交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
神竜 アポカリプス(シンリュウアポカリプス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | ドラゴン族 | 1000 | 1500 | |
1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を選択して手札に加える。 | ||||||
パスワード:20277376 | ||||||
カード評価 | 7.7(26) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ORDER OF CHAOS | ORCS-JP036 | 2011年11月19日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- | SD25-JP010 | 2013年06月15日 | Normal |
神竜 アポカリプスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《神竜-エクセリオン》や《神竜 ラグナロク》と同じ系譜のモンスターだと思われる「神竜」シリーズの1体となるドラゴン族の下級モンスターで、全身が燃え盛っていますが自身な属性は《暗黒火炎龍》と同じく闇属性。
それらのカードと同じく、カード名全てから漂う凄みとは裏腹にレベルもステータスも効果も実に平凡で素朴なものとなっており、このカードは手札コスト1枚と引き換えに墓地のドラゴン族1体をサルベージするという、ドラゴン族専用の《死者転生》と言うべき能力を持っている。
出しやすさとコストの自由さも含めて概ね《創世竜》の上位互換と呼べる性能であり、効果のパワーは低めですが、捨て札と回収対象次第で有用性がいくらでも変化するタイプのカードと言えるでしょう。
《ダーク・アームド・ドラゴン》のような自身の能力によって手札から特殊召喚する以外の方法で特殊召喚できない特殊召喚モンスターが回収対象に向いており、コストとなるカードは不問ですが、ドラゴン族である場合は墓地で発動する能力を持つ《太古の白石》などが有効です。
それらのカードと同じく、カード名全てから漂う凄みとは裏腹にレベルもステータスも効果も実に平凡で素朴なものとなっており、このカードは手札コスト1枚と引き換えに墓地のドラゴン族1体をサルベージするという、ドラゴン族専用の《死者転生》と言うべき能力を持っている。
出しやすさとコストの自由さも含めて概ね《創世竜》の上位互換と呼べる性能であり、効果のパワーは低めですが、捨て札と回収対象次第で有用性がいくらでも変化するタイプのカードと言えるでしょう。
《ダーク・アームド・ドラゴン》のような自身の能力によって手札から特殊召喚する以外の方法で特殊召喚できない特殊召喚モンスターが回収対象に向いており、コストとなるカードは不問ですが、ドラゴン族である場合は墓地で発動する能力を持つ《太古の白石》などが有効です。
総合評価:回収は便利だが、このカードに召喚権を使いがち。
《輝白竜 ワイバースター》と《暗黒竜 コラプサーペント》の回収を行い、手札コストにした方を除外して展開、エクシーズ召喚を狙うといったことも可能ではある。
もしくは《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》を回収して展開、さらに墓地から展開するといったことはできようか。
《輝白竜 ワイバースター》と《暗黒竜 コラプサーペント》の回収を行い、手札コストにした方を除外して展開、エクシーズ召喚を狙うといったことも可能ではある。
もしくは《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》を回収して展開、さらに墓地から展開するといったことはできようか。
黙示、隠された真理や神の意思の啓示。手札一枚を墓地のドラゴン族一枚と交換する。[《竜の霊廟》]等の墓地肥やし効果との相性は良く、このカードと組み合わせる事で擬似的なドラゴン族のサーチが可能となる。[《ダーク・バースト》]の対象のドラゴン族モンスターでもある為、このカード自体をサーチする事も容易い。手札に回収するドラゴン族はこのカードを除外して特殊召喚可能な[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]。この他に[《ダーク・アームド・ドラゴン》]、[《デブリ・ドラゴン》]等が選択肢に挙がる。この際に回収と同時に[《ミンゲイドラゴン》]、[《コドモドラゴン》]等を墓地に送る事も留意しておきたい。
ステータスは低いものの、リクルーター対応で闇属性の下級ドラゴン。ドラゴンの多くは墓地にある方が都合がいいモンスターが多いものの、墓地のレダメを回収し、このカードを除外してレダメ特殊召喚というコンボが可能に。またコストとして手札で腐っている上級ドラゴンを墓地に送って墓地肥やしも出来るのでドラゴン族デッキにはぜひ入れたいカード。
レダメ回収から展開と、単体でもなかなかの動きを見せてくれる優秀な子。
コストはかかるが、レダメを回収=このカードを除外してレダメを召喚=展開して突撃、という風に良い感じに決めていける。
もちろん、レダメに限らず他のドラゴンを持ってくるのも良い。
ドラゴンメインのデッキには嬉しいサポートモンスターと言えるだろう。
今回レダメが制限になるので、このカードの地位も上がるかな?
コストはかかるが、レダメを回収=このカードを除外してレダメを召喚=展開して突撃、という風に良い感じに決めていける。
もちろん、レダメに限らず他のドラゴンを持ってくるのも良い。
ドラゴンメインのデッキには嬉しいサポートモンスターと言えるだろう。
今回レダメが制限になるので、このカードの地位も上がるかな?
レダメとの相性が良いカード。
こいつ召還→レダメ持ってきてこいつを除外し召還の流れが一番有効かな。或いは手札のエクリプスを落としライパル、ダフレなどを持ってきて除外したレダメを持ってくるという流れもあるだろうけど。
その他にもドラゴン族なら持ってこれるので、ドラゴン族を軸とするデッキではどこでも入れるかもしれない。
こいつ召還→レダメ持ってきてこいつを除外し召還の流れが一番有効かな。或いは手札のエクリプスを落としライパル、ダフレなどを持ってきて除外したレダメを持ってくるという流れもあるだろうけど。
その他にもドラゴン族なら持ってこれるので、ドラゴン族を軸とするデッキではどこでも入れるかもしれない。
レダメの回収はもちろん、墓地にレダメが無くとも、手札と墓地のドラゴンを交換できるのはとても便利です。
ドラゴン族にはミンゲイや飛竜などのコストに合っているカードが多いのもあり、このカードの効果はドラゴン族デッキによくマッチしています。
仮面竜に対応しているのも嬉しいところです。
ドラゴン族にはミンゲイや飛竜などのコストに合っているカードが多いのもあり、このカードの効果はドラゴン族デッキによくマッチしています。
仮面竜に対応しているのも嬉しいところです。
ドラゴン族限定の《死者転生》だが、様々なコンボに繋げられるのが強み。
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》を回収し、即座に特殊召喚したり、
手札で腐った最上級ドラゴン等を墓地へ捨て、レダメで蘇生すれば無駄なく活用できる。
打点不足ではあるが、是非【ドラゴン族】に入れたい下級ドラゴンだろう。
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》を回収し、即座に特殊召喚したり、
手札で腐った最上級ドラゴン等を墓地へ捨て、レダメで蘇生すれば無駄なく活用できる。
打点不足ではあるが、是非【ドラゴン族】に入れたい下級ドラゴンだろう。
仮面竜から持ってこれるステータス、レダメの踏み台にしろと言わんばかりの効果とサポート特化型のカード。
上級の割合が大きいドラゴンでは手札事故の防止という点でもこの効果は嬉しく、ドラゴンの安定性を高めるのに大きく貢献してくれる。
上級の割合が大きいドラゴンでは手札事故の防止という点でもこの効果は嬉しく、ドラゴンの安定性を高めるのに大きく貢献してくれる。
スクラップトリトドン
2011/11/19 22:40
2011/11/19 22:40
創世竜ェ・・・
あいつとやることは同じだが,下級な上に闇ドラゴン.どう考えてもレダメの踏み台です本当にry
上級ゴロゴロする闇ドラゴンにおいて,リカバリーさせることができる下級って便利だよね・・・
あいつとやることは同じだが,下級な上に闇ドラゴン.どう考えてもレダメの踏み台です本当にry
上級ゴロゴロする闇ドラゴンにおいて,リカバリーさせることができる下級って便利だよね・・・
レダメとの相性がとてもいい。
場合によってはダムドなども対象になるか。
手札コストで捨てたモンスターをレダメで蘇生できれば無駄がない。
自身が闇属性なのも評価できる。
場合によってはダムドなども対象になるか。
手札コストで捨てたモンスターをレダメで蘇生できれば無駄がない。
自身が闇属性なのも評価できる。
レダメとのコンビネーションが美しすぎる。
召喚し効果を発動でレダメを回収し、直後にこのカードを除外してレダメを特殊召喚する流れが非常に強い。
手札コストは必要だが、大型のドラゴンを採用することも多いドラゴンでは手札で腐る大型も多いはず。それらを墓地に送れるのも優秀。
レダメに限らずとも、ライトパルサーやチューナードラゴンを回収するのも面白いか。
召喚し効果を発動でレダメを回収し、直後にこのカードを除外してレダメを特殊召喚する流れが非常に強い。
手札コストは必要だが、大型のドラゴンを採用することも多いドラゴンでは手札で腐る大型も多いはず。それらを墓地に送れるのも優秀。
レダメに限らずとも、ライトパルサーやチューナードラゴンを回収するのも面白いか。
2014/01/31 9:22

黙示、隠された真理や神の意思の啓示。手札一枚を墓地のドラゴン族一枚と交換する効果を持つ。[《竜の霊廟》]等の墓地肥やし効果との相性は良く、このカードと組み合わせる事で擬似的なドラゴン族のサーチが可能となる。[《ダーク・バースト》]の対象のドラゴン族モンスターでもある為、このカード自体をサーチする事も容易い。手札に回収するドラゴン族はこのカードを除外して特殊召喚可能な[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]。この他に[《ダーク・アームド・ドラゴン》]、[《デブリ・ドラゴン》]等が選択肢に挙がる。この際に回収と同時に[《ミンゲイドラゴン》]、[《コドモドラゴン》]等を墓地に送る事も留意しておきたい。
2013/02/24 15:50

「神竜 アポカリプス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「神竜 アポカリプス」への言及
解説内で「神竜 アポカリプス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ハリファ無し守護竜(改)(最上級大好き)2019-01-27 23:27
-
カスタマイズ採用候補2《神竜アポカリプス》
カオスドラゴン【征竜型】(ファルファデ)2014-12-19 23:52
-
運用方法《神竜アポカリプス》
楽しい特殊召還の学び方(ゆきふぇい)2012-02-24 04:01
-
運用方法・《神竜アポカリプス》
ダークマター聖刻征竜(大会用)(1)2015-01-14 01:30
-
カスタマイズ《神竜アポカリプス》は《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》の再利用ができ、《聖刻龍王-アトゥムス》から簡単に出せるのでなかなか使えるカードです。
壱世壊の深淵に墜ちる古兵(無記名)2022-08-13 22:20
火竜王に尽くしたい(ダイナソー紅月)2019-02-09 15:52
-
強み墓地に落ちた《タイラント・ドラゴン》は、蘇生以外に《神竜アポカリプス》で手札に戻したり、《竜魂の城》や《埋葬されし生け贄》で除外して上記のコンボで特殊召喚することも可能。
青眼龍轟臨3箱のみデッキ(ともはね)2013-06-02 19:37
-
運用方法《レベル・スティーラー》とかは《創世の預言者》とか《神竜アポカリプス》ですてます。
カオスドラゴン(kouyan)2013-01-17 15:49
-
運用方法もちろん墓地に落としたモンスターは、レダメの効果でどんどんフィールドに展開させます。レダメ自身が墓地に落ちても《神竜アポカリプス》の効果で手札に加えれば、すぐに召喚できますし、《ライトパルサー・ドラゴン》《リビングデッドの呼び声》《死者蘇生》など、蘇生させる手順は様々用意しています。
カオスドラゴン【帝龍3】(ファルファデ)2015-10-04 19:18
-
運用方法《神竜アポカリプス》
「神竜 アポカリプス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-01-03 カオスドラゴン(そうだ、ロリコンだ)
● 2018-05-17 アクセルシンクロドラグ in 2019(風間遊斗)
● 2015-04-16 カオスドラゴン〜ゴリラの咆哮〜(チャーリー)
● 2018-04-19 聖刻ドラグニティ【コズミック添え】(jasmine)
● 2012-08-13 カオスドラゴン-トフェニ搭載ver.(光芒)
● 2014-01-29 剣闘竜(剣闘獣・征竜)(You!!!)
● 2015-05-31 【TFSP】青眼3積み(究極竜型)(sirius)
● 2014-01-25 -カオスライロ07/21更新-(1)
● 2015-10-11 カオス青眼(りゅうきち)
● 2013-06-18 青眼龍轟臨(初期状態+α)(廃人)
● 2015-07-18 ドラゴンデッキ改良版・最新(Pasta)
● 2013-03-15 青眼の征刻竜(ボーラスの奴隷)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4461位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 98,150 |
神竜 アポカリプスのボケ
その他
英語のカード名 | Divine Dragon Apocralyph |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



