交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
霊獣使い ウェン(レイジュウツカイウェン) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
3 | サイキック族 | 1500 | 1000 | |
|
自分は「霊獣使いウェン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):このカードが召喚に成功した場合、除外されている自分の「霊獣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
||||||
| パスワード:40907115 | ||||||
| カード評価 | 7.5(14) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 19円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| ブースターSP-トライブ・フォース- | SPTR-JP024 | 2014年10月11日 | Normal |
| TERMINAL WORLD | TW01-JP128 | 2023年11月25日 | Super |
霊獣使い ウェンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのはメリットではある。
《精霊獣 カンナホーク》などで除外された霊獣を特殊召喚してといった動きは狙える。
《封印の黄金櫃》などでも良いし、除外は霊獣で良く使う領域の為、融合モンスターによる帰還が妨害されて帰還できない場合とかでも再利用が可能になる。
ただやはりその領域にすぐに送り込む手段が必要になるが。
《精霊獣 カンナホーク》などで除外された霊獣を特殊召喚してといった動きは狙える。
《封印の黄金櫃》などでも良いし、除外は霊獣で良く使う領域の為、融合モンスターによる帰還が妨害されて帰還できない場合とかでも再利用が可能になる。
ただやはりその領域にすぐに送り込む手段が必要になるが。
除外ゾーンにモンスターを溜めたい都合ぶっちゃけ墓地から釣ってくれる方が嬉しいけど、まぁ普通に効果としては優秀だと思います
もう今までほど除外の捻出に苦心するデッキではないでしょうし
もう今までほど除外の捻出に苦心するデッキではないでしょうし
霊獣の除外復帰担当。
序盤ではカンナホーク・アペライオ・キムンファルコス・黄金櫃で除外したモンスター、中盤以降は肥えた除外から各種霊獣を釣り上げるのが役目。
緊テレで出せる霊獣使いとして最高火力で、総火力をぐっと伸ばしやすい部分が強み。1ショットのお供です。
序盤ではカンナホーク・アペライオ・キムンファルコス・黄金櫃で除外したモンスター、中盤以降は肥えた除外から各種霊獣を釣り上げるのが役目。
緊テレで出せる霊獣使いとして最高火力で、総火力をぐっと伸ばしやすい部分が強み。1ショットのお供です。
霊獣使いの除外帰還役。この目を閉じてるのがかわいい。
除外が肥える霊獣では効果も狙って発動しやすく、特にアペライオを帰還させればワンキルに大きく貢献できる。
霊獣使いの最高打点という事で、騎襲や禁テレ、エンド分離ではセフィラウェンディと並ぶ筆頭候補。
攻撃表示で置いておくだけでワンキルの難度がガクッと落ちる上、手札にいればセルフでアペライオを釣れるというのは極めて優秀。
ワンキル目的ならアペライオのSS制限が気にならない点もレラには無い利点か。
反面単体での運用はしにくく、最序盤では事故要員と化す可能性もあることは認識しておきたいところ。
除外が肥える霊獣では効果も狙って発動しやすく、特にアペライオを帰還させればワンキルに大きく貢献できる。
霊獣使いの最高打点という事で、騎襲や禁テレ、エンド分離ではセフィラウェンディと並ぶ筆頭候補。
攻撃表示で置いておくだけでワンキルの難度がガクッと落ちる上、手札にいればセルフでアペライオを釣れるというのは極めて優秀。
ワンキル目的ならアペライオのSS制限が気にならない点もレラには無い利点か。
反面単体での運用はしにくく、最序盤では事故要員と化す可能性もあることは認識しておきたいところ。
スクラップトリトドン
2014/12/29 16:27
2014/12/29 16:27
>「ウェン」とはアイヌ語で「悪い」、「良くない」、「貧しい」という意味がある。
あっ・・・(察し)
こちらは除外から帰還させる霊獣使い.
精霊獣たちはいずれも除外させる効果を持っているし,オープンゲットで逃げられるとはいえ獣騎たちでも呼び出す先の特殊召喚制限に引っかかれば逃げれずに除外されたままになることも多い.
そのため,除外されたカードを戻すということは,レラの墓地から釣り上げることよりも機会が多い.
とはいえ,レラと同じく帰還させたモンスターには召喚制約が適用されオープンゲットで帰還できないので要注意.
そして,その悪い予感は的中し,ウェンディゴへと・・・
あっ・・・(察し)
こちらは除外から帰還させる霊獣使い.
精霊獣たちはいずれも除外させる効果を持っているし,オープンゲットで逃げられるとはいえ獣騎たちでも呼び出す先の特殊召喚制限に引っかかれば逃げれずに除外されたままになることも多い.
そのため,除外されたカードを戻すということは,レラの墓地から釣り上げることよりも機会が多い.
とはいえ,レラと同じく帰還させたモンスターには召喚制約が適用されオープンゲットで帰還できないので要注意.
そして,その悪い予感は的中し,ウェンディゴへと・・・
除外された「精霊獣」モンスターを帰還する事で、様々な「聖霊獣騎」モンスターにつなげられるのは、優秀だと思います。
「精霊獣」モンスターの効果は除外する事で発揮できる能力も多いですし、「聖霊獣騎」モンスターを出す時にモンスターを除外するので、このモンスターの効果の発動の機会は多いと思います。
「精霊獣」モンスターの効果は除外する事で発揮できる能力も多いですし、「聖霊獣騎」モンスターを出す時にモンスターを除外するので、このモンスターの効果の発動の機会は多いと思います。
少し癖はあるけど霊獣においては大事な霊獣使いカード。
除外ゾーンからの特殊召喚なので初動には使いずらいですが霊獣では条件を満たすのは
容易いことなので問題ありません。
あと忘れがちですが何気に打点がそこそこあるので緊テレで殴ってエンドフェイズで除外
させて除外ゾーンを肥やすというのも有りです。
まさに使い手の腕が試されてきそうな1枚。
除外ゾーンからの特殊召喚なので初動には使いずらいですが霊獣では条件を満たすのは
容易いことなので問題ありません。
あと忘れがちですが何気に打点がそこそこあるので緊テレで殴ってエンドフェイズで除外
させて除外ゾーンを肥やすというのも有りです。
まさに使い手の腕が試されてきそうな1枚。
霊獣使いって霊使いと関係あるのかないのか。
こちらはレラの除外版。霊獣では除外が多いぶんこちらの方が発動機会が多いか。
カンナホークやアペライオから聖霊獣騎に繋げる役目。
こちらはレラの除外版。霊獣では除外が多いぶんこちらの方が発動機会が多いか。
カンナホークやアペライオから聖霊獣騎に繋げる役目。
能力やアイヌ語の原義からピリカの対となる存在なのか…?
こちらは除外からのつり上げを行う。レラの対となるカードと言えよう。
アペライオやカンナホークの除外を駆使しなければならず、こちらのほうが若干後半向けのカードとなっている感がある。
反面レラより弾切れの心配は薄めに思えるところだが、癖が強いような。
こちらは除外からのつり上げを行う。レラの対となるカードと言えよう。
アペライオやカンナホークの除外を駆使しなければならず、こちらのほうが若干後半向けのカードとなっている感がある。
反面レラより弾切れの心配は薄めに思えるところだが、癖が強いような。
アイヌ語での意味が悪い意味ばっかなのが気になる主にシャドール的な意味で。
こちらはレラの除外版。役割からデメリットまでほぼ一緒だが、霊獣のコストでの除外効果の方が割と多いので、こちらの方が若干発動する機会が多いだろうか。
あちらと違い守備は貧弱で、火力もアタッカーとしては残念な値なので即座に精霊獣騎にしておきたいところ。
こちらはレラの除外版。役割からデメリットまでほぼ一緒だが、霊獣のコストでの除外効果の方が割と多いので、こちらの方が若干発動する機会が多いだろうか。
あちらと違い守備は貧弱で、火力もアタッカーとしては残念な値なので即座に精霊獣騎にしておきたいところ。
2016/09/06 6:19
ウェンちゃん可愛い。似たような立ち位置のレラとは異なり、こちらは墓地からではなく除外から霊獣モンスターを釣り上げます。霊獣の特徴としては、レラよりもウェンのほうが噛み合っていますが、カンナホークや融合体を使っていないと除外から釣り上げるものが無くて実力を発揮できないという欠点を抱えています。アペライオがいれば攻守を上げつつ墓地から除外へ移してくれるので相性良し。攻撃力が高めなので、レラとは異なり終盤の攻めで活躍できる点も魅力的です。その代わり、レラは序盤の守りとしては優秀で、ウェンの1500では乗り切れそうにないところ、一長一短ですね。本体は6.5点、イラストアドで1点。合計7.5点で繰り上げて8点です。
「霊獣使い ウェン」を使ったコンボ
「精霊獣 カンナホーク」1枚初動の霊獣新展開(PORD)
- つい先日発売のtw01で、霊獣が大幅に強化されました。
《精霊獣 カンナホーク》と《精霊獣 ラムペンタ》が1枚初動になったのですが、今回はカンナホークの展開を紹介。ラムペンタ編もそのうち公開します(霊獣の展開は死ぬほど長いので、多分だいぶ後になります)。
また、手順が長大なため、省略用の単語を少し使います。名前もだいぶ省略気味に書きますが何卒ご容赦を。今回使うのは下記です。
・合体
各聖霊獣騎モンスターの持つ召喚条件を満たし、EXから聖霊獣騎を特殊召喚すること
・分離
聖霊獣騎をEXデッキに戻し、除外された霊獣モンスターを特殊召喚すること
・精○○/騎○○
「精霊獣」「聖霊獣騎」の略。霊獣には「精霊獣カンナホーク」「聖霊獣騎カンナホーク」など、下の名前で判別しづらいカードが多いため。
以下手順
①精カンナNS。①効果を発動し《精霊獣使い レラ》除外
②レラ③発動。《精霊獣使い ウィンダ》SS。精カンナとウィンダで《聖霊獣騎 カンナホーク》合体
③ウィンダと精カンナ対象に騎カンナ①発動。①にチェーンして分離、対象は精カンナ精レラ
④分離後にサーチ処理。ウィンダを墓地に戻し《霊獣使い ウェン》サーチ
⑤精カンナ①でラムペンタ除外。精カンナ・レラで《聖霊獣騎 キムンファルコス》LS
⑥ウィンダ除外してキムン①発動、ウェンNS。ウェン①を発動しラムペンタSS
⑦ラムペンタ①発動。《聖霊獣騎 アペライオ》を除外し《精霊獣 アペライオ》を墓地へ
⑧墓地の精アペ・ウィンダで《聖霊獣騎 ノチウドラゴ》合体
⑨ウェン・ラムペンタで騎カンナ合体。アペライオ・ウィンダ対象に①、チェーンして分離
⑩ウェン・アペライオに分離してサーチ処理。《霊獣の相絆》サーチ
⑪キムン・ウェンを除外して相絆発動。《聖霊獣騎 レイラウタリ》LS
⑫ウィンダ対象にレイラ②発動。ウィンダを回収してそのまま召喚
⑬ウィンダ・精アペで騎カンナ合体。騎アペ・キムン対象に①発動
⑭《霊獣の連契》サーチ
レイラウタリ+ノチウドラゴ+連契の布陣を作ることができました。
レイラウタリによる壊獣耐性に加えノチウドラゴの対象耐性があり、墓地の精レラが《サンダー・ボルト》などから守ってくれます。レイラ①効果の対象用に騎カンナが残っており、レイラ①にチェーンで騎カンナを分離すれば場を増やしつつ妨害可能。連契+レイラの妨害体制をモンスターで突破することは非常に困難であると言えます。
《霊獣使いの長老》などが絡めば《聖霊獣騎 ガイアペライオ》まで展開できることもありますが、2枚での動きは書くとキリが無いので一旦ナシで。 (2023-11-27 00:43)
デッキ解説での「霊獣使い ウェン」への言及
解説内で「霊獣使い ウェン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「霊獣使い ウェン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-15 【大会用】誇り高き一族(otsk)
● 2014-10-16 聖霊獣騎(週2~3更新)(Setsuna)
● 2014-10-27 神風入り霊獣 すっごく回るよ!(リデル)
● 2015-04-04 公認大会準優勝 霊獣(アタラクシア)
● 2015-03-05 非公認大会優勝マクロ精霊獣(ao)
● 2015-03-19 マクロス霊獣でメタビーート!!(こっぺぱん)
● 2015-07-18 霊獣【自分の組める最善】 (あざとい子猫)
● 2014-10-11 レラ派の俺の霊獣デッキ(基本型(らと( ˘ω˘ ))
● 2015-02-27 霊獣デッキ(コメントお願いします!)(えんじぇる)
● 2014-10-12 霊獣ソリティアビート(むたん)
● 2014-10-12 霊獣【ランク4共存型】(世沙)
● 2014-10-14 霊獣(アドバイスお願いします!)(クロネコちゃん)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 5124位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 45,907 |
霊獣使い ウェンのボケ
その他
| 英語のカード名 | Ritual Beast Tamer Wen |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

