交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
デュアルスパーク →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側表示で存在するレベル4のデュアルモンスター1体をリリースし、フィールド上に存在するカード1枚を選択して発動する。選択したカードを破壊し、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 | ||||||
パスワード:33846209 | ||||||
カード評価 | 8.3(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP055 | 2009年07月18日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP073 | 2012年08月11日 | Super |
ストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク- | SR09-JP032 | 2019年09月28日 | Normal |
デュアルスパークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
デュアルモンスター専用のサポートというより《E・HERO アナザー・ネオス》の相棒
そのままでは1:1交換では有るが速攻魔法故に
使うタイミングを選べるというフリーチェーンの恩恵で主導権を握りやすく
《ヒーロー・ブラスト》と並んで只のバニラであるアナザーネオスを
強力な効果モンスターに魅せて活躍させたカードで有る
そのままでは1:1交換では有るが速攻魔法故に
使うタイミングを選べるというフリーチェーンの恩恵で主導権を握りやすく
《ヒーロー・ブラスト》と並んで只のバニラであるアナザーネオスを
強力な効果モンスターに魅せて活躍させたカードで有る
再度召喚の有無に関係なく、デュアルがデュアルであるだけで常に使用可能な必殺奥義となるカード。
デュアルしないデュアルモンスターの代表であるアナザーネオスがヒーローブラストと一緒に使ってきたところしか見たことがないというのは禁句。
コスト・効果的には《フィッシャーチャージ》のデュアル版となりますが、こちらは速攻魔法であるため自分のターンに完全フリチェで手札からも発動可能な点があちらと比べてかなり強い。
まともに使うと等価交換にしかなりませんが、相手の動きに合わせて適切なタイミングでぶち込むことでハンド・ボード・テンポアドバンテージに繋がり、相手の展開の妨害や効果対象不在による不発化、永続メタの突破などにも使えます。
コストリリースさえも、奈落による除外や《精神操作》によるコントロール奪取避けなどにも当時は役立っていましたね。
現在ではドロー効果がついているためにうららに除去効果ごと捕まるというイメージを強く持たれており、そうなった時の損失が大きいことも含めて鉄板サポートといえるほどのカードではなくなってしまい、デュアルモンスターの性質から墓地で誘発する別な効果を持たせられず、リリースするモンスター単体ではコスト以上の働きはできないというのも残念なところ。
そろそろデュアルモンスターにもこの辺が解消される手札や墓地で発動・適用できる3つ目の効果を持つモンスターが出てきてもいい頃だと思うのですが…。
それでも速攻魔法の万能単体除去にドローがついてくるカードが便利であることに代わりはなく、必殺とか奥義とか言えるほど強くはなくなったものの、まだまだ十分使えるカードの部類であるとは言えるでしょう。
ちなみにコストリリースできるデュアルモンスターはどういうわけかレベル4に限定されており、これにより下級デュアルの中にこのカードに対応するかどうかという格差が生まれてしまうことになりました。
とは言ったもののこのカードが登場した時点では下級デュアルでレベル4以外だったモンスターは僅か3体であり、ここからデュアル本体をサポートするデュアルソルジャーと、このカードに対応しないことがそれほど問題にならない特殊な効果持ちのマジックスライムを除くと、実質下級デュアルをサンライズガードナーとそれ以外のモンスターに分けるカードって感じでしたね…。
嗚呼、よりによって種族と属性までアナザーネオスと同じとはなんと哀れなやつなんだサンライズガードナーよ。
デュアルしないデュアルモンスターの代表であるアナザーネオスがヒーローブラストと一緒に使ってきたところしか見たことがないというのは禁句。
コスト・効果的には《フィッシャーチャージ》のデュアル版となりますが、こちらは速攻魔法であるため自分のターンに完全フリチェで手札からも発動可能な点があちらと比べてかなり強い。
まともに使うと等価交換にしかなりませんが、相手の動きに合わせて適切なタイミングでぶち込むことでハンド・ボード・テンポアドバンテージに繋がり、相手の展開の妨害や効果対象不在による不発化、永続メタの突破などにも使えます。
コストリリースさえも、奈落による除外や《精神操作》によるコントロール奪取避けなどにも当時は役立っていましたね。
現在ではドロー効果がついているためにうららに除去効果ごと捕まるというイメージを強く持たれており、そうなった時の損失が大きいことも含めて鉄板サポートといえるほどのカードではなくなってしまい、デュアルモンスターの性質から墓地で誘発する別な効果を持たせられず、リリースするモンスター単体ではコスト以上の働きはできないというのも残念なところ。
そろそろデュアルモンスターにもこの辺が解消される手札や墓地で発動・適用できる3つ目の効果を持つモンスターが出てきてもいい頃だと思うのですが…。
それでも速攻魔法の万能単体除去にドローがついてくるカードが便利であることに代わりはなく、必殺とか奥義とか言えるほど強くはなくなったものの、まだまだ十分使えるカードの部類であるとは言えるでしょう。
ちなみにコストリリースできるデュアルモンスターはどういうわけかレベル4に限定されており、これにより下級デュアルの中にこのカードに対応するかどうかという格差が生まれてしまうことになりました。
とは言ったもののこのカードが登場した時点では下級デュアルでレベル4以外だったモンスターは僅か3体であり、ここからデュアル本体をサポートするデュアルソルジャーと、このカードに対応しないことがそれほど問題にならない特殊な効果持ちのマジックスライムを除くと、実質下級デュアルをサンライズガードナーとそれ以外のモンスターに分けるカードって感じでしたね…。
嗚呼、よりによって種族と属性までアナザーネオスと同じとはなんと哀れなやつなんだサンライズガードナーよ。
総合評価:フリーチェーンの除去カードという点で使い勝手は良い。
相手のモンスターを処理しつつ手札交換となり、リリースも通常モンスターとして出しやすいデュアルであれば用意しやすい。
ただ、リリースが必要な分発動がしづらいことには変わりなく、《強制脱出装置》などでも十分な場合も。
デュアルを展開し易いなら採用は十分見込めるが。
相手のモンスターを処理しつつ手札交換となり、リリースも通常モンスターとして出しやすいデュアルであれば用意しやすい。
ただ、リリースが必要な分発動がしづらいことには変わりなく、《強制脱出装置》などでも十分な場合も。
デュアルを展開し易いなら採用は十分見込めるが。
かつてHEROビートで主軸として使われていたこともあるカード。
アドバンテージ的には1:1交換にほぼ等しいけど、できれば除去に合わせてサクリファイスエスケープしたり2体以上消費するモンスターに使って爆アドを取りたい。
破壊が効かないカードが増えて昔ほど強力ではなくなってしまったけど、ドローとフリーチェーンの破壊のうまみはまだまだ健在。速攻魔法なので先行でも後攻でも腐らない点はまだまだ行ける。
アドバンテージ的には1:1交換にほぼ等しいけど、できれば除去に合わせてサクリファイスエスケープしたり2体以上消費するモンスターに使って爆アドを取りたい。
破壊が効かないカードが増えて昔ほど強力ではなくなってしまったけど、ドローとフリーチェーンの破壊のうまみはまだまだ健在。速攻魔法なので先行でも後攻でも腐らない点はまだまだ行ける。
コストの対象がやや限られますが、速攻で使える損失なしのフリチェ除去と、使い勝手のいいもの。アナネオとの活躍が印象に強い。
ただゴドバに比べ小回りこそ利くが、インフレした今の環境だと1枚除去では大した影響を与えられない事も増加している。
またデュアルは結構レベルがバラけている事が多く、かつてよく使われていたアナネオビートも時代に取り残されてしまっているので、優先しやすいデッキも現状少ない。
ポテンシャルは高いんですけど、現状不遇なカードって印象ですね。
高いプレイングスキルも要求されるかと思います。
ただゴドバに比べ小回りこそ利くが、インフレした今の環境だと1枚除去では大した影響を与えられない事も増加している。
またデュアルは結構レベルがバラけている事が多く、かつてよく使われていたアナネオビートも時代に取り残されてしまっているので、優先しやすいデッキも現状少ない。
ポテンシャルは高いんですけど、現状不遇なカードって印象ですね。
高いプレイングスキルも要求されるかと思います。
デュアルの強みとして存在する1枚。
速攻魔法の除去+ドローのオマケつきはなかなかで、珍しく再度召喚されていなくてもコストにできるのはありがたい。
1つ欠点といえば、リリースはレベル4デュアル限定なので化合獣やギアフリでは採用が難しく、かつてこれを使いこなしていたネオスビートは時代の変化に取り残されていることでしょう。
強力な割に強力なテーマでは採用できないというのはやや悲しいところ。
速攻魔法の除去+ドローのオマケつきはなかなかで、珍しく再度召喚されていなくてもコストにできるのはありがたい。
1つ欠点といえば、リリースはレベル4デュアル限定なので化合獣やギアフリでは採用が難しく、かつてこれを使いこなしていたネオスビートは時代の変化に取り残されていることでしょう。
強力な割に強力なテーマでは採用できないというのはやや悲しいところ。
フリーチェーンの破壊効果とドロー効果を持つレベル4デュアルモンスターサポート。このカードとアナザー・ネオスとの組み合わせで、悪名高き甲虫装機と渡り合った。しかしアド損にはならないものの、フィールドアドを失うことと、1枚止めたくらいでは平気で展開する昨今のデッキ相手ではさすがに分が悪い。また、レベル4デュアルモンスターがいて伏せがあれば、知っている決闘者ならば真っ先にこのカードを警戒した上でのプレイングをしてくる。
星4デュアルと縛りがキツい分、速攻魔法でエスケープしつつなんでも破壊+ドローと、速攻魔法の中でも随一と言っていいとんでもないポテンシャルを秘めている。4デュアルを採用するデッキならば是非。
4軸デュアルビートを生み出すきっかけとなったカード。
《ゴッドバードアタック》と比べると1枚しか破壊できないが速攻魔法になりドロー効果がついた。
1枚しか破壊できないとはいえ1枚だけでいいのでゴッドバードのように自分のカードを巻き込んで発動ということは起こらないので小回りが利く。
基本的に等価交換になるのでデュアル召喚時の奈落などにチェーンして打ちたい所。
《ゴッドバードアタック》と比べると1枚しか破壊できないが速攻魔法になりドロー効果がついた。
1枚しか破壊できないとはいえ1枚だけでいいのでゴッドバードのように自分のカードを巻き込んで発動ということは起こらないので小回りが利く。
基本的に等価交換になるのでデュアル召喚時の奈落などにチェーンして打ちたい所。
オンリー・MARU氏
2012/11/01 21:31
2012/11/01 21:31
![遊戯王アイコン](/img/icon/110.jpg)
ヒロビデッキでは2~3枚入る強力な1枚。アナザー・ネオスを用いますね
攻めと守りの両立が出来、速攻魔法なので仮に相手によって破壊されそうになったとしても、チェーンでリリースして破壊し、更にドローもできるので相手も目が点です。
攻めと守りの両立が出来、速攻魔法なので仮に相手によって破壊されそうになったとしても、チェーンでリリースして破壊し、更にドローもできるので相手も目が点です。
デュアル版《フィッシャーチャージ》。
リリースできるモンスターは☆4に限定されているものの、除外されそうになった時、殴り倒せないモンスターが出たとき、厄介な永続を潰したい時、などなど多くの局面で役に立ってくれます。
罠が多いこの手のカードとしては珍しく手札から発動できる速攻魔法なため、急な状況にも対応できるのも評価が上がるポイント。
リリースできるモンスターは☆4に限定されているものの、除外されそうになった時、殴り倒せないモンスターが出たとき、厄介な永続を潰したい時、などなど多くの局面で役に立ってくれます。
罠が多いこの手のカードとしては珍しく手札から発動できる速攻魔法なため、急な状況にも対応できるのも評価が上がるポイント。
スクラップトリトドン
2010/12/19 17:41
2010/12/19 17:41
除去にチェーンできればアドが取れる。
手札からの発動できるってのはかなり大きいぜ。
デッキのデュアルモンスターを少し増やしてでも採用する価値はある。
手札からの発動できるってのはかなり大きいぜ。
デッキのデュアルモンスターを少し増やしてでも採用する価値はある。
「デュアルスパーク」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「デュアルスパーク」への言及
解説内で「デュアルスパーク」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
デュアルジェムナイト(luna)2012-12-31 01:11
融合軸HERO(2014年2月対応)(B)2013-11-19 14:41
-
運用方法エアーマン+セット超融合、アナザーネオス+セット《デュアルスパーク》、
新生デュアルジェムナイト(Piyo)2014-08-28 16:50
-
運用方法②効果使ったら《デュアルスパーク》のコストに
E(エーリアン)・HERO(こじゅ)2015-04-30 10:37
-
運用方法《デュアルスパーク》:エスケープ、除去、ドローと三拍子揃ったできる子。
試作:シャドール シンクロ採用(プンプン丸)2014-04-19 15:38
-
運用方法これで《デュアルスパーク》的な動きができる。
ブレイズマン投入型M・HEROデッキ(☆ミリ~☆)2014-09-03 21:06
-
カスタマイズぱっと見たときに除去が足りないような気がするので、サイドに《デュアルスパーク》など入れるいいと思います。
完成形デュアルジェムナイト!(kenP)2015-01-06 05:10
-
運用方法また《デュアルスパーク》もフル活用しましょう。
祝ノーデン!~兎ラギアHERO~(シャイニング)2014-09-15 10:10
-
運用方法ノーデンは超融合で相手ごと飲み込んで繰り出し、エクシーズに繋げる。《デュアルスパーク》などでアドバンテージを稼ぎつつ、単純な除去で相手を止めていく。
レイ・ブロントさん(魚族)(ばのん)2014-09-02 19:24
-
強みブリんセスからブロントさんだけでなく、他の素晴らしき魚族達にバトンタッチするのも良さげ。《デュアルスパーク》がある時は謙虚にレイ・ブロントにしろよ????
【7期】光デュアル(ゆう)2022-08-28 06:52
-
強み《E・HEROアナザー・ネオス》、《クルセイダー・オブ・エンディミオン》《オネスト》と《デュアルスパーク》の2枚が補助してくれます。
炎デュアル×HERO(光芒)2012-09-13 00:51
-
運用方法③『ミラクル・フュージョン』『超融合』で融合HEROを召喚o下級デュアルを『デュアルスパーク』の弾にしてアドバンテージを稼ぎつつ相手の戦術をかき回す
ジュノンビート【魔導は楽しくなった】(独楽)2014-03-03 18:47
-
運用方法ハンドにジュノンが来たとき等に、《デュアルスパーク》的な運用ができます。
HEROビート勝率120%(十代)2014-04-16 17:18
-
運用方法《デュアルスパーク》書き忘れです。
【炎戦士デュアル・スパーク】(たけし)2021-08-04 01:19
-
運用方法キーカードである《重起士道-ゴルドナイト》を活用し、《デュアルスパーク》を何度も使用し制圧しつつ展開し続けることが目標です。
強み・妨害、制圧→《デュアルスパーク》:単体除去、1枚ドロー
「デュアルスパーク」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-05-11 植物デュアル(光芒)
● 2014-04-11 勝ちたい人のためのヒロビ(DUEA対応)(wisteria)
● 2014-07-11 最強HEROビート(もりしょー)
● 2013-10-06 アライブHERO(YANOさん)
● 2012-07-24 E・HERO(光芒)
● 2012-02-01 ヘルカイザー・ドラゴン軸デュアル(光芒)
● 2013-07-05 炎属デュアル ver 01(まさかど)
● 2014-04-21 HEROデッキ(ガチ用)(みわさん)
● 2014-07-10 HEROデュアル(ちゃそ)
● 2011-11-30 E・NINJA(せるげい)
● 2014-05-18 HERO(蟲惑魔添え)アドバイス求む(パピュロ)
● 2014-08-13 真名解放www(ぐりむろ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3146位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 78,825 |
デュアルスパークのボケ
その他
英語のカード名 | Gemini Spark |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)