交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ヒーロー・シグナルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
4% (1)
カード評価ラベル4
24% (6)
カード評価ラベル3
44% (11)
カード評価ラベル2
28% (7)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/08 6:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分の場のモンスターが戦闘破壊され墓地に送られた時に発動ができ「E・HERO」下級モンスター1体を手札かデッキから特殊召喚する効果を持つ罠カード。
モンスターが自身の誘発効果として持っていても微妙な発動条件の効果を単独で使えない罠カードで行うので当然微妙なカードとなるのですが、戦闘破壊されるモンスターを問わないのとで手札・デッキからの特殊召喚が両方可能なのは悪くないカードです。
現在の「E・HERO」には当時と違って《E・HERO エアーマン》や《E・HERO シャドー・ミスト》のようなSS誘発効果を持つモンスターも一応いますので…。
超弩級スライム
2022/05/12 20:22
遊戯王アイコン
戦闘破壊をトリガーとするため、初動で発動できず使いにくい。
エアーマン辺りをリクルートすれば次の展開にも繋げられるが、下級「E・HERO」のリクルートはアライブでもできることであり、トリガーの遅さの割にあっているとは言い難い。
ねこーら
2022/01/06 23:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《E・HERO エアーマン》か《E・HERO シャドー・ミスト》を出し、サーチを狙うべき。
特殊召喚成功時の効果を持つものをリクルートすれば展開が可能。
戦闘破壊が条件で相手に依存する面はあるが、リターンは小さくはない。
リクルーターの自爆特攻をトリガーにしてもいいし。
サンパイ
2020/07/17 16:22
遊戯王アイコン
今のE・HEROはアライブを筆頭にリクルート手段がかなり増えたので、受動的なこのカードを採用する必要はない。
デステニー・シグナル》よりかは幾分マシですが…
アルバ
2020/06/24 23:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
戦闘破壊トリガーのHEROリクルートで、リクルート先はとりあえずエアーかミストを呼んでおけばいい。
とはいえHEROは展開手段が豊富なためワンテンポ遅れる上に受動的なこれに頼る意味はもうないだろう。
備長炭18
2019/11/27 10:08
遊戯王アイコン
モンスター破壊をトリガーにE・HEROをリクルートする罠カード。
アニメ1話から登場し、また性質上逆転劇の演出に向いてるためか漫画版ほか、後にDやらVでもほぼ同じカードが出てOCG化している。
デッキリクルート自体は強いのですがやはり被戦闘破壊をトリガーとする罠そのものの遅さや不安定さに加え、E・HEROはアライブやエマコなどによるアクセス手段の豊富さから回転力が高く、そのため自然とこのカードを挿す枠は無くなるでしょう。
HEROは定期的な新規カードが約束されたテーマな一方、最近の召喚時誘発持ちを見るに相当アライブが警戒されているのは分かるので、良くも悪くもアライブの影響を一番被っていると感じる。
シエスタ
2019/02/06 14:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
破壊トリガーはHEROに限らずアライブが制限になったので、このカードの出番も増える・・・わけなかった。
除去が蔓延し高速化が進む環境では罠かつこの受動的な発動条件は扱いづらい。
呼び出せる対象の豊富さからやってる事自体は弱くないものの、優先するのはかなり厳しいでしょう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー