交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ドミノ →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続魔法 | - | - | - | - | - | |
相手フィールド上に存在するモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 自分フィールド上に存在するモンスター1体を墓地へ送る事で、 相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。 |
||||||
パスワード:28151978 | ||||||
カード評価 | 2.6(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST GENESIS | TDGS-JP046 | 2008年04月19日 | Rare |
デュエリストパック-遊星編- | DP08-JP018 | 2008年10月18日 | Normal |
ドミノのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
さあこれがドミノだ!( •̀◽︎•́ )ドヤァ
ドミノ倒しを上手く再現した面白いカードです。
しかし、モンスターを一気に破壊できる《サンダー・ボルト》《ライトニング・ストーム》もあるので使う事はないでしょうね。
《ブラック・ホール》や《ライトニング・ボルテックス》が制限クラスだった当時でも使われていませんでした。
リリースではなく墓地へ送るなのでトークンやペンデュラムは対象外です。
アニメでは魔法・罠も墓地へ送ることができたので、それだったらまだしも。
童実野町やネオドミノシティとは特に関係ないけど、こういうマイナーカードも使いこなす初期遊星はカッコイイです。
ドミノ倒しを上手く再現した面白いカードです。
しかし、モンスターを一気に破壊できる《サンダー・ボルト》《ライトニング・ストーム》もあるので使う事はないでしょうね。
《ブラック・ホール》や《ライトニング・ボルテックス》が制限クラスだった当時でも使われていませんでした。
リリースではなく墓地へ送るなのでトークンやペンデュラムは対象外です。
アニメでは魔法・罠も墓地へ送ることができたので、それだったらまだしも。
童実野町やネオドミノシティとは特に関係ないけど、こういうマイナーカードも使いこなす初期遊星はカッコイイです。
相手モンスターを戦闘破壊した時、任意でコストとして自負の場のモンスターを倒すことでもう1体相手の場のモンスターを倒すことができる永続魔法。
何故か自分の場のモンスターをドミノ倒しに巻き込まなければならず、これが単なる数的な消費となるとさすがに厳しい。
基本的には自分の利になる効果で使い切りでないのは悪くないと思いますが、これをデッキに入れて場に置いておくというのはどんなに手数に自信のあるぶん回し系のデッキでも厳しいものかと思います。
何故か自分の場のモンスターをドミノ倒しに巻き込まなければならず、これが単なる数的な消費となるとさすがに厳しい。
基本的には自分の利になる効果で使い切りでないのは悪くないと思いますが、これをデッキに入れて場に置いておくというのはどんなに手数に自信のあるぶん回し系のデッキでも厳しいものかと思います。
ピザが食べたくなってきた。
自分のモンスター1体で効率よく2匹相手取れますというコンセプトは面白い。コンバットトリックで相手ターンにも扱えて自由度は高い。
だけどこういうカードで工夫するのが回りくどいと言われるのが悲しいかな、現代遊戯王の宿命。あと劣勢時は戦闘破壊しづらい状況になりがち、劣勢時によりによってモンスターが残らない、優勢時に効果を発揮しにくく腐りやすいのも使いづらさに拍車をかけている。
自分のモンスター1体で効率よく2匹相手取れますというコンセプトは面白い。コンバットトリックで相手ターンにも扱えて自由度は高い。
だけどこういうカードで工夫するのが回りくどいと言われるのが悲しいかな、現代遊戯王の宿命。あと劣勢時は戦闘破壊しづらい状況になりがち、劣勢時によりによってモンスターが残らない、優勢時に効果を発揮しにくく腐りやすいのも使いづらさに拍車をかけている。
名前通りドミノ倒しでモンスターが除去されていく面白いコンセプトではあるんですが、トリガーや消費のせいで回りくどさを強く感じてしまう。
墓地へ送る必要があるのでトークンなどはリンクにでも変換しないと活用できない融通の利かなさもある。
何度も使えないなら他の除去カードで事足りますし、今の時代除去手段が豊富なせいで、このカードに頼る必要性も薄く維持も難しい。
面白そう、で止まっているカードかと思います。
墓地へ送る必要があるのでトークンなどはリンクにでも変換しないと活用できない融通の利かなさもある。
何度も使えないなら他の除去カードで事足りますし、今の時代除去手段が豊富なせいで、このカードに頼る必要性も薄く維持も難しい。
面白そう、で止まっているカードかと思います。
戦闘破壊という条件に加えて、自分の場のモンスターを犠牲にしないといけないので、使い勝手は悪いです。墓地に送れないトークンなどを使えない点も非常に痛い。
スクラップトリトドン
2012/05/05 11:59
2012/05/05 11:59
これがドミノだ(ドヤァ
トリガーもキツいが,それ以上に自分モンスター1体を犠牲にするっていうコストも重い.
そこまでして除去りたいならば,他にいい方法がありますぜ.
トリガーもキツいが,それ以上に自分モンスター1体を犠牲にするっていうコストも重い.
そこまでして除去りたいならば,他にいい方法がありますぜ.
戦闘破壊>墓地送り>効果破壊でドミノ倒しのようにモンスターが消えていく。これが、ドミノだ(キリリ
トリガーの戦闘破壊が少々重いにも関わらず、自分のカードを墓地に送る必要があるのがやや厳しい。墓地に送るなのでPモンスターやトークンを素材に使うことができずコストの軽減を行うのも難しい。
戦闘破壊でさらにカードを破壊できるのは悪くないかもしれないが、トリガーの関係で劣勢に陥ると何もできなくなるカードでもある。除去という結果を得たいなら、このような回りくどい手を使わずとも…?
トリガーの戦闘破壊が少々重いにも関わらず、自分のカードを墓地に送る必要があるのがやや厳しい。墓地に送るなのでPモンスターやトークンを素材に使うことができずコストの軽減を行うのも難しい。
戦闘破壊でさらにカードを破壊できるのは悪くないかもしれないが、トリガーの関係で劣勢に陥ると何もできなくなるカードでもある。除去という結果を得たいなら、このような回りくどい手を使わずとも…?
「ドミノ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ドミノ」への言及
解説内で「ドミノ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
神鳥シムルグ(ゆうれい)2018-10-26 04:58
-
カスタマイズ他にも《ファントム・オブ・カオス》と《SRドミノ・バタフライ》等を組み合わせ、《混沌空間》なんかを合わせると《暴風小僧》等から《神鳥シムルグ》に繋がる為、バーンダメージの稼げる数値が上昇するのでそういうのも組めるとは思います。
クリアウィングSR(アドバイス下さい)(ユウキ)2020-05-03 21:40
-
カスタマイズ《SRドミノバタフライ》を採用すれば墓地のマッハゴー・イータからクリアウィングを召喚出来ます。
SRWW魔術ペクター(ゲテモノ)2016-12-01 23:58
-
運用方法P召喚がしたいがために魔術師を採用しているので、三月にPPが発売されたらその枠はSRドミノバタフライになります。
弱点枠足りねえof足りねえ。ドミノバタフライはやくしてくれ、慧眼とか竜穴とかそこらの魔術師パーツ抜きたい……。
普通のSR(2019/11月更新済)(よ鹿)2017-10-17 18:33
-
運用方法《SRドミノバタフライ》(ドミノ)
ワンストップ・ジグソーガーディアン(祐作)2022-02-01 12:43
-
運用方法●「ジグソーガーディアン・ドミノ」
魔玩具遊戯(ジュンノ)2015-06-04 23:59
-
強みオウル→シープ→トマホーク等々ファーニマルは効果をつなげて比較的融合の機会を生み出しやすい。ドッグのサーチは強力で、「シザー」か「ファーニマル」をサーチ可能。主力であるウルフの召喚につないでワンキルも珍しくない。火力が足りないため、《強者の苦痛》や闇、ドミノなどを申し訳程度に差し足した。
一撃必殺!居合ドロード(しらたき)2018-06-14 21:44
-
強み初ターンの展開方法は過去に投稿したとおり、ドミニオン・キュリオスを出せるように展開していき、デーモンアビスやクリスタルウィングを並べることができたら上出来です。例えドミノオンが除去されても、サルベージ効果で貪欲な壺を回収できれば、相手にリソースを使わせた上で自分は手札が増え、居合ドローや援軍におけるウォルフ、トリッククラウン、《リバイバルゴーレム》の期待値が上がります。
風霊媒師スピードロイド(パラソル)2019-11-16 16:58
「ドミノ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11662位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 10,698 |
ドミノのボケ
その他
英語のカード名 | Domino Effect |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。