交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ガード・マンティス(ガードマンティス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 昆虫族 | 1000 | 2400 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):1000LPを払って発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンで表側表示で存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):相手ターンに、自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。 |
||||||
カード評価 | 8.3(3) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 38円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2023 | 23PP-JP003 | 2022年12月17日 | Secret、Super |
ガード・マンティスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
フィールドの状況を問わない特殊召喚効果。
三体並べたいビートルーパーにおいては妨害を貫通しながら展開できる便利な効果です。
レベル4なので展開中に《ゴキポール》からサーチしてすぐ特殊召喚も可能で、他に同じことが出来るモンスターはいないので割と画期的です。
また下級ながら規格外の高い守備力を持っており、何でも良いから装備さえつけたら即座に《完全態・グレート・インセクト》を出せます。
風属性なのはビー・フォースとサポートを共有できます。
表示形式の変更はほぼ使わないと思いますが一応《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》とシナジーしますね。
全体的に色々な昆虫族カードと相性が良いように設計された良カードだと感じます。
三体並べたいビートルーパーにおいては妨害を貫通しながら展開できる便利な効果です。
レベル4なので展開中に《ゴキポール》からサーチしてすぐ特殊召喚も可能で、他に同じことが出来るモンスターはいないので割と画期的です。
また下級ながら規格外の高い守備力を持っており、何でも良いから装備さえつけたら即座に《完全態・グレート・インセクト》を出せます。
風属性なのはビー・フォースとサポートを共有できます。
表示形式の変更はほぼ使わないと思いますが一応《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》とシナジーしますね。
全体的に色々な昆虫族カードと相性が良いように設計された良カードだと感じます。
遊戯王Rに登場した守備力自慢の下級モンスターで、城之内に手間をかけさせるためだけに、散々煽ってきたメンドシーノへの意趣返しを演出するためだけに生まれてきた昆虫族モンスター。
普通に壁としてNSする場合はノーデメリットの下級モンスターで守備力2400という、今だからこそ普通に許容される堅牢さとなっている。
というか今だとしても、原作がなければ守備力は2100か2200くらいにしか設定されなかったでしょう。
能力は近年昆虫族に爆発的に増えつつある手札からの自己SS能力となっており、このモンスターの場合は1000ライフさえ払えば場や墓地のあらゆる状況に一切依存せずに単独でSSできるという強力なものとなっている。
メンドシーノが自分で張った「レイバー・ペイン」を渋々受け入れて召喚したこのモンスターでしたが、それをこういう風に昇華するとはさすがに予想外でしたね。
自身の効果で特殊召喚すると、昆虫族以外をSSできなくなりますが、このモンスターが場から離れるとその縛りは消えるため、風属性ということで《グレートフライ》などのリンク素材にしてしまえば自由な展開が続けられます。
もう1つの効果は相手ターンにフリチェで自分の場の昆虫族の表示形式を変更するというもので、「No.3 地獄蝉王」ローカスト・キングや一部の「電子光虫」モンスターなどのこの効果とシナジーする昆虫族モンスターもいくつか存在していますが、こちらは無理に狙う必要はないでしょう。
この能力が原作でもこのモンスターにあれば、《『守備』封じ》からの《人造人間-サイコ・ショッカー》の攻撃がこのモンスターを貫くことはなかったですね。
逆に言うと、それは原作におけるデュエルの展開に反する効果でもあるということになりますが…。
何にせよ当然のデメリットが書かれていることを除けば弱いところは特に見当たらず、昆虫GSの一員として選抜できるくらいのスペックはあるかと思います。
普通に壁としてNSする場合はノーデメリットの下級モンスターで守備力2400という、今だからこそ普通に許容される堅牢さとなっている。
というか今だとしても、原作がなければ守備力は2100か2200くらいにしか設定されなかったでしょう。
能力は近年昆虫族に爆発的に増えつつある手札からの自己SS能力となっており、このモンスターの場合は1000ライフさえ払えば場や墓地のあらゆる状況に一切依存せずに単独でSSできるという強力なものとなっている。
メンドシーノが自分で張った「レイバー・ペイン」を渋々受け入れて召喚したこのモンスターでしたが、それをこういう風に昇華するとはさすがに予想外でしたね。
自身の効果で特殊召喚すると、昆虫族以外をSSできなくなりますが、このモンスターが場から離れるとその縛りは消えるため、風属性ということで《グレートフライ》などのリンク素材にしてしまえば自由な展開が続けられます。
もう1つの効果は相手ターンにフリチェで自分の場の昆虫族の表示形式を変更するというもので、「No.3 地獄蝉王」ローカスト・キングや一部の「電子光虫」モンスターなどのこの効果とシナジーする昆虫族モンスターもいくつか存在していますが、こちらは無理に狙う必要はないでしょう。
この能力が原作でもこのモンスターにあれば、《『守備』封じ》からの《人造人間-サイコ・ショッカー》の攻撃がこのモンスターを貫くことはなかったですね。
逆に言うと、それは原作におけるデュエルの展開に反する効果でもあるということになりますが…。
何にせよ当然のデメリットが書かれていることを除けば弱いところは特に見当たらず、昆虫GSの一員として選抜できるくらいのスペックはあるかと思います。
「ガード・マンティス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ガード・マンティス」への言及
解説内で「ガード・マンティス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
新カード入り昆虫GS(ミレン)2024-08-05 05:39
-
強み3体並べたり《B・F-毒針のニードル》や《騎甲虫スカウト・バギー》+《B・F-必中のビン》や《ガード・マンティス》のような容易に特殊召喚できる昆虫族モンスターから展開する
カスタマイズ《No.3地獄蝉王ローカスト・キング》を《ガード・マンティス》で守備にして
アトラス3体+αを揃え隊(ウタカネ)2022-12-23 14:55
-
運用方法《ゴキポール》の効果で《騎甲虫アサルト・ローラー》または《ガード・マンティス》をサーチ。
「ガード・マンティス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-11-03 BFクローラー騎甲虫(ゆうと)
● 2023-01-07 増えるスパイダーズ・ガーデン(無記名)
● 2024-12-15 昆虫族GS(海外新規入り)(ほーがん)
● 2025-02-26 ビーフォース(ユウヤ)
● 2025-03-16 インゼクター(ユウヤ)
● 2025-03-23 グレート・モス(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3151位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,231 |
昆虫族(種族)最強カード強さランキング | 47位 |
ガード・マンティスのボケ
その他
英語のカード名 | Guard Mantis |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
- 03/30 14:35 評価 9点 《真帝王領域》「総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。 …
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



