交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ハーピィの狩場(ハーピィノカリバ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ・レディ三姉妹」がフィールド上に召喚・特殊召喚された時、フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。フィールド上に表側表示で存在する鳥獣族モンスターは攻撃力と守備力が200ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:75782277 | ||||||
カード評価 | 8.1(25) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP098 | 2005年12月08日 | Normal |
RISE OF DESTINY | RDS-JP038 | 2004年08月05日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-烈風の覇者- | SD8-JP024 | 2006年03月16日 | Normal |
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編4- | DP21-JP009 | 2018年11月10日 | Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | QCCP-JP128 | 2024年03月23日 | Normal |
ハーピィの狩場のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ハーピィの面々と同じ鳥獣族の攻守を全体強化するフィールド魔法。
さらに《ハーピィ・レディ》や《ハーピィ・レディ三姉妹》、またはルール上・自身の永続効果によってレディ扱いになるモンスターが場に出た時に場の魔法罠カード1枚を破壊する効果を発揮する。
ほぼ全てのハーピィが場に出るだけで1アドを獲得できるようになり、SSにも対応・ターン1なし・《ハーピィ・クィーン》という専用のサーチャーも存在するという恵まれた状況から、相手が永続魔法や永続罠を多用するデッキの場合、かなり有力なカードとなります。
ただし自分の場の魔法罠カードも対象に含まれる上に強制効果なので、展開を行ううちにこのカードまでもを破壊してしまう可能性があることには注意したい。
また単体ではモンスターの攻守を僅かに強化するだけのカードに過ぎず、効果も展開に繋がるものやデッキや墓地のカードに触ってアドバンテージを稼ぐものではなく、このカードがあることで別な効果が適用されるようになるハーピィが現状存在するわけでもないため、現在の【ハーピィ】の構築においてはクィーン共々優先度の低いカードになってしまっているのは否めません。
200の差とかついでのバック割りが重要な場面もそりゃあるんですが、あれもしたいこれにも対応したいと言ってられないのがデッキ構築というものですからね。
さらに《ハーピィ・レディ》や《ハーピィ・レディ三姉妹》、またはルール上・自身の永続効果によってレディ扱いになるモンスターが場に出た時に場の魔法罠カード1枚を破壊する効果を発揮する。
ほぼ全てのハーピィが場に出るだけで1アドを獲得できるようになり、SSにも対応・ターン1なし・《ハーピィ・クィーン》という専用のサーチャーも存在するという恵まれた状況から、相手が永続魔法や永続罠を多用するデッキの場合、かなり有力なカードとなります。
ただし自分の場の魔法罠カードも対象に含まれる上に強制効果なので、展開を行ううちにこのカードまでもを破壊してしまう可能性があることには注意したい。
また単体ではモンスターの攻守を僅かに強化するだけのカードに過ぎず、効果も展開に繋がるものやデッキや墓地のカードに触ってアドバンテージを稼ぐものではなく、このカードがあることで別な効果が適用されるようになるハーピィが現状存在するわけでもないため、現在の【ハーピィ】の構築においてはクィーン共々優先度の低いカードになってしまっているのは否めません。
200の差とかついでのバック割りが重要な場面もそりゃあるんですが、あれもしたいこれにも対応したいと言ってられないのがデッキ構築というものですからね。
ハーピィ・レディの召喚、特殊召喚でアドを取って行くことの出来るフィールド魔法。地味ながら200のパンプアップのお陰で下級アタッカーの打点の底上げに一役買っていた。サイクロン制限時代などは毎ターンのように除去が出来る点からも重宝され、その強力さでハーピィの強さを支えていたのだが、フリチェ魔法・罠の増加、伏せの減少などのせいでかなり向かい風になっている。その点を鑑みてか積極的に自分の魔法・罠を割ってもいいように《魅惑の合わせ鏡》や《華麗なるハーピィ・レディ》はこのカードで割ることを前提とした効果が付与されている。デュエルリンクスではスキルで《ハーピィの狩場》を最初から発動出来たせいで環境トップにいたこともあるが、あまりに他のスキルと比べて強力だったせいかデッキトップになる修正がされた。しかしデュエルリンクスもインフレしたことで初期から発動していても問題無いと判断され、以前と同じ仕様に戻されている。
ハーピィを場に出すとサイクロン撃ってくれるカード。
特殊召喚でも反応し1ターンに1度の制限もないため魔法罠セット多用系デッキにはべらぼうに強いが、強制効果で暴発し続けるため最終的には対象自身で自爆していく運命にある。
魔法罠を多用しないデッキでもサインなど自ら割って恩恵を受けられるカードがあるので腐るという訳でもない。
専用のサーチャーの存在もあり優秀なカードではあるがセルフ破壊に寄せすぎると事故りかねない可能性は考えておきたい。
特殊召喚でも反応し1ターンに1度の制限もないため魔法罠セット多用系デッキにはべらぼうに強いが、強制効果で暴発し続けるため最終的には対象自身で自爆していく運命にある。
魔法罠を多用しないデッキでもサインなど自ら割って恩恵を受けられるカードがあるので腐るという訳でもない。
専用のサーチャーの存在もあり優秀なカードではあるがセルフ破壊に寄せすぎると事故りかねない可能性は考えておきたい。
鳥獣全体をパワーアップさせてくれるが、実質ハーピィ専用フィールド魔法。
ハーピィが召喚・特殊召喚する度に魔法・罠を破壊する効果は便利だが、伏せない相手には無意味でむしろこれ自体が自爆する羽目になる。ただ、今度のDP4の新規ハーピィ関連の魔法・罠は破壊された時に効果を発揮するものが多いのでそのトリガーとするのがこのカードの新しい使い方かもしれない。
ハーピィが召喚・特殊召喚する度に魔法・罠を破壊する効果は便利だが、伏せない相手には無意味でむしろこれ自体が自爆する羽目になる。ただ、今度のDP4の新規ハーピィ関連の魔法・罠は破壊された時に効果を発揮するものが多いのでそのトリガーとするのがこのカードの新しい使い方かもしれない。
ハーピィ専用のフィールド魔法。鳥獣族の打点上げのほか、ハーピィを出すだけでサイクロンと同じ効果が使える。回数制限もなく、強力。クィーンの存在もあり、サーチも容易。自分の魔法・罠も範囲なので、自分の場の《ヒステリック・サイン》を破壊してサーチに繋げることも可能。
ハーピィの持ち味を発揮するための狩場。
ハーピィレディを展開するごとにサイクロンをかまし、回数制限もないのであっと言う間に相手のバックをお掃除できる。
ただし強制効果なので、対象がないと自分のカードを割るハメになるという諸刃の剣でもある…が、これすらもサインを割ることで利用できる。
打点強化も地味だがありがたく、クイーンでお手軽サーチできるのも売り。
腐ってもチャネラーのコストにすればいいので無駄がない一枚。
ハーピィレディを展開するごとにサイクロンをかまし、回数制限もないのであっと言う間に相手のバックをお掃除できる。
ただし強制効果なので、対象がないと自分のカードを割るハメになるという諸刃の剣でもある…が、これすらもサインを割ることで利用できる。
打点強化も地味だがありがたく、クイーンでお手軽サーチできるのも売り。
腐ってもチャネラーのコストにすればいいので無駄がない一枚。
ハービィだけに魔法罠破壊が主なフィールド魔法。
このカードの残念な所はこのカード自身も破壊対象になってしまうことなのだよね・・・
毎度頭を悩ませていた記憶がありますw。
このカードの残念な所はこのカード自身も破壊対象になってしまうことなのだよね・・・
毎度頭を悩ませていた記憶がありますw。
フリーチェーンが横行する環境ですがそれでもなお強力な除去カード。サーチも容易なことから相手は下級ハーピィに罠を消費せざるをえません。相手のバックを削りきったらあとはハーピィ持ち前の展開力で押し切るのみ。サインを自分で割る際にも重宝します。
むしろアーティファクトらへんに非常に相性がいいだろう。この狩場とアーティファクトとガスタの末裔ピリカのおかげでハーピィが環境最強候補に返り咲くのだ
ほぼ「ハーピィ・レディ」専用のフィールド魔法。ただ、他のフィールド魔法と違い、除去効果を備えており、かなり攻撃的なカードです。魔法・罠のみで、強制効果ゆえに自分のカードを破壊しなければならなくなることもあるとはいえ、「ハーピィ」を出すたびに「サイクロン」が飛んでくるのは、相手にとってはかなりの脅威です。特殊召喚に対応しているところも良いですね。
【ハーピィ】専用でサーチ手段豊富なフィールド魔法。
【ハーピィ】はもともと召喚・特殊召喚ギミックに富んでおり、うまくいけば大量の魔法・罠カードを破壊できます。お情け程度の攻守アップもわりと強力で、ほとんどの下級モンスターは《ハーピィ・クィーン》や《ハーピィ・レディSB》で戦闘破壊できるようになります。初期【ハーピィ】のキーカードであり、《魔封じの芳香》と併せた【アロマハーピィ】なるものも存在します。
ただし、この破壊は強制効果なので、相手フィールドに魔法・罠カードがない場合は自分のカードを破壊しなければならず、発動するタイミングには常に気を遣います。攻撃力アップによって、ほとんどのハーピィを『奈落ライン』まで押し上げてしまう点も悩ましいところ。
【ハーピィ】はもともと召喚・特殊召喚ギミックに富んでおり、うまくいけば大量の魔法・罠カードを破壊できます。お情け程度の攻守アップもわりと強力で、ほとんどの下級モンスターは《ハーピィ・クィーン》や《ハーピィ・レディSB》で戦闘破壊できるようになります。初期【ハーピィ】のキーカードであり、《魔封じの芳香》と併せた【アロマハーピィ】なるものも存在します。
ただし、この破壊は強制効果なので、相手フィールドに魔法・罠カードがない場合は自分のカードを破壊しなければならず、発動するタイミングには常に気を遣います。攻撃力アップによって、ほとんどのハーピィを『奈落ライン』まで押し上げてしまう点も悩ましいところ。
サイクロン無制限の環境ではフリーチェーンが増えてるのでうまく除去ができないことも・・・それでも、一度見せてしまえばクイーンからのサーチもあるのでフリーチェーンと召喚反応罠しか伏せないハズ。
相手が除去してくれる筈もないサインの処理にも働いてくれることも多い。
バックが多いと動けなくなってしまうチキンなわたしの気を強くしてくれる1枚!!
相手が除去してくれる筈もないサインの処理にも働いてくれることも多い。
バックが多いと動けなくなってしまうチキンなわたしの気を強くしてくれる1枚!!
ハーピィ専用のフィールド魔法。
地味ながらの打点強化はもちろん、ハーピィを出すだけでサイクロンが発動するので強力。
テラフォーミングやハーピィクイーンがいるため、サーチしやすいのも利点です。
ただ、相手のフィールドに魔法・罠カードがない場合、自分のカードを破壊しなければならない点には注意ですが、このカードやヒステリックサインを破壊すれば被害を抑えられるでしょう。
地味ながらの打点強化はもちろん、ハーピィを出すだけでサイクロンが発動するので強力。
テラフォーミングやハーピィクイーンがいるため、サーチしやすいのも利点です。
ただ、相手のフィールドに魔法・罠カードがない場合、自分のカードを破壊しなければならない点には注意ですが、このカードやヒステリックサインを破壊すれば被害を抑えられるでしょう。
ハーピィレディ専用とも言えるフィールド魔法
おまけのような鳥獣族200の打点UPに加えハーピィレディ、三姉妹が召喚される度に
疑似サイクロンを放つことができるようになる優れもの
特に200のお陰でハーピィ1は1800の打点とサイクロン効果という優秀カードに化ける
無論割るものがなく展開がハーピィの際は狩り場を選択して割れば止められる
おまけのような鳥獣族200の打点UPに加えハーピィレディ、三姉妹が召喚される度に
疑似サイクロンを放つことができるようになる優れもの
特に200のお陰でハーピィ1は1800の打点とサイクロン効果という優秀カードに化ける
無論割るものがなく展開がハーピィの際は狩り場を選択して割れば止められる
おジャマなカードを潰すぞ!(モンスターは潰せません)
互いに影響される効果なので、相手のモンスター強化になったり、自分の魔法まで犠牲になってしまうので、他のアタッカーとの併用も利用する。
互いに影響される効果なので、相手のモンスター強化になったり、自分の魔法まで犠牲になってしまうので、他のアタッカーとの併用も利用する。
スクラップトリトドン
2010/12/08 20:38
2010/12/08 20:38
ハーピィを使う意義のひとつ.
専用テラフォでありヒステリックパーティで蘇生できる1900打点のクイーンがいるので,かなりいい.
フリーチェーンなどが存在するものの,ハーピィがブレイカーっぽくなれるのはいい.
ただし,強制効果なので自分に牙をむくことがある点には注意.
専用テラフォでありヒステリックパーティで蘇生できる1900打点のクイーンがいるので,かなりいい.
フリーチェーンなどが存在するものの,ハーピィがブレイカーっぽくなれるのはいい.
ただし,強制効果なので自分に牙をむくことがある点には注意.
2018/09/25 2:08

攻撃力アップとハーピィレディ召喚時の強制効果である魔法罠破壊はなかなか便利だけど癖が強いのも事実。
昔の相棒である《魔封じの芳香》はオルターガイストと組んで環境に居たりするので、相手ターンに動けるハーピィが来ると化けると思います。
昔の相棒である《魔封じの芳香》はオルターガイストと組んで環境に居たりするので、相手ターンに動けるハーピィが来ると化けると思います。
「ハーピィの狩場」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ハーピィの狩場」への言及
解説内で「ハーピィの狩場」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【TFSP】ハーピィシムルグアロマ(Thaaxoy)2015-04-19 10:04
神構築ハーピィ【自称】(kenP)2014-08-10 00:18
-
運用方法《ハーピィの狩場》
ハーピィが可愛くて動けない(診断求む)(あんぱん。)2013-09-13 18:44
-
運用方法《ハーピィの狩場》:相手のバックを割れる。
2022/7改訂ハーピィファンデッキ(ルーズリーフ)2022-06-14 01:21
-
運用方法盆回し→相手場に《ハーピィの狩場》おいて自身の場に神風おく。
自作デュエルロワイヤル ハーピィレディ(おじい)2024-07-02 06:43
-
強み召喚、特殊召喚時に《万華鏡-華麗なる分身-》か《ハーピィの狩場》をサーチできる。
やる気の無い【兎ハーピィ】(m)2012-01-30 19:36
純ハーピィ(wakanya0w0)2017-07-25 16:48
-
運用方法基本的な動きは《ハーピィの羽根帚》や《ハーピィの狩場》などでバックを除去しつつ、《ハーピィ・チャネラー》や《万華鏡-華麗なる分身-》により展開し、ランク4Xをしながらビートダウンをしていきます。
ハーピィFー新サイクロンジョーカー(リオン)2013-03-16 23:39
-
強み《ハーピィの狩場》が来たら、相手のフィールド上の魔法、罠を割れるのでとても強力です。
マジカル・クラウン―ハーピィ・ヌート―(レシィ)2014-01-13 16:01
-
強みランク4、7エクシーズを狙うことができるハーピィカテゴリの一体。ヒステリックサインからのサーチ、次ターンで《ハーピィの狩場》で場を荒らしつつ、安全に大型モンスターのssを狙うことができます。
自作デュエルロワイヤル ハーピィ編(テルテルポン酢)2023-01-30 13:56
-
強みハリケーン効果持ちの上級モンスター。《九蛇孔雀》のリリーストリガーでもある。以前採用していた《サイバティックワイバーン》が生贄1体で《ブラック・マジシャン》と相打ちできるのが強すぎるとご意見をいただいたため替わりに採用。相手の伏せカードをバウンスするのはもちろん自分のカードをバウンスし再利用することもできる。ただし効果発動には風属性モンスターのリリースが条件なのは注意しよう。《ネフティスの鳳凰神》と同じく攻撃力が心許ないため《ハーピィ・レディ1》や《ハーピィの狩場》で攻撃力をバフしたり、やはり同じく伏せカードでサポートしてあげよう。
ハーピィ【除去コントロール】(Grip)2013-12-02 21:50
-
運用方法デッキの運用としては、《ハーピィの狩場》やゴットバードアタックなどを利用した相手フィールドの除去を行いつつ、《ハーピィ・チャネラー》の効果を使用しランク7
【TFSP】ハーピィトカゲ(sirius)2015-03-03 22:42
-
運用方法《ハーピィの狩場》や《マジカルシルクハット》を使い、
「ハーピィの狩場」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-05-11 はぴ(keityan)
● 2013-11-16 華麗に戦え!ガチハーピィ(いしずか)
● 2013-02-26 俺のハーピィがこんなにえっちぃわけがない(はぢめ)
● 2015-01-25 ハーピィって強いよ(エクシーズ軸)(織部実名)
● 2013-01-27 矛で無双するハーピィ(クラウン)
● 2013-12-04 ハーピィ(BF、ルグ)[アドバイス募集](ながれ)
● 2016-12-28 WWハーピィ(tuyosino)
● 2015-04-26 ハーピィ2015年4月研究段階(がんきゅー)
● 2013-03-13 純ハーピィ(やなっぷ)
● 2019-12-10 無限妨害採用型ハーピィ(あしろん)
● 2018-04-25 ハーピィで制圧(アドバイス下さい)(魔王KY)
● 2013-06-05 暴走帽子ハーピィ(おみのづえSP)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3554位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 71,877 |
ハーピィの狩場のボケ
その他
英語のカード名 | Harpies' Hunting Ground |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



