交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ナチュル・ローズウィップ(ナチュルローズウィップ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
3 | 植物族 | 400 | 1700 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手プレイヤーは1ターンに1度しか魔法・罠カードを発動する事ができない。 | ||||||
パスワード:61049315 | ||||||
カード評価 | 6.7(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 220円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- | DT04-JP021 | 2008年12月01日 | Rare |
ナチュル・ローズウィップのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
このモンスターのアイコンを使っているうちに私は何だかこいつのことがちょっと好きになってきましたよ
効果だってうずたかく積まれたゴミって感じの昔のメインデッキのナチュルモンスターの中では結構光るものを感じますし
植物族サポートと最新のナチュルの力を使えば制圧の一部品として普通に使えるんじゃないっすかね?
効果だってうずたかく積まれたゴミって感じの昔のメインデッキのナチュルモンスターの中では結構光るものを感じますし
植物族サポートと最新のナチュルの力を使えば制圧の一部品として普通に使えるんじゃないっすかね?
植物族の展開力があがり出しやすくなった制圧モンスター
主にサンアバロンで最後にポン置きするモンスターとして活躍中
同じく下級で制圧効果をもつ《サボウ・クローザー》との選択になるがこちらは《ローンファイア・ブロッサム》でデッキから呼んでこられるのでお手軽さでは勝っている
ロック性能としてはやや心許ないが展開のついでに置かれるモンスターとしては破格の制圧力
主にサンアバロンで最後にポン置きするモンスターとして活躍中
同じく下級で制圧効果をもつ《サボウ・クローザー》との選択になるがこちらは《ローンファイア・ブロッサム》でデッキから呼んでこられるのでお手軽さでは勝っている
ロック性能としてはやや心許ないが展開のついでに置かれるモンスターとしては破格の制圧力
相手の魔法罠の効果を無効にするカードとは相性がよい。
例としてはセリオンズ"キング"レギュラス。
聖天樹が上振れたときよく並び、魔法罠を1回カウンターするだけで発動不可に追い込める。
戦闘破壊はレギュラスのサーチに利用したセリオンズ・リングと展開抑止の《サボウ・クローザー》で対処。
《神樹獣ハイペリュトン》など相手の魔法罠の発動を無効にするカードでは相乗効果を得られない。
発動が無効になると発動数にカウントされず魔法罠にロックをかけられない。
例としてはセリオンズ"キング"レギュラス。
聖天樹が上振れたときよく並び、魔法罠を1回カウンターするだけで発動不可に追い込める。
戦闘破壊はレギュラスのサーチに利用したセリオンズ・リングと展開抑止の《サボウ・クローザー》で対処。
《神樹獣ハイペリュトン》など相手の魔法罠の発動を無効にするカードでは相乗効果を得られない。
発動が無効になると発動数にカウントされず魔法罠にロックをかけられない。
総合評価:《ナチュル・モルクリケット》などで特殊召喚し、奇襲的に制限を掛けてやるとよいか。
《大将軍 紫炎》と同様の効果であり、相手の魔法・罠の発動を1度のみに制限可能。
《ナチュル・モルクリケット》で《ナチュル・サンフラワー》などと共に並べると行動の選択肢が大幅に狭まり動きづらくナル。
相手が除去系の魔法・罠カードを持っていないならモンスター効果を使い無理矢理に突破するしか無くなる。
ただ、発動を無効にはできない為にアドバンテージにはならず、1回は魔法・罠カードが展開系の場合、モンスター効果で突破される恐れがあるのが難。
《大将軍 紫炎》と同様の効果であり、相手の魔法・罠の発動を1度のみに制限可能。
《ナチュル・モルクリケット》で《ナチュル・サンフラワー》などと共に並べると行動の選択肢が大幅に狭まり動きづらくナル。
相手が除去系の魔法・罠カードを持っていないならモンスター効果を使い無理矢理に突破するしか無くなる。
ただ、発動を無効にはできない為にアドバンテージにはならず、1回は魔法・罠カードが展開系の場合、モンスター効果で突破される恐れがあるのが難。
玉石混交なナチュルシリーズの中ではかなりの制圧力を誇る《ナチュル・ローズウィップ》
攻撃力が400しかないので、召喚ではなく、「ローンファイアブロッサム」や「アロマセラフィージャスミン」、《六花精スノードロップ》で守備表示で特殊召喚したいところ。
守備力も1700と微妙に心許ないが、フィールドに存在するだけで魔法、罠カードの使用回数に制限をかけられるのは非常に強力な効果と言っても差し支えない。
刺さるデッキには刺さる、刺さらないデッキには全く役に立たないピーキーな一枚。
レベル3なのでナチュルテーマ以外、サーチがしにくいのも欠点。チューナーなのでハリファイバーでサーチと言いたいところだが、2022年7月のレギュレーションで禁止を食らったので、それも叶わず。
逆に「ローンファイアブロッサム」が3枚積みが可能になったので、総合的にはプラマイゼロですかね。
このカードを主軸に考えるのは現実的ではないので、サイドデッキにひっそりと一枚忍ばせたいところ。
気持ち的に、出して維持できればラッキーと考えておけば精神衛生上もよろしいかと。
個人的に《ナチュル・ローズウィップ》のような振れ幅の大きいカードは結構好きです。
攻撃力が400しかないので、召喚ではなく、「ローンファイアブロッサム」や「アロマセラフィージャスミン」、《六花精スノードロップ》で守備表示で特殊召喚したいところ。
守備力も1700と微妙に心許ないが、フィールドに存在するだけで魔法、罠カードの使用回数に制限をかけられるのは非常に強力な効果と言っても差し支えない。
刺さるデッキには刺さる、刺さらないデッキには全く役に立たないピーキーな一枚。
レベル3なのでナチュルテーマ以外、サーチがしにくいのも欠点。チューナーなのでハリファイバーでサーチと言いたいところだが、2022年7月のレギュレーションで禁止を食らったので、それも叶わず。
逆に「ローンファイアブロッサム」が3枚積みが可能になったので、総合的にはプラマイゼロですかね。
このカードを主軸に考えるのは現実的ではないので、サイドデッキにひっそりと一枚忍ばせたいところ。
気持ち的に、出して維持できればラッキーと考えておけば精神衛生上もよろしいかと。
個人的に《ナチュル・ローズウィップ》のような振れ幅の大きいカードは結構好きです。
相手プレイヤーにだけ1ターンにおける魔法罠カードの発動回数制限を課すシステムモンスター的要素を持つ植物族の下級チューナー。
効果そのものは結構強いのですが、そんなにステータスが高いわけでもない下級チューナーが持っていて欲しい効果ではなく宝の持ち腐れという印象。
制圧の添え物兼チューナーとなるところと、種族や11期に大きな強化を受けたナチュルに属するのアドバンテージをどこまで活かせるかといったところか。
ミドラーシュの魔法罠抑止版だと考えるなら、やはりあのくらいのサイズ感のEXモンスターが持つべき効果になりますかねえ。
効果そのものは結構強いのですが、そんなにステータスが高いわけでもない下級チューナーが持っていて欲しい効果ではなく宝の持ち腐れという印象。
制圧の添え物兼チューナーとなるところと、種族や11期に大きな強化を受けたナチュルに属するのアドバンテージをどこまで活かせるかといったところか。
ミドラーシュの魔法罠抑止版だと考えるなら、やはりあのくらいのサイズ感のEXモンスターが持つべき効果になりますかねえ。
ナチュルチューナですが、当然のように場でのメタ効果を持っている。
ただロック性能はナチュル内ではまだまともな方で、守備で出さないと厳しいステータスに目をつむれば魔法・罠版のミドラなので相手によって神星樹でリクルートされてうっとおしいと感じる事請け合いかと。
閃刀のメタとしてほんの一時注目されていましたが、その後はお察し。
ただロック性能はナチュル内ではまだまともな方で、守備で出さないと厳しいステータスに目をつむれば魔法・罠版のミドラなので相手によって神星樹でリクルートされてうっとおしいと感じる事請け合いかと。
閃刀のメタとしてほんの一時注目されていましたが、その後はお察し。
ハリファイバーから持って来れる閃刀姫対策として少しだけ注目された。墓地に魔法カードが溜まっていないと、カガリやシズクでは突破出来ない守備力も魅力。しかし1回は通してしまうので、ウィドウアンカーやアフターバーナーで破壊されてしまうと意味が無いため、メタとしては正直微妙。
ナチュルの縛り屋。
地属性植物族レベル3チューナーとしてシンクロ先に制限が無いので、それだけで価値があると思う。
ロック効果とチューナーであるということはあまり噛み合ってはいない。
地属性植物族レベル3チューナーとしてシンクロ先に制限が無いので、それだけで価値があると思う。
ロック効果とチューナーであるということはあまり噛み合ってはいない。
何気に植物族唯一のレベル3チューナーである。効果も比較的強力なのだが、このカードがチューナーであることと噛み合っていない。パーミッション軸の植物ならお声がかかるかもしれない。
紫炎殿と同様な効果を持つナチュル。
ただ何度も言うように、チューナーに維持することで有効な効果を備えられても噛み合わないのですよ・・・。
こちらは星3植物チューナーということで、ブラックローズドラゴンのシンクロ素材として優秀で、主にシンクロするという面での運用が多くなるだろう。
ただ何度も言うように、チューナーに維持することで有効な効果を備えられても噛み合わないのですよ・・・。
こちらは星3植物チューナーということで、ブラックローズドラゴンのシンクロ素材として優秀で、主にシンクロするという面での運用が多くなるだろう。
スクラップトリトドン
2010/11/16 11:52
2010/11/16 11:52
かの将軍紫炎殿と似たことができるナチュル.
でもチューナーはシンクロにすぐに使いたい.しかも貴重な植物レベル3チューナー.
低ステータスも相まって,効果が噛みあっていないのが残念.
でもチューナーはシンクロにすぐに使いたい.しかも貴重な植物レベル3チューナー.
低ステータスも相まって,効果が噛みあっていないのが残念.
相手の魔法・罠を1ターンに1度に縛る効果を持つナチュルチューナー。
効果自体は有用で、閃刀姫や魔導などの魔法ぶっぱデッキに牽制力を発揮できる。なのだが、チューナーであることと場に維持する必要がある効果の相性がかなり悪いのは気がかり。さらに能力も低いので効果を使うなら戦闘対策も必要になる。
レベル3の植物チューナーで召喚先の縛りがない唯一のカードでもある。《ブラック・ローズ・ドラゴン》の隠された効果を積極的に狙うデッキなら採用するのも手だろう。
安定した力と個性を併せ持つ堅実なナチュルチューナー。実力派と言える。
効果自体は有用で、閃刀姫や魔導などの魔法ぶっぱデッキに牽制力を発揮できる。なのだが、チューナーであることと場に維持する必要がある効果の相性がかなり悪いのは気がかり。さらに能力も低いので効果を使うなら戦闘対策も必要になる。
レベル3の植物チューナーで召喚先の縛りがない唯一のカードでもある。《ブラック・ローズ・ドラゴン》の隠された効果を積極的に狙うデッキなら採用するのも手だろう。
安定した力と個性を併せ持つ堅実なナチュルチューナー。実力派と言える。
「ナチュル・ローズウィップ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ナチュル・ローズウィップ」への言及
解説内で「ナチュル・ローズウィップ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
六花入り植物族ツィオルキン(サクリファイスロータス安藤)2020-03-12 22:02
-
強み《ナチュル・ローズウィップ》を出します。
ナチュルの神仙樹軸蟲惑魔(〇×△)2017-10-17 20:47
-
運用方法1地3《ナチュル・ローズウィップ》
水地の真竜 自然の花束【ほぼモン】(無記名)2020-07-11 20:59
-
強みキーカードとしている《ナチュル・ローズウィップ》を守ることが出来れば、《真竜皇V.F.D.》を始めとしたエクシーズモンスター群により大幅に行動を制限できるのでそれはそれで強い。
キュアバーン(アロマ)(くるり)2018-10-12 09:17
-
弱点しかし、《ビックバンガール》に対しての防御札はデッキにほとんど含まれていない。《ナチュル・ローズウィップ》により、相手の魔法・罠の発動は抑制できる。
「ナチュル・ローズウィップ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-07-25 炎の植物姫(光芒)
● 2015-02-22 神星樹ナチュル蟲惑魔(〇×△)
● 2023-03-14 【六花精オジサン】植物連合軍【D3達成】(六花精オジサン)
● 2016-04-12 新規カードが来たよアトラちゃん(lngxenov)
● 2020-03-11 最終兵器ライロ(2020年4月現在)(ダンガー)
● 2015-11-17 純ナチュル(〇×△)
● 2014-01-06 ダーク・ヴァージャーって知ってる?(かつて神と呼ばれた亀)
● 2019-12-26 ドラグーン・オブ・ギアフリード(ノルン)
● 2020-01-19 最終戦士アポロバンブーシュート(tom)
● 2017-01-12 磁石合体ロボ激突!!(リョウ)
● 2013-07-28 「ひまり」って響きが可愛いよね!(ねりうす)
● 2015-07-11 木霊ナチュル(アドバイス求む)(Gumu)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 420円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 480円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 800円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 1380円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6437位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 32,459 |
ナチュル・ローズウィップのボケ
その他
英語のカード名 | Naturia Rosewhip |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)