簡単に提供してくれる。RUMするRRでは回転を確実にするためにも採用の有力候補。
そしてアルティメットを軸とする新生RRでは、脅威の耐性を持つアルティメットやRUMいらずのセブンシンズへランクアップするサテライトキャノンを出すために欠かせないカード。その価値は跳ね上がっており、今後もアルティメット軸RRに欠かせない一枚であり続けるだろう。
「RR-ラスト・ストリクス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「RR-ラスト・ストリクス」への言及
解説内で「RR-ラスト・ストリクス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【LL】最終更新19/4/30(みすてぃー)2018-02-06 01:45
-
運用方法先攻では少ない素材でアセンブリーを立てたり、《《リンクリボー》》を立てたり、《RR-ラスト・ストリクス》から《No.77ザ・セブン・シンズ》を立てるなど、なるだけ展開札を残しつつ守って次ターンを待ちましょう。
ラスト・ストリクス軸・レベル1ほぼモン(イズル)2015-12-01 22:27
-
運用方法リリースしてエクストラデッキからモンスターを呼び出せる《RR-ラスト・ストリクス》を軸としてみた【レベル1ほぼモン】です。
今更RR霞の谷無限妨害(Rion)2021-02-27 10:50
-
運用方法《RR-ラスト・ストリクス》+《RUM-幻影騎士団ラウンチ》または《烏合無象》+《RUM-幻影騎士団ラウンチ》+鳥獣族
LL 鳥・到来 RR(無記名)2020-05-10 12:55
-
強み主に《RR-ラスト・ストリクス》や《烏合無象》で一度召喚し「RUM」で更に召喚するか、《RR-アルティメット・ファルコン》からの《No.77ザ・セブン・シンズ》召喚で場を持たせる。
弱点一応《RR-ラスト・ストリクス》と《烏合無象》によってエクシーズモンスターを楽に召喚出来るもののそれらが来ずに「RUM」ばかり来ると腐る。
双翼に希望を乗せし隼ーRRデッキ(saitoon)2016-07-16 21:33
-
強み《RR-ラスト・ストリクス》
RR単構築(トーカ)2020-02-14 03:46
-
弱点《RR-ラスト・ストリクス》を引けないと《RR-アルティメット・ファルコン》へ繋がらない。
BF RR 幻影(ノブ)2019-07-13 21:13
-
強み《BF-突風のオロシ》特殊召喚→《スワローズ・ネスト》→《RR-ラスト・ストリクス》→
「RR-ラスト・ストリクス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-06-19 究極隼出すRR(アドバイス求)(雷霧)
● 2016-01-22 三幻神 ペンデュラム (10.4更新)(魔術師)
● 2019-02-07 ランクアップファルコン【完全純正RR】24年1月更新(Kuroki♦︎)
● 2016-06-11 レベル1デッキ完成形★(チョココロネ)
● 2016-05-19 ストラクチャーデッキR-黒咲編-(リョウ)
● 2017-08-22 ゴーストリック※マスター4(しののめ)
● 2017-05-28 RR(RUM型)(プラマイ)
● 2016-01-09 究極の隼(ieb)
● 2016-01-15 RR~究極の隼~(実際に使用してます)★(ヤス)
● 2016-05-12 史上最強のサイバー流(逃げ専兵士)
● 2018-07-20 ワンキル&バーンLLデッキ(はんぐりん)
● 2017-12-31 RR(レイド・ラプターズ)(Kすけ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 1875位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 84,028 |
| 鳥獣族(種族)最強カード強さランキング | 57位 |
RR-ラスト・ストリクスのボケ
その他
| 英語のカード名 | Raidraptor - Last Strix |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/05 00:01 デッキ トワイライト・フリューゲル
- 11/04 21:59 評価 10点 《アコード・トーカー@イグニスター》「一言で言い表すなら「異…
- 11/04 21:12 評価 1点 《サイバー・ジラフ》「 【《サイバー・ドラゴン》】のキリン…と…
- 11/04 20:46 評価 7点 《リトル・オポジション》「*《やぶ蛇》の様でComboできるけど下…
- 11/04 15:48 評価 9点 《海亀壊獣ガメシエル》「ガメラがモデルの壊獣。攻撃表示で特殊召…
- 11/04 15:33 評価 8点 《怪粉壊獣ガダーラ》「モスラをモデルとした壊獣。だが攻撃力は送…
- 11/04 15:15 評価 10点 《烈風の結界像》「風属性の結界像。風属性はテーマ、汎用とも層…
- 11/04 14:58 評価 7点 《閃光の追放者》「《マクロコスモス》を内蔵したモンスター。ステ…
- 11/04 14:40 評価 5点 《光の追放者》「後の《マクロコスモス》効果を内蔵したモンスター…
- 11/04 13:33 デッキ アマゾネス
- 11/04 12:55 評価 8点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「《第19層『襲来干渉!漆黒の…
- 11/04 05:04 一言 私達の現実的な広告の選択についての詳細を学び、いかにそれらがあ…
- 11/04 02:06 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「強すぎる。 近年の遊戯王を見てる…
- 11/04 00:57 デッキ ヴォルカニック・エルフェンノーツ
- 11/03 23:25 評価 10点 《月光銀狗》「総合評価:リクルートに無効化と有用な効果ばかり。…
- 11/03 23:08 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 21:51 デッキ エクソシスター
- 11/03 19:48 評価 8点 《調獄神ジュノーラ》「《エルフェンノーツ》に属する新たな汎用LV…
- 11/03 18:57 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 17:00 評価 6点 《風の天翼ミラドーラ》「相手がEXから2000打点以上をSSした時に出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

