交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
光天使スケール(ホーリーライトニングスケール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 天使族 | 1500 | 900 | |
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。手札から「光天使」モンスター1体を特殊召喚する。その後、自分の墓地の光属性モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く事ができる。 (2):フィールドのこのカードを含むモンスター3体以上を素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。 ●X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分または相手が手札からモンスターを特殊召喚する度に、自分はデッキから1枚ドローする。この効果は1ターンに1度しか適用できない。 |
||||||
パスワード:64726269 | ||||||
カード評価 | 7.9(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST ADVENT | DUEA-JP084 | 2014年04月19日 | Normal |
光天使スケールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《光天使》の下級モンスターの1体。
SS時に手札から他の光天使を展開出来、その後墓地の光属性をデッキトップへ戻せる効果が付いている。
同弾の《光天使スローネ》の効果と連携して使う事を想定されたデザインで有り
スローネの効果でこちらを展開したり、逆に自身の効果で戻したスローネの展開が出来る。
ただ自身の展開とその効果に最低2枚のカードが必要になる上に墓地戻しも含めると3枚消費する形になるので
大きく動けそうに見えて実際にはかなり重たい効果となっている。
運用する場合は《光天使ウィングス》や《召喚僧サモンプリースト》で呼び出す事になるが
それだと《光天使セプター》の方が安定した動きが可能な為、実戦でこちらを呼ぶ機会は少なく
セプターと同じくX素材としての効果も付いているが、これもX召喚後に更に展開を求められるので必要な経費は増えてしまう。
この様に基本は上振れ狙いのコンボカードに過ぎず
【光天使】ではセプスロに次ぐ3番手として確実に入るモンスターでは有るが
出張用途ではこの2体で十分だったので影が薄い。
SS時に手札から他の光天使を展開出来、その後墓地の光属性をデッキトップへ戻せる効果が付いている。
同弾の《光天使スローネ》の効果と連携して使う事を想定されたデザインで有り
スローネの効果でこちらを展開したり、逆に自身の効果で戻したスローネの展開が出来る。
ただ自身の展開とその効果に最低2枚のカードが必要になる上に墓地戻しも含めると3枚消費する形になるので
大きく動けそうに見えて実際にはかなり重たい効果となっている。
運用する場合は《光天使ウィングス》や《召喚僧サモンプリースト》で呼び出す事になるが
それだと《光天使セプター》の方が安定した動きが可能な為、実戦でこちらを呼ぶ機会は少なく
セプターと同じくX素材としての効果も付いているが、これもX召喚後に更に展開を求められるので必要な経費は増えてしまう。
この様に基本は上振れ狙いのコンボカードに過ぎず
【光天使】ではセプスロに次ぐ3番手として確実に入るモンスターでは有るが
出張用途ではこの2体で十分だったので影が薄い。
WP産の光天使の中では影の薄い方。コンボ依存度の高さが原因か。
弱いわけではなく、うまくいけば大量展開の狙える効果は持っている。
ドロー効果は相手でもトリガーを引ける為、展開の牽制にもなりえる。
ただ要求される事は色々多く、セプター共々時の任意効果である事も注意点。
既に言われてるようにハマれば強いが、癖もあるカードな印象です。
弱いわけではなく、うまくいけば大量展開の狙える効果は持っている。
ドロー効果は相手でもトリガーを引ける為、展開の牽制にもなりえる。
ただ要求される事は色々多く、セプター共々時の任意効果である事も注意点。
既に言われてるようにハマれば強いが、癖もあるカードな印象です。
ハマれば強いが、ハマらせるのにけっこうコツがいる
・展開する方
ウィングスとセプターとこいつを持っていれば強い!っていつもそんな都合のいい手札な訳無い
なのでこいつを特殊召喚する手段はウィングス以外にも多く用意したいです、お手頃なのはサモプリですけどリクルーターの自爆特攻もわりと便利です
・ドローする方
パッと思い付くのはヘイローきっかけでスローネ出してドロー
他には除外しておいた光天使をアマテラスで帰還させてそれ起点に手札から特殊召喚とか、除外の手間がありますが動き的には後者が強いです
相手ターンに手札から特殊召喚出来る手段はバランス崩してまで用意しなくても良いと思います、相手が勝手に特殊召喚してくれることも多いので
防御を兼ねられるファンタズメイとかぐらいなら良いかも
かなり使用者の技量が問われるカードです
・展開する方
ウィングスとセプターとこいつを持っていれば強い!っていつもそんな都合のいい手札な訳無い
なのでこいつを特殊召喚する手段はウィングス以外にも多く用意したいです、お手頃なのはサモプリですけどリクルーターの自爆特攻もわりと便利です
・ドローする方
パッと思い付くのはヘイローきっかけでスローネ出してドロー
他には除外しておいた光天使をアマテラスで帰還させてそれ起点に手札から特殊召喚とか、除外の手間がありますが動き的には後者が強いです
相手ターンに手札から特殊召喚出来る手段はバランス崩してまで用意しなくても良いと思います、相手が勝手に特殊召喚してくれることも多いので
防御を兼ねられるファンタズメイとかぐらいなら良いかも
かなり使用者の技量が問われるカードです
セプスロムーブに隠れがちですが、こちらもなかなか強力な効果を備えている。
特殊召喚される事でのウィングスと光属性ならなんでもデッキトップに戻す事ができ、スローネに繋げろと書いている。
またエクシーズ素材となった時の効果にしても、ターン1とはいえ条件が緩く、また重複するため数によっては2枚ドローもできる。
純構築ではありがたい存在です。
特殊召喚される事でのウィングスと光属性ならなんでもデッキトップに戻す事ができ、スローネに繋げろと書いている。
またエクシーズ素材となった時の効果にしても、ターン1とはいえ条件が緩く、また重複するため数によっては2枚ドローもできる。
純構築ではありがたい存在です。
展開補助しつつ墓地の光属性をデッキトップに置ける光天使。
ウィングスやサモンプリーストから出して大量展開を狙うことができ、スローネとは即座に光属性のサルベージか光天使の展開に変換できるため、併用したいところ。
また、ターン1制限があるとはいえ、3体以上のエクシーズ素材となった際のお互いの特殊召喚時のドローも優秀。
ウィングスやサモンプリーストから出して大量展開を狙うことができ、スローネとは即座に光属性のサルベージか光天使の展開に変換できるため、併用したいところ。
また、ターン1制限があるとはいえ、3体以上のエクシーズ素材となった際のお互いの特殊召喚時のドローも優秀。
セプスロに劣るがこいつも十分に強い
SSすれば手札から光天使SS、墓地からデッキトップ
さらには3体エクシーズすればターン1でG効果もあるのも強い
SSすれば手札から光天使SS、墓地からデッキトップ
さらには3体エクシーズすればターン1でG効果もあるのも強い
効果は墓地から1枚をデッキの上に乗せる事ができる効果と特殊召喚するされる度、3体以上のX素材に使われたら自分のデッキから1枚ドローする効果を付加する効果。
エンジェルやコーリングノヴァの対象であり、このカード自身の特殊召喚は容易。
エンジェルやコーリングノヴァの対象であり、このカード自身の特殊召喚は容易。
セプターともう一枚の光天使が手札にあり、墓地のこのカードを蘇生すれば
・スケールss→ss時効果でセプターをss
・セプターの効果でスローネをサーチ
・手札から光天使を通常召喚しヘイローをエクシーズ召喚!
・セプターの(2)効果発動!光天使のヘイローをssした場合なのでスローネを手札からチェーン!
・スケールの(2)効果発動!
ということも可能にできるロマンなカード。
光天使テーマ内でのサポートカードの少ない現状、このカードの活用法で光天使主体でのドローも変わってきます。
それを踏まえると、自力ではss出来ずやや展開し辛いので点は7。
・スケールss→ss時効果でセプターをss
・セプターの効果でスローネをサーチ
・手札から光天使を通常召喚しヘイローをエクシーズ召喚!
・セプターの(2)効果発動!光天使のヘイローをssした場合なのでスローネを手札からチェーン!
・スケールの(2)効果発動!
ということも可能にできるロマンなカード。
光天使テーマ内でのサポートカードの少ない現状、このカードの活用法で光天使主体でのドローも変わってきます。
それを踏まえると、自力ではss出来ずやや展開し辛いので点は7。
(2024/08/02更新)
スケール!!
同期の《光天使セプター》《光天使スローネ》と比べるとどうしても見劣りしてしまいますが、光天使デッキにおいては大事な役割を果たしてくれます。
このカードを特殊召喚する手段が必要にはなってしまうものの、手札の光天使を展開し、さらに墓地の光属性をデッキトップに戻せるため、《光天使スローネ》で光天使を確定ドローする事が可能です。
ただし、《光天使セプター》を特殊召喚した際にこれを使うとタイミングを逃すので気を付けよう(n敗)
3体エクシーズの素材になると手札からの特殊召喚に反応して1ドローできます。
これにより、《No.102 光天使グローリアス・ヘイロー》をエクシーズ召喚しつつ《光天使スローネ》を特殊召喚してドローし、その特殊召喚に反応して1ドローというコンボのために《No.102 光天使グローリアス・ヘイロー》の採用意義が生まれます。
スケール!!
同期の《光天使セプター》《光天使スローネ》と比べるとどうしても見劣りしてしまいますが、光天使デッキにおいては大事な役割を果たしてくれます。
このカードを特殊召喚する手段が必要にはなってしまうものの、手札の光天使を展開し、さらに墓地の光属性をデッキトップに戻せるため、《光天使スローネ》で光天使を確定ドローする事が可能です。
ただし、《光天使セプター》を特殊召喚した際にこれを使うとタイミングを逃すので気を付けよう(n敗)
3体エクシーズの素材になると手札からの特殊召喚に反応して1ドローできます。
これにより、《No.102 光天使グローリアス・ヘイロー》をエクシーズ召喚しつつ《光天使スローネ》を特殊召喚してドローし、その特殊召喚に反応して1ドローというコンボのために《No.102 光天使グローリアス・ヘイロー》の採用意義が生まれます。
天秤。新規の中では一番使いづらいかな。新規の中ではな…
特殊召喚したら特殊召喚してサルベージするよってカード。もともと光天使自体が手札消費が大きいから、前半の効果はあんまり使いたくないんだよねー。使えるときでも放置しているケースが多いです。
後半の効果はなかなかめんどくさい。ハルベルトなどのサイドラ効果持ちのドローに対してさりげなくドローする。こちらは相手でも自分でもいいためかなり使い勝手がよい。手札消費の荒い光天使と見事にマッチしている。まあ大体効果忘れているんですけどね…!
特殊召喚したら特殊召喚してサルベージするよってカード。もともと光天使自体が手札消費が大きいから、前半の効果はあんまり使いたくないんだよねー。使えるときでも放置しているケースが多いです。
後半の効果はなかなかめんどくさい。ハルベルトなどのサイドラ効果持ちのドローに対してさりげなくドローする。こちらは相手でも自分でもいいためかなり使い勝手がよい。手札消費の荒い光天使と見事にマッチしている。まあ大体効果忘れているんですけどね…!
奈落にかかる以外はとても優秀な光天使のニュービー。
後半の効果が使いにくいと言うならウィングス!→スケール!→セプター!(スローネサーチ)→ヘイロー!→スローネ!と出せばうまく使わせてくれるぞ!セプター!の破壊+ワンドローと合わせてツードローだ!
後半の効果が使いにくいと言うならウィングス!→スケール!→セプター!(スローネサーチ)→ヘイロー!→スローネ!と出せばうまく使わせてくれるぞ!セプター!の破壊+ワンドローと合わせてツードローだ!
スケール!
【光天使】に現れた、新たな展開補助カード。基本的にはウィングスや
スローネから他の光天使を呼び出す際に一緒に出そう。
墓地のカードをデッキトップへ送る効果は、スローネとの相性が抜群。
3体xyzモンスターにエセ増G効果を持たせる点も素晴らしい。
【光天使】に現れた、新たな展開補助カード。基本的にはウィングスや
スローネから他の光天使を呼び出す際に一緒に出そう。
墓地のカードをデッキトップへ送る効果は、スローネとの相性が抜群。
3体xyzモンスターにエセ増G効果を持たせる点も素晴らしい。
君たちと出会えて本当に良かった…! ドルベさん心の叫び
素材を3体揃えることが求められる光天使では嬉しい、隊長した後にさらに隊長する効果。
ウィングス!スケール!セプター!グローリアスヘイロー!できると最高に気持ちいいだろう、これで君もバリアンの白き盾だ。
後半の効果は強力なのだが、ドルベの切り札たるグローリアスヘイローと微妙に相性が悪い。デルタテロスでも使えというのか。
素材を3体揃えることが求められる光天使では嬉しい、隊長した後にさらに隊長する効果。
ウィングス!スケール!セプター!グローリアスヘイロー!できると最高に気持ちいいだろう、これで君もバリアンの白き盾だ。
後半の効果は強力なのだが、ドルベの切り札たるグローリアスヘイローと微妙に相性が悪い。デルタテロスでも使えというのか。
スクラップトリトドン
2014/04/21 7:44
2014/04/21 7:44
秤?なんでと思った人は光天使3体の英名を見れば分かるかと.
自身だけで展開できないしタイミングを逃すが,その後にスローネへとつなげてくださいと言わんばかりのトップ操作効果がある.
一応光属性ならば何でもいいため,ヴェーラーやオネストを警戒させるというのも一つの手.
それと同じく素材にしたときの増殖Gっぽい効果もあるが,1回きりかつ手札限定とはいえ,アド損を減らす効果としてはあって損はしない.
他2体ほど強いというわけではないが,WP枠だけあって優秀なのは相変わらず.
自身だけで展開できないしタイミングを逃すが,その後にスローネへとつなげてくださいと言わんばかりのトップ操作効果がある.
一応光属性ならば何でもいいため,ヴェーラーやオネストを警戒させるというのも一つの手.
それと同じく素材にしたときの増殖Gっぽい効果もあるが,1回きりかつ手札限定とはいえ,アド損を減らす効果としてはあって損はしない.
他2体ほど強いというわけではないが,WP枠だけあって優秀なのは相変わらず.
光天使を超絶強化するカードの1枚、特殊召喚すればもう一体光天使を呼ぶことができ、エクシーズが非常にしやすい。またデッキの上に置く効果は光属性なので、オネストを戻したりスローネとのコンボに繋げることができ使いやすく、さらに4×3を出せばプチ増殖するGのような効果がつくので手札の消耗を抑えることができるので、光天使なら多めに採用したいところ。
光天使はネタデッキとは言わせないぜ!WP枠は恐ろしいな・・・
こいつも同じくドロー効果付き
もう一つは墓地の光属性をデッキトップに置ける
いやー4×3デッキを作って見る価値がありそうだ
こいつも同じくドロー効果付き
もう一つは墓地の光属性をデッキトップに置ける
いやー4×3デッキを作って見る価値がありそうだ
揺れろペンデュラム、もっと強く、もっと大きく!天空に描け光のアーク!なお関係は全くない模様。
ウィングスでSSして光天使をデッキトップに置いてスローネに繋げって書いてある。ただし光天使に縛られてないのでオネストやヴェーラーをデッキトップに置いてプレッシャーをかけたりすることもできるのは強みですね。
ライブラリアンっぽい二つ目の効果はセプターと同じく光天使の手札消費の荒さをカバーしてくれる非常に便利な物。場に長い間維持し続ければ大量にカードをドローできることも。
ただし効果の性質上素材をヘイローの破壊耐性やサンスパ、ルーラーとはあまり相性が良くないのは注意。後何気にリクルーターにも対応してたり。
ウィングスでSSして光天使をデッキトップに置いてスローネに繋げって書いてある。ただし光天使に縛られてないのでオネストやヴェーラーをデッキトップに置いてプレッシャーをかけたりすることもできるのは強みですね。
ライブラリアンっぽい二つ目の効果はセプターと同じく光天使の手札消費の荒さをカバーしてくれる非常に便利な物。場に長い間維持し続ければ大量にカードをドローできることも。
ただし効果の性質上素材をヘイローの破壊耐性やサンスパ、ルーラーとはあまり相性が良くないのは注意。後何気にリクルーターにも対応してたり。
「光天使スケール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「光天使スケール」への言及
解説内で「光天使スケール」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ブックスと愉快な仲間たち(ハーブ)2014-05-05 21:09
-
運用方法○《光天使スケール》
リアリストの為の光天使(おみのづえSP)2014-04-21 17:20
-
運用方法《光天使スケール》
ドルべ風光天使デッキ(ぶっくす)2014-04-21 19:19
テテュス代行者side宣告者(咲奈)2014-03-26 13:54
-
カスタマイズ2《光天使スケール》
「光天使スケール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-05-08 超ガチ光天使(サモプリ軸)某所非公認優勝(花京院ドル明)
● 2014-06-23 独りでバリアン七皇デッキ(asakura)
● 2014-03-22 ホーリ-レイジ!2014/7/14更新(しゃう)
● 2014-04-20 ブックス!の本気デッキ解説(ユウタ)
● 2014-09-20 光天使(アドバイス求む!)9月28日更新(ズッキー)
● 2014-05-18 RUM軸光天使~キマイラロックを添えて~(ブリジンガー)
● 2014-04-19 ドルベさんがランクアップしたようです(光天使)
● 2014-07-21 アテナヴァルハラ搭載型光天使デッキ(パの字THEグレート)
● 2018-05-14 バリアンワンショットキル(めぐみ)
● 2014-06-09 光天使-ヴァルハラクリス型(むじんこ)
● 2014-10-01 【独りでバリアン七皇デッキ】(asakura)
● 2014-06-07 光天使(千年ニート)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 26円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 26円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4049位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 43,581 |
光天使スケールのボケ
その他
英語のカード名 | Star Seraph Scale |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)