交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
アステカの石像(アステカノセキゾウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 岩石族 | 300 | 2000 | |
このモンスターを攻撃した時に相手プレイヤーがダメージを受ける場合、その数値は倍になる。 | ||||||
パスワード:31812496 | ||||||
カード評価 | 6.5(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP126 | 2005年03月17日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-守護神の砦- | SD7-JP007 | 2005年12月08日 | Normal |
天空の聖域 | 308-014 | 2003年11月20日 | Rare |
アステカの石像のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
原作のバトルシティ編でレアハンターが使用したいわゆる壁モンスターとなる下級岩石族で、作中では手札にある時は「壁男」とか「ガーマン」なる異なるカード名であったことで有名なカード。
「さすがの俺でもそれは引くわ」と言わんばかりに全力ノーサンキューのポーズで突き出した両掌が特徴。
その効果は自身が攻撃されることによって相手が受ける戦闘ダメージが倍になるというものであり、高い方の守備表示で攻撃を受け、さらに自身の守備力をダメステで大きく上げる効果と併用することで相手に一撃で致命傷を負わせることができる。
こういった性質から特化したデッキを組むことも可能ですが、その性質上特に友人間のデュエルでの使用に非常に不向きであり、攻撃を強要するカードなどとの併用が半ば必須となる。
下級で守備力2000なので最低減の働きはできますが、効果を活かせなければレベル4地岩石で守備力2000のモンスターは《巌帯の美技-ゼノギタム》などをはじめとして結構色々といるので、やはり専用デッキを組む必要があるでしょう。
自身が攻撃表示の時に相手が受ける戦闘ダメージも倍になること、他の戦闘ダメージ倍化の効果と併用しても倍の倍にはならない点に注意。
「さすがの俺でもそれは引くわ」と言わんばかりに全力ノーサンキューのポーズで突き出した両掌が特徴。
その効果は自身が攻撃されることによって相手が受ける戦闘ダメージが倍になるというものであり、高い方の守備表示で攻撃を受け、さらに自身の守備力をダメステで大きく上げる効果と併用することで相手に一撃で致命傷を負わせることができる。
こういった性質から特化したデッキを組むことも可能ですが、その性質上特に友人間のデュエルでの使用に非常に不向きであり、攻撃を強要するカードなどとの併用が半ば必須となる。
下級で守備力2000なので最低減の働きはできますが、効果を活かせなければレベル4地岩石で守備力2000のモンスターは《巌帯の美技-ゼノギタム》などをはじめとして結構色々といるので、やはり専用デッキを組む必要があるでしょう。
自身が攻撃表示の時に相手が受ける戦闘ダメージも倍になること、他の戦闘ダメージ倍化の効果と併用しても倍の倍にはならない点に注意。
膨大な反射ダメージを狙え、裏守備を殴ったらゲームが終わってしまったという事が起こる地雷。
普段は出番がない守備力上昇カードの活躍の場とも言えるデッキが【アステカ】になる。
一回決めたら相手にかなり警戒されてロクに殴られなくなるので、攻撃を強制するカードなどで、どう誘い込むかがカギ。
普段は出番がない守備力上昇カードの活躍の場とも言えるデッキが【アステカ】になる。
一回決めたら相手にかなり警戒されてロクに殴られなくなるので、攻撃を強制するカードなどで、どう誘い込むかがカギ。
地雷という言葉が相応しいカード、下級としては高めの守備力に反射ダメージ倍加効果を持つ。
相手がウカウカと攻撃してきたところに守備力強化や弱体化効果など併用すれば1キル級のダメージを叩き出すのも夢じゃない。
だが近年除去手段が大幅に増加したので単にセットしただけでは除去されてしまうことも大半、フルバーンなどモンスターで攻撃してこないデッキにはほとんど通用しないなど受身型故の弱点がある。
また一度このカードの存在がバレてしまうと相手もセットに対しかなりの警戒心を抱かれ効果が活用しづらくなる情報アド面での弱さもある。
特にマッチだと1戦目以降強制攻撃なども活用しないと勝利が難しくなることが予想され、違う動きも求められてくる。
決まった際の爆発力は高いですが、受動的かつ守備強化カードなど普通のデッキでは採用しないであろうカードとの併用による変わった挙動などにより、かなり玄人向けなカードに感じます。
相手がウカウカと攻撃してきたところに守備力強化や弱体化効果など併用すれば1キル級のダメージを叩き出すのも夢じゃない。
だが近年除去手段が大幅に増加したので単にセットしただけでは除去されてしまうことも大半、フルバーンなどモンスターで攻撃してこないデッキにはほとんど通用しないなど受身型故の弱点がある。
また一度このカードの存在がバレてしまうと相手もセットに対しかなりの警戒心を抱かれ効果が活用しづらくなる情報アド面での弱さもある。
特にマッチだと1戦目以降強制攻撃なども活用しないと勝利が難しくなることが予想され、違う動きも求められてくる。
決まった際の爆発力は高いですが、受動的かつ守備強化カードなど普通のデッキでは採用しないであろうカードとの併用による変わった挙動などにより、かなり玄人向けなカードに感じます。
反射ダメージを倍にする岩石族。
モンスターBOX等の弱体化や《牙城のガーディアン》等の守備力を強化する効果と併用することで大ダメージを期待できる。
モンスターBOX等の弱体化や《牙城のガーディアン》等の守備力を強化する効果と併用することで大ダメージを期待できる。
一撃必殺級の破壊力を秘めた地雷カード
守備力を大きく上げるカードは発動条件が簡単なものが多いが、それら全てがこのカードのサポートと言っても過言ではない
守備力を大きく上げるカードは発動条件が簡単なものが多いが、それら全てがこのカードのサポートと言っても過言ではない
テーマデッキも作れるほどの強力な効果を備えています。基本的に受け身な効果ですが、戦闘強要カードもいくつか存在しているので、痛い一撃を食らわせるのは割と容易。登場当時から地味に少しずつ強化されております。
反射ダメージを倍にするカード。
モンスターBOXやD2シールド等でこのカードの守備力を強化することで、強烈なダメージを与えることが可能で、それを利用した専用デッキも存在するほど。
一度このカードの存在がバレると、相手は除去を狙ってくるため、基本的には使いきりの効果と思っていいでしょう。
モンスターBOXやD2シールド等でこのカードの守備力を強化することで、強烈なダメージを与えることが可能で、それを利用した専用デッキも存在するほど。
一度このカードの存在がバレると、相手は除去を狙ってくるため、基本的には使いきりの効果と思っていいでしょう。
倍は決して軽くない。
守備力は2000でサイバードラゴンにはやられるが、さまざまなサポートカードで補えれば対したもの。
結構強化されてるので、活躍が期待できる。
最も、効果破壊には弱いので注意は必要だが。
守備力は2000でサイバードラゴンにはやられるが、さまざまなサポートカードで補えれば対したもの。
結構強化されてるので、活躍が期待できる。
最も、効果破壊には弱いので注意は必要だが。
スクラップトリトドン
2010/08/11 22:20
2010/08/11 22:20
2013/05/07 10:30
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
弱い
「アステカの石像」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アステカの石像」への言及
解説内で「アステカの石像」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アステカのライオンハート(似非紳士)2013-11-28 14:57
-
運用方法手札交換等を駆使して《アステカの石像》「コントロールを渡すカード」《閃光の双剣-トライス》「反骨の闘士ライオンハート」をそろえる。
大人気テーマのオールスターズ(ミシガン州知事)2016-04-09 22:02
-
カスタマイズドMなあなたなら殴られることが全ての《アステカの石像》デッキを組みましょう。
サボテン 植物 2ターンキル(アステカ魔人)2013-01-15 19:25
-
強みトークンが攻撃したときに《アステカの石像》は相手に3000ダメージを与えます。
アステカ・サモン・ゴーレム(ClariS)2013-06-03 15:31
流行語大賞デッキその4(完結編)今でしょ(しもだ)2013-12-05 15:58
-
運用方法《アステカの石像》やディフェンドガイを使ったバーン。
最新ユベル・蘇生しまくりんご(ともはね)2013-04-25 12:24
-
運用方法《おジャマトリオ》を発動。相手のフィールドにトークン。こっちのフィールドに守備の《アステカの石像》または攻2700以上のモンスター(《ジェムナイト・パール》とか)。
爆風電池メン-単四型(Mr.Guest)2014-05-07 02:34
-
運用方法主だったリバースモンスターは破壊でき、属性系リクルーターは破壊できないという攻撃力であるため、序盤の様子見パンチにも。ただし殴ったのが《アステカの石像》でも泣かないこと。
ヴァンパイアアステカ(診断・改善案求む)(tani)2023-03-09 12:53
-
運用方法マスターデュエル用の、《アステカの石像》抜きのアステカデッキです。
弱小軍団(アドバイス求む)(二号)2014-08-09 09:45
「アステカの石像」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-02-06 岩石族をなめるなよ ネタ(エリサン)
● 2023-05-26 チャレンジ用その1(エリサン)
● 2016-10-28 地帝の破壊者(リョウ)
● 2016-09-22 自滅を狙う 防御(ちえ)
● 2015-10-18 戦士が守り竜が破壊!究極のウォールビート(ドラゴンボーン)
● 2014-10-23 MTG流「カウンターバーン」★(MTGからの刺客)
● 2022-01-21 反射ダメージデッキ(エリサン)
● 2017-08-16 クッキー☆(いわなな)
● 2021-04-08 化石の反乱(リョウタ)
● 2013-05-27 友人の昔のレシピ④(アステカ)★(ClariS)
● 2014-06-07 我が身を陰謀と最強の千年の盾に(sunyα)
● 2015-08-13 反射ダメに半分くらい賭けて(葱間ビーフ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 59円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 97円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6751位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 34,000 |
アステカの石像のボケ
その他
英語のカード名 | Stone Statue of the Aztecs |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)