交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
深淵の獣アルベル(ザビーステッドアルベル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
4 | ドラゴン族 | 1800 | 0 | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アルバスの落胤」として扱う。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、相手のフィールド・墓地のドラゴン族モンスター1体を対象とし、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードを墓地へ送り、対象のフィールドのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。 ●このカードを墓地へ送り、対象の墓地のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 3.8(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERSTORM ACCESS | CYAC-JP008 | 2023年01月14日 | Secret、Super |
COMPLETE FILE -白の物語- | CF01-JP174 | 2024年09月14日 | Normal |
深淵の獣アルベルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ビーステッドというテーマから《アルバスの落胤》の名前に触る唯一の方法。
《深淵の獣サロニール》経由でアルバス名称を墓地に落とせるため、特に《烙印の気炎》等で《深淵の獣サロニール》を墓地に落とす場合は唯一無二の役割を担えます。
また、このカードは属性として「ビーステッド」「アルバスの落胤」「アルバスの落胤の名前が記されたモンスター」といった複数の要素を持ち合わせています。
大抵は本家《アルバスの落胤》のほうが都合が良いという感じではありますが、《烙印の即凶劇》や《深淵の獣サロニール》を使う場合はチューナーやビーステッドの要素もそれなりに役立つ可能性も秘めています。
総合的には弱いですが複数の役割を低いレベルでこなせるみたいなところがあり、墓地に置いておくことが出来れば衷案的に使えます。
《深淵の獣サロニール》経由でアルバス名称を墓地に落とせるため、特に《烙印の気炎》等で《深淵の獣サロニール》を墓地に落とす場合は唯一無二の役割を担えます。
また、このカードは属性として「ビーステッド」「アルバスの落胤」「アルバスの落胤の名前が記されたモンスター」といった複数の要素を持ち合わせています。
大抵は本家《アルバスの落胤》のほうが都合が良いという感じではありますが、《烙印の即凶劇》や《深淵の獣サロニール》を使う場合はチューナーやビーステッドの要素もそれなりに役立つ可能性も秘めています。
総合的には弱いですが複数の役割を低いレベルでこなせるみたいなところがあり、墓地に置いておくことが出来れば衷案的に使えます。
ガチで弱いです。
たまにあるストーリー全振り解説の効果テキストで、実際の性能としてはなにも考えられてないというか、嫌がらせレベルで弱く設定されてます。イラストは良いのにどうして。
このカードはデザイン的に手段となるカードで、このカードを活かそうとする時点で弱いカードでよくある手段が目的となってしまうカードです。
まず、場と墓地で勝手に《アルバスの落胤》だと主張してしまうので、《復烙印》で蘇生できず
《深淵の獣アルバ・ロス》の貴重な下級モンスターだと思ったら、テーマカードじゃなくなってるのでリリースできまセーン。正気か。せめて《アルバスの落胤》としても扱うで良かったじゃん。なんで元のテーマ名も捨ててしまうんだ。というか、デッキでも《アルバスの落胤》と名乗ってくれればまだ使えそうだったのにどこもかしこも中途半端さが悪い方向に働いてます。むしろわざとか??
もう一つの効果はドラゴンに対するピンメタ効果です。ドラゴンの支配者って感じがしてかっこいいですね。
正直1点で良いと思いますが、一応1800打点のチューナーなのが強そうなので+1の2点にします。やったね!
たまにあるストーリー全振り解説の効果テキストで、実際の性能としてはなにも考えられてないというか、嫌がらせレベルで弱く設定されてます。イラストは良いのにどうして。
このカードはデザイン的に手段となるカードで、このカードを活かそうとする時点で弱いカードでよくある手段が目的となってしまうカードです。
まず、場と墓地で勝手に《アルバスの落胤》だと主張してしまうので、《復烙印》で蘇生できず
《深淵の獣アルバ・ロス》の貴重な下級モンスターだと思ったら、テーマカードじゃなくなってるのでリリースできまセーン。正気か。せめて《アルバスの落胤》としても扱うで良かったじゃん。なんで元のテーマ名も捨ててしまうんだ。というか、デッキでも《アルバスの落胤》と名乗ってくれればまだ使えそうだったのにどこもかしこも中途半端さが悪い方向に働いてます。むしろわざとか??
もう一つの効果はドラゴンに対するピンメタ効果です。ドラゴンの支配者って感じがしてかっこいいですね。
正直1点で良いと思いますが、一応1800打点のチューナーなのが強そうなので+1の2点にします。やったね!
2022年の負…以前に弱すぎる一枚。多分《深淵の獣》が公式さんの思ってる以上に暴れ狂ったがために、こいつで中和しようとした結果であると勝手に感じている。
フィールド・墓地にいる限り《アルバスの烙印》として扱うチューナであり、召喚・特殊召喚時にハンド一枚捨てて自身生贄に寝盗るか蘇生させるかを選択できる。ここにきて急激な相手依存な効果になっており、そもそも論相手がドラゴン族でなければ実質バニラチューナでしかない。《アルバスの烙印》として代用するにも、それなら普通にあちらを使ったほうが絶対強い。一応《深淵の神獣ディス・パテル》への素材になれるが、どう考えても他で足りてしまってるのが辛い。レベル4チューナーかつ1800打点という点では良いかもしれないが…。
流石にこれは露骨すぎる感が半端なく、進化前の《デスピアの導化アルベル》の方が強かった辺りキャラ的にかわいそうである。
フィールド・墓地にいる限り《アルバスの烙印》として扱うチューナであり、召喚・特殊召喚時にハンド一枚捨てて自身生贄に寝盗るか蘇生させるかを選択できる。ここにきて急激な相手依存な効果になっており、そもそも論相手がドラゴン族でなければ実質バニラチューナでしかない。《アルバスの烙印》として代用するにも、それなら普通にあちらを使ったほうが絶対強い。一応《深淵の神獣ディス・パテル》への素材になれるが、どう考えても他で足りてしまってるのが辛い。レベル4チューナーかつ1800打点という点では良いかもしれないが…。
流石にこれは露骨すぎる感が半端なく、進化前の《デスピアの導化アルベル》の方が強かった辺りキャラ的にかわいそうである。
自身がチューナーな事、他のビーステッドがレベル6且つ召喚権を使わず出せるモンスターが多いことから恐らく余り安い(だろう)召喚権を使って彼を出し、場の2体でこのアルベル君と同パック出身の《深淵の神獣ディス・パテル》を呼ぶ事を想定したんだろうなぁ…というカード。
それなら②の効果から出る場に残る気の無さは何なんだと言う話なのだが…墓地へ送られた時とかフィールドを離れた時の効果とかだと大分違っただろうなぁとは思う。
10期は《宵星の騎士ギルス》なる凄い最終形態がいたのにどうしてこんなことに…
それなら②の効果から出る場に残る気の無さは何なんだと言う話なのだが…墓地へ送られた時とかフィールドを離れた時の効果とかだと大分違っただろうなぁとは思う。
10期は《宵星の騎士ギルス》なる凄い最終形態がいたのにどうしてこんなことに…
ついに某診療所ですら「重症」判定を貰ってしまったアルベルくん。
【ビーステッド】は様々なテーマとの混合で入賞していますが圧倒的な使いにくさが原因でこのカードの採用例は皆無です。
【ビーステッド】は様々なテーマとの混合で入賞していますが圧倒的な使いにくさが原因でこのカードの採用例は皆無です。
フィールド・墓地ではアルバスになるが「としても扱う」ではなく「として扱う」なのでビーステッドのサポートを受けられない。
しかも、一番名乗ってて欲しいデッキは非対応のためチグハグさが目立つ。
ドラゴンを相手から奪う効果は墓地にも対応しているが、手札コスト+自身リリースと消耗が激しく、当然ながら相手への依存度も高い。
ストーリー・環境共に荒らしてきたアルベルの現状最後の姿にしては首を傾げるような性能ではあるが、ルべリオンでサーチできるチューナーではあるのでレベル6ビーステッドと合わせてバロネスになることぐらいはできるか。
しかも、一番名乗ってて欲しいデッキは非対応のためチグハグさが目立つ。
ドラゴンを相手から奪う効果は墓地にも対応しているが、手札コスト+自身リリースと消耗が激しく、当然ながら相手への依存度も高い。
ストーリー・環境共に荒らしてきたアルベルの現状最後の姿にしては首を傾げるような性能ではあるが、ルべリオンでサーチできるチューナーではあるのでレベル6ビーステッドと合わせてバロネスになることぐらいはできるか。
(1)はフィールド・墓地での名称変更。《アルバスの落胤》となりそのサポートカードを活かせる反面、ビーステッドではなくなることでそのサポートから外れるという一長一短っぷり。
(2)はドラゴン族モンスターの奪取。どこから奪うにしても相手依存であり、このカード&手札を失うため消費が大きい。強力なモンスターを奪いたいところですが、強力なモンスターほど墓地に落ちにくい上、フィールドにいれば尚更制圧され効果を通してもらえないでしょう。
あまり使いやすいカードではないのですが、ビーステッドデッキで使うのであれば《深淵の獣ルベリオン》で持ってきやすく、《赫の聖女カルテシア》を特殊召喚できるようになるレベル4チューナーという点で活かせるくらいでしょうか。
(2)はドラゴン族モンスターの奪取。どこから奪うにしても相手依存であり、このカード&手札を失うため消費が大きい。強力なモンスターを奪いたいところですが、強力なモンスターほど墓地に落ちにくい上、フィールドにいれば尚更制圧され効果を通してもらえないでしょう。
あまり使いやすいカードではないのですが、ビーステッドデッキで使うのであれば《深淵の獣ルベリオン》で持ってきやすく、《赫の聖女カルテシア》を特殊召喚できるようになるレベル4チューナーという点で活かせるくらいでしょうか。
アルベルのネームバリューに反してまさかのハズレア。
アルバスサポートにはチューナーの意味は薄く、逆にアルバロスらの自己再生のトリガーにできないのがネック。
幸いにも闇4チューナーでアルバス指定はある。
黒幕はこいつで間違いないだろう。
アルバスサポートにはチューナーの意味は薄く、逆にアルバロスらの自己再生のトリガーにできないのがネック。
幸いにも闇4チューナーでアルバス指定はある。
黒幕はこいつで間違いないだろう。
ビーステッド唯一のチューナーとはいえドラゴン族限定の要手札コストのコントロール奪取しか効果持ってないのはあまり褒められたものではないかと
ちなみに墓地にいる間はビーステッドじゃなくなるので復烙印では蘇生出来ません。南無。
ちなみに墓地にいる間はビーステッドじゃなくなるので復烙印では蘇生出来ません。南無。
「深淵の獣アルベル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「深淵の獣アルベル」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「深淵の獣アルベル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10567位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,861 |
深淵の獣アルベルのボケ
その他
英語のカード名 | The Bystial Aluber |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 10:35 デッキ 魅惑の女王 純構築
- 03/30 10:25 SS turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー
- 03/30 10:01 デッキ 構成案A
- 03/30 09:57 ボケ 幻妖フルドラの新規ボケ。植物族です、通してください
- 03/30 09:23 評価 10点 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》「 『素材3体=弱…
- 03/30 08:32 評価 3点 《ダイダラボッチ》「漫画GXにて暴走した三沢が出したデカブツ妖怪…
- 03/30 08:29 評価 10点 《大寒波》「 すんごい寒いダジャレを言い放った時だけ禁止から…
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



