交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
先史遺産技術(オーパーツテクノロジー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分の墓地の「先史遺産」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターをゲームから除外する。その後、自分のデッキの上からカードを2枚確認し、その中から1枚を選んで手札に加え、残りのカードを墓地へ送る。「先史遺産技術」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン自分は「先史遺産」と名のついたモンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。 | ||||||
パスワード:90951921 | ||||||
カード評価 | 6.8(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RETURN OF THE DUELIST | REDU-JP054 | 2012年04月14日 | Normal |
先史遺産技術のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アニメ遊☆戯☆王ZEXALでⅢが使用した魔法カード
アニメでは特殊召喚先の制約が無く、引いたカード以外も捨てることができるドローソースだったが、OCG化の際にかなり弱体化をしてしまった。
まず利点は小型の《強欲で謙虚な壺》や《金満で謙虚な壺》のような効果で、手札の質は確実に良くなるし、選ばなかったカードは墓地に送れるのはこちらのみの長所。
しかし墓地に「先史遺産」モンスターが存在しなければ発動できないため、いくら《先史遺産クリスタル・スカル》があるとは言えど、手札次第では腐ってまう危険性があるため、安定性に貢献しにくいのは、手札の質を高めるだけのカードとしては致命的だろう。
さらに致命的なのは、「先史遺産」しか特殊召喚出来なくなる制約のほう。いくら《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》によるワンキルという勝ち筋があると言えど、《セイクリッド・プレアデス》《No.41 泥睡魔獣バグースカ》《天霆號アーゼウス》などの強力なテーマ外のXモンスターを使いたい場面は多々あり、それを出せなくなるのは痛い。
似たような制約持ちには《オルターガイスト・マルチフェイカー》《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニス》などもおり、テーマ外のモンスターを出したいターンには発動しなければよいという考え方もあるが、上記した2枚は多大なアドバンテージを生み出す効果なのに対して、こちらは精々手札がちょっと良くなるだけ。制約の割に合うとは到底思えない。
制約がつくカードの多くは他のデッキで使用されることを警戒されてのことだと思うのだが、このカードの場合は墓地コストの時点で出張される心配はないはずであり、特殊召喚先の制約までは過剰ではないだろうか。
総じてメリットに対してデメリットが大きく、Ⅲのファンデッキ以外での使い道はないだろう。
アニメでは特殊召喚先の制約が無く、引いたカード以外も捨てることができるドローソースだったが、OCG化の際にかなり弱体化をしてしまった。
まず利点は小型の《強欲で謙虚な壺》や《金満で謙虚な壺》のような効果で、手札の質は確実に良くなるし、選ばなかったカードは墓地に送れるのはこちらのみの長所。
しかし墓地に「先史遺産」モンスターが存在しなければ発動できないため、いくら《先史遺産クリスタル・スカル》があるとは言えど、手札次第では腐ってまう危険性があるため、安定性に貢献しにくいのは、手札の質を高めるだけのカードとしては致命的だろう。
さらに致命的なのは、「先史遺産」しか特殊召喚出来なくなる制約のほう。いくら《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》によるワンキルという勝ち筋があると言えど、《セイクリッド・プレアデス》《No.41 泥睡魔獣バグースカ》《天霆號アーゼウス》などの強力なテーマ外のXモンスターを使いたい場面は多々あり、それを出せなくなるのは痛い。
似たような制約持ちには《オルターガイスト・マルチフェイカー》《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニス》などもおり、テーマ外のモンスターを出したいターンには発動しなければよいという考え方もあるが、上記した2枚は多大なアドバンテージを生み出す効果なのに対して、こちらは精々手札がちょっと良くなるだけ。制約の割に合うとは到底思えない。
制約がつくカードの多くは他のデッキで使用されることを警戒されてのことだと思うのだが、このカードの場合は墓地コストの時点で出張される心配はないはずであり、特殊召喚先の制約までは過剰ではないだろうか。
総じてメリットに対してデメリットが大きく、Ⅲのファンデッキ以外での使い道はないだろう。
総合評価:2枚めくって手札交換できるのは有用。
墓地コストがかかる為いきなり使える訳ではないが、消費した分は戻るし、2枚めくれる為有効なカードが来てくれる可能性はある。
先史遺産以外の汎用モンスターは使えなくなるものの、このモンスター群だけでも戦える方。
墓地コストがかかる為いきなり使える訳ではないが、消費した分は戻るし、2枚めくれる為有効なカードが来てくれる可能性はある。
先史遺産以外の汎用モンスターは使えなくなるものの、このモンスター群だけでも戦える方。
先史遺産専用強謙のようなカード。
見れる枚数は2枚だが1枚は墓地送りになるため墓地肥しになり、特殊召喚縛りは先史遺産のみは許される。
ただ疑似墓地コストが必要なため最初では撃てないのがこの手のカードには痛いか。
見れる枚数は2枚だが1枚は墓地送りになるため墓地肥しになり、特殊召喚縛りは先史遺産のみは許される。
ただ疑似墓地コストが必要なため最初では撃てないのがこの手のカードには痛いか。
強謙に似た処理をする先史遺産のドロソ。
発動に先史遺産は必須だが、先史遺産限定で特殊召喚はできる、めくるじゃなく確認なので情報アドを得られる事はなく確認したカードの内1枚は墓地へ送れ、墓地アドの消費を回復できるなど、縛られている分悪かった点が緩くなっている。
ただ先史遺産しか展開できなくなるのはやっぱキツめで、EXの先史遺産はコンボ向きな癖の強いものが大半。
タブレットなども併用してメインの先史遺産でも戦えるようにしたりと、工夫していきたい。
発動に先史遺産は必須だが、先史遺産限定で特殊召喚はできる、めくるじゃなく確認なので情報アドを得られる事はなく確認したカードの内1枚は墓地へ送れ、墓地アドの消費を回復できるなど、縛られている分悪かった点が緩くなっている。
ただ先史遺産しか展開できなくなるのはやっぱキツめで、EXの先史遺産はコンボ向きな癖の強いものが大半。
タブレットなども併用してメインの先史遺産でも戦えるようにしたりと、工夫していきたい。
オーパーツのドローソースで、性能が下がった代わりに誓約がかなり緩くなっている。使ったターンは特殊召喚に制限がかけられるが、幸いオーパーツの主力であるランク3,5にはオーパーツの名前を持ったエクシーズが存在する。
ただこの除外コストが意外と厳しい。バビロンを投入する場合このカードの投入は控えるべきでしょう
ただこの除外コストが意外と厳しい。バビロンを投入する場合このカードの投入は控えるべきでしょう
2枚の中からだと3枚に比べて少し範囲が狭く、この差は意外と大きいのですが、それでも便利なカードです。
オーパーツの特殊召喚に関しては許してもらえる点もありがたいです。
オーパーツの特殊召喚に関しては許してもらえる点もありがたいです。
緩いデメリットでドローとデッキ圧縮を兼ねるカード。
強謙と比べたら調整はされているものの、状況によって呼び込みたいカードがコロコロ変わるオーパーツにとっては嬉しいカードであることは間違いない。
ただ、使ったターンはマシュマックとアトランタル以外のエクシーズは出せず、この2つは癖が強いためここから攻勢に出るには微妙なカード。
そのため、あくまで回転要員として採用したい。
強謙と比べたら調整はされているものの、状況によって呼び込みたいカードがコロコロ変わるオーパーツにとっては嬉しいカードであることは間違いない。
ただ、使ったターンはマシュマックとアトランタル以外のエクシーズは出せず、この2つは癖が強いためここから攻勢に出るには微妙なカード。
そのため、あくまで回転要員として採用したい。
オーパーツを主に使うデッキには嬉しいカード。
2枚引いて1枚しか手札に残すことができないが、普通のワンドローよりは明らかに優秀。
オーパーツはさまざまなタイプのデッキが組めそうなので、軸となるキーカードを引き当てるのにはぴったり。
2枚引いて1枚しか手札に残すことができないが、普通のワンドローよりは明らかに優秀。
オーパーツはさまざまなタイプのデッキが組めそうなので、軸となるキーカードを引き当てるのにはぴったり。
ほぼノーコストで2枚のデッキ圧縮が出来る点はかなり強力。
【先史遺産】なら3積みが推奨される。
この効果で落としたカードがホーネットだったりしたらもう・・・
オーパゼクターみたいな感じも組めるかも。いや、終末でいいね。
【先史遺産】なら3積みが推奨される。
この効果で落としたカードがホーネットだったりしたらもう・・・
オーパゼクターみたいな感じも組めるかも。いや、終末でいいね。
スクラップトリトドン
2012/04/14 9:29
2012/04/14 9:29
ロスト・テクノロジー.よくフィクションもので描かれる題材だが,意外にも遊戯王では・・・って原作からしてまさしくそれだったな.
デッキ2枚圧縮できるだけでも美味しいし,オーパーツは何を出すか結構変わるデッキなのだが,
強謙という前例があるからか,かなり慎重な調整をしすぎているのが・・・
ワンキルするにせよしないにせよ,カテゴリプールの増加に伴い,デッキ圧縮する上にアステカマスクを出すトリガーになるこのカードの使用意義も増えた.
デッキ2枚圧縮できるだけでも美味しいし,オーパーツは何を出すか結構変わるデッキなのだが,
強謙という前例があるからか,かなり慎重な調整をしすぎているのが・・・
ワンキルするにせよしないにせよ,カテゴリプールの増加に伴い,デッキ圧縮する上にアステカマスクを出すトリガーになるこのカードの使用意義も増えた.
「先史遺産技術」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「先史遺産技術」への言及
解説内で「先史遺産技術」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
先史遺産を出して物理で殴ればいい(88mm)2013-11-19 15:10
先史遺産(モアイ&技術なし)(Toybox999)2013-12-07 12:58
-
運用方法○《先史遺産技術》はボーンで墓地から拾う対象がいなくなる&デメリットがたまにきついので不採用
45ラー作 先史遺産デッキ(45ラー)2015-03-27 09:56
-
運用方法2《先史遺産技術》
先史遺産「大丈夫だ、問題ない」(Mizuki)2014-07-30 02:55
「先史遺産技術」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-01-14 ガチ先史遺産(ワンキル特化型)(燎)
● 2012-04-17 先史遺跡-インフィニティ・キャノン(Lion)
● 2013-11-18 先史遺産ワンキル(仮)(くらっち)
● 2012-11-27 改良版先史遺産(わたV)
● 2013-12-24 カオス・アトランタルを使いたい(おみのづえSP)
● 2015-12-28 輝きの終焉(リョウ)
● 2013-11-14 新規先史遺産(カゲトカゲ)
● 2013-12-02 流行語大賞デッキその1お・も・て・な・し(しもだ)
● 2015-01-02 圧倒的心理アド 【火の粉】(chatton)
● 2012-07-10 聖刻先史遺産(追ヰ鰹)
● 2013-12-20 先史遺産スピリット改良型(カゲトカゲ)
● 2013-02-22 遊馬とⅢでオーバーレイ!(サファイアマン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6264位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 32,912 |
先史遺産技術のボケ
その他
英語のカード名 | Chronomaly Technology |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
- 04/20 15:27 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「《炸裂装甲》に比…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



