交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
セイバー・スラッシュ(セイバースラッシュ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する「X-セイバー」と名のついたモンスターの数だけ、フィールド上に表側表示で存在するカードを破壊する。 | ||||||
パスワード:11052544 | ||||||
カード評価 | 6.7(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANCIENT PROPHECY | ANPR-JP058 | 2009年04月18日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP032 | 2012年08月11日 | Normal |
セイバー・スラッシュのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自分の場の《X-セイバー》の数だけ表のカードを破壊出来る除去カード。
「対象を取らない」のでチェーンされても最後に選べるという利点が有るが、
《ゴッドバードアタック》同様必ず破壊しないと行けないので、
対象が不足する場合は自分のカードを破壊する羽目にもなるというデメリットを抱えている。
このテーマのサポートとしては使える部類でサーチ手段も幾つか存在するが、
1枚で使える汎用の全体除去カードが軒並み解禁されている現在では、相対的に価値を落としているタイプのカード。
速攻魔法だったのなら今でも使い道は有ったのだが、
自分のターンにしか使えないので、有っても無くても変わらない様な存在となっている。
「対象を取らない」のでチェーンされても最後に選べるという利点が有るが、
《ゴッドバードアタック》同様必ず破壊しないと行けないので、
対象が不足する場合は自分のカードを破壊する羽目にもなるというデメリットを抱えている。
このテーマのサポートとしては使える部類でサーチ手段も幾つか存在するが、
1枚で使える汎用の全体除去カードが軒並み解禁されている現在では、相対的に価値を落としているタイプのカード。
速攻魔法だったのなら今でも使い道は有ったのだが、
自分のターンにしか使えないので、有っても無くても変わらない様な存在となっている。
総合評価:展開を調整すれば2枚程度破壊できアドバンテージは稼げる。
大量破壊を狙うと展開過程にて除去するカードを使われやすく、1から2枚破壊で抑えた方がイイ。
2枚でアドバンテージを稼ぐだけでも仕事としては十分。
相手フィールドのカードの枚数が足りない場合、自分のカードを破壊する羽目にもなるし。
大量破壊を狙うと展開過程にて除去するカードを使われやすく、1から2枚破壊で抑えた方がイイ。
2枚でアドバンテージを稼ぐだけでも仕事としては十分。
相手フィールドのカードの枚数が足りない場合、自分のカードを破壊する羽目にもなるし。
リフレクトからサーチが利き、対象を取らず除去性能は高い。Xセイバーも展開力のあるデッキなので、大量除去は見込みやすい。
だが展開しなきゃ働かないので不利な状況程腐るリスクはあるし、通常魔法の除去じゃ遅いと言われ現状サンボルすら制限になる程の環境。
しかもこのカードの場合、必ずXセイバーの数まで破壊しなきゃならず相手のみを対象にしてないので、下手すると自分を巻き込む可能性まであり、状況まで選ぶ始末。
見た目程使い勝手のいいカードではなく、高評価できるようなカードじゃないかと思います。
だが展開しなきゃ働かないので不利な状況程腐るリスクはあるし、通常魔法の除去じゃ遅いと言われ現状サンボルすら制限になる程の環境。
しかもこのカードの場合、必ずXセイバーの数まで破壊しなきゃならず相手のみを対象にしてないので、下手すると自分を巻き込む可能性まであり、状況まで選ぶ始末。
見た目程使い勝手のいいカードではなく、高評価できるようなカードじゃないかと思います。
リンクに効かない地砕きや強いカードを破壊できない地割れと違って確実に破壊できるのが強みのカード。うまくいけばアドをたくさん取れます。
その豪快な強さから、このカードや《ミセス・レディエント》を使うことで、シンクロを駆使しなくてもビートダウンができます。
展開しすぎて自爆したり、耐性持ちには通用しないところは辛いですが、《セイバー・リフレクト》で緊急指令などと使い分けてサーチできるという大きな利点もあり、魔法・罠も破壊できるのも強力な点なので、ピン投でもいいので入れておくと便利です。
《セイバー・リフレクト》を3積みするタイプならフル投入でも活躍できると思います。
その豪快な強さから、このカードや《ミセス・レディエント》を使うことで、シンクロを駆使しなくてもビートダウンができます。
展開しすぎて自爆したり、耐性持ちには通用しないところは辛いですが、《セイバー・リフレクト》で緊急指令などと使い分けてサーチできるという大きな利点もあり、魔法・罠も破壊できるのも強力な点なので、ピン投でもいいので入れておくと便利です。
《セイバー・リフレクト》を3積みするタイプならフル投入でも活躍できると思います。
X-セイバー専用魔法カード。
ノーコストで使える複数枚除去カードが弱いわけはないのだが、問題は使い勝手にあると思う。
上手くいけば複数枚破壊できるし、邪魔されれば計算が崩れてしまう安定性が無い。
ノーコストで使える複数枚除去カードが弱いわけはないのだが、問題は使い勝手にあると思う。
上手くいけば複数枚破壊できるし、邪魔されれば計算が崩れてしまう安定性が無い。
X-セイバーの除去を担当する魔法カード。
除去できるのは表側表示のみではあるものの、対象を取らない複数破壊が弱いわけがない。
リフレクトでサーチできるようになったのも追い風。
ただし場合によっては暴発して自分のカードを破壊する羽目にもなりうるため、少し注意が必要。
除去できるのは表側表示のみではあるものの、対象を取らない複数破壊が弱いわけがない。
リフレクトでサーチできるようになったのも追い風。
ただし場合によっては暴発して自分のカードを破壊する羽目にもなりうるため、少し注意が必要。
専用の除去魔法。
攻撃表示のXセイバーとピッタリの数だけフィールドから破壊しなければならないため融通が効かない面があるが、守備表示にしたりガルセムを巻き込むことである程度軽減は可能。
一応対象をとらない、複数枚を除去できるカードなので弱いカードではない。
最近はセイバーリフレクトでサーチできるようになったので入れるメリットが増えた。
攻撃表示のXセイバーとピッタリの数だけフィールドから破壊しなければならないため融通が効かない面があるが、守備表示にしたりガルセムを巻き込むことである程度軽減は可能。
一応対象をとらない、複数枚を除去できるカードなので弱いカードではない。
最近はセイバーリフレクトでサーチできるようになったので入れるメリットが増えた。
なかなかの性能を持つ除去カード。X-セイバーの展開力ともよく合っています。ただ、表側のみかつちょうど破壊しないといけないという制約が少々厳しく、「月の書」などで自爆に持ち込まれる可能性がある点には注意が必要。逆に、自分のカードを破壊できることを生かすという手もありますが。
必ずその数だけ破壊する必要があったり表側限定だったりと、器用さが無いのが残念です。
また、当然ながらXセイバーの召喚を相手が許さなかったりそもそも攻撃表示で出したいXセイバーが引けてなかったりするときは、発動自体ができません。
しかし、上手く整えばまずまずの働きをしてくれるので悪くはありません。
また、当然ながらXセイバーの召喚を相手が許さなかったりそもそも攻撃表示で出したいXセイバーが引けてなかったりするときは、発動自体ができません。
しかし、上手く整えばまずまずの働きをしてくれるので悪くはありません。
Xセイバーを使っているときにいつも助けられています。
展開するだけで表側のカードを複数枚、しかも対象をとらずに破壊できます。
お気に入りの一枚です。
展開するだけで表側のカードを複数枚、しかも対象をとらずに破壊できます。
お気に入りの一枚です。
スクラップトリトドン
2011/05/03 10:27
2011/05/03 10:27

Xセイバーがいるだけで使える除去カード.
表限定とはいえノーコストの除去カードというのは心強い.
ちなみに「~数だけ」のため,相手の場の枚数が足りなかったら自分のXセイバーに飛び火するので要注意.
表限定とはいえノーコストの除去カードというのは心強い.
ちなみに「~数だけ」のため,相手の場の枚数が足りなかったら自分のXセイバーに飛び火するので要注意.
Xーセイバーの数まで場の表側表示カードを破壊することができる、Xーセイバーにおけるかなり優秀な除去。ただしその数とイコールでなければならないため、相手の場の表側が破壊枚数より少ないとこちらに牙を剥く。
自爆の恐怖はあるが、それでも最悪でも1:1交換でそれ以上も狙える強力な除去カード。裏側を破壊できないのが怖いが、信用に足る除去カードである。
とはいえX-セイバーが居ないと腐るのも事実であり、また通常魔法の除去では遅いことも多くなっているのだが… それでも実力は低くない。
自爆の恐怖はあるが、それでも最悪でも1:1交換でそれ以上も狙える強力な除去カード。裏側を破壊できないのが怖いが、信用に足る除去カードである。
とはいえX-セイバーが居ないと腐るのも事実であり、また通常魔法の除去では遅いことも多くなっているのだが… それでも実力は低くない。
「セイバー・スラッシュ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「セイバー・スラッシュ」への言及
解説内で「セイバー・スラッシュ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
セイバーオルタ(ヤナギ)2015-03-15 00:10
-
カスタマイズ表側攻撃表示のXセイバーの数まで表側表示のカードを破壊する《セイバー・スラッシュ》は地味に事故の元
楽しいX-セイバー(強め)(はやとちり)2018-04-07 14:45
-
カスタマイズ《大天使クリスティア》《虚無空間》などの特殊召喚を封じてくるカードや《マクロコスモス》などの墓地除外カードへの対策として、《セイバー・スラッシュ》とそれをサーチする《セイバー・リフレクト》を採用するのも良いです。
犬猫X-セイバー(はやとちり)2018-04-04 20:55
-
運用方法《セイバー・スラッシュ》で邪魔なカードをまとめて破壊、それをサーチしつつバーンも与える《セイバー・リフレクト》も強い。
弱点それを割るための《セイバー・スラッシュ》、それをサーチするための《セイバー・リフレクト》ですが、必ず手札に来るとは限らないので相手によって柔軟にサイド交換していきたい。
カスタマイズ《セイバー・スラッシュ》や《セイバー・リフレクト》はメタ対策で入れているので要らなけらば減らしても〇。
X-セイバー(MaxxC)2014-09-05 23:28
-
運用方法これに伴い、これまではあまり注目されていなかった「セイバー」魔法・罠にサーチできる、という強みが生まれ、【クリフォート】などのP召喚など、チェーンに乗らないSSを無効にする《セイバー・ホール》や対象を取らない表除去《セイバー・スラッシュ》が見直されたと思います。
強み《セイバー・リフレクト》は《XX-セイバーダークソウル》《XX-セイバーエマーズブレイド》の自爆に合わせて使ったり、《X-セイバーパシウル》のダメージを反射したり、序盤ではなかなか相手にダメージを与えることが難しかったこのデッキにおいては貴重なダメージソースです。特に最近は《ソウル・チャージ》のリリースで早めにLPを削る必要も出てきましたが、その点このカードは優秀だと思います。基本は同名サーチですが、除去が必要な際には《セイバー・スラッシュ》をサーチします。
滅殺の剣豪(リョウ)2016-08-01 12:53
-
運用方法2《セイバー・スラッシュ》
「セイバー・スラッシュ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-05-30 ガチXセイバー (まてぃー)
● 2016-03-29 斬撃!一撃抹殺技の侍!(リョウ)
● 2015-04-18 安価で作れるX-セイバー(ぅぃ)
● 2015-02-24 sophiaの影霊衣セフィラセイバー(うぇる)
● 2017-11-27 牙狼-GARO- -天下無双の戦士-(リョウタ)
● 2016-11-18 X-セイバー(2/4追記)(MaxxC)
● 2015-09-02 侍・王・降・臨(リョウ)
● 2017-06-06 セイバーダブルクロス・Ω(リョウマ)
● 2014-08-07 X-セイバー【ソルチャ型】(ねりまのまじょ)
● 2017-02-10 転生に魂は宿る(リョウ)
● 2019-10-02 グラセフやろうぜ!(リョウタ)
● 2012-01-09 Xセイバー(のんぶりあん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6771位 / 13,732 |
---|---|
閲覧数 | 26,074 |
セイバー・スラッシュのボケ
その他
英語のカード名 | Saber Slash |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



