交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アマゾネスの闘志(アマゾネスノトウシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「アマゾネス」と名のついたモンスターが、その攻撃力よりも高い攻撃力を持つモンスターを攻撃する場合、ダメージ計算時のみ攻撃モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:36100154 | ||||||
カード評価 | 5.1(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 34円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUELIST REVOLUTION | DREV-JP054 | 2010年04月17日 | Normal |
アマゾネスの闘志のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アマゾネス版の《摩天楼 -スカイスクレイパー-》
確かにアマゾネスは打点に乏しいが時代はすでにシンクロ環境でありあまりにも遅すぎた収録。
イラストは《アマゾネスの格闘戦士》だが特に目立ったシナジーは無い。せいぜい殴り返しで受けるダメージが0になる程度のものでありシャークさんのマジックコンボレベル。《アマゾネスの里》や《アマゾネスの剣士》などの存在から打点向上も必ずしも有利に働くとも限らないアマゾネス特有の事情から(主にイラスト面で)ネタカードとして語られる程度の存在だった。
今は《アマゾネスの戦士長》からすぐに使えるパンプアップとしてある程度用途は拡充され《アマゾネスの呪詛師》共々独自の居場所があるため当時よりは大分マシな立ち位置。《アマゾネスペット仔虎》をはじめとするペットモンスターの存在から当時のライバル《一族の結束》とも差別化はできている。
ただしアマゾネスデッキの魔法&罠ゾーンは空き容量不足に悩まされるのが実情で《アマゾネスの金鞭使い》《アマゾネスの銀剣使い》《アマゾネスの急襲》《アマゾネスの秘湯》と並べばもう永続魔法罠を置く場所がない。こればかりは闘志でどうにかできる問題ではなかろう。
役割らしい役割を得たはいいが物理的な居場所が無いという何とも災難な一枚。
確かにアマゾネスは打点に乏しいが時代はすでにシンクロ環境でありあまりにも遅すぎた収録。
イラストは《アマゾネスの格闘戦士》だが特に目立ったシナジーは無い。せいぜい殴り返しで受けるダメージが0になる程度のものでありシャークさんのマジックコンボレベル。《アマゾネスの里》や《アマゾネスの剣士》などの存在から打点向上も必ずしも有利に働くとも限らないアマゾネス特有の事情から(主にイラスト面で)ネタカードとして語られる程度の存在だった。
今は《アマゾネスの戦士長》からすぐに使えるパンプアップとしてある程度用途は拡充され《アマゾネスの呪詛師》共々独自の居場所があるため当時よりは大分マシな立ち位置。《アマゾネスペット仔虎》をはじめとするペットモンスターの存在から当時のライバル《一族の結束》とも差別化はできている。
ただしアマゾネスデッキの魔法&罠ゾーンは空き容量不足に悩まされるのが実情で《アマゾネスの金鞭使い》《アマゾネスの銀剣使い》《アマゾネスの急襲》《アマゾネスの秘湯》と並べばもう永続魔法罠を置く場所がない。こればかりは闘志でどうにかできる問題ではなかろう。
役割らしい役割を得たはいいが物理的な居場所が無いという何とも災難な一枚。
総合評価:強化としては悪くない幅。
相手ターンでは無力だが、攻撃力が1000上がれば破壊できる範囲は増える。
融合モンスターのアマゾネスは攻撃力がやや物足りないが、そこを補うことが狙える。
相手ターンでは無力だが、攻撃力が1000上がれば破壊できる範囲は増える。
融合モンスターのアマゾネスは攻撃力がやや物足りないが、そこを補うことが狙える。
ジョジョではない。相手からの攻撃には無力だが、戦闘をメインとするアマゾネスにとって攻撃補助は有り難い。結束とは違い虎も一緒に使える。ただ、剣士などアンチシナジーとなるアマゾネスがいるのが残念。
どう見てもジョ◯ョだよね。
攻撃力が上昇するタイミングは自分より攻撃力が高いモンスターへの攻撃時のみと限定されていますが、それと引き換えに上昇値が高いです。手札からポンと出したアマゾネス下級モンスターの攻撃力が簡単に上級モンスターを凌駕するようになります。
展開力が高くない上に攻撃力の水準が低めのアマゾネスにとってこのカードは有用性が高いです。特に切り返しの時。叫声と組み合わせれば尚良し。
攻撃力が上昇するタイミングは自分より攻撃力が高いモンスターへの攻撃時のみと限定されていますが、それと引き換えに上昇値が高いです。手札からポンと出したアマゾネス下級モンスターの攻撃力が簡単に上級モンスターを凌駕するようになります。
展開力が高くない上に攻撃力の水準が低めのアマゾネスにとってこのカードは有用性が高いです。特に切り返しの時。叫声と組み合わせれば尚良し。
強い。攻撃力が1000ポイントあがったら、いくらアマゾネスでも当然つよい。
ただ相手モンスターとの戦闘のみ、こちらから仕掛けた時のみ、それも自身より攻撃力の高いモンスターとの戦闘の場合のみ、だけなのだべ…。
突破力はあがるだろうが、戦闘ダメージは思いのほか伸びない。討ち損じ、返しにこのカードごと手痛く突破されることも。
それでも、《一族の結束》が使用できない場合は検討できる。また、「4枚目の結束」として《一族の結束》との併用も十分実用的である。
ただし、このカードを2枚以上発動していても効果が重複しない(裁定参照)。
また、《アマゾネスの剣士》や自爆特攻したい鎖使いが思うように使えなくなる場合も。
この明快な効果テキストからはとても想像し難いジレンマを内包したカードだと思う…。
ただ相手モンスターとの戦闘のみ、こちらから仕掛けた時のみ、それも自身より攻撃力の高いモンスターとの戦闘の場合のみ、だけなのだべ…。
突破力はあがるだろうが、戦闘ダメージは思いのほか伸びない。討ち損じ、返しにこのカードごと手痛く突破されることも。
それでも、《一族の結束》が使用できない場合は検討できる。また、「4枚目の結束」として《一族の結束》との併用も十分実用的である。
ただし、このカードを2枚以上発動していても効果が重複しない(裁定参照)。
また、《アマゾネスの剣士》や自爆特攻したい鎖使いが思うように使えなくなる場合も。
この明快な効果テキストからはとても想像し難いジレンマを内包したカードだと思う…。
基本的に里+結束で足りますが、エクシーズや虎さん使ってるデッキにはこちらが使われる。
返しターンは無防備だが、スカイスクレイパーは悪くないな。
返しターンは無防備だが、スカイスクレイパーは悪くないな。
アマゾネス用《摩天楼 -スカイクレイパー-》。としか言いようがないよ!
結束が使えないアマゾネス… シンクロ採用とか、ペット虎を使っているとか、
そういったデッキで結束の代わりに使うことになるか。
剣士が結束と若干相性が悪いので、そこを嫌う剣士重視型で使うのもあり?
結束が使えないアマゾネス… シンクロ採用とか、ペット虎を使っているとか、
そういったデッキで結束の代わりに使うことになるか。
剣士が結束と若干相性が悪いので、そこを嫌う剣士重視型で使うのもあり?
スクラップトリトドン
2010/10/27 20:09
2010/10/27 20:09

アマゾネスのスカイスクレイパー.
でも結束+里で常時1000アップなんですよねぇ・・・
イラストのパワーアップっぷりがマジ筋肉.
でも結束+里で常時1000アップなんですよねぇ・・・
イラストのパワーアップっぷりがマジ筋肉.
ジョジョっぽい。俺は永続的に上がる結束の力を押したい。
「アマゾネスの闘志」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アマゾネスの闘志」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「アマゾネスの闘志」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-31 アマゾネス(ロロ)
● 2015-03-12 アマゾネスの皮を被りきれませんでした(初心者)
● 2017-04-13 密林の剣士(ブラック指令)
● 2021-10-03 オイラの最強のアマゾネス(封印されしオイラー王)
● 2017-12-25 身内用アマゾネス(シラヨリ)
● 2017-11-08 アマゾンゴーレム(takkoshi)
● 2022-05-21 【DP27】アマゾネス(emeha)
● 2018-03-09 アマゾネス/ファン環境用(せんこうのじゅばく)
● 2014-04-23 アマゾネス(ウィイ)
● 2013-03-26 アマゾネスでいこう(ゴージャンケ)
● 2011-10-15 アマゾネスデッキ(たっくん)
● 2012-04-07 アマゾネスシンクロ(たまご)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 34円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 34円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9227位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 15,807 |
アマゾネスの闘志のボケ
その他
英語のカード名 | Amazoness Fighting Spirit |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/23 09:03 評価 7点 《エクシーズ・リモーラ》「素材すべて除かれても効く札に良し 《…
- 09/23 09:00 評価 9点 《無死虫団の重騎兵》「海外で発見された新種の昆虫族融合モンスタ…
- 09/23 08:56 評価 9点 《無死虫団の補給兵》「20年以上前からフレーバーテキストにのみ存…
- 09/23 07:56 デッキ 【MD用】1枚初動入り40枚千年デモニカ
- 09/23 03:11 一言 TCG版のジェネシス、日本でもある程度遊べたらいいな...
- 09/23 01:04 評価 10点 《魔玩具補綴》「このカードの存在により、魔法カードをコストに…
- 09/22 22:44 評価 9点 《ヴィンゴルヴの祝福》「天使族も墓地肥やし。強いかはさておき。…
- 09/22 21:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 20:12 評価 6点 《かつて神と呼ばれた亀》「もっとも厳しいのは先行のみ効きやすし…
- 09/22 20:09 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 19:19 評価 8点 《ワルキューレ・ドリット》「【ワルキューレ】の中核をなすサーチ…
- 09/22 19:03 評価 9点 《ワルキューレ・フュンフト》「【ワルキューレ】最強の爆発力を持…
- 09/22 18:53 評価 8点 《ヴェルズ・バハムート》「ウロボロスの規制によって氷結界の3体…
- 09/22 18:30 評価 8点 《聖王の粉砕》「デメリットでかすぎですが伏せるか《トランザクシ…
- 09/22 18:24 評価 5点 《暴走する魔力》「昔は帝や守備數値0のテーマに・・・ しかしL…
- 09/22 17:49 評価 6点 《闇の侯爵ベリアル》「凡その初動とX召喚したモンスタは泡影など…
- 09/22 16:46 掲示板 エラーが起きたオリカの削除依頼
- 09/22 15:41 デッキ 遊戯王オワコンビート
- 09/22 14:16 デッキ 恋する乙女
- 09/22 13:45 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



