交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
銅鑼ドラゴン(ドラドラゴン) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
ペンデュラムモンスター 通常モンスター |
![]() |
4 | 機械族 | 500 | 2100 | |
|
【Pスケール:青7/赤7】 【モンスター情報】 最新鋭の技術を駆使し、飛行が可能になった戦闘用の銅鑼。マッハ0.7で天空を翔るその存在に驚愕せざるを得ない。 |
||||||
| パスワード:83980492 | ||||||
| カード評価 | 7.2(18) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 30円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| ジャンプフェスタ2015 | JF15-JP007 | 2014年12月20日 | N-Parallel |
| デュエリストフェスティバル2016 プロモーションパック | DF16-JP002 | 2016年02月11日 | Normal |
銅鑼ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
リンクスではレア仕様なため、相方となる《マンドラゴン》と一緒にNPCオート周回デッキとして大変重宝した一枚。テキストは魅力を感じないし正直どうでも良いので割愛…
レベル4のバニラPモンスターであり、それでいて機械族・地属性と王道のポジションである。述べられてはる通り《予想GUY》《原石の鳴獰》からリクルートでき、そこから《機械複製術》でダビングできる。増えたらソイツら素材に《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》といった汎用リンクの素材として使えるので、そこらの適当なモンスターよりは断然使いやすい。
んで一応守備も2100とありふれた下級からの攻撃を防げる程度は備わっており、当のリンクスでは重宝した。スケールも7と割と高く、レベル6のアタッカーを難なく出せるのは良好であった。さっきの《マンドラゴン》もスケール2だし、普通に高打点のアタッカーなので、イベント周回やレベル上げのNPC狩りとして最適であった(笑)
OCGでは流石に厳しいところがあるものの、やはり柔軟なサポートは非常に心強かったのだ☆
レベル4のバニラPモンスターであり、それでいて機械族・地属性と王道のポジションである。述べられてはる通り《予想GUY》《原石の鳴獰》からリクルートでき、そこから《機械複製術》でダビングできる。増えたらソイツら素材に《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》といった汎用リンクの素材として使えるので、そこらの適当なモンスターよりは断然使いやすい。
んで一応守備も2100とありふれた下級からの攻撃を防げる程度は備わっており、当のリンクスでは重宝した。スケールも7と割と高く、レベル6のアタッカーを難なく出せるのは良好であった。さっきの《マンドラゴン》もスケール2だし、普通に高打点のアタッカーなので、イベント周回やレベル上げのNPC狩りとして最適であった(笑)
OCGでは流石に厳しいところがあるものの、やはり柔軟なサポートは非常に心強かったのだ☆
総合評価:通常モンスターサポート、機械族・地属性サポート、Pサポートを全て利用可能。
《予想GUY》でリクルートし、《機械複製術》で展開、《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》にしたりといった動きを狙う。
通常モンスターのサポートがないと他のPモンスターで良いと言われてしまう為、そこでの差別化は必要と言えル。
効果モンスター以外のモンスターのサポートもあれば良いか。
《予想GUY》でリクルートし、《機械複製術》で展開、《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》にしたりといった動きを狙う。
通常モンスターのサポートがないと他のPモンスターで良いと言われてしまう為、そこでの差別化は必要と言えル。
効果モンスター以外のモンスターのサポートもあれば良いか。
《機械複製術》に対応したPモンスター。
Pモンスターなので《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の素材にするといった使い方が出来ます。
後から《機械複製術》に対応したPモンスターとして《無孔砲塔-ディセイブラスター》も登場していますが、こちらは《予想GUY》でも呼ぶことが可能で、併用しても大丈夫という点から気にしなくて良いと思います。
Pモンスターなので《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の素材にするといった使い方が出来ます。
後から《機械複製術》に対応したPモンスターとして《無孔砲塔-ディセイブラスター》も登場していますが、こちらは《予想GUY》でも呼ぶことが可能で、併用しても大丈夫という点から気にしなくて良いと思います。
年末のJFプロモパックで登場した銅鑼とドラゴンのキマイラ。
下級通常モンスターとして2000を超えるそれなりに高い守備力を持つモンスターが、それなりに高いPスケールを持つPモンスターでもあるというカードです。
攻撃力が500なので《機械複製術》にも対応しており、地機械ということで連携を取れるカードも少なくありません。
しかしPモンスターであるということは墓地に送られづらいということでもあり、P効果を持っていないこともあって、Pモンスターだからといって普通の通常モンスターより優れていたり、その分丸儲けであるかと言われると必ずしもそうとは言い切れません。
テーマに所属しているわけでもないので、表側表示でEXデッキに加わることも含めて、採用するにはPモンスターであることを活かせる明確な理由が必要になるでしょう。
下級通常モンスターとして2000を超えるそれなりに高い守備力を持つモンスターが、それなりに高いPスケールを持つPモンスターでもあるというカードです。
攻撃力が500なので《機械複製術》にも対応しており、地機械ということで連携を取れるカードも少なくありません。
しかしPモンスターであるということは墓地に送られづらいということでもあり、P効果を持っていないこともあって、Pモンスターだからといって普通の通常モンスターより優れていたり、その分丸儲けであるかと言われると必ずしもそうとは言い切れません。
テーマに所属しているわけでもないので、表側表示でEXデッキに加わることも含めて、採用するにはPモンスターであることを活かせる明確な理由が必要になるでしょう。
フレイバー・テキストがなかなかカオスなカード。
何故マッハ0.7で飛べるのか、そもそも何故銅鑼を戦闘用に改造したのか…。
機械族、攻撃力500、バニラと言うことでサポートは豊富。
それ故にエクストラデッキに溜まりやすいので、金満な壺の発動条件も満たしやすい。
何故マッハ0.7で飛べるのか、そもそも何故銅鑼を戦闘用に改造したのか…。
機械族、攻撃力500、バニラと言うことでサポートは豊富。
それ故にエクストラデッキに溜まりやすいので、金満な壺の発動条件も満たしやすい。
とにかくサポートの多いことと、この形状でありながらマッハ0.7で飛ぶこと、何よりも今だにこんなフレバーテキストが出ることに驚愕せざるを得ません。
ジャーンジャーン
「げぇっ 銅鑼」
銅鑼に戦闘をさせようと思うこととかそれを空を飛ばせようとか思うことに驚愕せざるを得ない。
ただし攻撃力は低いので攻撃より防御の方が向いてる気がする。
「げぇっ 銅鑼」
銅鑼に戦闘をさせようと思うこととかそれを空を飛ばせようとか思うことに驚愕せざるを得ない。
ただし攻撃力は低いので攻撃より防御の方が向いてる気がする。
不憫なギリシャの戦神
2015/02/07 22:18
2015/02/07 22:18
複製術対応、ギアギガントでサーチできるし素材にもできる、守備力2100で壁としても優秀と被サポート要素をこれでもかと詰め込んだモンスター。
凡骨ペンデュラムにも一役買ってくれるだろう。
銅鑼は、中国では古代の戦(三国志とかあのあたり)で奇襲の合図として使われていた(鬨の声を上げる、とかもそう)。
奇襲がばれるのでは?と思われるだろうが攻撃成功時はすでに相手は迎撃できない状態であるため、むしろ相手をビビらせるためにも大声で突っ込むべきなのだ。
が、銅鑼が空を飛ぶ理由にはまったく繋がらない。銅鑼が戦闘用である必要もない。
いつか「どうして銅鑼と合体しないんだ……」と思う時が来るのかもしれないが……
凡骨ペンデュラムにも一役買ってくれるだろう。
銅鑼は、中国では古代の戦(三国志とかあのあたり)で奇襲の合図として使われていた(鬨の声を上げる、とかもそう)。
奇襲がばれるのでは?と思われるだろうが攻撃成功時はすでに相手は迎撃できない状態であるため、むしろ相手をビビらせるためにも大声で突っ込むべきなのだ。
が、銅鑼が空を飛ぶ理由にはまったく繋がらない。銅鑼が戦闘用である必要もない。
いつか「どうして銅鑼と合体しないんだ……」と思う時が来るのかもしれないが……
ポケモンはやっていないので何が面白いのか、どう改変したのかは分からない………が、このカード自体のテキストは面白い。
とりあえずこのカード自体はPモンスターですし………エクシーズやシンクロすればいいんですね(←………。)。
にしても全くだ、そもそも論銅鑼を飛ばす飛ばさない以前に戦闘用の銅鑼ってなんでしょうかねぇ。どら焼きは………旨い。
とりあえずこのカード自体はPモンスターですし………エクシーズやシンクロすればいいんですね(←………。)。
にしても全くだ、そもそも論銅鑼を飛ばす飛ばさない以前に戦闘用の銅鑼ってなんでしょうかねぇ。どら焼きは………旨い。
スクラップトリトドン
2014/12/22 8:06
2014/12/22 8:06
俺の銅鐸ドラゴンは
まず種族は「機械」、理由は大体の人が考えてることと思うがサーチカードが多いだけの「ドラゴン」よりも複製術に対応する「機械」の方が断然お得だから。
そしてステータスは、一.攻撃力500 二.守備2100 三.バニラ 四.レベル4
まず一の攻撃力だが、高攻撃力の方が威力高いがこれを選ばなかった理由はもちろん複製術対応で3体展開できることが魅力だから。
二の守備力は下級で使えそうな守備力の硬さがこれ位しかないから、まさか下級モンスターの銅鐸ドラゴンに低守備力を考える人はいないだろう。
そして三と四は言うまでもなく《凡骨の意地》の為。
まあほとんどの場合《閃光の騎士》だけでもOKだろうが、相手が戦士族メタの場合だあと《閃光の騎士》をP召喚出来ないので銅鐸ドラゴンでその代わりにP召喚で沈めてやろう、ってことで。
逆に銅鐸ドラゴンで太刀打ち出来ないモンスター (サイバー・ドラゴン等・・・もっともこいつを使う人は少ないと思うが)には《閃光の騎士》で。
これで死角無し!ある意味で最強のPモンスターだなw
まず種族は「機械」、理由は大体の人が考えてることと思うがサーチカードが多いだけの「ドラゴン」よりも複製術に対応する「機械」の方が断然お得だから。
そしてステータスは、一.攻撃力500 二.守備2100 三.バニラ 四.レベル4
まず一の攻撃力だが、高攻撃力の方が威力高いがこれを選ばなかった理由はもちろん複製術対応で3体展開できることが魅力だから。
二の守備力は下級で使えそうな守備力の硬さがこれ位しかないから、まさか下級モンスターの銅鐸ドラゴンに低守備力を考える人はいないだろう。
そして三と四は言うまでもなく《凡骨の意地》の為。
まあほとんどの場合《閃光の騎士》だけでもOKだろうが、相手が戦士族メタの場合だあと《閃光の騎士》をP召喚出来ないので銅鐸ドラゴンでその代わりにP召喚で沈めてやろう、ってことで。
逆に銅鐸ドラゴンで太刀打ち出来ないモンスター (サイバー・ドラゴン等・・・もっともこいつを使う人は少ないと思うが)には《閃光の騎士》で。
これで死角無し!ある意味で最強のPモンスターだなw
「銅鑼ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「銅鑼ドラゴン」への言及
解説内で「銅鑼ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
メタルフォーゼアンティークギア(ミニアマリリス)2017-01-10 21:09
-
カスタマイズ《銅鑼ドラゴン》
ペンデュラム融合シンクロ(かっこかり)2014-12-23 07:33
ダイナミスト機械族デッキアドバイス下さい(だけま)2016-02-08 21:55
サイバーの矛 EX(sm666)2015-03-21 12:03
-
運用方法以前投稿した「サイバーの矛」にエクストラデッキを足して、P召喚を加えました!墓地肥やしはあまり入っていませんが、《ヴァイロン・キューブ》を加えてS召喚、《マンドラゴン》と《銅鑼ドラゴン》でP召喚も可能です。
銅鑼ラビサウンドボーグ(rumina)2015-01-17 13:57
-
運用方法パターンとしては墓地に001がいる時にラビット効果で《銅鑼ドラゴン》2体SS→効果で墓地001SS→トリシュo
【ペンデュラムEMガジェット改】(hama)2015-04-25 03:40
「銅鑼ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-02-27 展開無限起動(塩土老翁)
● 2015-05-08 俺式EMガジェット改(CiRiM)
● 2015-09-22 一度は組みたい!バニラP【助言求む】(かんなぎ。)
● 2014-12-22 ペンデュラム・ホルアクティ(ベタ)
● 2015-09-24 シンプルイズベストっ///(☆みーにゃん☆)
● 2015-02-01 揺らせ!魂のVWXYZ!(RAIGAー)
● 2014-12-27 バニラペンデュラム(ラット軸(ERIX)
● 2015-01-09 儀式ペンデュラム アドバイス求(chatton)
● 2016-10-09 チャルアイーターBy兎P(Mr,K)
● 2017-02-13 神託チャージIF(カービィぺぽい)
● 2015-03-08 洗脳ペンデュラムエーリアン(もないと)
● 2019-07-01 凡骨tierra(majin)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
| 駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 5810位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 22,453 |
| 通常モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 71位 |
銅鑼ドラゴンのボケ
その他
| 英語のカード名 | Dragong |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

