交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
RUM-クイック・カオス(ランクアップマジッククイックカオス) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
速攻魔法 |
- | - | - | - | - | |
| (1):「CNo.」モンスター以外の自分フィールドの「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。その自分モンスターよりランクが1つ高く、同じ「No.」の数字を持つ「CNo.」モンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてエクストラデッキからX召喚する。 | ||||||
| パスワード:33252803 | ||||||
| カード評価 | 7.7(19) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 15円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| コレクターズパック-伝説の決闘者編- | CPL1-JP041 | 2014年05月17日 | Ultra |
| デュエリストパック-深淵のデュエリスト編- | DP26-JP015 | 2021年11月20日 | Normal |
RUM-クイック・カオスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:連続攻撃につなぐとか、対象を取る効果回避とかに使う。
基本的に攻撃したNo.に更に重ねて追撃することになるかナ。
対象を取る効果は減ってるし、《ナンバーズ・ウォール》とかで耐性付与しても良さげだし。
ただ、No.をCNo.にするだけの効果では汎用性があまり。
それにNo.もこのカード使わなくても火力高いのがあるし。
ギミック・パペットとかは効果で1キルできるし、希望皇ホープとかは《No.39 希望皇ホープ・ダブル》があるしナア。
《七皇昇格》でサーチしたり、《七皇覚醒》でサーチして展開とかできそうではあるが。
基本的に攻撃したNo.に更に重ねて追撃することになるかナ。
対象を取る効果は減ってるし、《ナンバーズ・ウォール》とかで耐性付与しても良さげだし。
ただ、No.をCNo.にするだけの効果では汎用性があまり。
それにNo.もこのカード使わなくても火力高いのがあるし。
ギミック・パペットとかは効果で1キルできるし、希望皇ホープとかは《No.39 希望皇ホープ・ダブル》があるしナア。
《七皇昇格》でサーチしたり、《七皇覚醒》でサーチして展開とかできそうではあるが。
ちゃんと同じナンバーにしか進化できなくなった代わりに速攻魔法になった《RUM-バリアンズ・フォース》。
速攻魔法なので重ねて追撃やサクリファイス・エスケープができ、一応《RR-トリビュート・レイニアス》のサーチに対応しています。
《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》なら相手ターンに出す事で魔法罠破壊を使いつつモンスター効果無効が使えるので相性はいいですが、進化前が3体素材で重いので難しいですね。
速攻魔法なので重ねて追撃やサクリファイス・エスケープができ、一応《RR-トリビュート・レイニアス》のサーチに対応しています。
《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》なら相手ターンに出す事で魔法罠破壊を使いつつモンスター効果無効が使えるので相性はいいですが、進化前が3体素材で重いので難しいですね。
「No.」Xモンスター1体を対象に発動でき、対象のXモンスターよりランクが1つ高い同じ数字を持つ「CNo.」Xモンスターのみを重ねてX召喚できる「RUM」魔法カード。
評価時点では《No.39 希望皇ホープ》を除き各「No.」毎に重ねてX召喚できるモンスターは1体に限られており、もちろん「CNo.」体が存在しないものは効果の対象にできないので対応するモンスターも極めて限られたものになる。
このカードの強みはお互いのターンにフリチェで発動できる速攻魔法であることただ1点のみとなるため、X召喚される「CNo.」Xモンスターの持つ能力も確認しながらそれを活かした運用が肝心となってくる。
EXデッキがかなり圧迫されることになりますが、テーマ内に対応する同じランクのXモンスターが複数存在する【ギミック・パペット】などでは比較的使い甲斐のあるカードです。
評価時点では《No.39 希望皇ホープ》を除き各「No.」毎に重ねてX召喚できるモンスターは1体に限られており、もちろん「CNo.」体が存在しないものは効果の対象にできないので対応するモンスターも極めて限られたものになる。
このカードの強みはお互いのターンにフリチェで発動できる速攻魔法であることただ1点のみとなるため、X召喚される「CNo.」Xモンスターの持つ能力も確認しながらそれを活かした運用が肝心となってくる。
EXデッキがかなり圧迫されることになりますが、テーマ内に対応する同じランクのXモンスターが複数存在する【ギミック・パペット】などでは比較的使い甲斐のあるカードです。
速攻になったことで追撃、除去回避など出来る戦術が大幅に増えている。トリビュでもサーチ可。
ただ残念なのはNoしか対応せず、同じNoを持つカードを素材にしなければならないこと。
同じNoを素材にしなきゃならない制約に関してはプレイングや構築次第で問題になることは少ない。
ただCNoは起動効果が多いので速攻である旨みを活かせることが少ない場合も多い。基本的には除去回避として使っていくことになる。
思いのほかちょっと使いづらい所もありますが、プレイヤーの腕次第でなんとかなる範囲なのでRUMの中じゃ優秀な方だと思います。
ただ残念なのはNoしか対応せず、同じNoを持つカードを素材にしなければならないこと。
同じNoを素材にしなきゃならない制約に関してはプレイングや構築次第で問題になることは少ない。
ただCNoは起動効果が多いので速攻である旨みを活かせることが少ない場合も多い。基本的には除去回避として使っていくことになる。
思いのほかちょっと使いづらい所もありますが、プレイヤーの腕次第でなんとかなる範囲なのでRUMの中じゃ優秀な方だと思います。
ランクが1つ上で同じ数字のCNo.を出せる。
速攻魔法なので、追撃や除去回避としても有効。
速攻魔法なので、追撃や除去回避としても有効。
まず速攻魔法である点が大きく追撃やサクリファイスエスケープに使える。
しかし対応範囲は下敷きとするモンスターと同じナンバーをもつCNo.と恐ろしく狭くなっているが優秀な下敷きとそれに重ねるCNo.のような関係も多いためいくらかカバーは可能だろう。
しかし対応範囲は下敷きとするモンスターと同じナンバーをもつCNo.と恐ろしく狭くなっているが優秀な下敷きとそれに重ねるCNo.のような関係も多いためいくらかカバーは可能だろう。
速攻のRUM⋯カオスからのカオス化もあればよかったと思うのにな。
☆4に用いられそう
☆4に用いられそう
速攻魔法の「RUM」カード。バトルフェイズ時の追撃からサクリファイスエスケープまで、ほかの「RUM」とは一味違った使い方ができます。「リミテッド・バリアンズ・フォース」などと比べると、呼び出せるモンスターが同じ番号の「CNo.」に限られるという欠点があり、エクストラの上限もあるので、基本的にあまり欲張らずに、種類を絞って運用する方がよいでしょう。
普通に速攻魔法は強いです。 でも自分はこのカードを許せないです。
なんで「CX」モンスターには対応してないの?《RUM-千死蛮巧》は「CX」に対応するようにアニメから変更してるに、なんでこっちにはそう言う変更が無いの? 「CX」モンスターバカにしてるの?
なんで「CX」モンスターには対応してないの?《RUM-千死蛮巧》は「CX」に対応するようにアニメから変更してるに、なんでこっちにはそう言う変更が無いの? 「CX」モンスターバカにしてるの?
速攻魔法が弱いわけがない。(確信)
正統進化先限定ですが相手の除去にチェーンしたり追撃目的で発動できる点は優秀です。真っ先に考えられるのがタキオン→ネオタキオンからの高打点の2連打ですが、ヘブンズ効果発動→ヘブンズの戦闘ダメージ→デビルズ効果でバーンダメージ→デビルズの戦闘ダメージは1キル級のダメージを与えられるので狙ってみる価値は十分あると思います。
正統進化先限定ですが相手の除去にチェーンしたり追撃目的で発動できる点は優秀です。真っ先に考えられるのがタキオン→ネオタキオンからの高打点の2連打ですが、ヘブンズ効果発動→ヘブンズの戦闘ダメージ→デビルズ効果でバーンダメージ→デビルズの戦闘ダメージは1キル級のダメージを与えられるので狙ってみる価値は十分あると思います。
誰もが夢見た速攻魔法のRUM。
番号通りのランクアップしかできないので発展性はないが、特定のNo.を軸としたデッキを使っているならば最も頼もしいRUMになってくれる。
追撃からエスケープまでなんでも来いなのでシンプルに使いやすいRUMだろう。
どちらかというとRUMすること自体を目的とするより、ランクアップ前後両方が活躍できるデッキで輝くのが速攻魔法の性質。
番号通りのランクアップしかできないので発展性はないが、特定のNo.を軸としたデッキを使っているならば最も頼もしいRUMになってくれる。
追撃からエスケープまでなんでも来いなのでシンプルに使いやすいRUMだろう。
どちらかというとRUMすること自体を目的とするより、ランクアップ前後両方が活躍できるデッキで輝くのが速攻魔法の性質。
速攻魔法という点でこれまでのRUMとは一線を画するカード
バトルフェイズの追撃やエスケープにも使えるようになり、使い勝手がかなり良くなった
ランクアップ先が正規のものに限定されてしまったので有効に使えるモンスターはホープ系やアークナイト等出しやすく進化先も強いものに絞られたのが残念ではあるが
これで罠を避けると格好良い
バトルフェイズの追撃やエスケープにも使えるようになり、使い勝手がかなり良くなった
ランクアップ先が正規のものに限定されてしまったので有効に使えるモンスターはホープ系やアークナイト等出しやすく進化先も強いものに絞られたのが残念ではあるが
これで罠を避けると格好良い
使うならばやはりサクリファイス・エスケープか、バトルフェイズに使いたいところ。
伏せて相手ターンに使うことも可能だが、そのような場面は少ないだろう。
伏せて相手ターンに使うことも可能だが、そのような場面は少ないだろう。
速攻魔法のRUMだと!?
対象は正しい進化先のCNo限定だが、ホープやアークナイト等進化先が優秀な場合非常に頼りになる。
速攻魔法なので追撃や除去からのエスケープにも使え、ホープの場合さらにホープドラグーンへの進化コストにも使える。
対象が限定的な分使えるデッキではかなり強いカードです。
対象は正しい進化先のCNo限定だが、ホープやアークナイト等進化先が優秀な場合非常に頼りになる。
速攻魔法なので追撃や除去からのエスケープにも使え、ホープの場合さらにホープドラグーンへの進化コストにも使える。
対象が限定的な分使えるデッキではかなり強いカードです。
スクラップトリトドン
2014/05/15 21:36
2014/05/15 21:36
出て欲しいと思っていたが,やや遅れること1月でクイックカオスが出るとは・・・
正規進化を必要とする代わりに,相手ターンや相手の妨害や除去に対してチェーン発動することも可能という点が強み.
他RUMみたいなごまかしが出来ないが故に,RU前もRU後も他RUM以上に質を求められる点がキツいし,
大体のCNoが相手ターンに特に何かするわけでもなかったり奇襲するメリットが薄いのが欠点.
そのため,主な狙い目はホープ系やArkKnightなど正規進化でも強いNoとなってくるが,スペルスピード2でRUできるという点を活用したい.
正規進化を必要とする代わりに,相手ターンや相手の妨害や除去に対してチェーン発動することも可能という点が強み.
他RUMみたいなごまかしが出来ないが故に,RU前もRU後も他RUM以上に質を求められる点がキツいし,
大体のCNoが相手ターンに特に何かするわけでもなかったり奇襲するメリットが薄いのが欠点.
そのため,主な狙い目はホープ系やArkKnightなど正規進化でも強いNoとなってくるが,スペルスピード2でRUできるという点を活用したい.
速攻魔法である時点で他RUMよりも強い。同じNoしか出せないが、デスメダリオンを紋章獣を除いてはホープレイV、101で十分だろう。
遂に来たナッシュの本気
No限定になったが速攻魔法でいつでもCNoになれるのは凄く強い
使用方法としてはサクリファイスエスケープや
バトルフェイズに使えばタキオンからネオタキオンになれば打点最大の連続攻撃、
ホープからヴィクトリーになればオネスト効果持ちの優秀なモンスターにと使い道がいっぱい
No限定になったが速攻魔法でいつでもCNoになれるのは凄く強い
使用方法としてはサクリファイスエスケープや
バトルフェイズに使えばタキオンからネオタキオンになれば打点最大の連続攻撃、
ホープからヴィクトリーになればオネスト効果持ちの優秀なモンスターにと使い道がいっぱい
「RUM-クイック・カオス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「RUM-クイック・カオス」への言及
解説内で「RUM-クイック・カオス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
亡朧龍爆誕(ベルベル)2017-12-17 11:02
-
強み進化元と進化後で効果の発動タイミングが微妙に異なる点を活かし、進化元で戦闘後のバトルフェイズ終了時に3の効果の内いずれかを適用、《RUM-クイック・カオス》を発動し進化後をX召喚、
20/8/30更新フォトン・ギャラクシー(ベリー)2018-09-21 17:46
-
カスタマイズOUT=メインから《トレード・イン》《RUM-クイック・カオス》《螺旋竜バルジ》各1枚
新規入りBK(金平糖)2023-05-31 23:09
-
強み・《RUM-クイック・カオス》
「RUM-クイック・カオス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-08-23 希望皇ホープ!(ジュン)
● 2014-06-23 独りでバリアン七皇デッキ(asakura)
● 2014-03-22 ホーリ-レイジ!2014/7/14更新(しゃう)
● 2013-11-05 七皇の長-ナッシュデッキ暫定版(光芒)
● 2014-12-11 銀河眼顕現 2020/7/1(B.A)
● 2020-12-10 No.107 サイバーギャラクシー青眼(竹本亜矢@エルチャレ)
● 2022-10-13 永遠の七皇(無記名)
● 2014-05-27 ファンサービス重視!(リデル)
● 2024-07-01 熱き決闘者達〜BurningKnuckler〜(生姜醤油プリン)
● 2023-07-18 バーニングナックル・ノックダウン(無記名)
● 2015-04-20 純ギミック・パペット ver.2(わがじゃん)
● 2024-01-29 アタックゼロ2(竹)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 198円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 4750位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 93,453 |
RUM-クイック・カオスのボケ
その他
| 英語のカード名 | Rank-Up-Magic Quick Chaos |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
