交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
次元誘爆(ジゲンユウバク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側表示で存在する融合モンスター1体を融合デッキに戻す事で発動する事ができる。お互いにゲームから除外されているモンスターを2体まで選択し、それぞれのフィールド上に特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:01896112 | ||||||
カード評価 | 3.3(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM DARKNESS | PTDN-JP051 | 2007年11月23日 | Super |
次元誘爆のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:相手モンスターを除外しつつ融合召喚する召喚獣あたりなら使えるか。
相手にも除外モンスターを特殊召喚させる必要があり、こちらが相手モンスターを除外しつつ融合モンスターを出すことが必要になる。
もっとも手っ取り早いのは相手モンスターを除外しつつ融合召喚する《召喚魔術》かナ。
しかし、自分のモンスターを1枚しか除外しないし、《召喚師アレイスター》は手札に戻すから他に除外するモンスターを用意しておく形とナル。
《召喚獣プルガトリオ》なら相手のカードの枚数だけ強化されるし、貫通効果もある為、帰還させるモンスターには適してはイル。
その他では《幻奏の音姫マイスタリン・シューベルト》で自分の最上級天使族を除外しておくとかカナ。
相手にも除外モンスターを特殊召喚させる必要があり、こちらが相手モンスターを除外しつつ融合モンスターを出すことが必要になる。
もっとも手っ取り早いのは相手モンスターを除外しつつ融合召喚する《召喚魔術》かナ。
しかし、自分のモンスターを1枚しか除外しないし、《召喚師アレイスター》は手札に戻すから他に除外するモンスターを用意しておく形とナル。
《召喚獣プルガトリオ》なら相手のカードの枚数だけ強化されるし、貫通効果もある為、帰還させるモンスターには適してはイル。
その他では《幻奏の音姫マイスタリン・シューベルト》で自分の最上級天使族を除外しておくとかカナ。
調整を頑張った次元融合。
相手が特殊召喚できなくても発動できてしまう点が調整された上で、出せるモンスターが2体までと爆発力も大幅に抑えられた。
コストは融合モンスターを戻すと当時としては重い。
現在ではポンポン出せるためそれほどでもないのだが、相手も特殊召喚できる状況じゃないと使えないようにした調整は正しいのだがやっぱり使い難い。
相手が特殊召喚できなくても発動できてしまう点が調整された上で、出せるモンスターが2体までと爆発力も大幅に抑えられた。
コストは融合モンスターを戻すと当時としては重い。
現在ではポンポン出せるためそれほどでもないのだが、相手も特殊召喚できる状況じゃないと使えないようにした調整は正しいのだがやっぱり使い難い。
融合自体は9期以降、大幅に強化された事もあって軽い消費で用意は難しくなくなったんですが、既に言われてるように相手にも対象が存在してないと発動できないってのが最大のネック。
これにより求められる事がかなり多い。融合をエースにし相手カードを除外できる機会の多い召喚獣なら比較的扱いやすいですが、やはり相手の状況に左右されやすく、下手すればこちらが不利になる可能性もあるなど不安定さは否めない。
扱いが難しく、正直リスクの方がやや高く感じ実用性はないかと思います。
これにより求められる事がかなり多い。融合をエースにし相手カードを除外できる機会の多い召喚獣なら比較的扱いやすいですが、やはり相手の状況に左右されやすく、下手すればこちらが不利になる可能性もあるなど不安定さは否めない。
扱いが難しく、正直リスクの方がやや高く感じ実用性はないかと思います。
発動条件が厳しいが効果が使えれば中々に強力
自分と相手のカードの両方が除外されていないと効果が使えない。
《カオス・ソーサラー》《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》《ダークフレア・ドラゴン》等を使用すればお互いのカードを除外できる。 これらのカードと《簡易融合》を組み合わせれば何とか条件は満たせる。 特に《ダークフレア・ドラゴン》はレベル5なので《簡易融合》でだせるレベル5と同じレベルで場合によってはエクシーズ等も行え これらのギミックを応用したデッキが作れそう。 デッキ作成ちょこちょこ研究中です。
自分と相手のカードの両方が除外されていないと効果が使えない。
《カオス・ソーサラー》《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》《ダークフレア・ドラゴン》等を使用すればお互いのカードを除外できる。 これらのカードと《簡易融合》を組み合わせれば何とか条件は満たせる。 特に《ダークフレア・ドラゴン》はレベル5なので《簡易融合》でだせるレベル5と同じレベルで場合によってはエクシーズ等も行え これらのギミックを応用したデッキが作れそう。 デッキ作成ちょこちょこ研究中です。
スクラップトリトドン
2012/04/29 9:14
2012/04/29 9:14
「次元誘爆」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「次元誘爆」への言及
解説内で「次元誘爆」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
次元破壊剣バスターブレイダー(Buster B)2016-04-13 22:24
-
運用方法②相手に除外モンスターがいれば、自分の除外されたバスターブレイダーと伴竜を《次元誘爆》でフィールドに戻し、バスタードラゴンをシンクロ召喚。
変態式・本当の純ファーニマル(ベルベル)2018-04-10 03:56
-
運用方法《ファーニマル・ペンギン》の①の効果は名称ターン1制限ではなく表側で場にある時に一度という制限のため、場から離して再度展開したり、複数体で発動すればガンガンファーニマルを展開できます。これを軸にリンク召喚やエクシーズ召喚に繋ぐのがコンセプトのデッキ。《デストーイ・シザー・タイガー》は除去効果を使った後はさっさと《融合解除》や《次元誘爆》のトリガーにしてファーニマルの更なる栄光と繁栄の礎になってもらいましょう。
HERO忍者戦隊タイダルン(ダンティおっさん)2013-09-17 12:55
スキドレッドアイズ(意見お願いします)(UMA)2014-08-23 16:47
征竜HERO(ネタ)(ハッピー)2013-09-30 00:14
-
カスタマイズチェーンマテリアルなんかもいいと思います。相手に除外がある状況でチェーンマテリアルフュージョンゲートある状態でアブソルートZEROを……そして、《次元誘爆》でアブソルートZEROをエクストラデッキに戻して相手だけ一掃!そして再びふフュージョンゲートでアブソルートZEROを特殊召喚!など、バトルフェイズはなくなるものの……デッキから素材を出せるのでなかなかいいと思います。
HERO水精鱗征竜(Geroncho17)2014-04-02 16:51
覇王十代忠実再現~華麗なるワンキル(覇王)2013-12-08 11:33
-
強みマリシャス等を除外してって融合モンスターがいる時に《次元誘爆》で除外ゾーンから二体マリシャス召喚なんてことも。
アルケミック・クロニクル(ゆうれい)2018-12-05 01:03
「次元誘爆」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-04-18 ヘルカイザー亮デッキ ほぼ再現(クロニック)
● 2014-03-23 社長御用達青眼デッキ(もどき)
● 2014-07-07 爆散18(MIYABI-JIN)
● 2013-03-23 =正真正銘のXYZ=(ウィンは俺の嫁)
● 2015-05-05 E-HEROをいっぱい出そう‼︎(しゅん太郎)
● 2012-01-20 フュージョン・ザ・サイバー(マッ⑨)
● 2014-07-31 BFアンティークブラックカラクロイド(アシー)
● 2014-12-11 正規融合(かっくん19号)
● 2012-03-14 ユニオンは大変な合体をしていきました(マッ⑨)
● 2014-04-23 真の蟹デッキ(bucha)
● 2013-11-23 ドローテスト_スカル(おっちー)
● 2015-12-20 デッキ(ムタイ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11055位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 24,281 |
次元誘爆のボケ
その他
英語のカード名 | Dimension Explosion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
- 04/22 23:06 評価 8点 《転生炎獣ウィーゼル》「《賜炎の咎姫》と相性の良いカード。 後…
- 04/22 23:01 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「(2)が弱すぎる。 転生シン…
- 04/22 22:56 評価 7点 《フレイム・バッファロー》「2ドローは一見強そうだが1枚墓地に捨…
- 04/22 21:39 評価 8点 《針虫の巣窟》「初出がノーマルレアですし これが刷られた当初は…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



