交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ギャンブル →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
相手の手札が6枚以上、自分の手札が2枚以下の時に発動可能。コイントスで裏表を当てる。当たりは自分の手札が5枚になるようにドローする。ハズレは次の自分のターンをスキップする。 | ||||||
パスワード:37313786 | ||||||
カード評価 | 3(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP172 | 2004年06月24日 | Normal |
Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書- | TB-03 | 2000年12月14日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP145 | 2011年05月14日 | Normal |
STRUCTURE DECK-城之内編- Volume.2 | SJ2-039 | 2003年08月07日 | Normal |
ギャンブルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
すごくギャンブルらしいギャンブルカードでメリットもデメリットも非常に大きいが、その手のデッキとはあまり噛み合いが良くない印象。
そりゃ《セカンド・チャンス》みたいなのは噛み合うけど、ギャンブルカードで外れた時っでライフめっちゃ減ったり相手にドローさせたりとかそんな感じのが多い気はする。別に手札がガンガン減っていくわけではないことが多いような…《スナイプストーカー》とかは状況次第で減らそうと思えば結構減らせるけどね。
逆にこのカードで当てることを前提にしてデッキ組めばもっと大胆な展開方法を組み込むこともできるという話でもあるのかな。なんてったって《カップ・オブ・エース》ですら2枚のところを最大5枚も引けちゃうんだから出来るようになることは全然違うはずだ。
どうせ1回外したら負けるギャンブルはあるんだし、それならリターンがデカいこのカードだ!そこで外して負けるのは仕方ない!という開き直った主張は通るだろうか。
これ書いてる俺は競馬&競輪を週に5回ぐらいやってるカス野郎だし客観的に見てとんでもないこと言ってる自覚はある。
そりゃ《セカンド・チャンス》みたいなのは噛み合うけど、ギャンブルカードで外れた時っでライフめっちゃ減ったり相手にドローさせたりとかそんな感じのが多い気はする。別に手札がガンガン減っていくわけではないことが多いような…《スナイプストーカー》とかは状況次第で減らそうと思えば結構減らせるけどね。
逆にこのカードで当てることを前提にしてデッキ組めばもっと大胆な展開方法を組み込むこともできるという話でもあるのかな。なんてったって《カップ・オブ・エース》ですら2枚のところを最大5枚も引けちゃうんだから出来るようになることは全然違うはずだ。
どうせ1回外したら負けるギャンブルはあるんだし、それならリターンがデカいこのカードだ!そこで外して負けるのは仕方ない!という開き直った主張は通るだろうか。
これ書いてる俺は競馬&競輪を週に5回ぐらいやってるカス野郎だし客観的に見てとんでもないこと言ってる自覚はある。
ハイリスクハイリターン、ドロー枚数もそれに対するデメリットも大変納得できるが、相手の手札が6枚以上という、んなアホなと言うほかない発動条件があるので、相手後攻1ターン目以外では発動はおよそ不可能だと思われる。
その数少ないタイミング…先攻で手札を使い切ったあと、返しの相手のドローフェイズに発動してコイントスに勝てばとんでもないアドバンテージになる。
どこかの先攻で必ず《ダスト・シュート》を引けるほどのプレイヤーなら、3積みできるこのカードを先攻で引くくらいは容易いんじゃないっすかねえ?
実際のデュエルではコイントスを行えるところ、つまりチャレンジするところまでいければ上出来でしょう。
重ねて言いますがリターンは結構凄いです、そしてリスクはそれを凌ぐ凄さ。
その数少ないタイミング…先攻で手札を使い切ったあと、返しの相手のドローフェイズに発動してコイントスに勝てばとんでもないアドバンテージになる。
どこかの先攻で必ず《ダスト・シュート》を引けるほどのプレイヤーなら、3積みできるこのカードを先攻で引くくらいは容易いんじゃないっすかねえ?
実際のデュエルではコイントスを行えるところ、つまりチャレンジするところまでいければ上出来でしょう。
重ねて言いますがリターンは結構凄いです、そしてリスクはそれを凌ぐ凄さ。
これを見てると如何になんちゃってギャンブルカードの第六感がぶっ壊れだったかがよくわかる。
発動条件は相手が増殖するGでも発動すれば楽々発動はできるし、運に自信がある人ならこんなにおいしいことは無いな!(錯乱)
冗談はさておくとして真面目な話、外した時のリスクや速効性を考えれば、カップオブエースで十分。
そもそも5枚ドローするならメタポでも使っとけ、って感じ。
使いにくいというレベルの話ではないので、あくまで身内同士のエンタメ枠として使うべきでしょうか。
ロマンにしてももうちょっといいカードはあるので、違うカードを使いましょう。
発動条件は相手が増殖するGでも発動すれば楽々発動はできるし、運に自信がある人ならこんなにおいしいことは無いな!(錯乱)
冗談はさておくとして真面目な話、外した時のリスクや速効性を考えれば、カップオブエースで十分。
そもそも5枚ドローするならメタポでも使っとけ、って感じ。
使いにくいというレベルの話ではないので、あくまで身内同士のエンタメ枠として使うべきでしょうか。
ロマンにしてももうちょっといいカードはあるので、違うカードを使いましょう。
まず発動までがかなりしんどい。一番発動しやすい時期が先行1ターン目くらい。
次に運が絡む。これは名前通り仕方ないんですけどね。ただ外した時のリスクが尋常じゃなくヤバい。今の時代手札1~2枚でワンキルできる為、手札6枚以上で丸々相手ターンを渡してしまえば、余程の事故を起こしてない限り命はないでしょう。
また手札誘発が必須の今、手札が多い程それらが飛んでくる可能性も高く、運良く成功したとしても油断ならない時代になっている。
リターンは大きいですが、それ以上にリスクが大きすぎて実用性はないでしょう。
ギャンブルでドローしたいなら、まだカップオブエースの方が使いやすい。一応カップオブエースの外した際の効果とは相性がいいですが、その保険として使うのは相当なギャンブル狂でもないと無理でしょう。
次に運が絡む。これは名前通り仕方ないんですけどね。ただ外した時のリスクが尋常じゃなくヤバい。今の時代手札1~2枚でワンキルできる為、手札6枚以上で丸々相手ターンを渡してしまえば、余程の事故を起こしてない限り命はないでしょう。
また手札誘発が必須の今、手札が多い程それらが飛んでくる可能性も高く、運良く成功したとしても油断ならない時代になっている。
リターンは大きいですが、それ以上にリスクが大きすぎて実用性はないでしょう。
ギャンブルでドローしたいなら、まだカップオブエースの方が使いやすい。一応カップオブエースの外した際の効果とは相性がいいですが、その保険として使うのは相当なギャンブル狂でもないと無理でしょう。
最大5枚ドローは凄まじいが、デメリットのターンスキップは痛いなんてものでは無い。そもそも発動条件自体も相手の手札6枚という厳しさがあり、後攻1ターン目でも無い限りは早々発動出来ないだろう。文字通りのギャンブルカードだが、ギャンブルをするのも大変という。
リターンは大きいですが、相手が6枚以上もハンドを稼いでいるという現実をどう凌ぐかが問題でしょうね。
外れた際のデメリットに関してですが、あまり展開もせずビートもしないギャンブルデッキにおいてはいっそ開き直ってしまえる制約だと思います。まぁ、厳しい事にはかわりありませんけどね。
外れた際のデメリットに関してですが、あまり展開もせずビートもしないギャンブルデッキにおいてはいっそ開き直ってしまえる制約だと思います。まぁ、厳しい事にはかわりありませんけどね。
ハイリスクハイリターンでまさにギャンブル。
だが発動条件の相手の手札が6枚というのがきつく相手のデッキによってはこっちが博打するために手札の枚数を調整してやらないといけない。
ギャンブルに成功したとしても手札を5枚にするために相手の手札を6枚にしてやるのは本末転倒だし、それメタポで良くね?って疑問もそれなりにある。
ギャンブルそのものよりもギャンブルをすることが難点になるカード。
だが発動条件の相手の手札が6枚というのがきつく相手のデッキによってはこっちが博打するために手札の枚数を調整してやらないといけない。
ギャンブルに成功したとしても手札を5枚にするために相手の手札を6枚にしてやるのは本末転倒だし、それメタポで良くね?って疑問もそれなりにある。
ギャンブルそのものよりもギャンブルをすることが難点になるカード。
文字通りのギャンブルカード。
当てれば3枚以上ドロー出来る点は強力ですが、
外れたら自分ターンがスキップと、ハイリスクハイリターンです。
何より一番の問題は相手の手札が発動条件に絡んでいることであり、
相手の手札が6枚以上と言う状況は手札事故でも起こしていない限り、
機会がなく自分から相手にドローさせるコンボでもないと
発動が出来ないと言うのが致命的でしょう。
当てれば3枚以上ドロー出来る点は強力ですが、
外れたら自分ターンがスキップと、ハイリスクハイリターンです。
何より一番の問題は相手の手札が発動条件に絡んでいることであり、
相手の手札が6枚以上と言う状況は手札事故でも起こしていない限り、
機会がなく自分から相手にドローさせるコンボでもないと
発動が出来ないと言うのが致命的でしょう。
当たれば強いけど外れたら相当のリスクを負うまさにギャンブルという名にふさわしいカード。
一応セカンドチャンスがあれば2回できるのでがんばってみよう!
一応セカンドチャンスがあれば2回できるのでがんばってみよう!
当たれば爆アド、外れればかなりの危機に陥るというまさにギャンブルの鏡のような効果。ただ、肝心のギャンブルを始めるためには、相手の手札が6枚以上あるという非常に厳しい発動条件を満たさなければならないため、デッキ構築の時点でかなり縛られます。また、手札を6枚以上持っている相手を前にしてターンスキップなんてしたらそれこそ終わりなので、ギャンブルを成功させるためのサポートも入れなければならないでしょう。良くも悪くもロマンカード。
相手の手札が6枚以上、自分の手札が2枚以下のときに発動でき、コイントスを当てれば手札5枚になるまでドローができるが外れると次の自分ターンをスキップするというギャンブルカード。
当たればスーパードロー、外れれば悲惨。すべてをかなぐり捨てた乾坤一擲の一枚。
だが発動条件が厳しすぎるのでまずギャンブルをさせてもらえない悲劇。
自分の手札はともかく、相手の手札6枚以上は相手が余程のスーパードローデッキでもない限り、こちらから手札を増やしてやらないと発動にこぎつけることすら困難だろう。
得られる恩恵が絶大とはいえ、それをクリアしてなおギャンブルが必要なのも辛い。しかも外れたら発動条件の関係上ほぼ終戦である。
発動条件が足を引っ張り失敗リスク以上にリスクの大きすぎるギャンブルカード。使い所は極めて難しい。
当たればスーパードロー、外れれば悲惨。すべてをかなぐり捨てた乾坤一擲の一枚。
だが発動条件が厳しすぎるのでまずギャンブルをさせてもらえない悲劇。
自分の手札はともかく、相手の手札6枚以上は相手が余程のスーパードローデッキでもない限り、こちらから手札を増やしてやらないと発動にこぎつけることすら困難だろう。
得られる恩恵が絶大とはいえ、それをクリアしてなおギャンブルが必要なのも辛い。しかも外れたら発動条件の関係上ほぼ終戦である。
発動条件が足を引っ張り失敗リスク以上にリスクの大きすぎるギャンブルカード。使い所は極めて難しい。
ギャンブル!
決闘者なら、一回でコインを当てるんだ!
5枚までのドローは強力だが、相手の手札が6枚以上ないといけないのがネック。ちょっと厳しいよ・・・。
決闘者なら、一回でコインを当てるんだ!
5枚までのドローは強力だが、相手の手札が6枚以上ないといけないのがネック。ちょっと厳しいよ・・・。
スクラップトリトドン
2010/08/30 11:37
2010/08/30 11:37
効果はまさにギャンブル.
当たれば3枚以上のドローが期待できる代わりに,外れたらスキップという辛い状況になる.
ただ,発動条件に相手の手札が関わっており,相手の手札が6枚以上になることは現環境では少ないため,やや使いにくさを感じる.
当たれば3枚以上のドローが期待できる代わりに,外れたらスキップという辛い状況になる.
ただ,発動条件に相手の手札が関わっており,相手の手札が6枚以上になることは現環境では少ないため,やや使いにくさを感じる.
「ギャンブル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ギャンブル」への言及
解説内で「ギャンブル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
大人気テーマのオールスターズ(ミシガン州知事)2016-04-09 22:02
-
強みさあ、カオスなギャンブルを楽しもう!!!
試作型ジャックポット7(NINO)2014-12-23 04:23
-
弱点負けても泣かない。だってギャンブルだから。
カスタマイズ結論。ギャンブルはしない。
大地の守人(九流)2014-05-04 22:47
-
運用方法誤字のガイヤナイトさんのデッキを基礎に改良した、ガイヤナイトデッキです。使い方は、岩石で様子見してから《魔の試着部屋》でギャンブル展開して戦います。
代行者アルカナ1kill(87.5%)(鉄壁の守護竜)2024-12-10 00:26
-
運用方法《宣告者の神巫》と手札コスト2枚で、コイントスを3回行い87.5%の確率で実質先行1killできるギャンブルデッキです。
ジャンドキャノン1kill(青(じょう))2013-08-30 23:32
-
カスタマイズそのある種の強いギャンブル要素に苦節し、このデッキを組んだに至ります。
参加型ギャンブル(gish)2014-04-06 19:12
-
弱点このデッキは、いつでもギャンブルから逃げることはできます。
カスタマイズ侍BOXギャンブルに飽きたので、少し攻撃的な、身内で盛り上がれるギャンブルデッキを作りたいなと思いました。
ドロー型クリフォート(改良型)((・´з`・))2014-12-17 17:42
-
運用方法デメリット効果が痛くギャンブル的に使用しなければいけない場面、
ライトロード・バスター ブレイダー(にゃんこ)2016-02-03 21:32
-
カスタマイズ個人的にはライトロードのランダム墓地肥やしがギャンブル性が高くてとても好きです。
サンダーギャンブルフェゴール(nkm)2018-12-24 04:24
-
運用方法同パックに収録のオルフェゴールとサンダードラゴンをミックスし、余っていたギャンブルカードとスパイスを少し継ぎ足して、多かったので芝刈り型にしたデッキです。
大会初戦エクストラデュエル敗退(みらん)2013-02-01 17:02
-
カスタマイズ他のギャンブルカードを入れてもよし
神風7軸幻獣機(ギャンブル)(英雄王ジル@風霊使い)2013-07-20 08:11
-
カスタマイズ※ギャンブル要素はほとんどエクストラです。
大金星ホープレイ!?(公スター)2013-08-08 17:37
-
運用方法《大金星!?》は夢のようなエクシーズモンスターもエクシーズ召喚ができてしまう、ロマンだらけのギャンブルカード。
強み特に《No.7ラッキー・ストライプ》はギャンブルから、さらにギャンブルと夢が尽きない
弱点《大金星!?》にはどちらかが表でどちらかが裏ならば、レベルも変わらず、ダメージも無い。まさしく大失敗になる。ギャンブル故に運命力が必要。
ギャンブラーズ(ヴァンダラー)2017-08-28 13:43
-
運用方法・《デンジャラスマシンTYPE-6》などのギャンブルカードで相手をびびらせろ!
強み・全てのカードがギャンブル要素のあるカードです。
図書館エクゾディア(ぎゃいば しぇと)2015-11-30 19:11
-
弱点回らないときはまったく回りません。守り系カードが1枚も入っていないので相手によってはすぐ倒されてしまいます。なのでギャンブルせいがすごく高いデッキです。
一発逆転!?城之内ギャンブラー(ドラゴンマニア)2011-08-03 10:01
-
強みその場の状況を読み、泣いても笑ってもギャンブルするのが城之内デッキ。
戦士真紅眼ハイランダー(桜花嵐)2019-12-15 18:30
-
運用方法サイドデッキのギャンブルカードはお好みでどうぞ。
陽炎獣スピンクスデッキ(あんじ)2014-07-07 14:11
-
カスタマイズ七皇の剣採用の上、アンブラルを積んでよりギャンブル性を高めるのもありか。
「ギャンブル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-11-21 名誉天元(コイントスで相手を殺ったる!)(祐作)
● 2014-09-07 ☆ギャンブル☆(^q^)
● 2020-12-26 収容所デッキ(ネル)
● 2021-03-26 真・絆デッキ(ネル)
● 2015-01-19 城之内デッキ(かのん)
● 2012-08-25 ギャンブルデッキ。。。(追ヰ鰹)
● 2013-04-01 ギャンブル(カゲトカゲ)
● 2014-01-18 ダイスロール!当然正位置ぃ!(おんみょん)
● 2019-01-19 安いギャンブルデッキ(す)
● 2014-01-11 ぎゃんぶるぅ~だって強い!(みふぅ)
● 2014-12-09 ギャンブルデッキ(みふぅ)
● 2013-08-11 ギャンブルデッキ(かづき)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11296位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 25,561 |
ギャンブルのボケ
その他
英語のカード名 | Gamble |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)