交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
E・HERO サンダー・ジャイアント(エレメンタルヒーローサンダージャイアント) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | 戦士族 | 2400 | 1500 | |
「E・HEROスパークマン」+「E・HEROクレイマン」 このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。自分の手札を1枚捨てる事で、フィールド上に表側表示で存在する元々の攻撃力がこのカードの攻撃力よりも低いモンスター1体を選択して破壊する。この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに使用する事ができる。 |
||||||
パスワード:61204971 | ||||||
カード評価 | 3.3(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 80円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (23件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (57件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP216 | 2005年12月08日 | Ultra |
デュエリストパック-十代編- | DP1-JP011 | 2005年10月20日 | Rare |
THE LOST MILLENNIUM | TLM-JP036 | 2005年02月24日 | Ultimate、Ultra |
E・HERO サンダー・ジャイアントのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
初期の「E・HERO」モンスターの中でも安定したステータスを持つ2体を名称指定の融合素材としており、自身の攻撃力もそれなりで持っている能力も場のモンスターを除去する盤面に触れる系のものであったことから、当時の「E・HERO」融合モンスターの中では性能が高く、アニメにおける出番も多かったカードです。
現在では指定の手札コストを要求する割には破壊できるモンスターが限られていて対象も取るというあまりに除去の質が低い効果と言わざるを得ず、それでいてしっかりターン1が設定されているという有様なので、もはや当時のカードプールでのみデッキを構築できるといった特殊なレギュレーション下でなければ融合召喚されることもないでしょう。
現在では指定の手札コストを要求する割には破壊できるモンスターが限られていて対象も取るというあまりに除去の質が低い効果と言わざるを得ず、それでいてしっかりターン1が設定されているという有様なので、もはや当時のカードプールでのみデッキを構築できるといった特殊なレギュレーション下でなければ融合召喚されることもないでしょう。
ゲッ○ーロボみたいなポーズ。君は完璧で究極のゲッター!
融合してまで《アームド・ドラゴン LV5》の効果を使うかと聞かれたら…うーん。
融合してまで《アームド・ドラゴン LV5》の効果を使うかと聞かれたら…うーん。
総合評価:手札コストが必要で除去範囲も限られている点で扱いにくい。
融合召喚できても効果を使うには手札コストが必要で、さらに自身の攻撃力よりも低い元々の攻撃力と範囲が限られている。
強化でこのカードの攻撃力を上げれば範囲は広がるものの、手札の消費が厳しすぎル。
《E・HERO ガイア》などを融合召喚する方が良いナ。
融合召喚できても効果を使うには手札コストが必要で、さらに自身の攻撃力よりも低い元々の攻撃力と範囲が限られている。
強化でこのカードの攻撃力を上げれば範囲は広がるものの、手札の消費が厳しすぎル。
《E・HERO ガイア》などを融合召喚する方が良いナ。
スパークマンとクレイマンは下級バニラE・HEROなのでサポートは豊富。
ただ属性融合のように打点も効果もそれなりに高水準な奴らが揃うと、手札コスト付きで自身より弱いモンスターしか除去できないのはさすがに厳しい。
素材に上級モンスターが必要ですが、プラズマヴァイスマンなら表示形式だけでステータス関係なく除去できるので沼地マン採用型ならそちらを優先するべきかと。
ただ属性融合のように打点も効果もそれなりに高水準な奴らが揃うと、手札コスト付きで自身より弱いモンスターしか除去できないのはさすがに厳しい。
素材に上級モンスターが必要ですが、プラズマヴァイスマンなら表示形式だけでステータス関係なく除去できるので沼地マン採用型ならそちらを優先するべきかと。
素材はバニラHEROなのでサポが非常に豊富で持ってきやすく、このカードの召喚も容易。
融合HEROの中でも割りと貴重な除去効果を持ちますが、消費のかかりやすい融合で更に手札コストがかかり、しかも除去対象が自身の攻撃力以下に限定されている。
打点のインフレによって帝打点もそこまで高い数値といえず自身の打点以下のカードでも強力な効果を持った存在は山程いますが、逆も然りで高い打点のカードもそれ以上に強力な事も多い。
攻撃力を変動すれば除去対象も広がるが、これまた逆も然りで弱体化されてしまうと目論見を外されてしまうことも。
ちょっと素材を変えればより使いやすく攻撃的な効果を持つヴァイスマンも召喚でき、それ以外にもライバルは山程存在している。
素材も単体じゃ貧弱なバニラなうえ除去なら他の召喚法でも補え消費も少ないことが大半。
除去持ちとはいえお世辞にも使い勝手はよくなく、この性能ではHEROの貴重なEXに席を空けてやれるのは非常に厳しいでしょう。
融合HEROの中でも割りと貴重な除去効果を持ちますが、消費のかかりやすい融合で更に手札コストがかかり、しかも除去対象が自身の攻撃力以下に限定されている。
打点のインフレによって帝打点もそこまで高い数値といえず自身の打点以下のカードでも強力な効果を持った存在は山程いますが、逆も然りで高い打点のカードもそれ以上に強力な事も多い。
攻撃力を変動すれば除去対象も広がるが、これまた逆も然りで弱体化されてしまうと目論見を外されてしまうことも。
ちょっと素材を変えればより使いやすく攻撃的な効果を持つヴァイスマンも召喚でき、それ以外にもライバルは山程存在している。
素材も単体じゃ貧弱なバニラなうえ除去なら他の召喚法でも補え消費も少ないことが大半。
除去持ちとはいえお世辞にも使い勝手はよくなく、この性能ではHEROの貴重なEXに席を空けてやれるのは非常に厳しいでしょう。
自分よりも攻撃力の高いモンスターを破壊出来ないのが今となっては痛い。
何よりこの融合素材で出せる融合モンスターが複数枚いるのが、このカードの立場を悪くしているよね。
何よりこの融合素材で出せる融合モンスターが複数枚いるのが、このカードの立場を悪くしているよね。
融合を要求している癖にモンスター除去に更に手札を要求し、更に自身より攻撃力が低いモンスターしか破壊できない。
融合+手札コストで弱いものいじめしかできないのは論外だろう。
オネスティネオスを使えば破壊できる範囲は大きく広がるが、だからどうしたレベルのコンボ。
融合+手札コストで弱いものいじめしかできないのは論外だろう。
オネスティネオスを使えば破壊できる範囲は大きく広がるが、だからどうしたレベルのコンボ。
手札コストありで対象破壊、しかも破壊できるのはこのカードの現時点の打点よりも元々の攻撃力が低いモンスターのみ
スパークマンの素材ならプラズマヴァイスマンを優先するべきだろう
スパークマンの素材ならプラズマヴァイスマンを優先するべきだろう
同じ素材で同じ素材で《E・HERO ガイア》が出せることを考えると、戦闘を介さずに除去出来る点がメリットか。しかしただでさえ融合で手札を消費したところに、更に手札コストが必要というのは厳しいところ。その除去も2400未満が棒立ちという状況は考え難い。まぁそもそもスパークマンとクレイマンを採用するのが十代のファンデッキぐらいなことを考えれば、別に問題無いと言えば無いのだが。
融合重視のHEROでもクレイマンは投入されないことが多く、スパークマン+代用モンスターならプラズマヴァイスマンの方が優秀です。
何かと制約が多めで、手札コストを無くすか、破壊対象モンスターの制約を無くすか、1ターンに1度の制約を無くすか・・・のどれかはせめてしてほしかった気がします。
何かと制約が多めで、手札コストを無くすか、破壊対象モンスターの制約を無くすか、1ターンに1度の制約を無くすか・・・のどれかはせめてしてほしかった気がします。
凄く限定的なシチュエーションでしたが、手札融合でこいつを召喚しミラクルフュージョンでガイアを召喚。攻撃力を
吸収し、相手が下回ったところをヴェイパースパークし、大ダメージを与えました。
吸収し、相手が下回ったところをヴェイパースパークし、大ダメージを与えました。
スパークマンとクレイマンの融合体。
上級モンスターを倒せる打点に除去効果は悪くないですが、
同じ融合素材でガイアやシャイニングと言った強力な属性HEROの存在が厳しいところ。
壁モンスターに対応出来る点はどちらの融合モンスターにもない利点なので、
優勢な時に押しきるために1枚採用するのも有効でしょう。
上級モンスターを倒せる打点に除去効果は悪くないですが、
同じ融合素材でガイアやシャイニングと言った強力な属性HEROの存在が厳しいところ。
壁モンスターに対応出来る点はどちらの融合モンスターにもない利点なので、
優勢な時に押しきるために1枚採用するのも有効でしょう。
元々の攻撃力がこのカードより低いモンスターを除去できるので、壁モンスターや戦闘耐性持ちなどへの対応力はあるでしょう。ただ、攻撃力2400は容易に超えられる数値なので、自分より強い相手を除去できないのは少々辛いです。手札1枚も使っているのでもう一息が欲しい。
バニラHEROを素材に指定した融合HEROはもう一声欲しい・・・
除去効果を内蔵しているが、肝心の自分より攻撃力の高いモンスターに対応していないのが辛い。スパークマンを同じく素材に持つプラズマヴァイスマンの方が使い勝手がよいだろう
除去効果を内蔵しているが、肝心の自分より攻撃力の高いモンスターに対応していないのが辛い。スパークマンを同じく素材に持つプラズマヴァイスマンの方が使い勝手がよいだろう
自分より強い相手に勝てない除去ってのは正直どうかと思う。
それにスパークマンを融合素材にする融合モンスターには優秀なプラズマヴァイスマンが存在しますからね・・
それにスパークマンを融合素材にする融合モンスターには優秀なプラズマヴァイスマンが存在しますからね・・
この手の除去効果で、自分より強い相手に勝てないのはいただけないよなぁ…
手札を求める上に、除去の水準も低く素材2体がまだ使える部類なのが救いなくらいか。
同素材で出せるシャイニングやガイアが対応できない壁カードに強いのは嬉しいが…
逆転よりはダメを押すカードというところなのか。
手札を求める上に、除去の水準も低く素材2体がまだ使える部類なのが救いなくらいか。
同素材で出せるシャイニングやガイアが対応できない壁カードに強いのは嬉しいが…
逆転よりはダメを押すカードというところなのか。
このカードの利点は、装備カード等でかなり攻撃力の高いモンスターを破壊できること。
だが、このカード以上の元々の攻撃力を持つモンスターが存在するため、発動機会が少ない。
だが、このカード以上の元々の攻撃力を持つモンスターが存在するため、発動機会が少ない。
スクラップトリトドン
2010/09/04 20:53
2010/09/04 20:53
同じスパークマンを融合素材にしたプラズマヴァイスマンの方が使いやすい・・・
こっちはマシュマロンのような壁モンスターも倒せるが,向こうは貫通持ちだし・・・
こっちはマシュマロンのような壁モンスターも倒せるが,向こうは貫通持ちだし・・・
→ 「E・HERO サンダー・ジャイアント」の全てのカード評価を見る
「E・HERO サンダー・ジャイアント」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E・HERO サンダー・ジャイアント」への言及
解説内で「E・HERO サンダー・ジャイアント」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
マスクド・HEROE S(リョウ)2017-01-19 12:49
-
カスタマイズ《E・HEROサンダー・ジャイアント》
「E・HERO サンダー・ジャイアント」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-05-17 十代リスペクト(マヨリーン)
● 2014-08-02 HERO連続融合大攻勢!(dim)
● 2016-03-23 影霊衣(ネクロス)新制限(せめだいん)
● 2016-08-18 正義と悪は表裏一体(ルシファー)
● 2015-07-12 十代リスペクト【S・F・W】(夜天2189)
● 2013-02-10 遊城十代/ユベル(アニメ使用カードのみ)(ramio)
● 2013-01-02 ガッチャ! 十代は俺の嫁デッキ(人喰い)
● 2013-08-01 十代のアニキは流石だドン!!(3108810)
● 2015-03-10 遊城十代再現デッキ!(クロ)
● 2015-05-17 E・HERO(アニメ十代再現(くりゅ)
● 2015-01-22 十代的E・HERO (平田 淳吉)
● 2015-07-20 十代を目指した(竜田揚げ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11017位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 22,964 |
E・HERO サンダー・ジャイアントのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「E・HERO サンダー・ジャイアント」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Elemental HERO Thunder Giant |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



