交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
フォッグ・コントロール(フォッグコントロール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側表示で存在する「雲魔物」と名のついたモンスター1体を生け贄に捧げる事で、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体にフォッグカウンターを3つ置く。 | ||||||
パスワード:63741331 | ||||||
カード評価 | 5.7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GLADIATOR'S ASSAULT | GLAS-JP051 | 2007年07月21日 | Normal |
フォッグ・コントロールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価: 《雲魔物-タービュランス》で《雲魔物-スモークボール》を出してコストにしたい。
《雲魔物の雲核》の方がフォッグカウンターを多く稼げることもあり、優先順位は下がってしまうナ。
こちらはリリースを用意する手間を減らせる《雲魔物-タービュランス》を使えばどうにかといった程度。
このカードを使わずとも、《雲魔物-ストーム・ドラゴン》を出してフォッグカウンターを増やした方が良いかも知れない。
《雲魔物の雲核》の方がフォッグカウンターを多く稼げることもあり、優先順位は下がってしまうナ。
こちらはリリースを用意する手間を減らせる《雲魔物-タービュランス》を使えばどうにかといった程度。
このカードを使わずとも、《雲魔物-ストーム・ドラゴン》を出してフォッグカウンターを増やした方が良いかも知れない。
フィールド上のスモークボールや雲魔物トークンが主なリリース要員であったが、手札コストが必要にはなるがこのカードよりも多くカウンターか積める可能性が高い霊核が登場したため出番はなくなるだろう。
カウンターを生成できサクリファイスエスケープなどにも使えますが、展開力のあまり高くない雲魔物でボードアドを要求するので重く感じる。
既に言われているように対象の中でもタービュランスとは相性が特に良く、単体で効果を発揮できコストも自前で調達できる。
あちらの効果はターン制限もないので、このカードとタービュランスで4体のモンスターを揃えられヴァレルソードなどのフィニッシャー級も容易に展開できる。
カウンター生成としては新たに雲核が登場し、あちらは手札コストを要求するので、タービュランスとの併用だけならこちらの方が消費は少ないものの、他の雲魔物達と併用するならあちらの方が使いやすく更にリクルート効果まで持っているので、総合的にはこちらが分が悪い。
現在は雲核の4枚目以降の採用になるでしょう。
既に言われているように対象の中でもタービュランスとは相性が特に良く、単体で効果を発揮できコストも自前で調達できる。
あちらの効果はターン制限もないので、このカードとタービュランスで4体のモンスターを揃えられヴァレルソードなどのフィニッシャー級も容易に展開できる。
カウンター生成としては新たに雲核が登場し、あちらは手札コストを要求するので、タービュランスとの併用だけならこちらの方が消費は少ないものの、他の雲魔物達と併用するならあちらの方が使いやすく更にリクルート効果まで持っているので、総合的にはこちらが分が悪い。
現在は雲核の4枚目以降の採用になるでしょう。
元々展開していることが前提になるとはいえ、余った雲魔物を使ってフォッグカウンターを3つも置くというのは優秀です。
キロスタスの除去の手助けやニンバスマンの強化としての用途に使えますが、
タービュランスとこのカードが手札に揃うだけでスモークボール3体を呼び出すところまで持っていけたりもします。
キロスタスの除去の手助けやニンバスマンの強化としての用途に使えますが、
タービュランスとこのカードが手札に揃うだけでスモークボール3体を呼び出すところまで持っていけたりもします。
スクラップトリトドン
2012/04/25 7:32
2012/04/25 7:32
サクリファイスエスケープとしてフォッグカウンターという置き土産を置けるのは悪くない.
悪くないのだが葵でのハンデスとどちらがいいかと言われると,こちらは場にカウンターを置いておくだけでアドをすぐ稼げるわけじゃない・・・
手札にこれ1枚があればニンバスマンを普通に出すよりはカウンターを溜められるので,カウンターを活用したいならば.
悪くないのだが葵でのハンデスとどちらがいいかと言われると,こちらは場にカウンターを置いておくだけでアドをすぐ稼げるわけじゃない・・・
手札にこれ1枚があればニンバスマンを普通に出すよりはカウンターを溜められるので,カウンターを活用したいならば.
生み出すカウンター数は多いので、雲魔物のサクリファイスエスケープに使える。
ニンバスマンの火力も上がるし、もう一つカウンターがあればダイヤモンドサイクロンも視野に入るカウンター量を持っている。
しかし近い使い方ができるカードに強烈なハンデス効果を持つ水霊術もある。
とはいえ雲魔物はアルトスのハンデスが強烈なので、フォッグカウンターをしっかり活用しデッキを回せる自信があるならこちらが爆発力はある。
何より、そっちのほうが「らしさ」はあるよなぁ。
ニンバスマンの火力も上がるし、もう一つカウンターがあればダイヤモンドサイクロンも視野に入るカウンター量を持っている。
しかし近い使い方ができるカードに強烈なハンデス効果を持つ水霊術もある。
とはいえ雲魔物はアルトスのハンデスが強烈なので、フォッグカウンターをしっかり活用しデッキを回せる自信があるならこちらが爆発力はある。
何より、そっちのほうが「らしさ」はあるよなぁ。
「フォッグ・コントロール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「フォッグ・コントロール」への言及
解説内で「フォッグ・コントロール」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
忘却雲魔物(88mm)2012-11-24 06:53
-
カスタマイズ《フォッグ・コントロール》→《手札断殺》に替えて、デッキの回転をあげつつ墓地に雲魔物を送るようにしても可。
ニンバスマンの本気(Molybdenum)2013-11-09 21:49
-
カスタマイズほかにも《フォッグ・コントロール》などの雲魔物のサポートカードを入れてもいいと思います。
「フォッグ・コントロール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-03-29 パーミ気味雲魔物(boon)
● 2018-05-31 餅すら残さず、広がるのは悪夢のみ!?(ファン)
● 2014-07-29 5400バーンって中途半端だなあ。(カゲトカゲ)
● 2014-10-08 2011のゲームだと雲魔物は鬱陶しい。(スベル)
● 2013-01-24 雲魔物軸メタビート(なるほろ)
● 2013-10-16 タンホイザー雲魔物(yuta)
● 2018-05-30 雲魔物リンク(ユウ)
● 2011-08-08 SIN雲魔物(ソーラー電池メン)
● 2012-10-31 雲魔物(koto)
● 2012-03-11 多様雲魔物(トレント)
● 2012-04-14 ベビートラゴン(ふらふら)
● 2013-01-10 ☁雲魔物☁(ぎゃらくしゐ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8138位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 11,067 |
フォッグ・コントロールのボケ
その他
英語のカード名 | Fog Control |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



