交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
幻奏の音女アリア(ゲンソウノオトメアリア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 天使族 | 1600 | 1200 | |
(1):特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「幻奏」モンスターは効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。 | ||||||
パスワード:40502912 | ||||||
カード評価 | 9.1(35) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST ADVENT | DUEA-JP014 | 2014年04月19日 | Normal |
LINK VRAINS PACK 3 | LVP3-JP068 | 2019年11月23日 | Normal |
幻奏の音女アリアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフェクト・ヴェーラー》も怖くない!
特殊召喚時限定というきついような緩いような条件で幻奏モンスターに対象耐性を与える効果を持っている。
《王神鳥シムルグ》《スプライト・エルフ》といった仲間に対象耐性を付与する効果というのは大体非常に強い。汎用性においては流石にこの2枚と比べると酷な話だとは思うものの、仲間内での能力はそれこそこの2枚より遥かに優れていると言える。
《独奏の第1楽章》を使ってデッキから出すのが一番手っ取り早いが、このモンスタ―自体が展開に絡むとかそういう能力を持っているわけでは無いため、手札に来てしまうと同じく第1楽章でフィールドに出すこと自体は可能なもののモヤモヤとする・・・かもしれない。
特殊召喚時限定というきついような緩いような条件で幻奏モンスターに対象耐性を与える効果を持っている。
《王神鳥シムルグ》《スプライト・エルフ》といった仲間に対象耐性を付与する効果というのは大体非常に強い。汎用性においては流石にこの2枚と比べると酷な話だとは思うものの、仲間内での能力はそれこそこの2枚より遥かに優れていると言える。
《独奏の第1楽章》を使ってデッキから出すのが一番手っ取り早いが、このモンスタ―自体が展開に絡むとかそういう能力を持っているわけでは無いため、手札に来てしまうと同じく第1楽章でフィールドに出すこと自体は可能なもののモヤモヤとする・・・かもしれない。
フリーチェーンでカードそのものを無効化される《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》の弱点を少し補ってくれる1枚
幻奏そのものがSSしやすいので保険として先に出すと後が楽になります、展開前に無効化されたよ〜ってのは無し
幻奏そのものがSSしやすいので保険として先に出すと後が楽になります、展開前に無効化されたよ〜ってのは無し
総合評価:対象耐性と戦闘破壊耐性付与にて頑強な盤面になり得る。
かつてはアリアエレジーと呼ばれる対象耐性と破壊耐性と戦闘破壊耐性付与で強固な盤面構築に使われた。
現状も対象耐性と戦闘破壊耐性両方いっぺんに付くのは有用であり、突破はされにくい。
特殊召喚が必要なものの、カテゴリ自体もそういったサポートは豊富だしナ。
かつてはアリアエレジーと呼ばれる対象耐性と破壊耐性と戦闘破壊耐性付与で強固な盤面構築に使われた。
現状も対象耐性と戦闘破壊耐性両方いっぺんに付くのは有用であり、突破はされにくい。
特殊召喚が必要なものの、カテゴリ自体もそういったサポートは豊富だしナ。
普通にぶっ壊れな一枚。清楚でふっくらでスタイル完璧なこんな姉さんにナデナデされたい…。ちなみに自分の性癖を歪めた5本指の1つでもある(笑)
リモート決闘でとある《幻奏》使いと対戦したのだが、この対象不可&戦闘破壊耐性付与は中々トチ狂ってた。確かに特殊召喚を必要とするものの、今のこのテーマはP召喚で容易に条件を満たせるのが偉すぎる。でもって何故か自身にも耐性が付くため、マジで突破が困難なのだ。コストでリリースするか対象をとらない札を狙うしか対策できなかったのが厳しい部分だろう。
テーマ構築に縛られるものの、やはり新規の影響がものすごく感じられる凶気の9期産カードであった。
リモート決闘でとある《幻奏》使いと対戦したのだが、この対象不可&戦闘破壊耐性付与は中々トチ狂ってた。確かに特殊召喚を必要とするものの、今のこのテーマはP召喚で容易に条件を満たせるのが偉すぎる。でもって何故か自身にも耐性が付くため、マジで突破が困難なのだ。コストでリリースするか対象をとらない札を狙うしか対策できなかったのが厳しい部分だろう。
テーマ構築に縛られるものの、やはり新規の影響がものすごく感じられる凶気の9期産カードであった。
特殊召喚されることで、「幻奏」に強固な耐性を給付できる下級モンスター。
単体でもまあまあ堅いが、サンボルの様なカードに対処するためエレジーと並べるのが良いとされる。
ただしサポートカードを駆使してエレジーと並べられたとしても、最近のデッキなら、少なからず突破手段を持っていることが多い。なので2体を棒立ちさせているだけではなく、何らかの制圧カードと併用したい所である。
レベル4なので召喚して、特殊召喚効果をもった幻奏と共に、ブルーム・ハーモニストのリンク素材にもできる。
アーゼウスが憎い。
単体でもまあまあ堅いが、サンボルの様なカードに対処するためエレジーと並べるのが良いとされる。
ただしサポートカードを駆使してエレジーと並べられたとしても、最近のデッキなら、少なからず突破手段を持っていることが多い。なので2体を棒立ちさせているだけではなく、何らかの制圧カードと併用したい所である。
レベル4なので召喚して、特殊召喚効果をもった幻奏と共に、ブルーム・ハーモニストのリンク素材にもできる。
アーゼウスが憎い。
特殊召喚されて効果を発揮するのに、自己展開効果を持たないので一手間かかりますが、幻奏全体に堅牢な耐性を付与できる。エレジーと並べばより盤石になり、ハーモニストの登場でそれも現実的に。
幻奏の盤面維持には欠かせない存在かと。
幻奏の盤面維持には欠かせない存在かと。
可愛い顔して強固な耐性。
SSされると対象、戦闘耐性を幻奏全体に付与する強力な効果を持っている。
条件は満たしやすく、ヴァルハラや第一楽章などであっという間。
幻奏のキーカード。
SSされると対象、戦闘耐性を幻奏全体に付与する強力な効果を持っている。
条件は満たしやすく、ヴァルハラや第一楽章などであっという間。
幻奏のキーカード。
条件の緩さと効果の強さがかみ合っていない。
魔法罠の対象にすらできないのはやりすぎでしょう。これじゃワイアームと違い脱出やブレスルで対処もできない。
こういう対策必須のカードを無闇に増やすのはやめてほしい。
魔法罠の対象にすらできないのはやりすぎでしょう。これじゃワイアームと違い脱出やブレスルで対処もできない。
こういう対策必須のカードを無闇に増やすのはやめてほしい。
こいつとエレジーで積むデッキも多く、幻奏組むなら100パーセント入れるカード
楽章1枚で耐性持ちの自身が出せてさらにエレジー並べたらロックが完成
ただ突破出来るカードもあるからそれはAFなどでカバー
楽章1枚で耐性持ちの自身が出せてさらにエレジー並べたらロックが完成
ただ突破出来るカードもあるからそれはAFなどでカバー
耐性のアリア。今のところも音姫達を差し置いて幻奏のエースモンスター。
なんとSSするだけで自分の幻奏全てが戦闘耐性+対象を取る効果全てへの耐性を得てしまう。
こいつとエレジーをSSすればそれだけで相手は詰んでしまうことも。
ただ星4にしては心許なくギリギリリクルーターにも対応していない低いステータスが問題なので、そこはソナタなどで補おう。
モンスターだけでロックできるのが幻奏の魅力だが、果たしてこれからどうなっていくのだろうか・・・
なんとSSするだけで自分の幻奏全てが戦闘耐性+対象を取る効果全てへの耐性を得てしまう。
こいつとエレジーをSSすればそれだけで相手は詰んでしまうことも。
ただ星4にしては心許なくギリギリリクルーターにも対応していない低いステータスが問題なので、そこはソナタなどで補おう。
モンスターだけでロックできるのが幻奏の魅力だが、果たしてこれからどうなっていくのだろうか・・・
幻奏が最強である所以。SSしたエレジーと併せて固めれば、ほとんど突破されません。
裁きだろうが、ブラホだろうが激流だろうが無意味。
あとは、第1楽章の誓約無視出来るよう、幻奏のエクシーズくれば完璧です。
裁きだろうが、ブラホだろうが激流だろうが無意味。
あとは、第1楽章の誓約無視出来るよう、幻奏のエクシーズくれば完璧です。
スクラップトリトドン
2014/08/06 0:33
2014/08/06 0:33
幻奏が初見殺しテーマと囁かれる主犯.
単体では出来ないものの,特殊召喚さえすれば対象取れない戦闘破壊耐性持ちへと変貌.しかも幻奏全員に.
天使族ということで展開手段も多く,下級なので出す術も多い上に,第一楽章というおあつらえ向きなサポートも登場したため,
先行でエレジーアリアソナタの布陣を築くことも実用性が十分ある.
幻奏《切り込み隊長》だとか幻奏の門とか幻奏ガイドとか来たら,最高の壁として重宝するだろうなぁ.
単体では出来ないものの,特殊召喚さえすれば対象取れない戦闘破壊耐性持ちへと変貌.しかも幻奏全員に.
天使族ということで展開手段も多く,下級なので出す術も多い上に,第一楽章というおあつらえ向きなサポートも登場したため,
先行でエレジーアリアソナタの布陣を築くことも実用性が十分ある.
幻奏《切り込み隊長》だとか幻奏の門とか幻奏ガイドとか来たら,最高の壁として重宝するだろうなぁ.
対戦相手がこれをヴァルハラでSSした時には、
手札に《ブラック・ホール》が無い為に梃子摺りましたね
幻奏の第1楽章やサモンプリーストにも適用されますので、意外と厄介です
幸い貫通ダメージ付きのモンスターがいたので、なんとか勝てましたが・・・
手札に《ブラック・ホール》が無い為に梃子摺りましたね
幻奏の第1楽章やサモンプリーストにも適用されますので、意外と厄介です
幸い貫通ダメージ付きのモンスターがいたので、なんとか勝てましたが・・・
今作はヒロインもデュエルします。ヒロインが使うのは天使族の新カテゴリとなる“幻奏”であり、その名の通り音関係のものがモチーフですね。
アニメでは微妙な効果でしたが、OCG化によって大きく変貌。特殊召喚という微妙に厳しいようなそうでないような条件で、自身を含む幻奏を対象を取る効果から守りつつ戦闘破壊を防ぐことが出来ます。EMや超重武者同様今後の強化次第でさらに強くなりそうなカードです。
アニメでは微妙な効果でしたが、OCG化によって大きく変貌。特殊召喚という微妙に厳しいようなそうでないような条件で、自身を含む幻奏を対象を取る効果から守りつつ戦闘破壊を防ぐことが出来ます。EMや超重武者同様今後の強化次第でさらに強くなりそうなカードです。
このカードの魔改造具合で今後の柚子の行く末が決まる…と、アニメ放送後考えていたら予想より遥かにえらい事になりそうなんですけど。
特殊召喚するだけで、同一カテゴリに凄まじい耐性を付与するというインチキ効果。モーツァルト・アリアの3体が場に揃うと、ミラフォとかブラホが欲しくなります。
特殊召喚するだけで、同一カテゴリに凄まじい耐性を付与するというインチキ効果。モーツァルト・アリアの3体が場に揃うと、ミラフォとかブラホが欲しくなります。
2014/06/04 11:56
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
耐性が強力すぎで
聖域と組むとかなり強い守備になるし
ソナタと共に出張されやすい
モーツァルトやソナタがフィールド上に共にいるとすごい発揮しやすい
ただ幻奏がBFみたいに強化し過ぎると規制がかかるのが怖い
聖域と組むとかなり強い守備になるし
ソナタと共に出張されやすい
モーツァルトやソナタがフィールド上に共にいるとすごい発揮しやすい
ただ幻奏がBFみたいに強化し過ぎると規制がかかるのが怖い
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「幻奏の音女アリア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「幻奏の音女アリア」への言及
解説内で「幻奏の音女アリア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ガチ幻奏トリックスター アドバイス募集(時空の魔術師)2017-04-20 19:53
-
強みそれまでは《オスティナート》で《幻奏の音女アリア》と《幻奏の音女エレジー》を素材にして《幻奏の音姫マイスタリン・シューベルト》を融合召喚し、アリアエレジーの堅牢な布陣を作ります。
音響幻影騎士団@60枚(イズル)2015-12-04 14:48
-
強みシンクロ召喚も可能であるため、通常の幻影騎士団デッキで対応しにくいカード(《幻奏の音女アリア》など)への対応力が上がっています。
月光捕食WWSRLL幻影幻奏EMオッド(あるごりずむ)2021-02-13 13:39
-
強み2.手札・デッキの《幻奏の音女アリア》と《幻奏の音女エレジー》を素材に《幻奏の音姫マイスタリン・シューベルト》を融合召喚。
青眼(涅槃入り)(蒲浦)2016-04-18 00:08
-
運用方法福音の蘇生は万能かつ破壊耐性までつけれるので序盤からガンガン使ってエクシーズやシンクロに繋げるといいでしょう。P召喚の展開阻害にアクブレ、《幻奏の音女アリア》などの厄介な壁にフェルグラント、イリテュムでロック。
天照大神~幻奏妖仙獣添え~(HiSA)2017-06-10 23:45
「幻奏の音女アリア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-08-18 ようやく更新。 最強!幻奏の音女達★(アタラクシア)
● 2015-02-07 幻奏の華歌聖ディーバちゃんビート(織部実名)
● 2016-01-08 幻奏!トリシューラの曲名!(リョウ)
● 2016-08-03 蘇れ太陽の神、ラーの翼神竜!(zero)
● 2015-06-08 安価で作れる幻奏デッキ★(ぅぃ)
● 2019-04-16 純幻奏ロック(ザリーフ)
● 2015-02-22 結構ガチめに作った幻奏 (大幅に改良!)★(ルゲテンイ)
● 2016-11-19 幻奏召喚獣 幻奏新時代到来11/27更新(kuronnku)
● 2014-08-10 幻奏の大天使(風使いの後継者)
● 2016-02-02 【君の知らない物語】(MD復帰マン)
● 2016-01-12 幻奏SHVI新規入り(アドバイス求む)★(アド)
● 2015-10-19 幻奏パーミッション(待宵零)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 74円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1604位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 74,160 |
天使族(種族)最強カード強さランキング | 83位 |
幻奏の音女アリアのボケ
その他
英語のカード名 | Aria the Melodious Diva |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)