交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


墓守の使い魔のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

 最強カードバトルのイライラ要因その3である一枚。マリク、俺はお前を赦さない。

 永続魔法であり、これが場にある限り相手は攻撃する際はデッキトップを1枚落とさなくてはならない。どうやら昔の遊戯王は墓地送りがデメリットだと考えられてきており、実際その様なカードは他にも多い。しかし現代遊戯王においては『墓地は第二の手札』とも呼ばれており、逆に展開を許すハメになってしまうである。というか1枚ずつ落としたところで当然戦闘を抑制できるわけないので、かなりガバガバだったりするのだ。そのため狙うなら複数投入して重ねがけしていきたいところだ。

 しかし3DSのゲー厶では違った。裏レジェンド大会では闇バクラの後で対戦するのだが、《幻影の壁》《キラー・トマト》といった壁要員に加えてこのカードを2枚用意してきたりする。んで当の本人は《レジェンド・デビル》や《強制転移》でジワジワ削ってくる。…何が「闇の人格はもういない」だよ。テメェが元々闇そのものなんだわ(笑)
かどまん
2024/04/26 16:24
遊戯王アイコン
初の永続魔法の一つで《墓守》としても最初のカードにあたる。
最も墓守要素は余り関係なく、相手が攻撃宣言する際にデッキトップを墓地に落とす事を課す効果。

マクロコスモス》や《次元の裂け目》で墓地に落とせない状況にすれば相手の攻撃を阻止出来るが
戦闘阻止のロックカードなら1枚からでも使えるカードは多い。
こちらの攻撃は阻害しないとはいえこの手の効果は今の決闘には不要である。
ねこーら
2021/01/30 12:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《マクロコスモス》と合わせて攻撃ロック、《ヴァンパイア帝国》とコンボは可能だが、それ以外の使い道は乏しい。
相手の墓地を肥やすだけでしかなく、無限に攻撃させるといったコンボを仕掛けない限りはデッキ破壊の補助にもならない。
しかし、《マクロコスモス》を併用すれば攻撃不可になり、《ヴァンパイア帝国》を使えば攻撃時にモンスターを破壊するコンボは可能。
とはいえどちらも相手には筒抜けであり、除去され突破される可能性が高いナ。
サンパイ
2020/05/23 13:24
遊戯王アイコン
除去が横行している現環境ではコストはあまりにも軽く、墓地肥やしを手助けしてしまう。
ロックカードにしてもスクリーンオブレッドで十分。
ちなみに墓守の名前を持っていますが、あちらで採用されるのは未来永劫無いと思います。
みめっと
2020/04/29 11:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
個人的な話になりますが、昔よく使っていたカード。
何かのカードとコンボする、デッキデスが勝利コンセプトのデッキでその一環で使うなどではなく、攻撃する度にランダムに相手の戦力が削がれる、場合によっては1枚しかデッキに入れられない強力魔法・罠カードを使わせることなくそのデュエル中葬ることができる、しかも永続魔法なので使い減ることもなくコストも必要ない=強いという思考からのものでした。
本当に強い、汎用性が高いカードとはどういうものを言うのか、それを知るための教材としてとても役立ったカードです。
シエスタ
2019/09/09 9:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
コストが軽すぎるのでそのままではほとんど影響がなく、逆に墓地肥やしにより相手に塩を送る可能性の方が高い。
墓地へ送る必要があるので、全体除外などと併用すればロックになりますが、除去の多いこの時代攻撃だけ封じても影響力は小さい。
コンボするほどの効果でもなく、使われる事は多分ないかと。
備長炭18
2018/07/13 12:32
遊戯王アイコン
地味なデッキデスを仕掛ける永続魔法
自分のターンで発動するため奇襲性も無く相手にとっては1枚程度では痛くも痒くもない。
むしろこういったデッキ破壊は相手にアドを与える可能性すら高い。
マクロコスモス》と合わせればロックできますが、それならばこのカードを除去すれば済むこと。
これで手札コストであったならばなー(棒
アルバ
2018/03/21 2:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
デッキデスとしても半端で躊躇なく攻撃してくると思われる。
無差別除外カードと一緒に使って攻撃ロックコンボぐらいしか使い道は無い。
ヒコモン
2017/05/26 18:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ダークロウとコンボすることでも攻撃を防げる。しかし効果での除去が主流の今、攻撃を防ぐだけではどうともならないのが現状。魔法・罠除去も非常に多いため、守り抜くのも一苦労となる。
げおんぬ
2016/06/21 1:57
遊戯王アイコン
昔は、強いカードと思っていた。今は、墓地がアドになりかねないので、採用しづらい。
カンノーネ
2015/09/12 0:42
遊戯王アイコン
マクロとか《驚天動地》は言われてるので
ヴァンパイアで攻撃されると帝国のトリガーが引かれて、相手モンスターを破壊するといういやらしいコンボがある、やっぱり永続なのが足を引っ張る。
リョウチン@水銀
2015/06/17 0:09
遊戯王アイコン
驚天動地》とのセットで使うとアタックできないという素晴らしいカード
サイクロン入れるスペないってデッキもちょこちょこあるのでいいかも
かのん
2015/02/14 3:32
遊戯王アイコン
昔はただ単にデッキを削るカードでしたが・・・
裂け目やマクロを使えば完全に攻撃を封じ込めることができるカード。
ファイア野郎
2013/05/13 21:03
遊戯王アイコン
※墓守の名前がありますが、特に関連性はないようで。

相手の攻撃宣言時にデッキ破壊もとい墓地肥やしを行うカード。
普通に使うと敵に塩を送るようなものですが、《マクロコスモス》等の無差別除外カードと併用すると、攻撃ロックを仕掛けることが可能です。
とはいえ、サイクロン等で簡単に突破されますけどね。

上記のカードが存在していなかった時期に、
なぜか準制限カードになっていたこともあります。
サンダー・ボルト
2013/04/29 13:10
遊戯王アイコン
マクロコスモス》や《次元の裂け目》とのロックに使用するカード。この遅さのデッキ破壊では相手を得させるだけなので、このカードで悠長にデッキ破壊を狙うのは自殺行為です。
ゼロ
2012/03/31 11:30
遊戯王アイコン
セメタリーボムを使うのも良いかも
DTのイシズさんが使ってくる嫌がらせカード.
+次元系で攻撃を封じれるとはいえ,攻撃に枷をつけるカードは中々辛い昨今.
こっちは相方がメタビ向けということと,こっちの攻撃の制約は0なので,次元ビートに入れるとウザいカードになるが,
単体だと「墓地肥やしありがとう」と言って殴りまくってくるからなぁ・・・
とき
2011/12/18 20:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手が攻撃宣言するために、デッキトップのカードを墓地に送らせるコストを払わせる嫌がらせ系永続魔法。
しかしこの行為は普通に使っても相手に墓地肥やしを差せる利敵行為にしかならない。なぜかこれで攻撃が遅延すると準制限になったこともあるが…
このカードの真価は無差別除外と組み合わせることによっての戦闘ロックにある。しかし永続系カードが2枚必要で相当脆くかつ確実性も低い。何より次元系カードが来てくれなければお話にならない。
使い所はかなり厳しくなってきている。
m
2011/08/27 20:29
遊戯王アイコン
一見すると相手に墓地を肥やさせるだけのカードに見えるが・・・
次元の裂け目》と組み合わせればカードを墓地に送れないため、相手の攻撃を完全にロックすることができる。
NEOS
2011/05/14 23:42
遊戯王アイコン
相手に墓地増やさせるので、コンボ前提で。
想夢
2010/08/05 0:00
遊戯王アイコン
この効果自体は、相手の墓地こやしにしかならないが、
マクロコスモス》か、《天変地異》を使われていない時は《次元の裂け目》と
このカードで攻撃を完全にロックできる。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー