交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
魂を吸う竹光のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《竹光》カード第二弾、このカードのおかげで《折れ竹光》は意味を持つようになりました、最初からそのつもりで作ったと思われますが。
ドローフェイズスキップという《刻の封印》《八汰烏》《フェンリル》と同じ効果を持ち、発動に成功すれば強いタイプのカードです。
発動後2回目のスタンバイフェイズに破壊されるという《デッキロック》のようなカードですが、その分ロック性能は高く2ターン持続するだけでも意外と良い。
ただ通常ドローを封じるだけなので、その他のカードも協力して足りないところフォローしてあげたい。
単品では使う事ができないのですが、他の《竹光》のおかげで使いやすさは高いです。
《妖刀竹光》とは相性がバツグンで、セルフバウンス・ダイレクトアタック・サルベージが可能。
《聖騎士の追想 イゾルデ》《おろかな副葬》で《妖刀竹光》を落としてもサーチ可能、《霞の谷のファルコン》《BF-精鋭のゼピュロス》で戻しても良いです。
破壊された場合は墓地からの回収手段として《アームズ・ホール》《泉の精霊》はありますが、やはりバウンスして出し直したり2枚目をサーチした方が良いかも。
《真刀竹光》と使い分けも可能で、あちらの効果でデッキから直接発動もできます。
昔よりは優先されにくくなりましたが、効果自体はやはり強い部類に入ります。
ドローフェイズスキップという《刻の封印》《八汰烏》《フェンリル》と同じ効果を持ち、発動に成功すれば強いタイプのカードです。
発動後2回目のスタンバイフェイズに破壊されるという《デッキロック》のようなカードですが、その分ロック性能は高く2ターン持続するだけでも意外と良い。
ただ通常ドローを封じるだけなので、その他のカードも協力して足りないところフォローしてあげたい。
単品では使う事ができないのですが、他の《竹光》のおかげで使いやすさは高いです。
《妖刀竹光》とは相性がバツグンで、セルフバウンス・ダイレクトアタック・サルベージが可能。
《聖騎士の追想 イゾルデ》《おろかな副葬》で《妖刀竹光》を落としてもサーチ可能、《霞の谷のファルコン》《BF-精鋭のゼピュロス》で戻しても良いです。
破壊された場合は墓地からの回収手段として《アームズ・ホール》《泉の精霊》はありますが、やはりバウンスして出し直したり2枚目をサーチした方が良いかも。
《真刀竹光》と使い分けも可能で、あちらの効果でデッキから直接発動もできます。
昔よりは優先されにくくなりましたが、効果自体はやはり強い部類に入ります。
総合評価:《妖刀竹光》とのコンボでドローを封じ、勝ちに持ち込めるが、切り返し封じも欲しいところ。
《妖刀竹光》でサーチが効く上、あちらのバウンスと直接攻撃効果との相性が非常に良い。
《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》で《妖刀竹光》を装備したり、《聖騎士の追想 イゾルデ》で墓地に置くといった形でサーチも狙えル。
《聖騎士の追想 イゾルデ》の場合は《焔聖騎士-リナルド》との合わせ技で《妖刀竹光》を回収でき、直接攻撃とドローロックを素早く組み合わせられる。
しかし、相手の手札や場のカードが潤沢ならドローロックできても微妙なところであり、勝ちに持ち込めるとしても除去は他にも必要カナ。
《妖刀竹光》でサーチが効く上、あちらのバウンスと直接攻撃効果との相性が非常に良い。
《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》で《妖刀竹光》を装備したり、《聖騎士の追想 イゾルデ》で墓地に置くといった形でサーチも狙えル。
《聖騎士の追想 イゾルデ》の場合は《焔聖騎士-リナルド》との合わせ技で《妖刀竹光》を回収でき、直接攻撃とドローロックを素早く組み合わせられる。
しかし、相手の手札や場のカードが潤沢ならドローロックできても微妙なところであり、勝ちに持ち込めるとしても除去は他にも必要カナ。
竹光シリーズの一角、ドローロックのたますい
《妖刀竹光》との併用でドローロックを永久に行える
「決まれば強い」ロマンカードの典型だがイゾルデの登場も相待って決めやすくなってきた
まあそれはそれで問題ではあるが....
《妖刀竹光》との併用でドローロックを永久に行える
「決まれば強い」ロマンカードの典型だがイゾルデの登場も相待って決めやすくなってきた
まあそれはそれで問題ではあるが....
スクラップトリトドン
2012/04/21 22:30
2012/04/21 22:30
たけみっちゃんがネタ枠じゃなくなったのはこの辺りだったっけ・・・?
殴ってダメージを与えられば往年の八咫ロック.
ファルコンでバウンスすることで,連続発動可能.
これのためのデッキを考えても面白いかもねぇ・・・
殴ってダメージを与えられば往年の八咫ロック.
ファルコンでバウンスすることで,連続発動可能.
これのためのデッキを考えても面白いかもねぇ・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。