交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


光天使スケールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
31% (6)
カード評価ラベル4
68% (13)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2024/06/07 22:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《光天使スローネ》とのコンボで使うか、汎用的な光属性を戻して再利用するか。
特殊召喚時に更に《光天使スローネ》を特殊召喚しつつ光天使をデッキトップに戻すと追加で特殊召喚も可能。
ただ、このカードを特殊召喚する手段が更に必要になるのが面倒ではある。
また、墓地に置いてある光属性を参照する為どうしても下準備が必要で、遅くなりがち。
手札から捨てて発動できる光属性とかならば墓地に素早く置ける為、その遅さも補いつつ再利用する手はあるが。
エクシーズ素材になった場合の効果はお互いのターンにドローでアドを稼ぎやすくはナル。
ただやはり準備がいるのがナ。
かどまん
2024/02/27 11:01
遊戯王アイコン
光天使》の下級モンスターの1体。
SS時に手札から他の光天使を展開出来、その後墓地の光属性をデッキトップへ戻せる効果が付いている。
同弾の《光天使スローネ》の効果と連携して使う事を想定されたデザインで有り
スローネの効果でこちらを展開したり、逆に自身の効果で戻したスローネの展開が出来る。

ただ自身の展開とその効果に最低2枚のカードが必要になる上に墓地戻しも含めると3枚消費する形になるので
大きく動けそうに見えて実際にはかなり重たい効果となっている。
運用する場合は《光天使ウィングス》や《召喚僧サモンプリースト》で呼び出す事になるが
それだと《光天使セプター》の方が安定した動きが可能な為、実戦でこちらを呼ぶ機会は少なく
セプターと同じくX素材としての効果も付いているが、これもX召喚後に更に展開を求められるので必要な経費は増えてしまう。

この様に基本は上振れ狙いのコンボカードに過ぎず
【光天使】ではセプスロに次ぐ3番手として確実に入るモンスターでは有るが
出張用途ではこの2体で十分だったので影が薄い。
シエスタ
2021/03/09 17:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
WP産の光天使の中では影の薄い方。コンボ依存度の高さが原因か。
弱いわけではなく、うまくいけば大量展開の狙える効果は持っている。
ドロー効果は相手でもトリガーを引ける為、展開の牽制にもなりえる。
ただ要求される事は色々多く、セプター共々時の任意効果である事も注意点。
既に言われてるようにハマれば強いが、癖もあるカードな印象です。
青山
2020/12/02 13:24
遊戯王アイコン
ハマれば強いが、ハマらせるのにけっこうコツがいる
・展開する方
ウィングスとセプターとこいつを持っていれば強い!っていつもそんな都合のいい手札な訳無い
なのでこいつを特殊召喚する手段はウィングス以外にも多く用意したいです、お手頃なのはサモプリですけどリクルーターの自爆特攻もわりと便利です
・ドローする方
パッと思い付くのはヘイローきっかけでスローネ出してドロー
他には除外しておいた光天使をアマテラスで帰還させてそれ起点に手札から特殊召喚とか、除外の手間がありますが動き的には後者が強いです
相手ターンに手札から特殊召喚出来る手段はバランス崩してまで用意しなくても良いと思います、相手が勝手に特殊召喚してくれることも多いので
防御を兼ねられるファンタズメイとかぐらいなら良いかも
かなり使用者の技量が問われるカードです
備長炭18
2018/11/05 18:47
遊戯王アイコン
セプスロムーブに隠れがちですが、こちらもなかなか強力な効果を備えている。
特殊召喚される事でのウィングスと光属性ならなんでもデッキトップに戻す事ができ、スローネに繋げろと書いている。
またエクシーズ素材となった時の効果にしても、ターン1とはいえ条件が緩く、また重複するため数によっては2枚ドローもできる。
純構築ではありがたい存在です。
風鼠
2014/11/25 20:51
遊戯王アイコン
効果は墓地から1枚をデッキの上に乗せる事ができる効果と特殊召喚するされる度、3体以上のX素材に使われたら自分のデッキから1枚ドローする効果を付加する効果。
エンジェルやコーリングノヴァの対象であり、このカード自身の特殊召喚は容易。
PxTRy
2014/09/08 21:55
遊戯王アイコン
セプターともう一枚の光天使が手札にあり、墓地のこのカードを蘇生すれば
・スケールss→ss時効果でセプターをss
・セプターの効果でスローネをサーチ
・手札から光天使を通常召喚しヘイローをエクシーズ召喚!
・セプターの(2)効果発動!光天使のヘイローをssした場合なのでスローネを手札からチェーン!
・スケールの(2)効果発動!
ということも可能にできるロマンなカード。

光天使テーマ内でのサポートカードの少ない現状、このカードの活用法で光天使主体でのドローも変わってきます。
それを踏まえると、自力ではss出来ずやや展開し辛いので点は7。
ナル参照
2014/06/08 3:06
遊戯王アイコン
天秤。新規の中では一番使いづらいかな。新規の中ではな…
特殊召喚したら特殊召喚してサルベージするよってカード。もともと光天使自体が手札消費が大きいから、前半の効果はあんまり使いたくないんだよねー。使えるときでも放置しているケースが多いです。
後半の効果はなかなかめんどくさい。ハルベルトなどのサイドラ効果持ちのドローに対してさりげなくドローする。こちらは相手でも自分でもいいためかなり使い勝手がよい。手札消費の荒い光天使と見事にマッチしている。まあ大体効果忘れているんですけどね…!

2014/05/04 13:35
遊戯王アイコン
スケール!
【光天使】に現れた、新たな展開補助カード。基本的にはウィングスや
スローネから他の光天使を呼び出す際に一緒に出そう。
墓地のカードをデッキトップへ送る効果は、スローネとの相性が抜群。
3体xyzモンスターにエセ増G効果を持たせる点も素晴らしい。
とき
2014/04/22 13:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
君たちと出会えて本当に良かった…! ドルベさん心の叫び
素材を3体揃えることが求められる光天使では嬉しい、隊長した後にさらに隊長する効果。
ウィングス!スケール!セプター!グローリアスヘイロー!できると最高に気持ちいいだろう、これで君もバリアンの白き盾だ。
後半の効果は強力なのだが、ドルベの切り札たるグローリアスヘイローと微妙に相性が悪い。デルタテロスでも使えというのか。
秤?なんでと思った人は光天使3体の英名を見れば分かるかと.
自身だけで展開できないしタイミングを逃すが,その後にスローネへとつなげてくださいと言わんばかりのトップ操作効果がある.
一応光属性ならば何でもいいため,ヴェーラーやオネストを警戒させるというのも一つの手.
それと同じく素材にしたときの増殖Gっぽい効果もあるが,1回きりかつ手札限定とはいえ,アド損を減らす効果としてはあって損はしない.
他2体ほど強いというわけではないが,WP枠だけあって優秀なのは相変わらず.
乙乙
2014/04/18 16:19
遊戯王アイコン
光天使はネタデッキとは言わせないぜ!WP枠は恐ろしいな・・・
こいつも同じくドロー効果付き
もう一つは墓地の光属性をデッキトップに置ける
いやー4×3デッキを作って見る価値がありそうだ
ふぃね
2014/04/18 15:29
遊戯王アイコン
揺れろペンデュラム、もっと強く、もっと大きく!天空に描け光のアーク!なお関係は全くない模様。
ウィングスでSSして光天使をデッキトップに置いてスローネに繋げって書いてある。ただし光天使に縛られてないのでオネストやヴェーラーをデッキトップに置いてプレッシャーをかけたりすることもできるのは強みですね。
ライブラリアンっぽい二つ目の効果はセプターと同じく光天使の手札消費の荒さをカバーしてくれる非常に便利な物。場に長い間維持し続ければ大量にカードをドローできることも。
ただし効果の性質上素材をヘイローの破壊耐性やサンスパ、ルーラーとはあまり相性が良くないのは注意。後何気にリクルーターにも対応してたり。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー