交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ウェザー・レポート(ウェザーレポート) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター リバースモンスター |
4 | 水族 | 950 | 1500 | ||
リバース:相手フィールド上に表側表示で存在する「光の護封剣」を全て破壊する。破壊に成功した場合、次の自分のバトルフェイズを2回行う事ができる。 | ||||||
パスワード:72053645 | ||||||
カード評価 | 2.7(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 27円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Magic Ruler -魔法の支配者- | MR-20 | 2000年04月20日 | Normal |
ウェザー・レポートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
バトルフェイズを2回おこなえる貴重なカード。
とは言え後からもっと条件が簡単な《幾星霜》が出たのでその目的で使われることはないと思います。
とは言え後からもっと条件が簡単な《幾星霜》が出たのでその目的で使われることはないと思います。
昔はちょいちょいあった特定のカードを名指しでメタるカード。その時点でわりと終わっている。
とはいえこの手のカードはだいたい罠なのでモンスターなのは珍しく、それゆえにサーチが利きやすい利点はある。
一応レベル4の水属性なので《バハムート・シャーク》や《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク》のエクシーズ素材にできるし、リバースモンスターであるがゆえに《サブテラーの継承》も使えたりはする。《リチュア・エリアル》や《爆風トカゲ》を使えという話ではあるが、効果の事を考えなくても無理して使おうと思えば使えることはご理解いただけただろうか。
このレベルの性能のカードになってもモンスターカードってだけで使う手段が出てくるんだからこのゲームすごいね。
とはいえこの手のカードはだいたい罠なのでモンスターなのは珍しく、それゆえにサーチが利きやすい利点はある。
一応レベル4の水属性なので《バハムート・シャーク》や《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク》のエクシーズ素材にできるし、リバースモンスターであるがゆえに《サブテラーの継承》も使えたりはする。《リチュア・エリアル》や《爆風トカゲ》を使えという話ではあるが、効果の事を考えなくても無理して使おうと思えば使えることはご理解いただけただろうか。
このレベルの性能のカードになってもモンスターカードってだけで使う手段が出てくるんだからこのゲームすごいね。
ウェザーとレポートのどちらとも関係のない効果を持つ謎のカード。
《光の護封剣》のピンポイントメタという当時はさておき現代においてはメタ対象がどこでも使われていない為に実質的に発動の不可能な効果を持ち、それ以外の強みはどこにも見当たらないため基本的に採用する事はない。
ただバトルフェイズを二回行うというリターンは大きく、そして何より独特の効果で使っていて面白いため、これを軸にした魅せデッキを組む分には最高のカードと言えるだろう。
ところで数日前にKONAMIに裁定を確認した所、《マジカルシルクハット》で特殊召喚した通常モンスター扱いの《光の護封剣》であっても表側表示の状態であれば破壊して追加のバトルフェイズを得られる様だ。ついさっき届いたメールにそう書いてあった。
手札に《ウェザー・レポート》《マジカルシルクハット》、バトルフェイズに二枚のモンスターを表側表示にするためのカード(《カオス・インフィニティ》など)及びバトルフェイズに発動可能な任意の送りつけ系カード(《スウィッチヒーロー》や《亜空間ジャンプ装置》など)を揃える事ができれば、能動的に追加のバトルフェイズを得る効果を発動する事が出来るという事になる。で、攻撃要員はどこにいるんだい?
《光の護封剣》のピンポイントメタという当時はさておき現代においてはメタ対象がどこでも使われていない為に実質的に発動の不可能な効果を持ち、それ以外の強みはどこにも見当たらないため基本的に採用する事はない。
ただバトルフェイズを二回行うというリターンは大きく、そして何より独特の効果で使っていて面白いため、これを軸にした魅せデッキを組む分には最高のカードと言えるだろう。
ところで数日前にKONAMIに裁定を確認した所、《マジカルシルクハット》で特殊召喚した通常モンスター扱いの《光の護封剣》であっても表側表示の状態であれば破壊して追加のバトルフェイズを得られる様だ。ついさっき届いたメールにそう書いてあった。
手札に《ウェザー・レポート》《マジカルシルクハット》、バトルフェイズに二枚のモンスターを表側表示にするためのカード(《カオス・インフィニティ》など)及びバトルフェイズに発動可能な任意の送りつけ系カード(《スウィッチヒーロー》や《亜空間ジャンプ装置》など)を揃える事ができれば、能動的に追加のバトルフェイズを得る効果を発動する事が出来るという事になる。で、攻撃要員はどこにいるんだい?
《ウェザー・コントロール》の色違いとなるモンスターで、リバース効果にて相手の場の《光の護封剣》を全て打ち砕き、さらに次の自分のバトルフェイズを2回行うことができるという、全くウェザーのレポートになっていない謎の能力を与えられている。
当時制限カードであった《光の護封剣》のピンポイントメタとなるカードですが、3枚積める現在ではビートダウン系のデッキの汎用魔法としてお目にかかることはまずないため、発揮する効果自体はバトルフェイズを2回とめちゃくちゃ強いが、その条件である相手の場の《光の護封剣》を破壊するというのが不可能に近く、使い道は皆無と言っていい。
せめて《光の護封剣》として扱うモンスターでも出てくれれば、送りつけから多少は効果を使いやすくなるんですがねえ。
当時制限カードであった《光の護封剣》のピンポイントメタとなるカードですが、3枚積める現在ではビートダウン系のデッキの汎用魔法としてお目にかかることはまずないため、発揮する効果自体はバトルフェイズを2回とめちゃくちゃ強いが、その条件である相手の場の《光の護封剣》を破壊するというのが不可能に近く、使い道は皆無と言っていい。
せめて《光の護封剣》として扱うモンスターでも出てくれれば、送りつけから多少は効果を使いやすくなるんですがねえ。
他のピンポイントメタに比べ決まった際のリターンは非常に大きいものがる。
だが肝心のメタ対象が除去手段の増加した現在では有用性がガタ落ちしてしまい、普通のデッキに採用されることはまずなくなってしまっている。
発動したいなら相手に送りつける戦術を駆使したいが、このカードの存在がちょっとでも匂われたら成功は難しくなる。リバース故の遅さもネック。
効果が使えなくても素材として使えない事もないですが、折角のリターンのデカさを帳消しにしてしまうほど扱いの難しいカードだと感じます。
だが肝心のメタ対象が除去手段の増加した現在では有用性がガタ落ちしてしまい、普通のデッキに採用されることはまずなくなってしまっている。
発動したいなら相手に送りつける戦術を駆使したいが、このカードの存在がちょっとでも匂われたら成功は難しくなる。リバース故の遅さもネック。
効果が使えなくても素材として使えない事もないですが、折角のリターンのデカさを帳消しにしてしまうほど扱いの難しいカードだと感じます。
光の御封剣に対するメタカード。
メタとしては局所的なので、サイクロンで十分なのですが、
見返りがバトルフェイズ2回と、非常に魅力的です。
劣勢になった相手がこれを発動した場合、上手くいけば追い討ちをかけられますが、そう都合良く決まらないのが現実です。
メタとしては局所的なので、サイクロンで十分なのですが、
見返りがバトルフェイズ2回と、非常に魅力的です。
劣勢になった相手がこれを発動した場合、上手くいけば追い討ちをかけられますが、そう都合良く決まらないのが現実です。
記憶が戻るとヘビー・ウェザーになる。
その真の能力は天候操作。晴れにしたり雨を降らせたり太陽光線にカタツムリを混ぜてサブミリナル効果を生み出したり酸素濃度を少なくして圧☆殺することができる。
…さて、このカードは相手にどうやって光の御封剣を発動させるかが鍵になる。このカードの効果を発動させてしまえば相手に致命的なダメージを与えることができるため、ロマンとしては面白い。エクスチェンジなどで御封剣を分けてあげよう。
その真の能力は天候操作。晴れにしたり雨を降らせたり太陽光線にカタツムリを混ぜてサブミリナル効果を生み出したり酸素濃度を少なくして圧☆殺することができる。
…さて、このカードは相手にどうやって光の御封剣を発動させるかが鍵になる。このカードの効果を発動させてしまえば相手に致命的なダメージを与えることができるため、ロマンとしては面白い。エクスチェンジなどで御封剣を分けてあげよう。
スクラップトリトドン
2012/08/04 8:28
2012/08/04 8:28
昔よくあった専用メタカード.
このカードのメタは護封剣.ただ護封剣は高速環境な上に除去も増えた今ではサイドに入っているかも怪しいくらい.
それでも,バトルフェイズを2回行える数少ないカード.
もう片方が相手に与えるものなので,まだ狙える部類だが,こういう専用メタ入れる暇があったらサイクロンつもうと言わざるをえない.
このカードのメタは護封剣.ただ護封剣は高速環境な上に除去も増えた今ではサイドに入っているかも怪しいくらい.
それでも,バトルフェイズを2回行える数少ないカード.
もう片方が相手に与えるものなので,まだ狙える部類だが,こういう専用メタ入れる暇があったらサイクロンつもうと言わざるをえない.
ホワイトホール初めに様々なものが存在するが、
リスクに見合うリターンがあるのは正直こいつぐらい。
効果も独特なものですし発動できればテンション上がりますよ、きっと。
リスクに見合うリターンがあるのは正直こいつぐらい。
効果も独特なものですし発動できればテンション上がりますよ、きっと。
「ウェザー・レポート」を使ったコンボ
能動的にウェザー・レポートの追加バトルフェイズ獲得コンボ(ねおんちゃん)
- 前提条件
・相手フィールドにAカウンターの乗ったモンスターが存在する
・自分フィールドのモンスターゾーンに《ウェザー・レポート》が何かしらの表示形式で存在し、魔法罠ゾーンに《マジカルシルクハット》、《カオス・インフィニティ》、《亜空間ジャンプ装置》がセットされている
・自分のデッキ内に《光の護封剣》、及びもう一枚何かしらの魔法罠カード、デッキ内か墓地のどちらかに何かしらの機皇モンスターが存在する
①相手バトルフェイズに《マジカルシルクハット》を発動し、デッキから《光の護封剣》と任意の魔法罠カードをセット。自分フィールドの《ウェザー・レポート》とデッキ内の《光の護封剣》、及び任意の魔法罠カードがモンスターゾーンにセットされている状態にする。
②《亜空間ジャンプ装置》を発動し、自分フィールドのモンスターゾーンに通常モンスター扱いでセットされている《光の護封剣》のコントロールを相手フィールドのAカウンターの乗ったモンスターと交換する。
③《カオス・インフィニティ》を発動し、全てのモンスターをリバースする。おまけで機皇モンスターが付いてきますが、どうせエンドフェイズに勝手に死ぬので気にする事はありません。
④《ウェザー・レポート》のリバース効果が発動し、《光の護封剣》が破壊され次のバトルフェイズを二回行える状態になる。
⑤うれしい。
追記:《マジカルシルクハット》で特殊召喚した《光の護封剣》を《ウェザー・レポート》で破壊して追加のバトルフェイズを得る事が裁定上可能である旨はKONAMIに確認済みです。 (2023-03-18 15:55)
デッキ解説での「ウェザー・レポート」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ウェザー・レポート」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 199円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11580位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 15,631 |
ウェザー・レポートのボケ
その他
英語のカード名 | Weather Report |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。