交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アーマー・ブレイカー(アーマーブレイカー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター ユニオンモンスター |
![]() |
3 | 戦士族 | 800 | 800 | |
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分フィールド上の戦士族モンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。) | ||||||
パスワード:87798440 | ||||||
カード評価 | 3(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-十代編3- | DP06-JP010 | 2007年10月20日 | Super |
アーマー・ブレイカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:展開手段があるなら多少運用はしやすい。
イグナイトを用いたP召喚なら手札から展開できる為、手間は抑えられる。
もしくはリンク素材とした後で《ゲットライド!》で装備させてもイイか。
戦士族の《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》なら2回攻撃で2枚破壊する可能性もアル。
戦闘ダメージの後の除去がまず噛み合ってないのではという気はするが。
イグナイトを用いたP召喚なら手札から展開できる為、手間は抑えられる。
もしくはリンク素材とした後で《ゲットライド!》で装備させてもイイか。
戦士族の《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》なら2回攻撃で2枚破壊する可能性もアル。
戦闘ダメージの後の除去がまず噛み合ってないのではという気はするが。
再録とエラッタが待たれるカードの1つです。
ユニオンは9期前後で仕様が微妙に異なっており、9期以降は自身の効果以外の装備化でも効果が使えます。
代表的な例としては《昇華騎士-エクスパラディン》と《チューン・ナイト》のコンビでしょう。
しかしこのカードは9期以降の収録がないので《コアキメイル・ウォーアームズ》で装備化しても自身をSSできません。
これはマスターデュエルでもきっちりと再現されていてデバッグ班の優秀さが伺えます。
もしエラッタされた場合は墓地のこのカードと《コアキメイル・ウォーアームズ》1枚で《聖騎士の追想 イゾルデ》が出せるので価値が上がるでしょう。
イゾルデを出すだけなら他のカードでいくらでも替えがきくため、そこはこのカード自身の効果を活かしましょう。
《マジック・ストライカー》との相性は特によく、直接攻撃効果のお陰でこのカードの効果を使えて、返しのダメージも0になり今度はこのカードの戦闘破壊身代わりで《マジック・ストライカー》が場に残ります。レベルも属性も同じなためサポートを共有できてランク3Xyzも狙えます。
《チューン・ナイト》が同じユニオン戦士のため大きな壁とはなりますが、地属性であることやレベルの違いでなんとか差別化してあげましょう。
ちなみに《コアキメイル・ウォーアームズ》で《チューン・ナイト》を装備化するとちゃんと自身をSSできます。マスターデュエルすごい。
ユニオンは9期前後で仕様が微妙に異なっており、9期以降は自身の効果以外の装備化でも効果が使えます。
代表的な例としては《昇華騎士-エクスパラディン》と《チューン・ナイト》のコンビでしょう。
しかしこのカードは9期以降の収録がないので《コアキメイル・ウォーアームズ》で装備化しても自身をSSできません。
これはマスターデュエルでもきっちりと再現されていてデバッグ班の優秀さが伺えます。
もしエラッタされた場合は墓地のこのカードと《コアキメイル・ウォーアームズ》1枚で《聖騎士の追想 イゾルデ》が出せるので価値が上がるでしょう。
イゾルデを出すだけなら他のカードでいくらでも替えがきくため、そこはこのカード自身の効果を活かしましょう。
《マジック・ストライカー》との相性は特によく、直接攻撃効果のお陰でこのカードの効果を使えて、返しのダメージも0になり今度はこのカードの戦闘破壊身代わりで《マジック・ストライカー》が場に残ります。レベルも属性も同じなためサポートを共有できてランク3Xyzも狙えます。
《チューン・ナイト》が同じユニオン戦士のため大きな壁とはなりますが、地属性であることやレベルの違いでなんとか差別化してあげましょう。
ちなみに《コアキメイル・ウォーアームズ》で《チューン・ナイト》を装備化するとちゃんと自身をSSできます。マスターデュエルすごい。
万能除去なんですが、まず発動するのにこのカードと装備対象を用意する手間があるうえ、戦闘を介さなければならず、活躍する状況も限定されがち。妨害されやすいうえ、された時の損失も大きい。
戦士のユニオンってのも使いづらい要素。ユニオンは機械が大多数を占め、戦士は六武の御霊代くらい。一応サーチしやすい恵まれた種族なのは評価点。耐性も戦闘限定と型落ちレベル。
噛みあってない効果と手間かかる性質から、かなり厳しいカードかと思います。
戦士のユニオンってのも使いづらい要素。ユニオンは機械が大多数を占め、戦士は六武の御霊代くらい。一応サーチしやすい恵まれた種族なのは評価点。耐性も戦闘限定と型落ちレベル。
噛みあってない効果と手間かかる性質から、かなり厳しいカードかと思います。
破壊効果を持つユニオンモンスター。それ自体は悪くないものの、戦闘ダメージを与えないといけないので、少々扱いづらい。ユニオン時の耐性に効果破壊が対応していないことも、戦闘を介する効果であることを考えるとかなり残念。《トゥルース・リインフォース》にも対応していない点もまた辛い。
スクラップトリトドン
2011/05/14 10:55
2011/05/14 10:55
ユニオン自体かなりのアド損のため,ギアフレームやピースキーパーレベルじゃないと使いづらいのは事実.
もちろん,殴ったら1枚持っていく程度ではどうしようもないのは言わずもがな.
しかも新しいユニオンなのに効果破壊の身代わりがないのは,さらにいただけない・・・
もちろん,殴ったら1枚持っていく程度ではどうしようもないのは言わずもがな.
しかも新しいユニオンなのに効果破壊の身代わりがないのは,さらにいただけない・・・
まず、ユニオンというギミックが機械族との結びつきが強すぎて戦士族との関係があまり築かれていない。そのためこのカードを装備させるのが一苦労な他、安定装備のためにはデッキ構築が難しくなる。
効果破壊に対応していない点はおそらく再録(されるのかはおいておく)時にはエラッタ対象にはなるだろうが、現時点では大きなマイナスと言わざるをえない。
そしてトリガーである戦闘ダメージを与えた時と、得られる恩恵のカード破壊が微妙に噛み合わない。普通カード破壊で露払いしてからダメージと行きたいところなのだが…
総じて戦士族デッキでもわざわざデッキに入れる意義を感じないカード。このカードで除去を行うには、下準備がかなり必要に思える。
効果破壊に対応していない点はおそらく再録(されるのかはおいておく)時にはエラッタ対象にはなるだろうが、現時点では大きなマイナスと言わざるをえない。
そしてトリガーである戦闘ダメージを与えた時と、得られる恩恵のカード破壊が微妙に噛み合わない。普通カード破壊で露払いしてからダメージと行きたいところなのだが…
総じて戦士族デッキでもわざわざデッキに入れる意義を感じないカード。このカードで除去を行うには、下準備がかなり必要に思える。
「アーマー・ブレイカー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アーマー・ブレイカー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「アーマー・ブレイカー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11331位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,927 |
ユニオンモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 31位 |
アーマー・ブレイカーのボケ
その他
英語のカード名 | Armor Breaker |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
- 04/01 14:39 評価 6点 《アーマード・シャーク》「アーマード・エクシーズ名称を持った唯…
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
- 04/01 13:29 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・トルピード》「《エクシーズ・アーマー・…
- 04/01 13:24 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》「アーマード・エクシーズ…
- 04/01 13:06 評価 8点 《アーマード・エクシーズ》「本来は後攻用にデザインされたと思わ…
- 04/01 13:04 評価 10点 《三戦の才》「出るのが2〜3年前くらいだったら確実に禁止送りに…
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
- 04/01 12:24 評価 7点 《鋼炎の剣士》「場に出しても強くないので(1)のサーチ効果を目当…
- 04/01 11:37 評価 10点 《EMモンキーボード》「本日2025/04/01から3枚使えるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



