交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
竜宮の白タウナギ(リュウグウノシロタウナギ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
4 | 魚族 | 1700 | 1200 | |
このカードをシンクロ素材とする場合、他のシンクロ素材モンスターは全て魚族モンスターでなければならない。 | ||||||
パスワード:37953640 | ||||||
カード評価 | 7.4(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK Volume 2 | EXP2-JP037 | 2009年09月19日 | N-Rare |
竜宮の白タウナギのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《フィッシュボーグ-ハープナー》の登場によって価値がなくなったカード。
総合評価:《超古深海王シーラカンス》で出せば、実質デメリットがない。
魚族しかシンクロ素材にできないものの、魚族を大量展開可能な《超古深海王シーラカンス》を併用すればデメリットとならぬ。
シンクロ召喚先は自由であり、汎用シンクロモンスターを出せよう。
シンクロ素材にできずともリンク素材にすれば良く、困らない。
24/01/29追記
星4水属性魚族 チューナーの《フィッシュボーグ-ハープナー》の登場により、チューナーとしては二番手に。
攻撃力はまだ高いものの、やはり差別化要素にはならず。
魚族しかシンクロ素材にできないものの、魚族を大量展開可能な《超古深海王シーラカンス》を併用すればデメリットとならぬ。
シンクロ召喚先は自由であり、汎用シンクロモンスターを出せよう。
シンクロ素材にできずともリンク素材にすれば良く、困らない。
24/01/29追記
星4水属性魚族 チューナーの《フィッシュボーグ-ハープナー》の登場により、チューナーとしては二番手に。
攻撃力はまだ高いものの、やはり差別化要素にはならず。
自身と下級モンスターとの2体で強力なレベル8Sモンスターに繋げられるレベル4チューナー、下級チューナーとしては比較的高い攻撃力、ただし効果はお飾りかデメリットのみという昔ながらのレベル4チューナーという感じのモンスターで外来魚。
このモンスターのデメリットは自身と同じ魚族しかS素材の相手にできないというものだが、このモンスターを素材にS召喚できるモンスターに制限がないのは幸い。
何しろこのモンスターの他と比較した時のストロングポイントが魚族であるということの一点のみなので、種族サポートによって展開できるレベル4チューナーとして活路を見出すことになり、そうなればこのデメリットはほとんどあってないようなものとして扱うこともでき、シンクロ先が自由というのはシーラカンスのような大量展開に長けたモンスターが存在し、汎用的なEXモンスターに乏しい魚族や水属性モンスター群にとって好都合となります。
同じレベル4の魚族チューナーが新たに登場すれば淘汰される運命にあるモンスターですが、現代向けに登場するそういったモンスターは有用な効果を持つ代わりにEXデッキからの特殊召喚に何らかの縛りがかかる場合も多く、現状ではまだその地位は保っているように思えます。
このモンスターのデメリットは自身と同じ魚族しかS素材の相手にできないというものだが、このモンスターを素材にS召喚できるモンスターに制限がないのは幸い。
何しろこのモンスターの他と比較した時のストロングポイントが魚族であるということの一点のみなので、種族サポートによって展開できるレベル4チューナーとして活路を見出すことになり、そうなればこのデメリットはほとんどあってないようなものとして扱うこともでき、シンクロ先が自由というのはシーラカンスのような大量展開に長けたモンスターが存在し、汎用的なEXモンスターに乏しい魚族や水属性モンスター群にとって好都合となります。
同じレベル4の魚族チューナーが新たに登場すれば淘汰される運命にあるモンスターですが、現代向けに登場するそういったモンスターは有用な効果を持つ代わりにEXデッキからの特殊召喚に何らかの縛りがかかる場合も多く、現状ではまだその地位は保っているように思えます。
初期からいるレベル4チューナー、《ハイパー・シンクロン》《デブリ・ドラゴン》等に見られる初期レベル4チューナー組はなにかとデメリットが付けられがち。 魚族ゆえに《超古深海王シーラカンス》でリクルートすれば高レベルシンクロに繋げやすい。 打点も1700とあるので最低限の戦闘はこなせる。
出た当初はシーラカンスぐらいしか有効に使えるカードがなくて若干産廃気味だったが、ZEXALと漫画版ARCーVで魚族が強化され、注目されるようになった。自身は浮上に対応していないが、そのカードでレベル1~3の魚族モンスターを展開すれば、幅広いレベルの汎用シンクロモンスターをシンクロ召喚する事ができる。
《ダブルフィン・シャーク》や《サイレント・アングラー》の効果により、即座にレベル8シンクロにつなげられるのは、優秀だと思います。
特に、シンクロ素材に縛りのある《白闘気白鯨》を出せるのは、大きいと思います。
特に、シンクロ素材に縛りのある《白闘気白鯨》を出せるのは、大きいと思います。
レベル4チューナーだがシンクロ素材にする場合全て魚族にする縛りがついている。
このカードを使う場合サイレントアングラーやシーラカンスと組み合わせると思うのでそれ程デメリットは気にならないと思われる。
一応エクシーズ素材にする分には縛りはない。
このカードを使う場合サイレントアングラーやシーラカンスと組み合わせると思うのでそれ程デメリットは気にならないと思われる。
一応エクシーズ素材にする分には縛りはない。
レベル4の水属性チューナー。魚族しかシンクロ素材に使用できない縛りはありますが、魚族で統一するなら全く問題なしです。「シーラカンス」から展開すると、連続シンクロも十分可能です。また、エクシーズ素材にする分には制約がないですし、《バハムート・シャーク》の素材にもなります。打点もそこそこあるので、手札に来ても使えないことはないです。
アーチャーやランチャーを使う場合はシーラカンスのリリースにも使えて便利だが、こちらはシンクロ先を水属性に縛らなくても良く、シーラカンスワンキルのお供としてよく使われる。
ただシーラカンスの性質上こいつを多く積まなければならないのがネックであり、
事故率もそれなりに上がるので魚族チューナーはお好みで。
ただシーラカンスの性質上こいつを多く積まなければならないのがネックであり、
事故率もそれなりに上がるので魚族チューナーはお好みで。
手札に来ると少し扱いづらいカード、サルベージに対応していないが《イージーチューニング》とリヴァイ兵長でコンボが組めるから問題ない
シーラカンスで呼べるチューナーとして優秀です。
他には新種のフィッシュボーグ達が該当しますが、こちらはレベル4であり高レベルシンクロに繋げやすく、ランク4のエクシーズも狙えます。
他には新種のフィッシュボーグ達が該当しますが、こちらはレベル4であり高レベルシンクロに繋げやすく、ランク4のエクシーズも狙えます。
効果はデメリットのみ。
しかし、レベル4のチューナーという意味では貴重な存在。
ステータスは少々頼りないか。しかし、《イージーチューニング》に使って問題ない数値でもある。
手に入れにくさが最大のデメリット・・・かな?
しかし、レベル4のチューナーという意味では貴重な存在。
ステータスは少々頼りないか。しかし、《イージーチューニング》に使って問題ない数値でもある。
手に入れにくさが最大のデメリット・・・かな?
これのせいで、魚爆弾1キルが不可能になったわけか・・・・・
これを使って
4+4+2=10
4+3+2=9
4+4+1=9
4+4=8
4+3=7
4+3+1=8
4+2+2=8
4+2+1=7
4+2=6
4+1=5
理論上これまでなら出せる
条件は
無効にならない魚専用効果だけ・・・・
超古代深海王シーラカンスから吊り上げて大量シンクロ(デメリットは周りにいるモンスターの種族が魚なので気にならない)
これを使って
4+4+2=10
4+3+2=9
4+4+1=9
4+4=8
4+3=7
4+3+1=8
4+2+2=8
4+2+1=7
4+2=6
4+1=5
理論上これまでなら出せる
条件は
無効にならない魚専用効果だけ・・・・
超古代深海王シーラカンスから吊り上げて大量シンクロ(デメリットは周りにいるモンスターの種族が魚なので気にならない)
スクラップトリトドン
2010/11/30 13:24
2010/11/30 13:24
シーラカンスで出せって書いている.
リクルートもできない中途半端な攻守とはいえ,シーラカンスで出てくるレベル4チューナーが弱いわけがない.
シンクロ制限もシーラカンスで使えば気にならないデメリットだし,ここからレベル8の大量発生がしやすいという点もいい.
高レベルが故にフォーミュラに繋げられないのが痛く,蘇生しやすいFBGが仇敵だったが禁止になった今では貴重な存在.
エクシーズリモーラーなんていう新しい相方も手に入れ,シンクロだけでなくエクシーズという選択肢も出来たのは嬉しい限り.
リクルートもできない中途半端な攻守とはいえ,シーラカンスで出てくるレベル4チューナーが弱いわけがない.
シンクロ制限もシーラカンスで使えば気にならないデメリットだし,ここからレベル8の大量発生がしやすいという点もいい.
高レベルが故にフォーミュラに繋げられないのが痛く,蘇生しやすいFBGが仇敵だったが禁止になった今では貴重な存在.
エクシーズリモーラーなんていう新しい相方も手に入れ,シンクロだけでなくエクシーズという選択肢も出来たのは嬉しい限り.
魚族モンスターとしかシンクロできないデメリットチューナーだが、魚族でレベル4チューナーという時点でだいぶ大きなメリットをもらっている。
《超古深海王シーラカンス》からの展開でシンクロを狙うのが基本。ちゃっかりエクシーズにも縛りなく使えるのも嬉しい。
レベル8水属性魚族シンクロとして《白闘気白鯨》が登場したので、従来不可能だった《ダブルフィン・シャーク》とのシンクロも可能になり可能性が広がっている。
シーラカンスからの大量展開はレベルの調整も簡単だが、新マスタールールの影響もあるので展開パターンはよく考えたい。
《超古深海王シーラカンス》からの展開でシンクロを狙うのが基本。ちゃっかりエクシーズにも縛りなく使えるのも嬉しい。
レベル8水属性魚族シンクロとして《白闘気白鯨》が登場したので、従来不可能だった《ダブルフィン・シャーク》とのシンクロも可能になり可能性が広がっている。
シーラカンスからの大量展開はレベルの調整も簡単だが、新マスタールールの影響もあるので展開パターンはよく考えたい。
「竜宮の白タウナギ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「竜宮の白タウナギ」への言及
解説内で「竜宮の白タウナギ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
限界突破・加速同調!(プロキオン)2011-06-16 22:23
-
強み・星4魚+《竜宮の白タウナギ》=星8シンクロ(《スターダスト・ドラゴン》・《レッド・デーモンズ・ドラゴン》)
リバイブシャーク(wake)2020-04-30 17:11
-
カスタマイズ・《竜宮の白タウナギ》が出るため《PSYフレームロード・Ω》等で
メインモンスター魚だけ白闘気(なだ)2017-12-20 16:47
-
強み《超古深海王シーラカンス》の効果で《竜宮の白タウナギ》・《トライポッド・フィッシュ》・《オイスターマイスター》・《フィッシュボーグ-ランチャー》を特殊召喚して最終盤面まで持っていきます。
シャークデッキ【シーラカンス採用型】(Pomegra)2020-04-20 04:16
-
強み①シーラカンスの効果で《レフトハンド・シャーク》と《竜宮の白タウナギ》+適当なレベル4の魚族モンスター2体をリクルート
超古水晶機巧(クリストロン)シーラカンス(しゃりンこ)2018-11-08 17:06
-
運用方法《竜宮の白タウナギ》(以下ウナギ)
小説の自分のデッキ(リアルでの完成形)(†黒翔 隆星†)2011-07-05 10:39
-
カスタマイズ《竜宮の白タウナギ》1
「竜宮の白タウナギ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-03-27 シーラカンスの安売り(ミレイ)
● 2020-04-27 シャークカンス(Yonag)
● 2022-02-12 サモプリ始動THEWORLD先攻ワンキル(ラヴァル炎樹海の幼女)
● 2015-05-12 現状維持し続けたカンス、今こそ進化の時!(wacci)
● 2012-03-02 エクシーライダー(linark)
● 2019-02-26 無限起動∞バハムート(M.K.)
● 2014-03-31 魚族でガチを目指して※4/4更新(パの字THEグレート)
● 2018-01-13 白闘気シーラカンス(マオー)
● 2014-09-15 ノーデンのおかげです(ぐりむろ)
● 2015-07-15 シーラカンス軸エクシーズ(シンクロ有)(らいおん)
● 2016-11-08 餅ツォルキン試作(ゴッデス次元)
● 2016-10-31 魚ラクシー(ひんでん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 600円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5082位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 35,737 |
魚族(種族)最強カード強さランキング | 45位 |
竜宮の白タウナギのボケ
その他
英語のカード名 | Royal Swamp Eel |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)