交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ヒーロー・シグナル(ヒーローシグナル) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常罠 | - | - | - | - | - | |
| 自分フィールド上のモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。自分の手札またはデッキから「E・HERO」という名のついたレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。 | ||||||
| パスワード:22020907 | ||||||
| カード評価 | 5.3(28) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 20円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP229 | 2005年12月08日 | Rare |
| デュエリストパック-十代編- | DP1-JP028 | 2005年10月20日 | Normal |
| THE LOST MILLENNIUM | TLM-JP049 | 2005年02月24日 | Rare |
| ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP035 | 2014年06月21日 | Normal |
ヒーロー・シグナルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
よっぽどの事がなければ《ヒーローアライブ》で片付いてしまう一枚。しかも罠カードとなると…
リクルート自体は当然強力であり、即座にサーチできる《E・HERO エアーマン》を呼ぶ動きは強そうだ。他にも自分スタンバイに欲しい《E・HERO オーシャン》や《E・HERO フォレストマン》など、候補はそこそこ多いとは思う。
…まあわざわざ罠となるこれを使う必要性は皆無だし、しかも戦闘破壊しかトリガーにできないのは重い。別に《ヒーローアライブ》で自分ターンにリクルートできるので、発動不安定なこっちを採用するのはリスクでしかない。というか相手ターンに出してまでリクルートしたい下級《E・HERO》がぶっちゃけいないので、やっぱり使う必要性は皆無である。
見た目とかビジュアルはカッコイイので、もし十代になりきりたければ採用しても良さ気だろう☆
リクルート自体は当然強力であり、即座にサーチできる《E・HERO エアーマン》を呼ぶ動きは強そうだ。他にも自分スタンバイに欲しい《E・HERO オーシャン》や《E・HERO フォレストマン》など、候補はそこそこ多いとは思う。
…まあわざわざ罠となるこれを使う必要性は皆無だし、しかも戦闘破壊しかトリガーにできないのは重い。別に《ヒーローアライブ》で自分ターンにリクルートできるので、発動不安定なこっちを採用するのはリスクでしかない。というか相手ターンに出してまでリクルートしたい下級《E・HERO》がぶっちゃけいないので、やっぱり使う必要性は皆無である。
見た目とかビジュアルはカッコイイので、もし十代になりきりたければ採用しても良さ気だろう☆
自分モンスターが戦闘破壊されると4以下のE・HEROを手札かデッキから特殊召喚。やられてから駆け付けるヒーローって最低だな!
もうなんというか、罠で戦闘破壊トリガーなので遅い&遅いです。特殊召喚自体は便利なんですけど、現代のHEROデッキにこういった古のカードは合わないですね。
《デステニー・シグナル》や《出幻》となんか似たカード出してますけど、次また真似するならもっと使いやすいカードがいいな。
もうなんというか、罠で戦闘破壊トリガーなので遅い&遅いです。特殊召喚自体は便利なんですけど、現代のHEROデッキにこういった古のカードは合わないですね。
《デステニー・シグナル》や《出幻》となんか似たカード出してますけど、次また真似するならもっと使いやすいカードがいいな。
まったく同じことが《ヒーローアライブ》で可能なので独自性も薄くいまいち使う意味がないカード。
一応《E・HERO エアーマン》をリクルートして《E・HERO オネスティ・ネオス》か《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》をサーチすればそれなりに防御性能はあります。
ですが防御カードとしてみると今度は汎用の攻撃反応罠で良いんじゃないかという気が・・・。
一応《E・HERO エアーマン》をリクルートして《E・HERO オネスティ・ネオス》か《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》をサーチすればそれなりに防御性能はあります。
ですが防御カードとしてみると今度は汎用の攻撃反応罠で良いんじゃないかという気が・・・。
自分の場のモンスターが戦闘破壊され墓地に送られた時に発動ができ「E・HERO」下級モンスター1体を手札かデッキから特殊召喚する効果を持つ罠カード。
モンスターが自身の誘発効果として持っていても微妙な発動条件の効果を単独で使えない罠カードで行うので当然微妙なカードとなるのですが、戦闘破壊されるモンスターを問わないのと手札・デッキからの特殊召喚が両方可能なのは悪くないカードです。
現在の「E・HERO」には当時と違って《E・HERO エアーマン》や《E・HERO シャドー・ミスト》のようなSS誘発効果を持つモンスターも一応いますので…。
モンスターが自身の誘発効果として持っていても微妙な発動条件の効果を単独で使えない罠カードで行うので当然微妙なカードとなるのですが、戦闘破壊されるモンスターを問わないのと手札・デッキからの特殊召喚が両方可能なのは悪くないカードです。
現在の「E・HERO」には当時と違って《E・HERO エアーマン》や《E・HERO シャドー・ミスト》のようなSS誘発効果を持つモンスターも一応いますので…。
戦闘破壊をトリガーに下級《E・HERO》をリクルートする通常罠
GXの十代の最初の決闘で登場しその演出的な要素が強い効果
HEROサポートとしては最初期のカードで有る為
今の基準で査定しても並以下の評価にしかならないタイプのカードで有る
GXの十代の最初の決闘で登場しその演出的な要素が強い効果
HEROサポートとしては最初期のカードで有る為
今の基準で査定しても並以下の評価にしかならないタイプのカードで有る
戦闘破壊をトリガーとするため、初動で発動できず使いにくい。
エアーマン辺りをリクルートすれば次の展開にも繋げられるが、下級「E・HERO」のリクルートはアライブでもできることであり、トリガーの遅さの割にあっているとは言い難い。
エアーマン辺りをリクルートすれば次の展開にも繋げられるが、下級「E・HERO」のリクルートはアライブでもできることであり、トリガーの遅さの割にあっているとは言い難い。
総合評価:《E・HERO エアーマン》か《E・HERO シャドー・ミスト》を出し、サーチを狙うべき。
特殊召喚成功時の効果を持つものをリクルートすれば展開が可能。
戦闘破壊が条件で相手に依存する面はあるが、リターンは小さくはない。
リクルーターの自爆特攻をトリガーにしてもいいし。
特殊召喚成功時の効果を持つものをリクルートすれば展開が可能。
戦闘破壊が条件で相手に依存する面はあるが、リターンは小さくはない。
リクルーターの自爆特攻をトリガーにしてもいいし。
今のE・HEROはアライブを筆頭にリクルート手段がかなり増えたので、受動的なこのカードを採用する必要はない。
《デステニー・シグナル》よりかは幾分マシですが…
《デステニー・シグナル》よりかは幾分マシですが…
戦闘破壊トリガーのHEROリクルートで、リクルート先はとりあえずエアーかミストを呼んでおけばいい。
とはいえHEROは展開手段が豊富なためワンテンポ遅れる上に受動的なこれに頼る意味はもうないだろう。
とはいえHEROは展開手段が豊富なためワンテンポ遅れる上に受動的なこれに頼る意味はもうないだろう。
モンスター破壊をトリガーにE・HEROをリクルートする罠カード。
アニメ1話から登場し、また性質上逆転劇の演出に向いてるためか漫画版ほか、後にDやらVでもほぼ同じカードが出てOCG化している。
デッキリクルート自体は強いのですがやはり被戦闘破壊をトリガーとする罠そのものの遅さや不安定さに加え、E・HEROはアライブやエマコなどによるアクセス手段の豊富さから回転力が高く、そのため自然とこのカードを挿す枠は無くなるでしょう。
HEROは定期的な新規カードが約束されたテーマな一方、最近の召喚時誘発持ちを見るに相当アライブが警戒されているのは分かるので、良くも悪くもアライブの影響を一番被っていると感じる。
アニメ1話から登場し、また性質上逆転劇の演出に向いてるためか漫画版ほか、後にDやらVでもほぼ同じカードが出てOCG化している。
デッキリクルート自体は強いのですがやはり被戦闘破壊をトリガーとする罠そのものの遅さや不安定さに加え、E・HEROはアライブやエマコなどによるアクセス手段の豊富さから回転力が高く、そのため自然とこのカードを挿す枠は無くなるでしょう。
HEROは定期的な新規カードが約束されたテーマな一方、最近の召喚時誘発持ちを見るに相当アライブが警戒されているのは分かるので、良くも悪くもアライブの影響を一番被っていると感じる。
破壊トリガーはHEROに限らずアライブが制限になったので、このカードの出番も増える・・・わけなかった。
除去が蔓延し高速化が進む環境では罠かつこの受動的な発動条件は扱いづらい。
呼び出せる対象の豊富さからやってる事自体は弱くないものの、優先するのはかなり厳しいでしょう。
除去が蔓延し高速化が進む環境では罠かつこの受動的な発動条件は扱いづらい。
呼び出せる対象の豊富さからやってる事自体は弱くないものの、優先するのはかなり厳しいでしょう。
デッキから特殊召喚出来るカードが弱い訳は無いのだが、自分フィールド上のモンスターとこのカードの2枚を使ってまで特殊召喚したいかと言うと。しかも戦闘破壊時というのも遅い。
漫画ヒーローたちとの相性は非常に良く、効果面の評価は10点。
ただ、戦闘破壊時という限定された発動条件が-1点。
現環境だと戦闘前に相手に除去される可能性大だから-2点。
7点が妥当だと思う。
ただ、戦闘破壊時という限定された発動条件が-1点。
現環境だと戦闘前に相手に除去される可能性大だから-2点。
7点が妥当だと思う。
戦闘破壊のみとはいってもノーコストでレベル4以下のエレメンタルヒーローを
呼べるのはいいです。
アニメでもよく使われていたカードなのでそうゆう意味でも付加価値あり。
呼べるのはいいです。
アニメでもよく使われていたカードなのでそうゆう意味でも付加価値あり。
戦闘破壊に限定されているものの、デッキからのリクルートは強力。HEROはデッキからサーチする手段もいくつかありますけれども、デッキから特殊召喚というのは意外と少ないので有効。「フォレストマン」や「オーシャン」は発動タイミングの関係上このカードを特に生かせるでしょう。
自分のモンスターをE・HEROのリクルーターに変えるカード。
戦闘破壊される必要があるものの、E・HEROにはエアーマンやオーシャン・フォレストマン等のアドバンテージを取れるものや、アタッカーや壁になれるものまで数多く存在しているので、その場に応じて臨機応変にリクルートするモンスターを変えていきたいですね。
戦闘破壊される必要があるものの、E・HEROにはエアーマンやオーシャン・フォレストマン等のアドバンテージを取れるものや、アタッカーや壁になれるものまで数多く存在しているので、その場に応じて臨機応変にリクルートするモンスターを変えていきたいですね。
デッキからリクルートできるので汎用性は高い。戦闘破壊もなんだかんだいって機会が多いので発動には困らないでしょう。
ただし自分であまり発動タイミングをコントロールできないため、場合によっては呼んだモンスターがすぐ処理されてしまうことも。オーシャンやフォレストマン、エアーマンを呼べれば美味しいです
ただし自分であまり発動タイミングをコントロールできないため、場合によっては呼んだモンスターがすぐ処理されてしまうことも。オーシャンやフォレストマン、エアーマンを呼べれば美味しいです
ヒーロー版《ストーンヘンジ・メゾット》。といってもこちらが先なんですが自分は先史遺産使いなので・・
相手ターン時にHEROが破壊されたときに発動して、フォレストマンやオーシャンでアドをとれるとおいしいです。
ただトリガーがトリガーなのでかなり不安定感が・・
相手ターン時にHEROが破壊されたときに発動して、フォレストマンやオーシャンでアドをとれるとおいしいです。
ただトリガーがトリガーなのでかなり不安定感が・・
アニメでよく見たカード。
戦闘破壊をトリガーとするため発動が遅い。
ただ、フォレストマンやオーシャン、エアーマンを特殊召喚して相手の後続を凌ぎ、次のターンの効果発動や融合、エクシーズに繋げるという戦術は決して悪くない。
構築によっては今でも十分採用の余地はある。
戦闘破壊をトリガーとするため発動が遅い。
ただ、フォレストマンやオーシャン、エアーマンを特殊召喚して相手の後続を凌ぎ、次のターンの効果発動や融合、エクシーズに繋げるという戦術は決して悪くない。
構築によっては今でも十分採用の余地はある。
全てのモンスターにE・HEROのリクルート効果を与える罠。
オーシャンやフォレストマンの効果を効果的にサポートできるほか、エアーマンを介することでサーチにも化ける。
E・HEROにはリクルートが効かないカードも数多い。シャドーミストの特殊召喚手段として復権してきており、まだまだ現役のサポートカード。
オーシャンやフォレストマンの効果を効果的にサポートできるほか、エアーマンを介することでサーチにも化ける。
E・HEROにはリクルートが効かないカードも数多い。シャドーミストの特殊召喚手段として復権してきており、まだまだ現役のサポートカード。
スクラップトリトドン
2011/02/20 17:46
2011/02/20 17:46
未だにE・HEROでの投入のある1枚.
トリガーが戦闘破壊とはいえ,トリガーさえしっかり踏んでくれればエアーマンやオーシャン・フォレストマンなどアドの取れるHEROを楽に出せる.
しかも,E・HEROは高打点なものから戦士族じゃないヤツもいるため,Dシグナルよりも使えるケースも多い.
トリガーが戦闘破壊とはいえ,トリガーさえしっかり踏んでくれればエアーマンやオーシャン・フォレストマンなどアドの取れるHEROを楽に出せる.
しかも,E・HEROは高打点なものから戦士族じゃないヤツもいるため,Dシグナルよりも使えるケースも多い.
エアーマンを特殊召喚!
破壊されるモンスターはHERO以外でも構わないので、いざという時は結構役に立つ。
そこからの融合にもつなげられるので、なかなかおもしろい。
破壊されるモンスターはHERO以外でも構わないので、いざという時は結構役に立つ。
そこからの融合にもつなげられるので、なかなかおもしろい。
「ヒーロー・シグナル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヒーロー・シグナル」への言及
解説内で「ヒーロー・シグナル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
コンタクトチェンジ!仮面ライダーネオス(シキ)2015-01-17 15:38
-
運用方法【ヒーロー・シグナル】
カスタマイズ《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ヒーロー・シグナル》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》×1
「ヒーロー・シグナル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-10-15 仮面ライダー エレメンタル(☆みーにゃん☆)
● 2015-08-14 夢と理想のHEROデッキ(ヒーロー狂人)
● 2014-06-21 M・HERO(思いつき)(レイ)
● 2014-09-16 十代風レインボーネオス アドバイス求む(ブイ)
● 2017-01-19 マスクド・HEROE S(リョウ)
● 2013-02-10 遊城十代/ユベル(アニメ使用カードのみ)(ramio)
● 2013-08-01 十代のアニキは流石だドン!!(3108810)
● 2015-03-10 遊城十代再現デッキ!(クロ)
● 2015-03-05 混合型HEROデッキ!(クロ)
● 2014-05-17 十代になりたいならこれだ(ネオス)
● 2015-05-17 E・HERO(アニメ十代再現(くりゅ)
● 2013-01-09 十代デッキ(アニメベース)(みくみく)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 9019位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 38,126 |
ヒーロー・シグナルのボケ
その他
| 英語のカード名 | Hero Signal |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
