交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
シューティング・スター(シューティングスター) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):フィールドに「スターダスト」モンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | ||||||
パスワード:24696097 | ||||||
カード評価 | 4.7(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
コレクターズパック-伝説の決闘者編- | CPL1-JP026 | 2014年05月17日 | Normal |
シューティング・スターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
スターダストがいると場のカード1枚を破壊。効果自体はノーコストの1破壊で便利ではあるんですが、なんかしょぼいのが残念。
昔と比べて下級のスターダストモンスターなどは増えてきているんですが、このカードのサーチなどは特にできないので評価は上がりませんでしたね。
イラストはいい感じなので、せめてサーチカードなどで救済ください。
昔と比べて下級のスターダストモンスターなどは増えてきているんですが、このカードのサーチなどは特にできないので評価は上がりませんでしたね。
イラストはいい感じなので、せめてサーチカードなどで救済ください。
「スターダスト」モンスターなら何でもよく別に《スターダスト・ドラゴン》にこだわる必要無し
下級モンスターの《スターダスト・トレイル》《スターダスト・シンクロン》でも問題なく使えます。 ただし、サーチ手段の少ない何処までも1:1のカードなので ザ・普通のカード。
下級モンスターの《スターダスト・トレイル》《スターダスト・シンクロン》でも問題なく使えます。 ただし、サーチ手段の少ない何処までも1:1のカードなので ザ・普通のカード。
総合評価:スターダストシンクロモンスターは出しやすいため、使う余地はある。
《ジャンク・スピーダー》からの展開でシンクロ召喚し易く、フリーチェーンの破壊の為、相手の展開を止める動きが可能。
《強制脱出装置》や《サンダー・ブレイク》などの方が良くないかという話ではあるが。
《ジャンク・スピーダー》からの展開でシンクロ召喚し易く、フリーチェーンの破壊の為、相手の展開を止める動きが可能。
《強制脱出装置》や《サンダー・ブレイク》などの方が良くないかという話ではあるが。
スタダモンスターがあるときにフリチェの1枚破壊ができる。ノーコスト。
撃てればそれなりに強力だが、発動条件のスターダストモンスターというのが非常に限定的で基本的に使われるのはエクストラのモンスター。
Sinの様なメインデッキ投入で、出しやすくて強いスタダが増えればワンチャンあるのだがそういったものが増える気配は未だにない。
撃てればそれなりに強力だが、発動条件のスターダストモンスターというのが非常に限定的で基本的に使われるのはエクストラのモンスター。
Sinの様なメインデッキ投入で、出しやすくて強いスタダが増えればワンチャンあるのだがそういったものが増える気配は未だにない。
場にスタダを要求する時点で腐る可能性が高い
また耐性持ちの多い対象破壊とかさぁ……
せめて速攻魔法か、場にスタダを要求しなければもう少し評価は上がるのだが
また耐性持ちの多い対象破壊とかさぁ……
せめて速攻魔法か、場にスタダを要求しなければもう少し評価は上がるのだが
フリチェの万能破壊と確かに便利なんですが、トリガーが足を引っ張る。
腐る可能性がどうしても出てきますし、そんなリスク抱えてできるのが罠のラグを抱えた1:1破壊ではちょっと割りにあわないと思います。
対象・破壊耐性持ちも増えているので尚更。
効果自体決して弱いってわけじゃないですが、もっと軽い条件で汎用的な物は沢山あります。
腐る可能性がどうしても出てきますし、そんなリスク抱えてできるのが罠のラグを抱えた1:1破壊ではちょっと割りにあわないと思います。
対象・破壊耐性持ちも増えているので尚更。
効果自体決して弱いってわけじゃないですが、もっと軽い条件で汎用的な物は沢山あります。
スターダスト専用ノーコスト除去罠
スターダストであれば何でも良いので専用カードの中では腐りにくい部類です
除去札としてシューティングソニックと比較した場合、魔法罠にも有効な点・展開の途中で除去できる点で勝ります
破壊なので、/バスターなら自身を破壊し追撃したり、スターダストドラゴンならこのカード自身を無効して危機を回避・EXモンスターゾーンを空けるといった応用も可能ですね
スターダストであれば何でも良いので専用カードの中では腐りにくい部類です
除去札としてシューティングソニックと比較した場合、魔法罠にも有効な点・展開の途中で除去できる点で勝ります
破壊なので、/バスターなら自身を破壊し追撃したり、スターダストドラゴンならこのカード自身を無効して危機を回避・EXモンスターゾーンを空けるといった応用も可能ですね
フィールドに「スターダスト」モンスターがいるというのがやはり足を引っ張る。
以前ほどスターダスト・ドラゴンなどの場保ちは良くないので、肝心な時にこれを引いて腐るという可能性が高くなる。
/バスターの方は今でも場保ちがいいので、有効活用出来るかも知れないが。
以前ほどスターダスト・ドラゴンなどの場保ちは良くないので、肝心な時にこれを引いて腐るという可能性が高くなる。
/バスターの方は今でも場保ちがいいので、有効活用出来るかも知れないが。
スクラップトリトドン
2014/07/30 14:42
2014/07/30 14:42
ここでまさかの必殺技シリーズ.
サイドラのように攻撃に関する制約がない代わりに罠になったサンブレ.
スタダ自体は出しやすい上に,フィール版スタダやシャオロン,さらにダストンまで打てると,必殺技シリーズの中で一番気軽に打てる部類.
その代わり,他必殺技シリーズみたいな派手さがなく堅実すぎるため,ローリスク・ローリターンという印象が強い.
その割に構築をスタダ寄りにしなければいけないというリスクが高く,必殺技カードの中でも「これサンブレでよくね?」感が強いのが痛い.
むしろ,ダストンが相手の妨害カードに対して使う目的が多いんじゃあ・・・
サイドラのように攻撃に関する制約がない代わりに罠になったサンブレ.
スタダ自体は出しやすい上に,フィール版スタダやシャオロン,さらにダストンまで打てると,必殺技シリーズの中で一番気軽に打てる部類.
その代わり,他必殺技シリーズみたいな派手さがなく堅実すぎるため,ローリスク・ローリターンという印象が強い.
その割に構築をスタダ寄りにしなければいけないというリスクが高く,必殺技カードの中でも「これサンブレでよくね?」感が強いのが痛い.
むしろ,ダストンが相手の妨害カードに対して使う目的が多いんじゃあ・・・
効果自体はノーコストの除去。モンスターだろうが魔法、罠だろうが自分のカードだろうが破壊できるため強いことは強い。
しかし発動条件に「スターダスト」の存在を要求しているため、いざという時の事故要因になりかねない。
幸いにも「スターダスト」モンスターには下級モンスターも存在するため、他の似た条件のカードらに比べればまだマシなのが救いか。
このカードを組み込むなら専用構築にするべきだろう。「スターダスト」シンクロモンスターのみを頼りにするのは危険だ。
しかし発動条件に「スターダスト」の存在を要求しているため、いざという時の事故要因になりかねない。
幸いにも「スターダスト」モンスターには下級モンスターも存在するため、他の似た条件のカードらに比べればまだマシなのが救いか。
このカードを組み込むなら専用構築にするべきだろう。「スターダスト」シンクロモンスターのみを頼りにするのは危険だ。
ここにきてスターダストがカテゴリ化。
本家スタダ以外にもフィール版の閃光竜、スタダサポートのシャオロンやファントム、さらには全然関係ないはずの《スターダストン》までカテゴリ入りする事に。
両スタダは比較的出しやすいシンクロであり、上述のシャオロン等は普通の下級モンスターなので条件は満たしやすい。
しかし罠の遅さは無視できず、狭い範囲のモンスターを要求する割りには効果も地味。
投入するならスタダと共にファントムやシャオロンも投入したスタダの為のデッキになるだろう。
本家スタダ以外にもフィール版の閃光竜、スタダサポートのシャオロンやファントム、さらには全然関係ないはずの《スターダストン》までカテゴリ入りする事に。
両スタダは比較的出しやすいシンクロであり、上述のシャオロン等は普通の下級モンスターなので条件は満たしやすい。
しかし罠の遅さは無視できず、狭い範囲のモンスターを要求する割りには効果も地味。
投入するならスタダと共にファントムやシャオロンも投入したスタダの為のデッキになるだろう。
「シューティング・スター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「シューティング・スター」への言及
解説内で「シューティング・スター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【君の知らない物語】(MD復帰マン)2016-02-02 07:25
-
運用方法星が降るようで→シューティング・スター
不動遊星(アニメ使用カードのみ)禁止(ramio)2013-02-15 02:09
-
運用方法生来せよ、シューティング・スター・ドラゴン!
ミラクル・アクセルフュージョン(kimny_0630)2013-06-05 14:47
-
運用方法上のようなパターンでスターダストを呼び出して、その後に《ゴブリンドバーグ》、調律を用いて《モノ・シンクロン》を出す。最後に《フォーミュラ・シンクロン》とスターダストでアクセルシンクロを行って、シューティング・スター・ドラゴンのシンクロ召喚を目指す。
弱点あくまでシューティング・スター・ドラゴンを運用することのみを考えたデッキなので強くはないはず。
竜星で大型シンクロを狙ってみる(光芒)2016-10-23 17:24
-
カスタマイズチューナーの数を増やして『シューティング・スター・ドラゴン』によるギャンブルも面白いかも。
45ラー作 ドラゴンデッキ2(45ラー)2015-03-29 12:24
-
運用方法1風10《シューティング・スター・ドラゴン》
スターダスト・ミラージュ(qwerty)2020-05-06 00:03
-
運用方法・《波動竜フォノン・ドラゴン》と《スターダスト・ドラゴン》で《シューティング・スター・ドラゴン》をシンクロ召喚
装備で戦うマギストス(名もなきファラオ)2020-09-20 11:51
-
カスタマイズ③《シューティング・クェーサー・ドラゴン》装備して、《シューティング・スター・ドラゴン》出
俺の真紅眼がこんなに素材になるわけがない(RoXy)2013-06-21 20:16
-
強み③シューティング・スター・ドラゴン
クリボーシンクロ(じお)2013-08-22 03:48
-
強み→ハイパー・ライブラリアンとシンクロ・マグネーターでスターダスト・ドラゴンスターダストとフォーミュラでシューティング・スター・ドラゴンという流れはありますが手札に4枚必要なカードがあるのでできたらいいなぐらいです。
カスタマイズ《クイック・シンクロン》と《レベル・スティーラー》を入れると《シューティング・クェーサー・ドラゴン》が出せます。やり方は、上記のシューティング・スター・ドラゴンを出すときの流れの途中にクイックを召喚し墓地のスティーラーとで《ジャンク・ウォリアー》を作っておくだけです。
シンクロでアド稼ぎ!?サポーター増殖!(人見知りHERO)2013-03-09 20:40
-
カスタマイズクェーサー、シューティング・スターをはずして、《カタパルト・ウォリアー》を入れて
レッドアイズ軸トゥーン(マヨたま)2016-03-06 01:13
-
強みフォーミュラで1ドローしつつ2体でシューティング・スターSS
シンクロデッキ(神・エネル)2011-07-22 09:51
-
運用方法このカードのシンクロ素材としたシンクロチューナー以外のモンスター数だけ攻撃可能(1ターンに)ということで攻撃しついには相手に直接攻撃となるのだが相手が聖なるバリアミラーフォースなどをやってきたさいにこの効果「1ターンに1度魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊することができる。これで相手のライフを安全に削れるのだがあいてがまたしてもこのカードを破壊する効果が発動したとき破壊され、効果によりシューティング・スタードラゴンを特殊召喚できる効果を持っている。
シューティング・ノヴァ・青眼(ジョン・スミス)2014-04-16 21:49
-
運用方法《青き眼の乙女》を召喚して、時間を稼ぎ、《レベル・スティーラー》を召喚し、シンクロします。フォーミュラをシンクロ召喚するとき、青眼が居る場合、青眼のレベルを1つ下げて、特殊召喚し、そのままシンクロ召喚します。その後、スターダスト・ドラゴンをシンクロ召喚し、そのままアクセルシンクロ!!生来せよ!シューティング・スター・ドラゴンを出します。
ウィンダ流ガスターそれは皆を護る星風ー(ハヤム)2014-09-16 05:19
-
強み防御面フィールドにあるとすれば、シューティング・スターo
不動遊星のハイランダーデッキ(子猫鈴麗)2013-03-08 13:10
-
強み《フォーミュラ・シンクロン》をシンクロ召喚→スターダスト+フォーミュラでシューティング・スター・ドラゴンをアクセルシンクロ召喚!
TGシンクロン?(多分)(ClariS)2013-06-15 16:14
サイバー・ダーク(ランペル)2017-12-05 14:12
-
カスタマイズこのデッキには搭載していませんが《シューティング・クェーサー・ドラゴン》を採用し、融合《サイバー・ダーク》の効果で装備して融合がやられて墓地へと送られれば《シューティング・スター・ドラゴン》を呼び出せるため相性がいいです。
シンクロン・スターダスト(D)2023-06-12 11:34
-
強みこの展開から《シューティング・スター・ドラゴン》《赤き竜》を並べ、相手ターンにシュースタを対象に赤き竜の効果を発動し、《セイヴァー・スター・ドラゴン》をシンクロ召喚扱いで特殊召喚。
新規入り【赤き竜】デッキ(くま)2023-05-13 05:57
-
運用方法《シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX》
恐竜TG(Daily Hole)2019-05-08 00:00
-
カスタマイズ《シューティング・クェーサー・ドラゴン》《シューティング・スター・ドラゴン》の枠は好みです。
不動遊星デッキ 《調整中》(わがじゃん)2016-06-26 10:03
-
運用方法比較的簡単にスターダストが出せるので、《シューティング・スター・ドラゴン》も可能かと。
影霊衣(宣告者の神巫ver.)(水溜り)2020-03-26 09:50
-
カスタマイズ《甲虫装機エクサビートル》を採用した場合、《影霊衣の万華鏡》で墓地に送ることができる《虹光の宣告者》《シューティング・クェーサー・ドラゴン》等を装備し、エクサビートルの効果で自分と相手場の表側のカードを墓地に送ることができるので、装備したカードを墓地に送れば、虹光なら儀式カードサーチ、クェーサーならEXから《シューティング・スター・ドラゴン》を特殊召喚することができます。
スターダスト・ドラゴン(ヘクトル)2015-03-26 06:18
-
運用方法レベル2シンクロチューナー+スターダスト・ドラゴン→シューティング・スター・ドラゴン
ジャンク・ドッペル(空白)2015-05-28 03:59
-
運用方法ジャンク・ドッペルの王道です。ジャンク・ドッペルって、事故ったら終わりじゃないですか……壊滅的に。ですので無駄を頑張って省きました。このデッキのシンクロ連打は脅威すぎです。一応ジャンク・ドッペルを自分風に使いやすくまとめました。クェーサー出したいのですが、なぜかシューティング・スターが出るんですね、恐ろしいぐらい。
強み事故率超低下。シンクロ連打。相手を圧倒(ただ長いだけ)します。シューティング・スター(クェーサーじゃないですよ)は超が付くぐらいすぐ出ます。
ジャンド+AF=スカノヴァ(メモ)(ぱえりあ)2014-02-21 11:34
-
カスタマイズシンクロ枠を詰めてスターダスト・ドラゴンとシューティング・スター・ドラゴンを入れることもしたい。
シューティングスーパーノヴァEX(silverwolf)2020-10-18 22:48
-
運用方法基本ベースは、フレンベルとライトロードの混合型に、最終的に《シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX》でとどめを刺すか、《《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》》でとどめを刺すかなどの基本的に4つの戦い方の選択式です。
強み最初はフレンベルモンスターを、《魔導雑貨商人》や《手札断殺》やライトロードモンスターなどで、墓地に送り、その後《真炎の爆発》で墓地のモンスターをフィールドに特殊召喚し、シンクロ召喚を行います。後からは《シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX》や《《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》》などを呼ぶ形になります。
「シューティング・スター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-06-27 光差す道となれ!遊星っぽく戦うデッキ改(シキ)
● 2015-08-07 スターダストデッキ<シンクロしたいわ>(45ラー)
● 2020-10-23 遊星デッキ(ZONE戦)(キャラデッキの使者)
● 2014-12-24 スターダスト(Hamu)
● 2014-11-23 スターダスト・ドラゴン(ヘクトル)
● 2015-02-05 不動遊星(フェンリル)
● 2019-07-01 星屑の詰め合わせセット(トニー)
● 2019-02-23 銀河のロマンデッキ(カゲロウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 450円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9502位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 16,262 |
シューティング・スターのボケ
その他
英語のカード名 | Shooting Star |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。