交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
紋章獣ベルナーズ・ファルコン(モンショウジュウベルナーズファルコン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 鳥獣族 | 1000 | 1600 | |
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。自分フィールド上の全てのレベル5以上のモンスターのレベルを4にする。 | ||||||
パスワード:96704018 | ||||||
カード評価 | 5.3(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ABYSS RISING | ABYR-JP013 | 2012年07月21日 | Normal |
紋章獣ベルナーズ・ファルコンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:レベル4にする意義があるデッキが限られており扱いが難しい。
レベル5以上を全てレベル4にするが、レベルを4にする意義が《超古代生物の墓場》にかからない様にするなど限られている。
その他だとランク4のエクシーズ召喚やレベル8のシンクロ召喚狙いだが、レベル5以上のモンスターがいるならランク4を狙う必要も薄いのではと思える。
また、紋章獣は全てレベル4でありカテゴリで扱う意義が少ないのもナ。
使うとすれば紋章獣のサポートと共に組み込み、高レベルの展開がしやすいものか。
《顕現する紋章》にかからないサイキック族か機械族で扱うと考えて、クシャトリラで強引にランク4を出す、《緊急ダイヤ》から機械族のランク4につなぐなどかなり難しい運用にナル。
デュエルリンクスの三魔神を特殊召喚するスキルと組み合わせて、《ズババジェネラル》を出し《ゲート・ガーディアン》を装備カードにする狙いで採用したことはある。
レベル5以上を全てレベル4にするが、レベルを4にする意義が《超古代生物の墓場》にかからない様にするなど限られている。
その他だとランク4のエクシーズ召喚やレベル8のシンクロ召喚狙いだが、レベル5以上のモンスターがいるならランク4を狙う必要も薄いのではと思える。
また、紋章獣は全てレベル4でありカテゴリで扱う意義が少ないのもナ。
使うとすれば紋章獣のサポートと共に組み込み、高レベルの展開がしやすいものか。
《顕現する紋章》にかからないサイキック族か機械族で扱うと考えて、クシャトリラで強引にランク4を出す、《緊急ダイヤ》から機械族のランク4につなぐなどかなり難しい運用にナル。
デュエルリンクスの三魔神を特殊召喚するスキルと組み合わせて、《ズババジェネラル》を出し《ゲート・ガーディアン》を装備カードにする狙いで採用したことはある。
ガリ勉デット・ツライヤー
2024/01/18 15:37
2024/01/18 15:37

なんか出来そうな気がするモンスター。
もう少し具体的にいうと、高レベルを召喚権なしで場に揃えやすいデッキに差し込んで最大効力の《塊斬機ダランベルシアン》を場に出すのには便利かもしれない。
問題は安定したリクルートと、このカードでないといけない理由が見つかるかである。
一応の期待を込めて5で踏みとどまった。
もう少し具体的にいうと、高レベルを召喚権なしで場に揃えやすいデッキに差し込んで最大効力の《塊斬機ダランベルシアン》を場に出すのには便利かもしれない。
問題は安定したリクルートと、このカードでないといけない理由が見つかるかである。
一応の期待を込めて5で踏みとどまった。
《心変わり》や《精神操作》、《三戦の才》で奪った高レベルモンスターでエクシーズを組む役割が持てるけど、《高等紋章術》ではタイミングを逃してしまうのが玉に瑕。
このカードとツインヘッドイーグルを使うと《電光千鳥》を出せるのは覚えておきたい。
《クイック・シンクロン》と組み合わせて《ジャンク・デストロイヤー》と《電光千鳥》の選択式にするタイプのデッキを今知って震えてる。考えた人マジで天才。
このカードとツインヘッドイーグルを使うと《電光千鳥》を出せるのは覚えておきたい。
《クイック・シンクロン》と組み合わせて《ジャンク・デストロイヤー》と《電光千鳥》の選択式にするタイプのデッキを今知って震えてる。考えた人マジで天才。
上級以上のレベルを操作してランク4に繋げれるんですが、ランク4が主力である紋章獣にそもそも上級を採用する事はほとんどない。
展開容易な上級も多数存在してますが、レベル4にも展開容易なカードは多数存在している。通常の紋章獣では効果はほぼ死に何体か存在している風紋章獣なので、風縛りが出しやすくなる程度しか利点がない。
現在はリンクが存在するので変にレベルに拘らなくても何かには繋げやすくなってるので、上級以上も採用はしやすくなってますが。
なのでパンクラトプスを採用してたりテンペストを組み込んだ征竜紋章といった変わった構築での活躍になる。
同カデゴリーとシナジーの薄い扱いの難しめなカードに感じます。
展開容易な上級も多数存在してますが、レベル4にも展開容易なカードは多数存在している。通常の紋章獣では効果はほぼ死に何体か存在している風紋章獣なので、風縛りが出しやすくなる程度しか利点がない。
現在はリンクが存在するので変にレベルに拘らなくても何かには繋げやすくなってるので、上級以上も採用はしやすくなってますが。
なのでパンクラトプスを採用してたりテンペストを組み込んだ征竜紋章といった変わった構築での活躍になる。
同カデゴリーとシナジーの薄い扱いの難しめなカードに感じます。
「紋章獣」の名を持ちますが、「紋章獣」の多くがレベル4なので、純粋な【紋章獣】での出番はあまりないでしょう。「サイバー・ドラゴン」など自身の効果で特殊召喚できて、レベル4ではないモンスターを使う場合、ランク5などとランク4を使い分けられるという意味で入れる理由を見出すことができますが、エクストラ上限の問題や単体では機能しないこのカードを投入することによる事故率の増加など、別の問題がわき出してきそうです。
スイスのベルン市民のことを「ベルナー」っていうんだと。なおベルン市の紋章は熊の模様。わけがわからないよ。
初期紋章の1体。レベル合わせる効果は本家では全くというほど役に立たないため基本的には征竜などと一緒に使うのがベター。だけどわざわざレベル合わせるんだったら入れないほうが安定するんじゃという疑問も。
一応風で鳥獣なので《高等紋章術》式でシルフィーネだったり千鳥出せるけど、他のが優秀すぎて霞んで見える一枚。
初期紋章の1体。レベル合わせる効果は本家では全くというほど役に立たないため基本的には征竜などと一緒に使うのがベター。だけどわざわざレベル合わせるんだったら入れないほうが安定するんじゃという疑問も。
一応風で鳥獣なので《高等紋章術》式でシルフィーネだったり千鳥出せるけど、他のが優秀すぎて霞んで見える一枚。
レベルをいじっても名前が一致しないとゲノムは呼べない罠。
運用を紋章獣のみに縛らず、クイックやサイドラなどとセットで使い、選択肢を増やす方向で使うのが無難でしょうか。
運用を紋章獣のみに縛らず、クイックやサイドラなどとセットで使い、選択肢を増やす方向で使うのが無難でしょうか。
スクラップトリトドン
2012/07/20 8:46
2012/07/20 8:46
ぶっちゃけあってないような効果.「サイドラとかとも簡単にエクシーズできるよ!やったねたえちゃん!」程度.
他紋章獣がレベル4のため,クイックロンやサイドラなども併用しないと使う旨みが少ない.
逆に言えば,こいつのおかげで別方向からの紋章獣デッキのアプローチができるというもの.征竜と組ませるとかクイックロン入れるとか.
またツインヘッドイーグルと同じく千鳥やシルフィーネに化けることも出来るため,第二のツインヘッドイーグルという使い方も.
他紋章獣がレベル4のため,クイックロンやサイドラなども併用しないと使う旨みが少ない.
逆に言えば,こいつのおかげで別方向からの紋章獣デッキのアプローチができるというもの.征竜と組ませるとかクイックロン入れるとか.
またツインヘッドイーグルと同じく千鳥やシルフィーネに化けることも出来るため,第二のツインヘッドイーグルという使い方も.
要するにサイドラなどと組み合わせてもランク4エクシーズができるというカード。
だが彼らと組み合わせてもゲノムへリターを呼び出すことは出来ない悲劇。
紋章獣はレベル4ばかりなので純正の紋章獣ではいらない子になってしまいがちであるが、征竜などを組み込んだ変化球の紋章獣では必須になるという変わり種。
トリッキーなカードとして存在感を発揮する。
だが彼らと組み合わせてもゲノムへリターを呼び出すことは出来ない悲劇。
紋章獣はレベル4ばかりなので純正の紋章獣ではいらない子になってしまいがちであるが、征竜などを組み込んだ変化球の紋章獣では必須になるという変わり種。
トリッキーなカードとして存在感を発揮する。
紋章獣いっぱい増えたけど、レベル4ばっかりだしこいつはいらないような・・
同じ種族のツインヘッドイーグルの方が優秀です。
しかしクイックロンを投入しシンクロもできるようにしたタイプの【クイック紋章】もしくはバブーン等と組み合わせたタイプの紋章ではキーカードとなります。
紋章と他のデッキの架け橋になれるという意味で、評価は高くしておきます
今後来る征竜との相性がいい上ツインヘッドとセットでシルフィーネ、千鳥になれるのでそろそろ本家に一枚くらい差してもいいかもしれない
同じ種族のツインヘッドイーグルの方が優秀です。
しかしクイックロンを投入しシンクロもできるようにしたタイプの【クイック紋章】もしくはバブーン等と組み合わせたタイプの紋章ではキーカードとなります。
紋章と他のデッキの架け橋になれるという意味で、評価は高くしておきます
今後来る征竜との相性がいい上ツインヘッドとセットでシルフィーネ、千鳥になれるのでそろそろ本家に一枚くらい差してもいいかもしれない
→ 「紋章獣ベルナーズ・ファルコン」の全てのカード評価を見る
「紋章獣ベルナーズ・ファルコン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「紋章獣ベルナーズ・ファルコン」への言及
解説内で「紋章獣ベルナーズ・ファルコン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
紋章獣-バシリスクメイン(無頼)2013-06-17 17:25
-
カスタマイズ《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》や《紋章獣ユニコーン》等、直接的にエクシーズへの関与が無いモンスターを抜き、《ゴブリンドバーグ》を増やしたり良いかもしれない。
2013/10月大会優勝・紋章獣(ともはね)2013-10-12 13:35
-
運用方法レオ効果で《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》をサーチ。
カスタマイズ《ゴブリンドバーグ》-1枚・《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》-1枚
高等紋章術-新規紋章獣追加ver.(光芒)2012-07-24 23:59
-
運用方法しかし、現時点で登場している紋章獣は『紋章獣アバコーンウェイ』と『紋章獣ベルナーズ・ファルコン』の2体のみなので、比較的使い勝手の良いレベル4モンスターを多数採用してランク4エクシーズモンスターの召喚を狙ったデッキになっています。
ドラグニティ紋章獣(光芒)2012-07-29 14:31
-
運用方法シンクロモンスターを中心に戦う【ドラグニティ】と『高等紋章術』によるエクシーズモンスター高速召喚を狙う【紋章獣】を組み合わせたデッキです。『紋章獣アバコーンウェイ』と『紋章獣ベルナーズ・ファルコン』はそれぞれ風属性でドラゴン族と鳥獣族のため、ドラグニティとは種族・属性間でシナジーが生まれ、特に『ドラグニティナイト-ガジャルグ』の効果で2体の紋章獣を素早く墓地に送ることが出来ます。
進化した紋章(プログレスド・メダリオン)(Mt.Key)2013-11-14 01:10
-
運用方法今までの数多の紋章獣では《クイック・シンクロン》や《THEトリッキー》を採用し、《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》と合わせることで《電光千鳥》をエクシーズ召喚するコンボが使用されてきました。
「紋章獣ベルナーズ・ファルコン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-03-22 大嘘憑き(荒神)
● 2013-07-27 ヴァンパイア・メダリオン(スクラップトリトドン)
● 2013-05-21 征竜紋章獣(アリス)
● 2013-02-14 紋章征竜(ファナナス)
● 2013-06-25 神風メタリオン(lento)
● 2013-10-01 墓地からだと!?クイック紋章獣(せな)
● 2013-11-01 紋章忍者征竜(いしずか)
● 2025-03-25 ハンド干渉とダイス(舞い戻った死神)
● 2013-11-14 RUM紋章獣(大会用)(おっくん)
● 2013-01-12 GSでバブーン引いちゃった人に捧げる紋章(わたV)
● 2013-07-23 紋章ヴァンパイア(ブラムで奪いまくれ!)(桜花)
● 2013-06-29 紋章獣(No.IV )
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8667位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 27,447 |
紋章獣ベルナーズ・ファルコンのボケ
その他
英語のカード名 | Heraldic Beast Berners Falcon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
- 04/22 23:06 評価 8点 《転生炎獣ウィーゼル》「《賜炎の咎姫》と相性の良いカード。 後…
- 04/22 23:01 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「(2)が弱すぎる。 転生シン…
- 04/22 22:56 評価 7点 《フレイム・バッファロー》「2ドローは一見強そうだが1枚墓地に捨…
- 04/22 21:39 評価 8点 《針虫の巣窟》「初出がノーマルレアですし これが刷られた当初は…
- 04/22 21:37 評価 9点 《刻まれし魔の神聖棺》「デッケエ悪魔を呼び出して攻撃する主人公…
- 04/22 21:26 評価 1点 《転生炎獣の炎軍》「意外と使える。 条件が少し重いが除外ゾーン…
- 04/22 20:15 評価 8点 《D・D・R》「《早すぎた埋葬》のリメイクとも取れる、手札コス…
- 04/22 19:34 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「他にデメリットもメリッ…
- 04/22 19:21 SS 15.デュエル。
- 04/22 18:25 ボケ 試号閃刀姫-アマツの新規ボケ。ほう…5倍以上のエネルギーゲインがあ…
- 04/22 18:04 評価 10点 《超量士ブルーレイヤー》「 あらゆる面から超絶恵まれた、【《…
- 04/22 16:50 評価 7点 《ネメシス・キーストーン》「《ブロックドラゴン》を使うデッキで…
- 04/22 16:21 評価 10点 《試号閃刀姫-アマツ》「プロトタイプ閃刀とかいう男の子大歓喜…
- 04/22 15:44 評価 6点 《D・D・R》「除外からの帰還カードのひとつ。 その中でも展開…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



