交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魂を吸う竹光(タマシイヲスウタケミツ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「竹光」と名のついた装備魔法カードを装備したモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、次の相手ターンのドローフェイズをスキップする。2回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを破壊する。 | ||||||
パスワード:51670553 | ||||||
カード評価 | 6.6(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GLADIATOR'S ASSAULT | GLAS-JP060 | 2007年07月21日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP054 | 2012年05月13日 | Normal |
魂を吸う竹光のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《竹光》カード第二弾、このカードのおかげで《折れ竹光》は意味を持つようになりました、最初からそのつもりで作ったと思われますが。
ドローフェイズスキップという《刻の封印》《八汰烏》《フェンリル》と同じ効果を持ち、発動に成功すれば強いタイプのカードです。
発動後2回目のスタンバイフェイズに破壊されるという《デッキロック》のようなカードですが、その分ロック性能は高く2ターン持続するだけでも意外と良い。
ただ通常ドローを封じるだけなので、その他のカードも協力して足りないところフォローしてあげたい。
単品では使う事ができないのですが、他の《竹光》のおかげで使いやすさは高いです。
《妖刀竹光》とは相性がバツグンで、セルフバウンス・ダイレクトアタック・サルベージが可能。
《聖騎士の追想 イゾルデ》《おろかな副葬》で《妖刀竹光》を落としてもサーチ可能、《霞の谷のファルコン》《BF-精鋭のゼピュロス》で戻しても良いです。
破壊された場合は墓地からの回収手段として《アームズ・ホール》《泉の精霊》はありますが、やはりバウンスして出し直したり2枚目をサーチした方が良いかも。
《真刀竹光》と使い分けも可能で、あちらの効果でデッキから直接発動もできます。
昔よりは優先されにくくなりましたが、効果自体はやはり強い部類に入ります。
ドローフェイズスキップという《刻の封印》《八汰烏》《フェンリル》と同じ効果を持ち、発動に成功すれば強いタイプのカードです。
発動後2回目のスタンバイフェイズに破壊されるという《デッキロック》のようなカードですが、その分ロック性能は高く2ターン持続するだけでも意外と良い。
ただ通常ドローを封じるだけなので、その他のカードも協力して足りないところフォローしてあげたい。
単品では使う事ができないのですが、他の《竹光》のおかげで使いやすさは高いです。
《妖刀竹光》とは相性がバツグンで、セルフバウンス・ダイレクトアタック・サルベージが可能。
《聖騎士の追想 イゾルデ》《おろかな副葬》で《妖刀竹光》を落としてもサーチ可能、《霞の谷のファルコン》《BF-精鋭のゼピュロス》で戻しても良いです。
破壊された場合は墓地からの回収手段として《アームズ・ホール》《泉の精霊》はありますが、やはりバウンスして出し直したり2枚目をサーチした方が良いかも。
《真刀竹光》と使い分けも可能で、あちらの効果でデッキから直接発動もできます。
昔よりは優先されにくくなりましたが、効果自体はやはり強い部類に入ります。
総合評価:《妖刀竹光》とのコンボでドローを封じ、勝ちに持ち込めるが、切り返し封じも欲しいところ。
《妖刀竹光》でサーチが効く上、あちらのバウンスと直接攻撃効果との相性が非常に良い。
《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》で《妖刀竹光》を装備したり、《聖騎士の追想 イゾルデ》で墓地に置くといった形でサーチも狙えル。
《聖騎士の追想 イゾルデ》の場合は《焔聖騎士-リナルド》との合わせ技で《妖刀竹光》を回収でき、直接攻撃とドローロックを素早く組み合わせられる。
しかし、相手の手札や場のカードが潤沢ならドローロックできても微妙なところであり、勝ちに持ち込めるとしても除去は他にも必要カナ。
《妖刀竹光》でサーチが効く上、あちらのバウンスと直接攻撃効果との相性が非常に良い。
《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》で《妖刀竹光》を装備したり、《聖騎士の追想 イゾルデ》で墓地に置くといった形でサーチも狙えル。
《聖騎士の追想 イゾルデ》の場合は《焔聖騎士-リナルド》との合わせ技で《妖刀竹光》を回収でき、直接攻撃とドローロックを素早く組み合わせられる。
しかし、相手の手札や場のカードが潤沢ならドローロックできても微妙なところであり、勝ちに持ち込めるとしても除去は他にも必要カナ。
竹光シリーズの一角、ドローロックのたますい
《妖刀竹光》との併用でドローロックを永久に行える
「決まれば強い」ロマンカードの典型だがイゾルデの登場も相待って決めやすくなってきた
まあそれはそれで問題ではあるが....
《妖刀竹光》との併用でドローロックを永久に行える
「決まれば強い」ロマンカードの典型だがイゾルデの登場も相待って決めやすくなってきた
まあそれはそれで問題ではあるが....
スクラップトリトドン
2012/04/21 22:30
2012/04/21 22:30
たけみっちゃんがネタ枠じゃなくなったのはこの辺りだったっけ・・・?
殴ってダメージを与えられば往年の八咫ロック.
ファルコンでバウンスすることで,連続発動可能.
これのためのデッキを考えても面白いかもねぇ・・・
殴ってダメージを与えられば往年の八咫ロック.
ファルコンでバウンスすることで,連続発動可能.
これのためのデッキを考えても面白いかもねぇ・・・
「魂を吸う竹光」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魂を吸う竹光」への言及
解説内で「魂を吸う竹光」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
竹光パーシアス(カウンター罠模索中)(ブルエン姉貴兄貴)2018-12-01 22:43
-
強み竹光で《魂を吸う竹光》を回収
3枚コンボ詰め合わせ(カスタマイズ多め)(ブルエン姉貴兄貴)2018-04-17 17:03
-
カスタマイズ《魂を吸う竹光》と妖刀装備でドローロックと6000の直接攻撃の動きが気に入ってます
竹光ウィッチクラフト(ゲンムのやべーやつ)2021-01-13 22:18
-
強みコントロール力が強い【ウィッチクラフト】に【竹光】を混合させ、更にコントロール力を高めた構築です。《妖刀竹光》と《魂を吸う竹光》の無限ドローロック+《ウィッチクラフト・ハイネ》及び《ウィッチクラフト・マスターヴェール》による破壊o
粛声なる御巫feat.エルフ(ねりうす)2024-11-03 12:59
電光竹光(えふいー)2014-12-16 12:09
-
運用方法《エレキングコブラ》、《サンダー・シーホース》で稼いだアドを爆風、《エレキャンセル》に使って相手の攻めから身を護り、《妖刀竹光》+《魂を吸う竹光》のコンボで相手の手を減らしてゆくデッキです。
後手キルのパラディオン(トーチ過激派)(ブルエン姉貴兄貴)2018-04-14 11:19
-
強み《魂を吸う竹光》回収
ゴブリンハンデスロック(Kirrabee)2014-11-01 15:16
竹光を背負うた勇敢なる焔聖騎士達(無記名)2022-05-29 20:32
-
強みドローを飛ばしたいなら《魂を吸う竹光》。
ベアベアベアトは宇宙(ブルエン姉貴兄貴)2018-04-10 16:52
-
強み《魂を吸う竹光》を回収
メリュシーク20回分(仮)(ブルエン姉貴兄貴)2018-04-07 10:55
竹光・端末世界ロック(試作)(uchi)2019-01-21 19:17
先行制圧tierraソリティア(箱庭)2022-04-27 19:18
-
運用方法《ナチュル・エクストリオ》のコストを用意でき、返しのターンで再度ソリティアをして《妖刀竹光》から《魂を吸う竹光》をサーチすればさらにドローフェイズもスキップすることが出来ます。
「魂を吸う竹光」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-07-10 竹取シンデレラ~永遠の魔法~(おんみょん)
● 2014-11-20 煉獄の竹光(マイン)
● 2018-03-09 竹光(ライザー採用)(ブルエン姉貴兄貴)
● 2018-02-26 竹光(ブルエン姉貴兄貴)
● 2018-12-12 1月からの剛鬼案(JK入り)(ブルエン姉貴兄貴)
● 2018-11-15 クアンタム(ダイエット失敗)(ブルエン姉貴兄貴)
● 2021-01-23 敵にメインフェイズは来ない(ガチ)(ピースライト)
● 2019-02-05 竹光シンデレラ(しけたうどん)
● 2021-01-19 この素晴らしい翼神竜に祝福を!(ヲーのよく死ぬ竜)
● 2019-07-01 竹光閃刀なマハ速(ブラマジbotさん)
● 2019-07-22 竹光カグヤ(たたら)
● 2016-10-29 サイレントマジシャン(ドローロック狙い)(ゴッデス次元)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6632位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 25,222 |
魂を吸う竹光のボケ
その他
英語のカード名 | Soul Devouring Bamboo Sword |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 08:32 評価 3点 《ダイダラボッチ》「漫画GXにて暴走した三沢が出したデカブツ妖怪…
- 03/30 08:29 評価 10点 《大寒波》「 すんごい寒いダジャレを言い放った時だけ禁止から…
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



