交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
RUM-ヌメロン・フォース(ランクアップマジックヌメロンフォース) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターと同じ種族でランクが1つ高い「CNo.」と名のついたモンスター1体を、選択した自分のモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスター以外のフィールド上に表側表示で存在するカードの効果を全て無効にする。 | ||||||
パスワード:48333324 | ||||||
カード評価 | 7(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 70円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
JUDGMENT OF THE LIGHT | JOTL-JP059 | 2013年04月20日 | Ultimate、Ultra |
RUM-ヌメロン・フォースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自分の他の表側カードの効果も無効にしてしまうが、通ってしまえば相手の制圧布陣を壊滅させられるRAM。破壊耐性持ちを普通に破壊できるようになるため、皆さんおっしゃる通り、効果破壊を主体とする【ギミック・パペット】では採用候補に挙がる。また、セットカードや手札誘発、墓地効果に関しては、アンティーク・ギア的効果の《CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー》やターン1強制無効効果持ちの《CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド》等である程度ケアが可能。豪快な効果を持つカードが多いゼアル時代のカードたちを使いたい人にオススメの1枚。
総合評価:厄介な耐性を突破し永続魔法なども無効化して攻め切れる。
無効化するのはモンスターに留まらず、魔法・罠カードも表側なら無効化できる。
除去したいがモンスター効果で守られているフィールド魔法とか攻撃封印カードなどをまとめて無効化して除去することができ、優勢にできよう。
RUMの為《ゼアル・コンストラクション》でのサーチも可能であり、希望皇ホープなら採用しておけば対応できる状況を増やせよう。
自分のカードの効果も無効化するが、そこは構築段階で気をつけたいかナ。
無効化するのはモンスターに留まらず、魔法・罠カードも表側なら無効化できる。
除去したいがモンスター効果で守られているフィールド魔法とか攻撃封印カードなどをまとめて無効化して除去することができ、優勢にできよう。
RUMの為《ゼアル・コンストラクション》でのサーチも可能であり、希望皇ホープなら採用しておけば対応できる状況を増やせよう。
自分のカードの効果も無効化するが、そこは構築段階で気をつけたいかナ。
「CNo.」Xモンスターを専門にX召喚する「RUM」魔法カードの1枚で「ヌメロン」通常魔法でもあるカード。
こちらは全てのXモンスターを対象にできてそのモンスターよりランクが1つ高い「CNo.」XモンスターをX召喚できる代わりに、それら2体のモンスターの種族が一致していることを要求してくる。
競合としてはランク4Xのみが対象になる代わりに種族も自由に選べる《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》、ランク5以上のXモンスターが対象になる代わりに種族も自由に選べて「CX」Xモンスターにも対応していて自己サルベージ効果もある《RUM-アージェント・カオス・フォース》、X召喚したい「CNo.」Xモンスターと同じ数字をカード名に持つ「No.」Xモンスターしか対象にできない代わりに速攻魔法である《RUM-クイック・カオス》などが存在する。
このカードにはこの効果による特殊召喚後にお互いの場の他のカードの効果を全て無効にする追加効果が備わっており、X召喚した「CNo.」が何らかの除去効果などを持っている場合、相手モンスターの持つ自前の耐性や装備魔法や永続魔法で外付けされた耐性を無力化してそれを通すことに役立ちます。
具体的には《CNo.39 希望皇ホープ》を対象にX召喚した《CNo.39 希望皇ホープレイV》や、《No.40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングス》を対象にした《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》などとは非常に噛み合いが良く、特に【ギミック・パペット】においてはデビルズによる後攻1キルの成功率を上げるためのカードとしてアージェントと人気を二分化するカードとなっている。
こちらは全てのXモンスターを対象にできてそのモンスターよりランクが1つ高い「CNo.」XモンスターをX召喚できる代わりに、それら2体のモンスターの種族が一致していることを要求してくる。
競合としてはランク4Xのみが対象になる代わりに種族も自由に選べる《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》、ランク5以上のXモンスターが対象になる代わりに種族も自由に選べて「CX」Xモンスターにも対応していて自己サルベージ効果もある《RUM-アージェント・カオス・フォース》、X召喚したい「CNo.」Xモンスターと同じ数字をカード名に持つ「No.」Xモンスターしか対象にできない代わりに速攻魔法である《RUM-クイック・カオス》などが存在する。
このカードにはこの効果による特殊召喚後にお互いの場の他のカードの効果を全て無効にする追加効果が備わっており、X召喚した「CNo.」が何らかの除去効果などを持っている場合、相手モンスターの持つ自前の耐性や装備魔法や永続魔法で外付けされた耐性を無力化してそれを通すことに役立ちます。
具体的には《CNo.39 希望皇ホープ》を対象にX召喚した《CNo.39 希望皇ホープレイV》や、《No.40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングス》を対象にした《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》などとは非常に噛み合いが良く、特に【ギミック・パペット】においてはデビルズによる後攻1キルの成功率を上げるためのカードとしてアージェントと人気を二分化するカードとなっている。
カード書き換えという前代未聞のイカサマで物議をかもしたカード。書き換えたのは良いとしてヌメロンフォースはあまりヴィクトリーと相性良くないっていう…。
ギミック・パペットとの相性が非常に良く、このカードの無効化を使った後《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》の全ぶっぱを確実に通すことができる。ヌメロンが全体無効という対象破壊耐性をすり抜ける効果を持っているから為せる技。このカードのサーチも《傀儡葬儀-パペット・パレード》から行える。もはやギミパペ専用まである。
自分のカードも無効にすることがあるので注意。
ギミック・パペットとの相性が非常に良く、このカードの無効化を使った後《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》の全ぶっぱを確実に通すことができる。ヌメロンが全体無効という対象破壊耐性をすり抜ける効果を持っているから為せる技。このカードのサーチも《傀儡葬儀-パペット・パレード》から行える。もはやギミパペ専用まである。
自分のカードも無効にすることがあるので注意。
《ヌメロン・ネットワーク》の登場で、《ヌメロン・ダイレクト》と同じデッキから発動できるRUMとなった。普通に使うならNo.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカムを素材にして出せるCNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャがいる。
「書き換え」というとんでも現象で生まれたカード。
バリアンズ同様、同種族と指定されこちらはⅭNoに限定されており、あちら以上に選択肢は狭い。(とはいえⅭXは使いづらいものばかりで、あんま大差ない。)
しかし追加効果として表側カードを全て無効化できる。
厄介な永続効果などを打ち消せ、特にホープVやⅭNo40は破壊耐性持ちにも通用するようになるので相性がいい。
またこの効果のお陰で召喚反応のタイミングを逃せたりできる。
ただし無効化の影響はこちらにも及ぶため、他のカードと併用しづらくなる点もあり、いいことばかりではない。
癖はあるが独自の運用ができ、総合的に見てバリアンズよりも優秀と言えるかと。
バリアンズ同様、同種族と指定されこちらはⅭNoに限定されており、あちら以上に選択肢は狭い。(とはいえⅭXは使いづらいものばかりで、あんま大差ない。)
しかし追加効果として表側カードを全て無効化できる。
厄介な永続効果などを打ち消せ、特にホープVやⅭNo40は破壊耐性持ちにも通用するようになるので相性がいい。
またこの効果のお陰で召喚反応のタイミングを逃せたりできる。
ただし無効化の影響はこちらにも及ぶため、他のカードと併用しづらくなる点もあり、いいことばかりではない。
癖はあるが独自の運用ができ、総合的に見てバリアンズよりも優秀と言えるかと。
フィールドの表側のカードを全てを永続的に無効化するRUMを使うなら候補となる1枚。
追加効果である効果無効は特殊召喚後に新たに適用されるため落とし穴系統のタイミングを交わせる。
無効化効果は自分も巻き込むため使うタイミングには注意が必要。
追加効果である効果無効は特殊召喚後に新たに適用されるため落とし穴系統のタイミングを交わせる。
無効化効果は自分も巻き込むため使うタイミングには注意が必要。
フィールドの表側表示カード全ての効果を無効化するというトンデモ効果を追加されたRUM。自分フィールド上のカードまでも無効にしてしまうので、なかなかに扱いが難しいが、その分強い。特に張り替えられない永続魔法罠、ペンデュラムゾーンの効果に依存するデッキは、これ1回の発動でかなり苦しくなるはず。
RUMのカードです。 やはり注目するべきところは効果の無効化です。
表なら罠・魔法・モンスター効果を全て無効にします。 しかも永続的に無効にします。
ただカードの効果を無効にするだけじゃんと思いますが、魔法で【対象を取らず】効果を無効にするのが強い。 昨今の切り札カードは対象に取れない系のカードもありそれ自体を無効に出来るから強い、このカードの強さは使ってみると判る ワイアームもこのカードで突破できます。
表なら罠・魔法・モンスター効果を全て無効にします。 しかも永続的に無効にします。
ただカードの効果を無効にするだけじゃんと思いますが、魔法で【対象を取らず】効果を無効にするのが強い。 昨今の切り札カードは対象に取れない系のカードもありそれ自体を無効に出来るから強い、このカードの強さは使ってみると判る ワイアームもこのカードで突破できます。
全体無効化持ちRUM。種族縛りがあるので正当進化するデッキならこれが使われるだろう。
特殊召喚後に全体無効の処理が入るおかげで奈落の発動タイミングを回避できるというのも特徴。
自軍のカードも無効にしてしまうのがネック。
特殊召喚後に全体無効の処理が入るおかげで奈落の発動タイミングを回避できるというのも特徴。
自軍のカードも無効にしてしまうのがネック。
スクラップトリトドン
2013/06/19 22:51
2013/06/19 22:51
リ・コントラスト・ユニバースというトンデモスキルで生まれ変わったRUM.
CXにも使えるバリアン,ランク4なら誰でもRU可能なリミテッドとの違いは,RUM→無効化の点.
肝心のヴィクトリーの効果との相性が悪いものの,RUMだけでは突破しづらい相手を切り倒せる利点や,
めんどくさい永続を黙らせる点や地味に奈落回避できる点など,結構使える利点.
進化先と同じ種族縛りなのはバリアンと同じだから仕方ないとはいえ,アニメ通りの活躍ができる良RUM.
CXにも使えるバリアン,ランク4なら誰でもRU可能なリミテッドとの違いは,RUM→無効化の点.
肝心のヴィクトリーの効果との相性が悪いものの,RUMだけでは突破しづらい相手を切り倒せる利点や,
めんどくさい永続を黙らせる点や地味に奈落回避できる点など,結構使える利点.
進化先と同じ種族縛りなのはバリアンと同じだから仕方ないとはいえ,アニメ通りの活躍ができる良RUM.
真ゲス「何ィ!カードを書き換えただとぉぉぉ!?」←正論 なカード。
3種類目のRUM。
書き換え前のカードと違って種族制限があるのでやや腐りやすく、採用するなら構築段階からEXと相談必須。
このカードの利点は「フィールド上の表側表示のカード効果を無効にする」点ににつきます。
これにより、厄介な永続系カードやマエストローク等の耐性効果カードを突破できる。
ホープレイV等の効果を確実に通すことができます。ヴェーラー?何それ。
さらに無効化処理が挟まると奈落なども発動できない裁定なので、安全性では他の2種よりも優れている。
ただ、無効化処理は他にカードがないと発動しない点には注意。
あとから発動したカードにも効かないので過信は禁物。
さらに自分の場のカードも無効化される点も注意。
といった具合に注意点が多いが、やはりゼンマイン等の効果を消せるのは中々便利。
今後CNo.が増えれば実用性は増してくるのかも。
※リミテッドバリアンズフォースをこのカードに書き換えるとジャッジキルされるのでやめておきましょう。
3種類目のRUM。
書き換え前のカードと違って種族制限があるのでやや腐りやすく、採用するなら構築段階からEXと相談必須。
このカードの利点は「フィールド上の表側表示のカード効果を無効にする」点ににつきます。
これにより、厄介な永続系カードやマエストローク等の耐性効果カードを突破できる。
ホープレイV等の効果を確実に通すことができます。ヴェーラー?何それ。
さらに無効化処理が挟まると奈落なども発動できない裁定なので、安全性では他の2種よりも優れている。
ただ、無効化処理は他にカードがないと発動しない点には注意。
あとから発動したカードにも効かないので過信は禁物。
さらに自分の場のカードも無効化される点も注意。
といった具合に注意点が多いが、やはりゼンマイン等の効果を消せるのは中々便利。
今後CNo.が増えれば実用性は増してくるのかも。
※リミテッドバリアンズフォースをこのカードに書き換えるとジャッジキルされるのでやめておきましょう。
はたしてヌメロンコードとの関連性は・・?
こっちは本家バリアンズと違ってCXを出せなくなったものの、現状だとCXなんて微妙すぎるダークフェアリーしかいないんでほぼあってないデメリット。
無効効果はリミテッドにはない利点。また裁定待ちですが本家バリアンズと同じく奈落回避ができるであろうのも強みです。
現状での優先度はリミテッド>>ヌメロン>>バリアンズだろうか。
後はRUMサーチを待とう・・
こっちは本家バリアンズと違ってCXを出せなくなったものの、現状だとCXなんて微妙すぎるダークフェアリーしかいないんでほぼあってないデメリット。
無効効果はリミテッドにはない利点。また裁定待ちですが本家バリアンズと同じく奈落回避ができるであろうのも強みです。
現状での優先度はリミテッド>>ヌメロン>>バリアンズだろうか。
後はRUMサーチを待とう・・
第3のRUM、こっちもリミテッド同様CNo専用。
発動の際の全無力化は強力で、CXを利用しない場合にはバリアンズより優先しても良い。
ただ全無力化はフィールド全体なため自軍を荒らしやすい。少々不器用な気もするが・・。
発動の際の全無力化は強力で、CXを利用しない場合にはバリアンズより優先しても良い。
ただ全無力化はフィールド全体なため自軍を荒らしやすい。少々不器用な気もするが・・。
ヌメロンコードから取れるであろうNo.のRUM
CXに対応していないのは
ヌメロンコードはNo.を集めたら手に入るらしいから。
真月とベクターは光と影?
CXに対応していないのは
ヌメロンコードはNo.を集めたら手に入るらしいから。
真月とベクターは光と影?
第三のRUM。ヌメロンコードとの関係性はいかに。ヴィクトリーはこれで出すんだろうな。
バリアンズフォースと比べCXを出せなくなった代わり、使いやすい追加効果を持っている。
最大RUMが9枚態勢になるがそこまではやり過ぎなんだろうなって。CNoのレベルを考えるとリミテッドが確定でこれとバリアンズフォースが争うんだろうが…
奈落回避はこちらもできそうな上より容易そうで、1歩上回るか。
バリアンズフォースと比べCXを出せなくなった代わり、使いやすい追加効果を持っている。
最大RUMが9枚態勢になるがそこまではやり過ぎなんだろうなって。CNoのレベルを考えるとリミテッドが確定でこれとバリアンズフォースが争うんだろうが…
奈落回避はこちらもできそうな上より容易そうで、1歩上回るか。
ヌメ…ロン?
CNo.に超銀河目効果を付けるレア度アップマジック。
種族縛りは依然存在しているのであまり他と変わらないような気がする。
第3のRUMとして利用できるが効果無効化があるので(しかも永続)幻獣機やマドルチェをめった切りにできるくらいか。
アニメでの「書き換えた(キリッ」には驚かされたなぁ…
CNo.に超銀河目効果を付けるレア度アップマジック。
種族縛りは依然存在しているのであまり他と変わらないような気がする。
第3のRUMとして利用できるが効果無効化があるので(しかも永続)幻獣機やマドルチェをめった切りにできるくらいか。
アニメでの「書き換えた(キリッ」には驚かされたなぁ…
ダーク・フェアリー・チア・ガール「救いは無いんですか!?」
リミバリといい、『「CNO.」または「CX」と名のついたモンスター』で良かったじゃねぇかぁあぁああ
追加効果の効果無効は、ホープゼンマイン涙目。
リミバリといい、『「CNO.」または「CX」と名のついたモンスター』で良かったじゃねぇかぁあぁああ
追加効果の効果無効は、ホープゼンマイン涙目。
2013/04/09 9:17
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
ホープ使いにはいいんではないかって程度。
それでも、やっぱ無効化はつよいな。
しかし、遂に遊馬はやっちゃいけない一線を越えたね。
カードの書き換えは完全に反則ですw
それでも、やっぱ無効化はつよいな。
しかし、遂に遊馬はやっちゃいけない一線を越えたね。
カードの書き換えは完全に反則ですw
「RUM-ヌメロン・フォース」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「RUM-ヌメロン・フォース」への言及
解説内で「RUM-ヌメロン・フォース」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ナンバーズ軍貫(ウニーボム)2021-07-17 18:19
-
運用方法《RUM-ヌメロン・フォース》《RUM-七皇の剣》
新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ(薔薇男児)2023-10-24 00:27
-
カスタマイズRRUMレイドラプターズフォース:《RUM-ヌメロン・フォース》
ギミック・パペット 考察中メモ(わがじゃん)2019-02-02 16:19
-
運用方法◆《ギミック・パペット-ナイトメア》・・・個人的に好きなカード。しかし使い難かったので採用を見送っていたのですが、今回は《RUM-ヌメロン・フォース》を疑似サーチできる《No.71リバリアン・シャーク》をどかす唯一の手段として重要度が増したため、お試しで入れてみました。
HSRヌメロニアス1万パンチ!(工作員)2021-05-31 17:37
-
強みSR自身能力で☆4モンスター2体召喚→ホープエクシーズ→≪《ヌメロン・ネットワーク》≫o≪《RUM-ヌメロン・フォース》≫でホープドラグーン出して→リンク召喚ホープがいっぱい詰まったドラグーン墓地へ
仮面を被った不屈のファイター(せつな)2013-04-28 19:06
-
カスタマイズ《RUM-ヌメロン・フォース》1
「RUM-ヌメロン・フォース」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-08-23 希望皇ホープ!(ジュン)
● 2013-04-06 ややRUM特化アンブラル(わたV)
● 2022-09-22 純正ギミック・パペットはいいぞ(ブルーバード)
● 2022-10-30 混沌の牙(シャークデッキ)(ジーコ)
● 2013-08-11 サマータイムレコード(赤い目の少年)
● 2013-09-23 ガチ宝玉獣【RU宝玉獣】~アドバイス求む(ネタの極み)
● 2021-04-25 ライオ・ホープレイ採用 希望皇ホープ(kohaku)
● 2016-09-08 ガジェットホープ(捌佰萬)
● 2015-07-31 集え希望の戦士達!全ホープで戦うデッキ改(シキ)
● 2013-10-29 安定型エクシーズ聖騎士(タニヤ)
● 2023-05-09 アリアーヌアンブラル(えるど)
● 2014-01-14 初心者が組んだ先史遺産(サラセニア)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5817位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 112,310 |
RUM-ヌメロン・フォースのボケ
その他
英語のカード名 | Rank-Up-Magic Numeron Force |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)