交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
墓守の使い魔(ハカモリノツカイマ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
相手はデッキの一番上のカードを1枚墓地に送らなければ、攻撃宣言を行う事ができない。 | ||||||
パスワード:16762927 | ||||||
カード評価 | 4.3(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP017 | 2004年06月24日 | Normal |
Magic Ruler -魔法の支配者- | MR-31 | 2000年04月20日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP014 | 2011年05月14日 | Normal |
墓守の使い魔のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
最強カードバトルのイライラ要因その3である一枚。マリク、俺はお前を赦さない。
永続魔法であり、これが場にある限り相手は攻撃する際はデッキトップを1枚落とさなくてはならない。どうやら昔の遊戯王は墓地送りがデメリットだと考えられてきており、実際その様なカードは他にも多い。しかし現代遊戯王においては『墓地は第二の手札』とも呼ばれており、逆に展開を許すハメになってしまうである。というか1枚ずつ落としたところで当然戦闘を抑制できるわけないので、かなりガバガバだったりするのだ。そのため狙うなら複数投入して重ねがけしていきたいところだ。
しかし3DSのゲー厶では違った。裏レジェンド大会では闇バクラの後で対戦するのだが、《幻影の壁》《キラー・トマト》といった壁要員に加えてこのカードを2枚用意してきたりする。んで当の本人は《レジェンド・デビル》や《強制転移》でジワジワ削ってくる。…何が「闇の人格はもういない」だよ。テメェが元々闇そのものなんだわ(笑)
永続魔法であり、これが場にある限り相手は攻撃する際はデッキトップを1枚落とさなくてはならない。どうやら昔の遊戯王は墓地送りがデメリットだと考えられてきており、実際その様なカードは他にも多い。しかし現代遊戯王においては『墓地は第二の手札』とも呼ばれており、逆に展開を許すハメになってしまうである。というか1枚ずつ落としたところで当然戦闘を抑制できるわけないので、かなりガバガバだったりするのだ。そのため狙うなら複数投入して重ねがけしていきたいところだ。
しかし3DSのゲー厶では違った。裏レジェンド大会では闇バクラの後で対戦するのだが、《幻影の壁》《キラー・トマト》といった壁要員に加えてこのカードを2枚用意してきたりする。んで当の本人は《レジェンド・デビル》や《強制転移》でジワジワ削ってくる。…何が「闇の人格はもういない」だよ。テメェが元々闇そのものなんだわ(笑)
除去が横行している現環境ではコストはあまりにも軽く、墓地肥やしを手助けしてしまう。
ロックカードにしてもスクリーンオブレッドで十分。
ちなみに墓守の名前を持っていますが、あちらで採用されるのは未来永劫無いと思います。
ロックカードにしてもスクリーンオブレッドで十分。
ちなみに墓守の名前を持っていますが、あちらで採用されるのは未来永劫無いと思います。
個人的な話になりますが、昔よく使っていたカード。
何かのカードとコンボする、デッキデスが勝利コンセプトのデッキでその一環で使うなどではなく、攻撃する度にランダムに相手の戦力が削がれる、場合によっては1枚しかデッキに入れられない強力魔法・罠カードを使わせることなくそのデュエル中葬ることができる、しかも永続魔法なので使い減ることもなくコストも必要ない=強いという思考からのものでした。
本当に強い、汎用性が高いカードとはどういうものを言うのか、それを知るための教材としてとても役立ったカードです。
何かのカードとコンボする、デッキデスが勝利コンセプトのデッキでその一環で使うなどではなく、攻撃する度にランダムに相手の戦力が削がれる、場合によっては1枚しかデッキに入れられない強力魔法・罠カードを使わせることなくそのデュエル中葬ることができる、しかも永続魔法なので使い減ることもなくコストも必要ない=強いという思考からのものでした。
本当に強い、汎用性が高いカードとはどういうものを言うのか、それを知るための教材としてとても役立ったカードです。
コストが軽すぎるのでそのままではほとんど影響がなく、逆に墓地肥やしにより相手に塩を送る可能性の方が高い。
墓地へ送る必要があるので、全体除外などと併用すればロックになりますが、除去の多いこの時代攻撃だけ封じても影響力は小さい。
コンボするほどの効果でもなく、使われる事は多分ないかと。
墓地へ送る必要があるので、全体除外などと併用すればロックになりますが、除去の多いこの時代攻撃だけ封じても影響力は小さい。
コンボするほどの効果でもなく、使われる事は多分ないかと。
ダークロウとコンボすることでも攻撃を防げる。しかし効果での除去が主流の今、攻撃を防ぐだけではどうともならないのが現状。魔法・罠除去も非常に多いため、守り抜くのも一苦労となる。
スクラップトリトドン
2011/12/19 16:13
2011/12/19 16:13
DTのイシズさんが使ってくる嫌がらせカード.
+次元系で攻撃を封じれるとはいえ,攻撃に枷をつけるカードは中々辛い昨今.
こっちは相方がメタビ向けということと,こっちの攻撃の制約は0なので,次元ビートに入れるとウザいカードになるが,
単体だと「墓地肥やしありがとう」と言って殴りまくってくるからなぁ・・・
+次元系で攻撃を封じれるとはいえ,攻撃に枷をつけるカードは中々辛い昨今.
こっちは相方がメタビ向けということと,こっちの攻撃の制約は0なので,次元ビートに入れるとウザいカードになるが,
単体だと「墓地肥やしありがとう」と言って殴りまくってくるからなぁ・・・
相手が攻撃宣言するために、デッキトップのカードを墓地に送らせるコストを払わせる嫌がらせ系永続魔法。
しかしこの行為は普通に使っても相手に墓地肥やしを差せる利敵行為にしかならない。なぜかこれで攻撃が遅延すると準制限になったこともあるが…
このカードの真価は無差別除外と組み合わせることによっての戦闘ロックにある。しかし永続系カードが2枚必要で相当脆くかつ確実性も低い。何より次元系カードが来てくれなければお話にならない。
使い所はかなり厳しくなってきている。
しかしこの行為は普通に使っても相手に墓地肥やしを差せる利敵行為にしかならない。なぜかこれで攻撃が遅延すると準制限になったこともあるが…
このカードの真価は無差別除外と組み合わせることによっての戦闘ロックにある。しかし永続系カードが2枚必要で相当脆くかつ確実性も低い。何より次元系カードが来てくれなければお話にならない。
使い所はかなり厳しくなってきている。
「墓守の使い魔」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「墓守の使い魔」への言及
解説内で「墓守の使い魔」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
命削りインスペクトー真面目なメタデッキー(HA⭐NA⭐SE)2020-10-30 11:55
-
運用方法《インスペクト・ボーダー》や《マクロコスモス》、《《ライオウ》》などを《命削りの宝札》で掘り当てて使うメタデッキです。《墓守の使い魔》と除外系カードの組み合わせで攻撃宣言そのものを封じたり、《マクロコスモス》から出せる《原始太陽ヘリオス》+1体のLv4で出せる《クロノダイバー・リダン》でライブラリアウト勝負にも優位に立つことができます。
ヘリオス・トリス・ガイウス(秋月)2014-11-17 17:19
-
運用方法《墓守の使い魔》で相手だけロックできるところが素晴らしいです。
ロックバーンってこんな奴?(似非紳士)2013-05-04 22:25
-
運用方法《墓守の使い魔》+《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《マクロコスモス》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》《次元の裂け目》「光の追放者」のいずれかで攻撃封じ。
強み《墓守の使い魔》と「マクロコスモス(《次元の裂け目》)(光の追放者)」の二枚で相手の攻撃を完全に停止できる。
メタ殺し 除外ロック(武藤)2014-08-26 18:34
先輩! やっちゃってください!!(BLUE忍者)2013-02-10 11:43
-
強みまた、《墓守の使い魔》とのロックもなかなかのウザさを発揮しますね。
天変地異を活用した複雑なデッキ(ウカム)2020-12-24 16:50
「墓守の使い魔」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-05-27 チャレンジ用三幻魔(エリサン)
● 2015-01-31 ヴァンパイア(アドバイス求む)(スカルトナイトロード)
● 2013-03-06 異次元空間(LP回復スタンダード)(アキトM)
● 2015-01-13 ひとりヴァンプ(聖)
● 2013-02-04 図書エクゾ(サタン)
● 2014-06-19 受け身★(鍠熾)
● 2014-05-08 †超最強無敵無双惨殺悪魔最強デッキ†(SOCOM)
● 2015-07-05 次元ビート(ferdi)
● 2013-12-25 海馬瀬人改良型(Leaf)
● 2013-12-20 仕分け人ディルグ(闇の神官)
● 2014-01-01 ワールドと脅威の奇跡な融合!?(だいき)
● 2015-05-16 次元帝❸(ちゅー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9978位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 35,654 |
墓守の使い魔のボケ
その他
英語のカード名 | Gravekeeper's Servant |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)