交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
リロード →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分の手札を全てデッキに加えてシャッフルする。その後、デッキに加えた枚数分のカードをドローする。 | ||||||
パスワード:76751255 | ||||||
カード評価 | 5.2(25) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP045 | 2005年03月17日 | Super |
ストラクチャーデッキ-ドラゴンの力- | SD1-JP019 | 2004年12月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-アンデットの脅威- | SD2-JP023 | 2004年12月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-灼熱の大地- | SD3-JP023 | 2005年01月20日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-海竜神の怒り- | SD4-JP022 | 2005年03月17日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-戦士の伝説- | SD5-JP029 | 2005年06月15日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-魔法使いの裁き- | SD6-JP025 | 2005年09月22日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-烈風の覇者- | SD8-JP023 | 2006年03月16日 | Normal |
混沌を制す者 | 306-045 | 2003年04月24日 | Normal |
STRUCTURE DECK-海馬編- Volume.2 | SK2-051 | 2003年12月11日 | Normal |
リロードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ストラクの定番で、子供のころは入れなきゃいけないカードって
思わされていた1枚。
基本ドロー加速でワンキルする系だと
不要だけ入れ替えたい部分と、いったんふせたりするため速攻である部分が
小槌に対して劣る。
やはり速攻であることを生かせる要素がなければこちらの理由は生まれないと思われる。
手札確認+ハンデスとかで逃げるみたいな動きが定番になったり、
相手ターンに手札に加わったらSSとかのテーマが出ると評価が覆るでしょう
思わされていた1枚。
基本ドロー加速でワンキルする系だと
不要だけ入れ替えたい部分と、いったんふせたりするため速攻である部分が
小槌に対して劣る。
やはり速攻であることを生かせる要素がなければこちらの理由は生まれないと思われる。
手札確認+ハンデスとかで逃げるみたいな動きが定番になったり、
相手ターンに手札に加わったらSSとかのテーマが出ると評価が覆るでしょう
このカードのイラスト、最初見た時は何なのかよく分からず、理解できたのは登場から3、4年ほど経過した時でした。
古代エジプトではこういう銃が使われていたのかな、とゆうか手のひら痛くないのですか?
全ての手札をデッキへ戻しその枚数分ドローする速攻魔法。
《打ち出の小槌》を速攻魔法にした代わりに、戻せる枚数を選べないようにされたカードですね。
打ち出の小槌ならその時必要のないカードだけを戻せますし、基本的にこれらのカードは通常魔法でも速攻魔法でもあまり影響は大きくないので、打ち出の小槌の方が最低でも7割は人気がありそうな気がします。
しかしあちらに比べて入手は格段に楽なので、デッキに入れていた子どもは私の友人だけではないかも。
速攻魔法なので適当に伏せておいて必要になった時に発動、もしくは《サイクロン》など撃たれた時に発動して、無駄を省くといった事は可能です。
あとは《凡骨の意地》を手札に呼び込むため、またはセットしておき通常モンスターが来なかった時のドローフェイズに発動し、トリガーとするなどできます。
アニメや漫画では何人か使用者がいたり、デッキへ投入されたりしているので、あちらの世界では良いカードとして見られているのかも知れません。
古代エジプトではこういう銃が使われていたのかな、とゆうか手のひら痛くないのですか?
全ての手札をデッキへ戻しその枚数分ドローする速攻魔法。
《打ち出の小槌》を速攻魔法にした代わりに、戻せる枚数を選べないようにされたカードですね。
打ち出の小槌ならその時必要のないカードだけを戻せますし、基本的にこれらのカードは通常魔法でも速攻魔法でもあまり影響は大きくないので、打ち出の小槌の方が最低でも7割は人気がありそうな気がします。
しかしあちらに比べて入手は格段に楽なので、デッキに入れていた子どもは私の友人だけではないかも。
速攻魔法なので適当に伏せておいて必要になった時に発動、もしくは《サイクロン》など撃たれた時に発動して、無駄を省くといった事は可能です。
あとは《凡骨の意地》を手札に呼び込むため、またはセットしておき通常モンスターが来なかった時のドローフェイズに発動し、トリガーとするなどできます。
アニメや漫画では何人か使用者がいたり、デッキへ投入されたりしているので、あちらの世界では良いカードとして見られているのかも知れません。
小回りの利かなくなった《打ち出の小槌》。
先攻ワンキル系かそれに準ずるコンボデッキで使われます。
ドローフェイズに使うことで《ドロール&ロックバード》対策が出来ますが、これを使うようなデッキでそんな小細工しても恐らく無駄なのが残念。
先攻ワンキル系かそれに準ずるコンボデッキで使われます。
ドローフェイズに使うことで《ドロール&ロックバード》対策が出来ますが、これを使うようなデッキでそんな小細工しても恐らく無駄なのが残念。
第3期に登場した手札全とっかえ効果を持つ速攻魔法で、イラストに描かれたエジプト感の漂う壁画風のデザインの銃とピラミッド型の弾倉がかなり謎。
現在のように戻した数+1枚ドローということはなく、まともに使うとこのカード1枚分のディスアドバンテージになる。
速攻魔法であることを除けば任意の手札を戻せる《打ち出の小槌》の方が優れており、速攻魔法なのでセットしたターンは発動できないため《メタモルポット》との相性が良くないという点ではいまいちなところもある。
逆に速攻魔法であることでドローフェイズに発動できるという点では《凡骨の意地》との相性は非常に良い。
4期の種族・属性系のストラクのほとんどに何故か標準装備同然に収録されていることから、《強欲な壺》に勝るとも劣らない汎用魔法のような扱いを公式から受けていた可能性もある。
ちなみにこのポジションも5期からは《打ち出の小槌》に取って代わられてしまっている。
現在のように戻した数+1枚ドローということはなく、まともに使うとこのカード1枚分のディスアドバンテージになる。
速攻魔法であることを除けば任意の手札を戻せる《打ち出の小槌》の方が優れており、速攻魔法なのでセットしたターンは発動できないため《メタモルポット》との相性が良くないという点ではいまいちなところもある。
逆に速攻魔法であることでドローフェイズに発動できるという点では《凡骨の意地》との相性は非常に良い。
4期の種族・属性系のストラクのほとんどに何故か標準装備同然に収録されていることから、《強欲な壺》に勝るとも劣らない汎用魔法のような扱いを公式から受けていた可能性もある。
ちなみにこのポジションも5期からは《打ち出の小槌》に取って代わられてしまっている。
スクラップトリトドン
2010/11/13 20:00
2010/11/13 20:00
ただの手札交換カードでいいならば,やりくりターボでいい.
こっちが優秀な点は,速攻魔法なので引いたターンにすぐに使えるという点.
主にドローフェイズで何枚も引きたい凡骨ターボで,ドローエンジンを再び燃やすための薪になってくれる.
こっちが優秀な点は,速攻魔法なので引いたターンにすぐに使えるという点.
主にドローフェイズで何枚も引きたい凡骨ターボで,ドローエンジンを再び燃やすための薪になってくれる.
手札交換カードだが、使いどころの難しいカード。
だが、意外とおもしろいカードなので、一度は導入してもいいかもしれない。
小槌がいい?そこは運で勝負だ!
だが、意外とおもしろいカードなので、一度は導入してもいいかもしれない。
小槌がいい?そこは運で勝負だ!
「リロード」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「リロード」への言及
解説内で「リロード」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
異次元からのトゥーン(たかと)2016-07-01 01:33
-
カスタマイズちょっとダサいけどリロードで事故を減らす。
スキドレ軸イグナイト(ヰロハ)2016-03-20 23:31
-
運用方法その後はイグナイトリロードや《イグニッションP》で手札にイグナイトバースト(以下バースト)を呼んでイグナイトバーストで相手のフィールドをがら空きにして壁役だったイグナイトたちで殴り倒す
勢いで作った図書館メタモルエクゾディア(ゆうふぉお)2013-08-20 21:06
-
強み手札が少なかったり、手札事故を起こした時はメタモルポッドとリロードを使い、手札をリセットすることができるのでたぶん手札で積むようなことはないはず。
イグナイト凡骨エクゾ デュランダル投入(kuro)2016-08-16 13:55
-
運用方法基本凡骨エクゾと同じですが、イグナイトでデッキ圧縮しつつデュランダルを出して、相手のドローフェイズにもデュランダルかイグナイトリロードを使って、凡骨で引いていきます。
無限の文具(鯖)2016-02-20 08:33
-
運用方法運用方法は既存のブンボーグと殆ど変わらないです。エキセンは入れてもよかったんですけど如何せんブンボーグのP効果でエクストラデッキに行ったらもう特殊召喚できないというのが個人的に弱く感じたので抜きました。イグナイトリロードとブンボーグベースはマリガン効果が中々強い場面が多いので入れました。
僕のエヴォルデッキ - ランク5型 -(rensa)2014-03-12 22:09
-
弱点2枚来ると厳しいです、なんとか残る1枚でデュランダルを出してリロードを狙いたい。
ダークドリアード大革命(アドバイス求)(峰雲)2015-10-19 22:49
-
カスタマイズ《凡骨の意地》を活用する為にリロードや通常モンスターを増やすことで安定感が増します。
図書館エクゾディア(ぎゃいば しぇと)2015-11-30 19:11
-
運用方法魔法カードを使いまくりフィールドの《王立魔法図書館》の魔力カウンターをためてドローをしデッキを減らしていって手札が悪くなったら「リロード」で手札交換をして「エクゾディア」をそろえます。
メガリス機械天使(両刀胡座)2019-10-28 19:58
-
運用方法メガリスの手札消費の荒さは、強金と《イグナイト・リロード》で軽減します。
強み《イグナイト・リロード》、《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》、《メガリス・オク》で手札の通常モンスターはある程度処理ができます。
アドバイス求む!! ワンショット電池メン(イエティ)2015-02-01 15:24
-
弱点その為、サンダーシーホース・リロードを
今更ながらの先行駄天使1キル(jasmine)2018-03-14 22:58
-
弱点キッズの素引きはどうしようもありません。ケアのために採用してある打ち手やリロードで引き込んでしまうのはご愛嬌。
【トランスターン】神光の鉄壁(ユニコーン)2013-04-21 12:34
-
強みコンボと呼べるものはあまり無いですが、回し方に少しコツがあります。今回のデッキはサイクロンや大嵐なども入って若干魔法が多いのでただ打ち出やリロードを素発動するだけだと手札が満足に潤わずに止まってしまうことがあります。
テラバーン!(Akinashi)2015-03-13 01:53
-
運用方法ランク5はプトレマイオスから出して下さいね。一応、一応ですが神殿による相手全ハンデスも狙えます。プトレにデュランダルかさねスタンバイにリロード、チェーンリビデ対象神殿です。
封印されしアーティファクト(ヴェノミヤ)2014-01-24 20:06
-
運用方法ドローできるカードが沢山有り、デュランダルの効果でリロードもできるのでエグゾディアが揃えやすいんじゃね?ということで作りました。
脳筋 by~文房具のベース添え~(土の子Buy)2016-03-11 17:53
-
運用方法「ベースやリロードで003と複製術を引きワンキル」というのがこのデッキの理想。
ニンジャが出て殺す!(ボチヤミサンタイ)2013-09-08 02:36
-
弱点超変化でのリクルート組みは手札に来てしまうと何もできない、一応リロードはあるが運よく引けるとは限らない
図書館エクゾside大逆転(咲奈)2013-12-28 13:12
火壁2リリーサークラウソラスクリスタル(詩姫)2017-05-02 22:16
-
強みデュランダルでリロード効果チェーン《戦線復帰》で神殿ハンデスも狙えます
Sinスキドレバレー 事故軽減ver.(白虎)2013-08-14 22:06
-
運用方法事故軽減の為のリロード&《打ち出の小槌》を添えてみました!
「リロード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-26 生死を賭けろ!ギャンブルデッキ-上級-(K.D.Snow)
● 2013-05-01 4軸凡骨エクゾ(ベーコン)
● 2022-05-10 未来ブリューナク(ゆう)
● 2022-12-02 サボウファイターワンキル【完全1枚初動】(ボロブロス)
● 2014-11-07 先攻1KILL可能!アテナバーン(GUEST)
● 2023-07-17 【MD用】UR不要!「群雄割拠」完全対応型テテュス1キル(ophion)
● 2016-04-01 後攻1kill代行オシリス(D@ICHAN)
● 2023-07-19 【MD用】URもSRも不要!群雄割拠完全対応型テテュス1キル(ophion)
● 2022-10-15 焚書坑儒(ブルーバード)
● 2015-12-17 烈・風・斬・撃(リョウ)
● 2023-07-11 戦士族2体=イゾルデ=先攻エクゾ(じょ)
● 2016-06-21 天穹覇龍襲来(リョウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 198円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 3500円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9095位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 71,778 |
リロードのボケ
その他
英語のカード名 | Reload |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/19 02:36 評価 10点 《天羽々斬之巳剣》「デュエル中一度しか使えないが、強力な初動…
- 09/19 02:30 評価 8点 《巳剣之神鏡》「現在では巳剣しかいないものの、爬虫類族であれば…
- 09/19 00:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:18 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:17 評価 10点 《エルテェイス-The MASTER of DUEL》「 サイバ…
- 09/19 00:10 評価 10点 《聖域を守護せし光の龍》「 ステータス・種族・属性・イラスト……
- 09/18 23:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 23:07 評価 8点 《巨神竜の遺跡》「S召喚などより星7以上のドラゴンは尋常、たと…
- 09/18 23:07 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 22:13 評価 9点 《超熱血球児》「ターン1のない射出を持つため、六武衆を使って無…
- 09/18 22:03 評価 8点 《ファントム・オブ・カオス》「《白き天底》には、《黒魔女》も居…
- 09/18 21:34 川柳 バリアンズ メラグの新規 いつ来るの?
- 09/18 21:17 評価 1点 《ミスターボルケーノ》「 初期モンスター(?)にしては珍しく人間…
- 09/18 21:13 評価 8点 《トリシューラの影霊衣》「対象を取らない3枚除外は強いのだが、…
- 09/18 20:28 評価 7点 《ナチュル・モルクリケット》「《ナチュル》は大体皆かわいいのに…
- 09/18 19:50 評価 8点 《ナチュル・ビースト》「今バロネスなどを召喚無しと魔法に弱きデ…
- 09/18 19:35 評価 8点 《ジャッジメント・オブ・アヌビス》「 超絶イカしたアヌビス神で…
- 09/18 19:13 評価 7点 《融合複製》「《簡易融合》は素材間抜けので《ミレニアム・アイズ…
- 09/18 19:08 評価 9点 《聖神蛇アポピス》「 《アポピス》が融合した姿として、このナー…
- 09/18 18:56 評価 8点 《死魂融合》「先行限定だけど 《ミュステリオンの竜冠》など干渉…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



