交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
M・HERO ブラスト(マスクドヒーローブラスト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | 戦士族 | 2200 | 1800 | |
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を半分にする。 (2):1ターンに1度、500LPを払い、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||
パスワード:89870349 | ||||||
カード評価 | 7.5(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 38円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
20th レジェンダリー・コレクション | VP15-JPA02 | 2015年05月21日 | Secret |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP037 | 2024年02月23日 | Normal |
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 - | TTP1-JP041 | 2025年06月28日 | Normal |
M・HERO ブラストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
【《M・HERO》】の風属性中級モンスターにして、やはり《M・HERO カミカゼ》よりも圧倒的に使いやすい一枚。前回大量再録してくれたお陰で、高レアリティでも安価なのが嬉しい☆
《マスク・チェンジ》で登場するシステムは変わらず、コイツは風属性のモンスターから変身して出てこれる。この枠は言わずもがな《E・HERO エアーマン》が該当しており、相手からの《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》を華麗に避けて特殊召喚できる。打点2200守備1800と正直強くはないものの、特殊召喚時に相手モンスターの打点を半分にできる。後攻からの打開としては非常に嬉しい効果である。んでフリチェで500ライフ払う事で、相手の魔法・罠カード手札バウンスする事も可能なのだ。これが中々に強力であり、相手の永続魔法やフィールド魔法の効果を不発にできる可能性も高い。また相手エンドフェイズに発動させれば、伏せカードを自分ターンになる前に処理できる。安定に3ターン目で終止符を打つキッカケにもなるので、中々重宝するのだ。
単体では若干厳しいものの、やはり《E・HERO エアーマン》を通しつつ実質1妨害になるので、《マスク・チェンジ》を投入してるデッキなら確実に1枚は挿しこみたいところ☆
《マスク・チェンジ》で登場するシステムは変わらず、コイツは風属性のモンスターから変身して出てこれる。この枠は言わずもがな《E・HERO エアーマン》が該当しており、相手からの《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》を華麗に避けて特殊召喚できる。打点2200守備1800と正直強くはないものの、特殊召喚時に相手モンスターの打点を半分にできる。後攻からの打開としては非常に嬉しい効果である。んでフリチェで500ライフ払う事で、相手の魔法・罠カード手札バウンスする事も可能なのだ。これが中々に強力であり、相手の永続魔法やフィールド魔法の効果を不発にできる可能性も高い。また相手エンドフェイズに発動させれば、伏せカードを自分ターンになる前に処理できる。安定に3ターン目で終止符を打つキッカケにもなるので、中々重宝するのだ。
単体では若干厳しいものの、やはり《E・HERO エアーマン》を通しつつ実質1妨害になるので、《マスク・チェンジ》を投入してるデッキなら確実に1枚は挿しこみたいところ☆
総合評価:特殊召喚し、半減から戦闘破壊を狙う。
《E・HERO エアーマン》に《マスク・チェンジ》を使い特殊召喚することで攻撃半減し、戦闘破壊は狙える。
更に500払った場合にバウンスできる効果に関しては相手の永続魔法やフィールド魔法による妨害を取り除け、攻撃の補助にはなる。
後は相手のセットカードを戻すくらいか。
風属性のE・HERO自体は数は少ないが、《E・HERO エアーマン》があるのが大きいナ。
《E・HERO エアーマン》に《マスク・チェンジ》を使い特殊召喚することで攻撃半減し、戦闘破壊は狙える。
更に500払った場合にバウンスできる効果に関しては相手の永続魔法やフィールド魔法による妨害を取り除け、攻撃の補助にはなる。
後は相手のセットカードを戻すくらいか。
風属性のE・HERO自体は数は少ないが、《E・HERO エアーマン》があるのが大きいナ。
VJの応募者全員サービスパックで単独で登場した「M・HERO」融合モンスターのレベル6・風属性枠を担当するモンスター。
【HERO】においてまず採用されないことがない《E・HERO エアーマン》を《マスク・チェンジ》の対象するだけで出せるという点でも恵まれているカードです。
同じ条件でより高い攻撃力や戦闘破壊耐性などを持つレベル8の《M・HERO カミカゼ》も特殊召喚できますが、こちらは自身のSS誘発効果によって攻撃力4000のモンスターにも戦闘で勝てるほか、お互いのターンにフリチェで使える効果によって場の魔法罠カードを1枚バウンスするという、カードの発動に名称ターン1が設定されている永続魔法やフィールド魔法にも強い相手ターンでも使える妨害能力まで持っているため概ねこちらの方が優先度が高く、【M・HERO】以外の《マスク・チェンジ》を採用した【HERO】のEXデッキに採用されていることも少なくないカードです。
【HERO】においてまず採用されないことがない《E・HERO エアーマン》を《マスク・チェンジ》の対象するだけで出せるという点でも恵まれているカードです。
同じ条件でより高い攻撃力や戦闘破壊耐性などを持つレベル8の《M・HERO カミカゼ》も特殊召喚できますが、こちらは自身のSS誘発効果によって攻撃力4000のモンスターにも戦闘で勝てるほか、お互いのターンにフリチェで使える効果によって場の魔法罠カードを1枚バウンスするという、カードの発動に名称ターン1が設定されている永続魔法やフィールド魔法にも強い相手ターンでも使える妨害能力まで持っているため概ねこちらの方が優先度が高く、【M・HERO】以外の《マスク・チェンジ》を採用した【HERO】のEXデッキに採用されていることも少なくないカードです。
積極的に出すようなカードではありませんが、《E・HERO エアーマン》に《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》が飛んできたときに《マスク・チェンジ》で逃がすために出すことがあります。
《M・HERO カミカゼ》よりステータスが低いですが、戦闘関連の効果しか持っていないあちらよりは使いやすいと思います。
《M・HERO カミカゼ》よりステータスが低いですが、戦闘関連の効果しか持っていないあちらよりは使いやすいと思います。
ワ〇ンパンマンのトップヒーローとは関係ない。見た目もどっちかと言えばガ〇ウに似ている。
エアーマンの存在からM・HEROの中では組み込みやすい方。
同じ風属性のM・HEROにカミカゼが存在し、戦闘に強めな効果は同じだが、こちらは収縮効果で戦闘突破を狙いやすく他の自軍モンスターも守りやすい。
また直接除去こそできないが、魔・罠にも手を出せる。
環境にもよるが、総合的にカミカゼより優先しやすいと思います。
エアーマンの存在からM・HEROの中では組み込みやすい方。
同じ風属性のM・HEROにカミカゼが存在し、戦闘に強めな効果は同じだが、こちらは収縮効果で戦闘突破を狙いやすく他の自軍モンスターも守りやすい。
また直接除去こそできないが、魔・罠にも手を出せる。
環境にもよるが、総合的にカミカゼより優先しやすいと思います。
2つの効果を持つがどちらの効果も他の融合HEROの効果を大幅にスケールダウンしたようなもので直接的にアドバンテージは取れないものとなっている。
単体で見れば同じ条件で出せるカミカゼの方が強いが、腐ってもエアーマンから出せるという点が優秀。
ワンキルの補佐的な動きが主になるか。
単体で見れば同じ条件で出せるカミカゼの方が強いが、腐ってもエアーマンから出せるという点が優秀。
ワンキルの補佐的な動きが主になるか。
風属性Mのレベルが低い方。
相手モンスターの打点半減とフリチェの魔法・罠バウンスができるが、自身の打点がやや低めなのでライフ削りには他の高打点モンスターが欲しい事も多く、バウンスにしても純粋な除去としてよりマスクチェンジの性質からエンドサイク的な運用をするのが吉ではと。
同じ風属性のMにはドロー効果持ちで殴りにも向いてるカミカゼがいるので、こちらは不意の収縮と除去ができる点を最大に活かしたい。
相手モンスターの打点半減とフリチェの魔法・罠バウンスができるが、自身の打点がやや低めなのでライフ削りには他の高打点モンスターが欲しい事も多く、バウンスにしても純粋な除去としてよりマスクチェンジの性質からエンドサイク的な運用をするのが吉ではと。
同じ風属性のMにはドロー効果持ちで殴りにも向いてるカミカゼがいるので、こちらは不意の収縮と除去ができる点を最大に活かしたい。
風属性のM・HERO。
相手モンスターを半減弱体化できるうえに、相手ターンにも発動できる相手の魔法・罠バウンスと非常に強力。同属性のカミカゼと異なる運用が可能。
相手モンスターを半減弱体化できるうえに、相手ターンにも発動できる相手の魔法・罠バウンスと非常に強力。同属性のカミカゼと異なる運用が可能。
特殊召喚成功時のモンスター1体の攻撃力半減と、ライフコストが必要な魔法・罠の相手限定バウンスと羅列すると微妙だが、意外と使い勝手は悪くなかったりする。1ターンに1度しか発動出来ないフィールド魔法・永続魔法などをバウンスすれば美味しい。また、エンドサイク的な使い方も可能。欲を言えば攻撃力半減は1体ではなく全体か、バウンスはライフコストを無くして欲しかったことか。500とは言え、ライフ投げ捨てのHEROでは馬鹿にならないことがある。
風属性のM・HEROは仮面ライダーっぽい
(1)はガイアの爆発力がない版、まぁ4400まで一人で相手できるようになるんだから十分だと思う
(2)はライフコストを払って魔法罠を手札バウンス…まぁレベル4二体で出せる風属性にデッキバウンスがいるので流石にそこを超えるわけにはいかなかったんだろうけど、それにしても微妙である
幸いライフコストは最小であるものの、永続魔法や永続トラップやフィールド魔法など表側のわかってるカードでない限りあまり有効打にならず伏せを下手につついて変なのが出てくると困るので使い勝手はよろしくはない
ただ強力なのは確か。最大の欠点はもう一人の風属性のM・HEROがそれなりに強いことである
(1)はガイアの爆発力がない版、まぁ4400まで一人で相手できるようになるんだから十分だと思う
(2)はライフコストを払って魔法罠を手札バウンス…まぁレベル4二体で出せる風属性にデッキバウンスがいるので流石にそこを超えるわけにはいかなかったんだろうけど、それにしても微妙である
幸いライフコストは最小であるものの、永続魔法や永続トラップやフィールド魔法など表側のわかってるカードでない限りあまり有効打にならず伏せを下手につついて変なのが出てくると困るので使い勝手はよろしくはない
ただ強力なのは確か。最大の欠点はもう一人の風属性のM・HEROがそれなりに強いことである
火属性のM・HEROも待ってます。レベル6の風M・HERO。
特殊召喚成功時の収縮とフリチェの魔法罠バウンスを備えている。
カミカゼと比べると、より高打点でも処理可能で魔法罠にも強いが、場持ちは悪くなりアド稼ぎにも不向きである。
相手エンドに出せれば打点半減とエンドサイクじみたことができて美味しいか。
レベル6なのでフォームチェンジの幅が広がるのも嬉しい。
特殊召喚成功時の収縮とフリチェの魔法罠バウンスを備えている。
カミカゼと比べると、より高打点でも処理可能で魔法罠にも強いが、場持ちは悪くなりアド稼ぎにも不向きである。
相手エンドに出せれば打点半減とエンドサイクじみたことができて美味しいか。
レベル6なのでフォームチェンジの幅が広がるのも嬉しい。
風のM・HERO二体目。カミカゼとはレベル違い。
カミカゼが耐性と居座ることで累乗される効果を持つのに対し、CIPでの半減と誘発即時のバウンスを持つこのカードは耐性がない事も合わせて即効性のカード。
EX枠が許すなら、このカード自身がカミカゼにチェンジできることも含めて使い分けていきたいのだが、プトレノヴァインフィニティとか積んでるとEXの枠があるかは。
フォームチェンジを採用するM・HEROでは、ダークロウへつなぐ、繋げられるレベル6M・HEROの新鋭としても注目株である。
カミカゼが耐性と居座ることで累乗される効果を持つのに対し、CIPでの半減と誘発即時のバウンスを持つこのカードは耐性がない事も合わせて即効性のカード。
EX枠が許すなら、このカード自身がカミカゼにチェンジできることも含めて使い分けていきたいのだが、プトレノヴァインフィニティとか積んでるとEXの枠があるかは。
フォームチェンジを採用するM・HEROでは、ダークロウへつなぐ、繋げられるレベル6M・HEROの新鋭としても注目株である。
効果はどちらも悪くないが、風M・HEROとしては1ドローと耐性持ちのカミカゼが優秀すぎて見劣りする。【HERO】ではあちらが優先されるだろう。
しかしこいつは【コンタクト融合】で真価を発揮する。相手エンドフェイズに変身すれば次の自分のターンと合わせてバック2枚剥がし、ライフ-1000、相手モンスターの攻撃力半減と、エアーネオス1キルのお膳立てができる。
しかしこいつは【コンタクト融合】で真価を発揮する。相手エンドフェイズに変身すれば次の自分のターンと合わせてバック2枚剥がし、ライフ-1000、相手モンスターの攻撃力半減と、エアーネオス1キルのお膳立てができる。
「M・HERO ブラスト」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「M・HERO ブラスト」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「M・HERO ブラスト」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-12-08 マスクHERO(リンフォード)
● 2016-09-28 レインボーネオス(ゆんゆん)
● 2019-06-14 D-HERO 壊れろ運命(タカツキ)
● 2017-12-02 安易ロックイゾルデHERO(ELZE)
● 2019-04-15 汎用誘発無しHEROアドバイス求む(M)
● 2016-03-02 霊使いの里で、ときどきHEROごっこ(ツェツェ)
● 2025-08-05 安定周回!融合リンクフェス【HERO】(クリムゾン・ノヴァ)
● 2018-03-13 HEROvs壊獣(ヴぇ)
● 2019-05-21 D-HERO 融合リンク型(水溜り)
● 2020-03-31 EVEHERO(モリモリモリンフェン)
● 2015-07-07 マスクドール・ガスタ(socuteboss)
● 2015-05-30 M・HERO(七皇の剣、ゼアル投入)(ろくろう)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 500円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 1900円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5058位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 37,571 |
M・HERO ブラストのボケ
その他
英語のカード名 | Masked HERO Blast |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/23 09:03 評価 7点 《エクシーズ・リモーラ》「素材すべて除かれても効く札に良し 《…
- 09/23 09:00 評価 9点 《無死虫団の重騎兵》「海外で発見された新種の昆虫族融合モンスタ…
- 09/23 08:56 評価 9点 《無死虫団の補給兵》「20年以上前からフレーバーテキストにのみ存…
- 09/23 07:56 デッキ 【MD用】1枚初動入り40枚千年デモニカ
- 09/23 03:11 一言 TCG版のジェネシス、日本でもある程度遊べたらいいな...
- 09/23 01:04 評価 10点 《魔玩具補綴》「このカードの存在により、魔法カードをコストに…
- 09/22 22:44 評価 9点 《ヴィンゴルヴの祝福》「天使族も墓地肥やし。強いかはさておき。…
- 09/22 21:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 20:12 評価 6点 《かつて神と呼ばれた亀》「もっとも厳しいのは先行のみ効きやすし…
- 09/22 20:09 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 19:19 評価 8点 《ワルキューレ・ドリット》「【ワルキューレ】の中核をなすサーチ…
- 09/22 19:03 評価 9点 《ワルキューレ・フュンフト》「【ワルキューレ】最強の爆発力を持…
- 09/22 18:53 評価 8点 《ヴェルズ・バハムート》「ウロボロスの規制によって氷結界の3体…
- 09/22 18:30 評価 8点 《聖王の粉砕》「デメリットでかすぎですが伏せるか《トランザクシ…
- 09/22 18:24 評価 5点 《暴走する魔力》「昔は帝や守備數値0のテーマに・・・ しかしL…
- 09/22 17:49 評価 6点 《闇の侯爵ベリアル》「凡その初動とX召喚したモンスタは泡影など…
- 09/22 16:46 掲示板 エラーが起きたオリカの削除依頼
- 09/22 15:41 デッキ 遊戯王オワコンビート
- 09/22 14:16 デッキ 恋する乙女
- 09/22 13:45 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



