交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
E・HERO マグマ・ネオス(エレメンタルヒーローマグマネオス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
9 | 戦士族 | 3000 | 2500 | |
「E・HEROネオス」+「N・フレア・スカラベ」+「N・グラン・モール」 自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。このカードの攻撃力は、フィールド上のカードの枚数×400ポイントアップする。エンドフェイズ時にこのカードは融合デッキに戻る。この効果によって融合デッキに戻った時、フィールド上に存在する全てのカードは持ち主の手札に戻る。 |
||||||
パスワード:78512663 | ||||||
カード評価 | 5.5(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 130円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
TACTICAL EVOLUTION | TAEV-JP043 | 2007年05月12日 | Ultimate、Ultra |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP017 | 2012年05月13日 | Rare |
E・HERO マグマ・ネオスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
トリプル合体事故シリーズ・脳筋編。
コンタクト融合に必須のネオス、鬼畜モグラ、変なカブトムシとまだマシな連中が素材なのでイチかバチかぶん殴るように仕込んでおこうぐらいのカード。
あと《コンタクト・アウト》でモグラ再登場はわりと萎える。
エンドフェイズ時に全部手札にバウンスする効果があるが、《E・HERO ストーム・ネオス》も似たようなバウンス効果持ちであちらはデッキバウンス。
そちらの効果を有効に使いたいという人はどちらのカードを使うかちょっと考えましょう。
コンタクト融合に必須のネオス、鬼畜モグラ、変なカブトムシとまだマシな連中が素材なのでイチかバチかぶん殴るように仕込んでおこうぐらいのカード。
あと《コンタクト・アウト》でモグラ再登場はわりと萎える。
エンドフェイズ時に全部手札にバウンスする効果があるが、《E・HERO ストーム・ネオス》も似たようなバウンス効果持ちであちらはデッキバウンス。
そちらの効果を有効に使いたいという人はどちらのカードを使うかちょっと考えましょう。
総合評価:攻撃力を上げやすく、フィニッシャー向きのネオス。
3体の融合素材を必要とするが、《NEXT》や《ミラクル・コンタクト》などを使えば出すことは容易。
フィールドのカードには自身もカウントし、《ネオスペース》や魔法・罠カードを複数出していれば5000程度は狙えル。
相手が大量にカードを出していると危険な為、《レッド・リブート》で相手のカードを増やしつつ封じる運用も忘れないようにしたい所ダナ。
エンドフェイズにはフィールドのカード全てをバウンスする為、相手ターンのエンドフェイズで使える様にしておけば次のターンに攻め易くナル。
自分の魔法・罠カードもバウンスする為、再利用も可能ではアル。
3体の融合素材を必要とするが、《NEXT》や《ミラクル・コンタクト》などを使えば出すことは容易。
フィールドのカードには自身もカウントし、《ネオスペース》や魔法・罠カードを複数出していれば5000程度は狙えル。
相手が大量にカードを出していると危険な為、《レッド・リブート》で相手のカードを増やしつつ封じる運用も忘れないようにしたい所ダナ。
エンドフェイズにはフィールドのカード全てをバウンスする為、相手ターンのエンドフェイズで使える様にしておけば次のターンに攻め易くナル。
自分の魔法・罠カードもバウンスする為、再利用も可能ではアル。
トリプルコンタクトの1体であり、フィールドのカード×400の打点アップとエンドフェイズに戻るときに場のカード全てをバウンスする効果を持つ。
どちらの効果もフィールド全体のカードを表裏問わず対象とするため、相手が展開しているほど切り返しに向いているという逆転向きな性質をしている。
が、相手のカードも多いほどこちらの展開にも難が生じ、またバウンスによって自分フィールドも更地になっているためフェーダーでもない限りは次の相手ターンで無防備な自分にがら空きパンチが襲い掛かる。
また以前はそこまで順位がはっきりとしていなかった物の、ネオスフュージョンによって素材2体のネオス融合が格段に出しやすくなり明確な差も生まれてしまっている。
特にレインボーネオスがこれに対応している事が痛く、デッキタイプやオネスティ非対応といった差があるもののメインフェイズで除去しつつ殴れる4500打点という壁を超える必要がでてきた。
こちらはとにかく高打点になれるという点がすべてであり、何が何でも出したターン中に勝負を決めたいので、エアーマン等で先にオネスティもサーチしておきたい。
どちらの効果もフィールド全体のカードを表裏問わず対象とするため、相手が展開しているほど切り返しに向いているという逆転向きな性質をしている。
が、相手のカードも多いほどこちらの展開にも難が生じ、またバウンスによって自分フィールドも更地になっているためフェーダーでもない限りは次の相手ターンで無防備な自分にがら空きパンチが襲い掛かる。
また以前はそこまで順位がはっきりとしていなかった物の、ネオスフュージョンによって素材2体のネオス融合が格段に出しやすくなり明確な差も生まれてしまっている。
特にレインボーネオスがこれに対応している事が痛く、デッキタイプやオネスティ非対応といった差があるもののメインフェイズで除去しつつ殴れる4500打点という壁を超える必要がでてきた。
こちらはとにかく高打点になれるという点がすべてであり、何が何でも出したターン中に勝負を決めたいので、エアーマン等で先にオネスティもサーチしておきたい。
もとも熱いトリプルコンタクトヒーロー
攻撃力アップする大ダメージを与えるし
勝てな相手もさいごの効果でみちづれ。
攻撃力アップする大ダメージを与えるし
勝てな相手もさいごの効果でみちづれ。
コンタクト融合先のネオスの一体。
トリプルコンタクトで、フィールド上のカード枚数に応じた自己強化と自身の効果でエクストラデッキに戻った際に手札バウンス効果を有する。
ただ非常に中途半端な効果で、除去も出来ない露払いも出来ないフィニッシャー専門は他にいるという。
トリプルコンタクトで、フィールド上のカード枚数に応じた自己強化と自身の効果でエクストラデッキに戻った際に手札バウンス効果を有する。
ただ非常に中途半端な効果で、除去も出来ない露払いも出来ないフィニッシャー専門は他にいるという。
トリプルコンタクト融合!
出しにくすぎる、通常融合できた方がマシ
打点こそ高いがこのカード自体に耐性はないためただの脳筋
エンドフェイズ時に融合デッキに戻ることで全バウンスされます
が、タイミングが自分エンドフェイズで なので、相手が展開してガラ空きの場を殴られるという事態を招きかねないため注意
出しにくすぎる、通常融合できた方がマシ
打点こそ高いがこのカード自体に耐性はないためただの脳筋
エンドフェイズ時に融合デッキに戻ることで全バウンスされます
が、タイミングが自分エンドフェイズで なので、相手が展開してガラ空きの場を殴られるという事態を招きかねないため注意
天元突破しそうなイラスト
ゴッドネオスがブチ切れるスカラベの効果を上昇値をそのままに自身のフィールドの魔法罠も含めて上昇に変えて吸収するという偉業を達成する。ネオスペース下なら3900なのでもはや目指せ5000といったところ。
三体コンタクト特有のフィールドリセット効果は、ネオスペースを貼っておきながらこれを割ったらフィールドがリセットされるぞ〜って抑止力になるかもしれない。ならない。
ゴッドネオスがブチ切れるスカラベの効果を上昇値をそのままに自身のフィールドの魔法罠も含めて上昇に変えて吸収するという偉業を達成する。ネオスペース下なら3900なのでもはや目指せ5000といったところ。
三体コンタクト特有のフィールドリセット効果は、ネオスペースを貼っておきながらこれを割ったらフィールドがリセットされるぞ〜って抑止力になるかもしれない。ならない。
トリプルコンタクト体で唯一2回以上出番があったカード。
通常のコンタクト融合は相変わらず困難だが、ミラクルコンタクトの登場で大分召喚しやすくなった。
効果で攻撃力が上がるが、余り場にカードが無くても軽く4000は超えてくれるので中々強力。
ただエンドフェイズにデッキに戻ってしまうし、その際に場のカードをバウンスしまくって自分の場をがら空きにしてくれる危険性も持っている。
確実に仕留められる場合を除いて、ネオスペースが存在しないなら召喚は避けた方が良い。
ただやっぱり攻撃力上昇は中々強力なので、【コンタクト融合】ならば十分採用できる。
通常のコンタクト融合は相変わらず困難だが、ミラクルコンタクトの登場で大分召喚しやすくなった。
効果で攻撃力が上がるが、余り場にカードが無くても軽く4000は超えてくれるので中々強力。
ただエンドフェイズにデッキに戻ってしまうし、その際に場のカードをバウンスしまくって自分の場をがら空きにしてくれる危険性も持っている。
確実に仕留められる場合を除いて、ネオスペースが存在しないなら召喚は避けた方が良い。
ただやっぱり攻撃力上昇は中々強力なので、【コンタクト融合】ならば十分採用できる。
効果がまさかのBREWなく超え!!攻撃力がとんでもないことに
なってしまうからもしかしてBREWなくより強い?!いやそれはないないww
だけどこれは確実にコンタクト融合の切り札だね♪ヽ(´▽`)/
でもそれにしても召喚条件がね~(´ω`)
なってしまうからもしかしてBREWなくより強い?!いやそれはないないww
だけどこれは確実にコンタクト融合の切り札だね♪ヽ(´▽`)/
でもそれにしても召喚条件がね~(´ω`)
チェーンジゲッターゥワン!
攻撃力が結構な数値になるトリプルコンタクト
出す手間だが、その攻撃力は非常に魅力的
自己バウンス効果での道連れも強力……でもない
自身の場をがら空きにしてしまうのはちょっと……ゴーズでも狙ってみるか
撃ってるのはストナーサンシャインぽい
攻撃力が結構な数値になるトリプルコンタクト
出す手間だが、その攻撃力は非常に魅力的
自己バウンス効果での道連れも強力……でもない
自身の場をがら空きにしてしまうのはちょっと……ゴーズでも狙ってみるか
撃ってるのはストナーサンシャインぽい
スクラップトリトドン
2012/04/12 9:25
2012/04/12 9:25
まさかのトリプルコンタクト.
効果は3体を使うのに十分な効果.4000オーバーも夢じゃない.
しかもコンタクト融合最大の難点である仕事をしたら帰っちゃう効果も,発動したら全バウンスと破格の性能.
飛んでいくタイミング的に自分がかなり不利になるが,それを考慮しても狙う価値のあるトリプルコンタクトではある.
効果は3体を使うのに十分な効果.4000オーバーも夢じゃない.
しかもコンタクト融合最大の難点である仕事をしたら帰っちゃう効果も,発動したら全バウンスと破格の性能.
飛んでいくタイミング的に自分がかなり不利になるが,それを考慮しても狙う価値のあるトリプルコンタクトではある.
合体事故とは呼ばないで!
効果は攻撃上昇とバウンズ効果。
バウンズは強力だが、下手すると返り討ちになる場合もあるので慎重に。
素材に関してだが、グランモールはいいが、スカラベは少々悩むところか。
効果は攻撃上昇とバウンズ効果。
バウンズは強力だが、下手すると返り討ちになる場合もあるので慎重に。
素材に関してだが、グランモールはいいが、スカラベは少々悩むところか。
爆発的な攻撃力を誇るトリプルコンタクト融合。
素の攻撃力こそ3000だが、攻撃力アップのカウント範囲と倍率が凄まじく、軽く攻撃力5000を目指すことも可能。
ワンキルマシンとしてこの攻撃力を活かそうというのだろうが、しかしその領域には2体の融合で条件付きながらそれを可能とするエアーネオスがいるのであった。
とはいえエアーネオスとは素材が違い、フレアスカラベはともかくグランモールはかなり優秀。《ミラクル・コンタクト》という優秀なサポートも生まれているので、コンタクト融合を軸とするデッキでなら使う価値は十分ある。
帰り際には全バウンスを放っていくのも強力だが、基本ワンキルマシンなので保険程度に覚えておいたほうが良いだろうか。
素の攻撃力こそ3000だが、攻撃力アップのカウント範囲と倍率が凄まじく、軽く攻撃力5000を目指すことも可能。
ワンキルマシンとしてこの攻撃力を活かそうというのだろうが、しかしその領域には2体の融合で条件付きながらそれを可能とするエアーネオスがいるのであった。
とはいえエアーネオスとは素材が違い、フレアスカラベはともかくグランモールはかなり優秀。《ミラクル・コンタクト》という優秀なサポートも生まれているので、コンタクト融合を軸とするデッキでなら使う価値は十分ある。
帰り際には全バウンスを放っていくのも強力だが、基本ワンキルマシンなので保険程度に覚えておいたほうが良いだろうか。
かなりの攻撃力になるトリプルコンタクト融合体。
コンタクト特有の自己バウンスで全カードを道連れにバウンスできる能力を持つが
自分の場に何も無い状況で相手ターンを迎えるのは危険過ぎる。
わざわざ狙わないでいいだろう。
コンタクト特有の自己バウンスで全カードを道連れにバウンスできる能力を持つが
自分の場に何も無い状況で相手ターンを迎えるのは危険過ぎる。
わざわざ狙わないでいいだろう。
→ 「E・HERO マグマ・ネオス」の全てのカード評価を見る
「E・HERO マグマ・ネオス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E・HERO マグマ・ネオス」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「E・HERO マグマ・ネオス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-06-15 コンタクト融合(NEOS)
● 2015-10-30 コンタクト・ネオス(ネオスペンデュラム)(over)
● 2015-01-16 決めろ、トリプルコンタクト融合(otsk)
● 2015-11-09 野獣先輩E・HEROネオス説デッキ(モートン)
● 2018-03-31 新規獲得でワクワクを思い出すんだ‼︎(jasmine)
● 2014-09-29 道化師(ドリーム・ピエロ)恐怖症(1)
● 2014-07-06 その1%に俺は賭ける...奇跡を呼ぶぜ!(能登&北陸)
● 2015-01-17 コンタクトチェンジ!仮面ライダーネオス(シキ)
● 2017-12-31 ネオスペーシアン型ヒーロー(かとりさん)
● 2018-04-26 ネオスペーシアン(ナシ)
● 2013-02-10 遊城十代/ユベル(アニメ使用カードのみ)(ramio)
● 2015-03-10 遊城十代再現デッキ!(クロ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 450円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 530円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8384位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 40,750 |
E・HERO マグマ・ネオスのボケ
その他
英語のカード名 | Elemental HERO Magma Neos |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)