交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
融合呪印生物-光(ユウゴウジュインセイブツヒカリ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
3 | 岩石族 | 1000 | 1600 | |
| このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。フィールド上のこのカードを含む融合素材モンスターを生け贄に捧げる事で、光属性の融合モンスター1体を特殊召喚する。 | ||||||
| パスワード:15717011 | ||||||
| カード評価 | 6.5(15) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 10円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP147 | 2005年12月08日 | Normal |
| FLAMING ETERNITY | FET-JP027 | 2004年11月25日 | Normal |
| ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷- | SD26-JP017 | 2013年12月07日 | Normal |
融合呪印生物-光のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか特殊召喚できない」みたいな一文が書かれた融合モンスターは出せない。
例えば《究極竜魔導師》はこのカードの効果で特殊召喚出来ませんし、《赫焉竜グランギニョル》を出しても融合召喚に成功した場合の効果は使えません。
比較的最近のカードで言えば《真炎竜アルビオン》《刻まれし魔ディエスイレ》あたりを出せますが、どちらも正規の方法で出したほうが楽という始末で、いまいち使い道が薄い状態にあります。
《キング・もけもけ》を出す補助ぐらいにならなるかとも思いますが、その場合でも蘇生のリターンが減ってしまうんですよね・・・。
例えば《究極竜魔導師》はこのカードの効果で特殊召喚出来ませんし、《赫焉竜グランギニョル》を出しても融合召喚に成功した場合の効果は使えません。
比較的最近のカードで言えば《真炎竜アルビオン》《刻まれし魔ディエスイレ》あたりを出せますが、どちらも正規の方法で出したほうが楽という始末で、いまいち使い道が薄い状態にあります。
《キング・もけもけ》を出す補助ぐらいにならなるかとも思いますが、その場合でも蘇生のリターンが減ってしまうんですよね・・・。
評価時点までに3つの属性にそれぞれ登場した「融合呪印生物」岩石族モンスター群の光属性を担当するモンスター。
光属性という闇属性と対になる属性なのでさぞ有用な対応先の融合モンスターがたくさん存在するものかと思いきや、評価時点でも自身の効果で特殊召喚できる融合モンスターはそれほど多くはありません。
かつて《サイバー・ドラゴン》が制限カードに指定されていた時期には、融合素材代用モンスターを融合召喚に使用できない《サイバー・ツイン・ドラゴン》をEXデッキから特殊召喚できる効果を持つカードとして一定の価値がありましたが、個人的には《シャイン・エンジェル》で《慈悲深き修道女》と共にリクルートしてきて、2体で《聖女ジャンヌ》を特殊召喚するモンスターというイメージが強いです。
光属性という闇属性と対になる属性なのでさぞ有用な対応先の融合モンスターがたくさん存在するものかと思いきや、評価時点でも自身の効果で特殊召喚できる融合モンスターはそれほど多くはありません。
かつて《サイバー・ドラゴン》が制限カードに指定されていた時期には、融合素材代用モンスターを融合召喚に使用できない《サイバー・ツイン・ドラゴン》をEXデッキから特殊召喚できる効果を持つカードとして一定の価値がありましたが、個人的には《シャイン・エンジェル》で《慈悲深き修道女》と共にリクルートしてきて、2体で《聖女ジャンヌ》を特殊召喚するモンスターというイメージが強いです。
融合素材代用効果と自身をリリースして融合魔法無しで光属性融合モンスターを出せる効果を持つ
出す候補はメルカバーとサイバーツイン辺りになるが、正直このカードに召喚権使うのがキツイところ。特にメルカバ―はアレイスターでだいたい間に合うので。
効果その物はなかなか悪くないので今後の新規次第ですね。
出す候補はメルカバーとサイバーツイン辺りになるが、正直このカードに召喚権使うのがキツイところ。特にメルカバ―はアレイスターでだいたい間に合うので。
効果その物はなかなか悪くないので今後の新規次第ですね。
光と言えば恵まれた属性の1つであり、このカードも恵まれてるんだろうなぁ~・・・と思いきやそうでもなかった。
意外にラインナップが少ないんですよね。ツインやメルカバーなど有用なのもいるっちゃいるんですが、正直最近の融合サポの充実具合からこのカードに頼る必要性が薄いというか・・・。
種族がマイナーな方でサポの共有が図りにくい事が多く、決して悪くはないと思いますが、前述の融合を扱うようなデッキでも優先されるような存在じゃないですね。
意外にラインナップが少ないんですよね。ツインやメルカバーなど有用なのもいるっちゃいるんですが、正直最近の融合サポの充実具合からこのカードに頼る必要性が薄いというか・・・。
種族がマイナーな方でサポの共有が図りにくい事が多く、決して悪くはないと思いますが、前述の融合を扱うようなデッキでも優先されるような存在じゃないですね。
このサイトでは律儀に特殊召喚先のリンクが用意されているのですが、それを見てみれば分かるように光属性の融合モンスターは融合召喚以外では出せないものばかりで、この起動効果で特殊召喚できるモンスターはかなり限られており、《サイバー・ツイン・ドラゴン》と《召喚獣メルカバー》程度です。そのサイバーツインはというと、皆さんご存知のように現在ではサイバー流ですら滅多に採用されないオワコンモンスター…って思ってましたが、このサイト見ると今でも採用してる人いるんですね。そしてもう一方のメルカバーは制限カードとなってしまい、基本的に一度しか出せません。
このカードの強みとしては《サイバー・ドラゴン・コア》等と組み合わせて上記の2種を使い分けられるという点であり、その枠をパワーボンドや《オーバーロード・フュージョン》にすればランページで1killを見込める【サイバー流】よりも、サイバー要素を出張パーツとして用いているデッキにタッチで投入する、といった使い方が向いているというか、特殊召喚先の狭さを考えると最早それくらいしか使い道がないかな、と思います。
このカードの強みとしては《サイバー・ドラゴン・コア》等と組み合わせて上記の2種を使い分けられるという点であり、その枠をパワーボンドや《オーバーロード・フュージョン》にすればランページで1killを見込める【サイバー流】よりも、サイバー要素を出張パーツとして用いているデッキにタッチで投入する、といった使い方が向いているというか、特殊召喚先の狭さを考えると最早それくらいしか使い道がないかな、と思います。
光属性専用の融合素材代用になれる他、リリースによって光属性の融合モンスターを出せるモンスター。
サイバー流ではサイバー・ツイン、それ以外でもメルカバーを出せる。
サイバー流ではサイバー・ツイン、それ以外でもメルカバーを出せる。
融合代用、リリース融合の2つの優秀な効果を持つ。
最初にリリース融合を行い、次に龍の鏡やオーバーロードフュージョンで利用すれば無駄がない。
最初にリリース融合を行い、次に龍の鏡やオーバーロードフュージョンで利用すれば無駄がない。
光属性の融合モンスターといえば「サイバー・ドラゴン」系統。「サイバー・ドラゴン」は自身の効果で特殊召喚できるため、すぐにこのカードとサイドラを並べ《サイバー・ツイン・ドラゴン》に化けることができます。もちろんこのカードは機械族でないので、種族サポートを共有することはできないものの、《サイバー・ツイン・ドラゴン》自体は強力なので、「サイバー・ドラゴン」を多用するなら採用価値十分です。
他の呪印生物との違いは、光属性なところ。
とくに、サイバードラゴンとの組合せは強力。2体だけでサイバーツインドラゴンを出せるからである。
ドライ、コアが登場しても、融合を使わずに召喚ができるメリットがあるので、デッキ構築次第では、こちらも使えないわけでもない。
とくに、サイバードラゴンとの組合せは強力。2体だけでサイバーツインドラゴンを出せるからである。
ドライ、コアが登場しても、融合を使わずに召喚ができるメリットがあるので、デッキ構築次第では、こちらも使えないわけでもない。
融合呪印生物シリーズの真骨頂は素材代替以上に後半の特殊召喚効果。
なかでも光はサイバードラゴンと並べるだけでサイバーツインを呼び出せるため、サイバー流では大きな助けとなってくれるカード。
素材代替のほうはサイバー流では不可能なので要注意ではある他、サイバー流以外での使い方はいまいち存在しない感があるが…
なかでも光はサイバードラゴンと並べるだけでサイバーツインを呼び出せるため、サイバー流では大きな助けとなってくれるカード。
素材代替のほうはサイバー流では不可能なので要注意ではある他、サイバー流以外での使い方はいまいち存在しない感があるが…
スクラップトリトドン
2011/02/16 20:32
2011/02/16 20:32
サイバー・融合呪印生物.
こっちの強みは,候補にサイバーツインや究極竜が存在しオネストのおかげで1Killとの相性もいい光属性であるという点.
無制限になったとはいえ,サイバー流はこれを積まないと始まらない.
こっちの強みは,候補にサイバーツインや究極竜が存在しオネストのおかげで1Killとの相性もいい光属性であるという点.
無制限になったとはいえ,サイバー流はこれを積まないと始まらない.
効果で出すモンスターの筆頭は《サイバー・ツイン・ドラゴン》です。
サイドラ特殊召喚からの速攻が決まるとかなり優位に立てます。
サイドラ特殊召喚からの速攻が決まるとかなり優位に立てます。
2014/04/12 14:06
「融合呪印生物-光」を使ったコンボ
ヒーローアライブ1枚から究極竜騎士(超弩級スライム)
- 《ヒーローアライブ》1枚から《究極竜騎士》を融合召喚するコンボです。
急いで考えたので間違いや、もっとスマートな方法はあるかもしれません。
1.《ヒーローアライブ》で《E・HERO エアーマン》を特殊召喚。
2.《E・HERO エアーマン》の効果で《V・HERO ヴァイオン》をサーチ。
3.《V・HERO ヴァイオン》の①の効果で《E・HERO シャドー・ミスト》を墓地へ落とし、その効果で《D-HERO ドリルガイ》をサーチ。
4.《V・HERO ヴァイオン》の②の効果で《E・HERO シャドー・ミスト》を除外し《融合》をサーチ。
5.《E・HERO エアーマン》と《V・HERO ヴァイオン》で《聖騎士の追想 イゾルデ》をL召喚。
6.《聖騎士の追想 イゾルデ》の①の効果で《カオス・ソルジャー》をサーチし、②の効果で装備魔法4枚をコストに《D-HERO ドリルガイ》を特殊召喚。
7.《D-HERO ドリルガイ》2体で《御影志士》をX召喚。
8.《御影志士》の効果で《融合呪印生物-光》をサーチ。
9.融合を発動し、手札の《カオス・ソルジャー》と《青眼の究極竜》の代わりとなる《融合呪印生物-光》で《究極竜騎士》を融合召喚。 (2023-06-12 22:06)
デッキ解説での「融合呪印生物-光」への言及
解説内で「融合呪印生物-光」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
試しドロー(サイバー)(Zzz.....)2013-12-31 14:44
-
運用方法《サイバー・ドラゴン・コア》(墓地)→サイバードラゴン+《融合呪印生物-光》→《サイバー・ツイン・ドラゴン》
ジェムナイト(プリズマン採用型)(ファナナス)2013-01-31 05:47
-
強み一応光属性岩石族には他に《融合呪印生物-光》が存在しますが、通常モンスターなのはこのカードだけ。
「融合呪印生物-光」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-05-07 混沌影星兵器キメラテックハイドランダー(無記名)
● 2016-04-21 究極機光竜襲来(リョウ)
● 2015-10-09 環境にも戦えるサイバー(nineboy)
● 2014-03-11 俺のサイバーがこんなに続くわけがない。(ささきさん)
● 2021-08-28 ワンストップwith禍喰刀(まがくとう)(祐作)
● 2021-08-28 ワンストップwith禍喰刀(まがくとう)(祐作)
● 2013-12-11 融合軸サイバー (意見募集)(ナイン)
● 2015-03-25 【TFSP】∞なしツイン軸サイバー流(sirius)
● 2015-01-19 表サイバー(o.r.)
● 2016-06-21 幻奏(考想中)(遊羽)
● 2018-03-22 勇者ヨシヒコと伝説の救世主(リョウタ)
● 2014-03-05 普通のサイバーデッキ ver2.00(ガガガガガギゴ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| 駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 7081位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 45,425 |
融合呪印生物-光のボケ
その他
| 英語のカード名 | The Light - Hex-Sealed Fusion |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/29 14:57 評価 1点 《炎熱刀プロミネンス》「ラヴァルではないラヴァルデッキ用のカー…
- 10/29 14:38 評価 9点 《VV-ソロアクティベート》「・引き先のスケールはだれも1(星…
- 10/29 14:05 評価 1点 《E・HERO ランパートガンナー》「モンスターと言うよりはバ…
- 10/29 14:00 デッキ 王たる悪の余興
- 10/29 13:02 評価 10点 《禁じられた聖冠》「自身の守備モンスターに使えばそのターン鉄…
- 10/29 11:53 SS 第57話:降り掛かる真実
- 10/29 11:20 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「13期で登場したサイキック族新規カ…
- 10/29 10:43 評価 1点 《スカイ・ハンター》「 このカードを見た瞬間、《モリンフェン》…
- 10/29 07:44 評価 6点 《月光舞猫姫》「総合評価:大ダメージは狙えるがリリースコストが…
- 10/29 06:23 評価 6点 《海亀壊獣ガメシエル》「相手の場に出して《共界》→《ブランキッ…
- 10/29 03:29 デッキ 十代ファンデッキ
- 10/29 02:09 評価 7点 《かつて神と呼ばれた亀》「《鬼ガエル》で送ってで《サルベージ》…
- 10/29 00:34 評価 8点 《獄花の大燿聖ストリチア》「登場時点で唯一となるエルフェンノー…
- 10/29 00:21 評価 10点 《黒き竜のエクレシア》「竜騎士エクレシア。場面としては《烙印…
- 10/29 00:04 評価 7点 《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》「登場段階で二種類あ…
- 10/28 23:26 評価 10点 《白き竜の落胤》「真っ白なアルバス君。ストーリー上は《天底の…
- 10/28 23:18 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「自己召喚効果を持つサイキックモン…
- 10/28 21:29 評価 7点 《ミミグル・チャーム》「なかなかおもろい」
- 10/28 19:50 評価 10点 《白き竜の落胤》「制限カードで有る《エクス・ライゼオル》と《…
- 10/28 19:37 評価 7点 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》「シンクロン以外…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

