交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ナチュル・カメリア(ナチュルカメリア) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
4 | 植物族 | 1400 | 700 | ||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ナチュル」カード1枚を墓地へ送る。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分が「ナチュル」モンスターの効果を発動するためにモンスターをリリースする場合、代わりに自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る事ができる。 (3):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地から「ナチュル」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 9.9(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DARKWING BLAST | DABL-JP021 | 2022年07月16日 | Normal |
ナチュル・カメリアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《おろかな埋葬》を内蔵したモンスター。
《ナチュルの神星樹》を墓地に落とすとサーチに繋がるので実質的にサーチャー的な役割も担えます。
ナチュルの初動は基本的には《ナチュル・モルクリケット》であるものの、最悪このカードから始動した場合でも墓地に落としたモンスターを(3)で蘇生出来るので長期戦用の墓地リソースを構えた上での1妨害ぐらいにはなります。
(2)と(3)のために盤面に維持する価値もある上にナチュルシンクロのためのチューナーでもあり《ナチュル・モルクリケット》ほどではないとしてもナチュルにとっては重要な1枚です。
《ナチュルの神星樹》を墓地に落とすとサーチに繋がるので実質的にサーチャー的な役割も担えます。
ナチュルの初動は基本的には《ナチュル・モルクリケット》であるものの、最悪このカードから始動した場合でも墓地に落としたモンスターを(3)で蘇生出来るので長期戦用の墓地リソースを構えた上での1妨害ぐらいにはなります。
(2)と(3)のために盤面に維持する価値もある上にナチュルシンクロのためのチューナーでもあり《ナチュル・モルクリケット》ほどではないとしてもナチュルにとっては重要な1枚です。
①で墓地を肥やして③で蘇生するマッチポンプが1枚で成立してます。また、《ナチュルの神星樹》を落としてサーチに繋げることも可能です。わかりやすく強いですね
②の効果も、下級ナチュルが持つ「効果自体は強いけどコストは重い」効果をお手軽に使うことができます。(登場時期が登場時期なので)モルクリケット以外はターン1が無く、踏み倒した後にそのまま使う選択肢がある点も強いです
②の効果も、下級ナチュルが持つ「効果自体は強いけどコストは重い」効果をお手軽に使うことができます。(登場時期が登場時期なので)モルクリケット以外はターン1が無く、踏み倒した後にそのまま使う選択肢がある点も強いです
ナチュルの壊れ新規その2。3つの効果全てが強い。
特に(2)のコストを墓地肥やしに変換する効果が凄まじい。おかげで《ナチュル・サンフラワー》や《ナチュル・ナーブ》など、これまで「強いがコストが重すぎる」ナチュルモンスターが活躍できるようになった。
(1)は《ナチュルの神星樹》を墓地に落として《ナチュルの春風》などを手札に加えることができ、他には《ナチュル・モルクリケット》を墓地に落とすのにも使える。
(3)は相手がモンスターを場に出すだけで自分のナチュルモンスターを蘇生させることができ、リソース不足になりやすい盤面を解決できる。レベルの指定などはないので、正規召喚していれば《ナチュル・ビースト》でも蘇生できる。
またこのカードはチューナーなため、《水晶機巧-グリオンガンド》や《氷結界の龍 トリシューラ》を容易にだすことも出来る。相手ターンにセットしておいた《ナチュルの春風》でS召喚するのが強力。
総じて隙のないナチュルの強化に多大な貢献をする強力なカードだろう。ナチュルの中では攻撃力も高め。
特に(2)のコストを墓地肥やしに変換する効果が凄まじい。おかげで《ナチュル・サンフラワー》や《ナチュル・ナーブ》など、これまで「強いがコストが重すぎる」ナチュルモンスターが活躍できるようになった。
(1)は《ナチュルの神星樹》を墓地に落として《ナチュルの春風》などを手札に加えることができ、他には《ナチュル・モルクリケット》を墓地に落とすのにも使える。
(3)は相手がモンスターを場に出すだけで自分のナチュルモンスターを蘇生させることができ、リソース不足になりやすい盤面を解決できる。レベルの指定などはないので、正規召喚していれば《ナチュル・ビースト》でも蘇生できる。
またこのカードはチューナーなため、《水晶機巧-グリオンガンド》や《氷結界の龍 トリシューラ》を容易にだすことも出来る。相手ターンにセットしておいた《ナチュルの春風》でS召喚するのが強力。
総じて隙のないナチュルの強化に多大な貢献をする強力なカードだろう。ナチュルの中では攻撃力も高め。
ナチュルぶっ壊れカードと言われている一枚。
ナチュルデッキは触ったことがないので、六花デッキに組み込んだ感想と思っていただければと思います。
それ踏まえた上で評価しますと、文句なしの10点満点です。
その理由は大きく2つあります。
理由その1
このカードは召喚、特殊召喚するだけで、凶悪なあの《ナチュル・バンブーシュート》をサーチすることができる事です。
《ナチュルの神星樹》をデッキから墓地に落とす必要がありますが、サーチのしにくい《ナチュル・バンブーシュート》をこれ一枚で引っ張ってこれるのはありがたい。召喚権を残していれば《ナチュル・カメリア》は即《ナチュル・バンブーシュート》をアドバンス召喚に繋げられるので、召喚権を残して展開出来る六花デッキとは非常に相性が良いです。
理由その2
植物族レベル4であること。
植物族レベル4ということは、リリース込みの《六花絢爛》で《六花精プリム》や《六花のしらひめ》と合わせてサーチが可能だということです。
この2つの理由から《ナチュル・カメリア》の存在によって、《ナチュル・バンブーシュート》をアドバンス召喚することは「サボウクローザー」を召喚する事と同じ位に敷居が下がったことを意味します。
MDでは同時に《サークル・オブ・フェアリー》が実装されましたので、手札次第では先行1ターン目で「サボウクロウザー」と《ナチュル・バンブーシュート》を同時に並べる事が可能になりました。勿論、友人とのフリーマッチではオススメできませんが、それ以外のお相手には大変心苦しいですが、積極的に狙っていきたいコンボです。
ナチュルデッキは触ったことがないので、六花デッキに組み込んだ感想と思っていただければと思います。
それ踏まえた上で評価しますと、文句なしの10点満点です。
その理由は大きく2つあります。
理由その1
このカードは召喚、特殊召喚するだけで、凶悪なあの《ナチュル・バンブーシュート》をサーチすることができる事です。
《ナチュルの神星樹》をデッキから墓地に落とす必要がありますが、サーチのしにくい《ナチュル・バンブーシュート》をこれ一枚で引っ張ってこれるのはありがたい。召喚権を残していれば《ナチュル・カメリア》は即《ナチュル・バンブーシュート》をアドバンス召喚に繋げられるので、召喚権を残して展開出来る六花デッキとは非常に相性が良いです。
理由その2
植物族レベル4であること。
植物族レベル4ということは、リリース込みの《六花絢爛》で《六花精プリム》や《六花のしらひめ》と合わせてサーチが可能だということです。
この2つの理由から《ナチュル・カメリア》の存在によって、《ナチュル・バンブーシュート》をアドバンス召喚することは「サボウクローザー」を召喚する事と同じ位に敷居が下がったことを意味します。
MDでは同時に《サークル・オブ・フェアリー》が実装されましたので、手札次第では先行1ターン目で「サボウクロウザー」と《ナチュル・バンブーシュート》を同時に並べる事が可能になりました。勿論、友人とのフリーマッチではオススメできませんが、それ以外のお相手には大変心苦しいですが、積極的に狙っていきたいコンボです。
突如やってきたナチュルの救世主その2。《ナチュル・モルクリケット》と組み合わせることでナチュルの痒い所に手を届かせることができる頼れる椿である。
基本的なコンボは「モルクリケット効果でこいつをリクルート→(1)の効果で《ナチュルの神聖樹》を落とし《ナチュルの春風》をサーチし発動、蘇生したモルクリケットとこいつで《ナチュル・ビースト》をシンクロ召喚」といったところか。展開力が乏しかった純ナチュルにおいて1ターン目からビーストを立てられるようになったのは嬉しいポイントである。
リリース肩代わり効果もかなり強力。特に《ナチュル・サンフラワー》とのシナジーが抜群で、使ってる友人曰く「カメリアのおかげでサンフラワーが1ターンに2回使える《スプライト・レッド》になった」らしく、カメリアとサンフラワーを並べるのもモルクリケットを使えば容易であり非常に上手く噛み合った効果となっている。
(3)の蘇生効果も条件を満たしやすく効果発動や戦闘破壊されたサンフラワーを復活させれば戦線を維持することができ便利。またモルクリケットの自己蘇生の条件を満たせず効果を使えないときの保険としても使うことができモルクリケット自身も相手ターン中に効果が使えるためこれまた相性が良い。
基本的なコンボは「モルクリケット効果でこいつをリクルート→(1)の効果で《ナチュルの神聖樹》を落とし《ナチュルの春風》をサーチし発動、蘇生したモルクリケットとこいつで《ナチュル・ビースト》をシンクロ召喚」といったところか。展開力が乏しかった純ナチュルにおいて1ターン目からビーストを立てられるようになったのは嬉しいポイントである。
リリース肩代わり効果もかなり強力。特に《ナチュル・サンフラワー》とのシナジーが抜群で、使ってる友人曰く「カメリアのおかげでサンフラワーが1ターンに2回使える《スプライト・レッド》になった」らしく、カメリアとサンフラワーを並べるのもモルクリケットを使えば容易であり非常に上手く噛み合った効果となっている。
(3)の蘇生効果も条件を満たしやすく効果発動や戦闘破壊されたサンフラワーを復活させれば戦線を維持することができ便利。またモルクリケットの自己蘇生の条件を満たせず効果を使えないときの保険としても使うことができモルクリケット自身も相手ターン中に効果が使えるためこれまた相性が良い。
①の効果はモルクリケットを落として自己蘇生の準備をしたり、《ナチュルの神星樹》を落とせば任意の「ナチュル」カードをサーチするなど、柔軟な活躍ができる。
②の効果はコストの重めで使いにくかったナーブやサンフラワーの効果を同じコストで2回使用できる。出しにくいがランドオルスも使いやすくなるな。
③の効果は相手ターンであれば非常に緩い条件で蘇生ができる。少なくとも①の効果で墓地へ送ったモンスターがいるはずなので、蘇生対象がいないということはほぼないだろう。
また4チューナーという点も優秀で、ナチュビやら9シンクロが出しやすくなる。
11期カードのだけあって優秀な効果を大量に持っており、モルクリケットと併せて「ナチュル」のデッキパワーは大きく上がっただろう。
②の効果はコストの重めで使いにくかったナーブやサンフラワーの効果を同じコストで2回使用できる。出しにくいがランドオルスも使いやすくなるな。
③の効果は相手ターンであれば非常に緩い条件で蘇生ができる。少なくとも①の効果で墓地へ送ったモンスターがいるはずなので、蘇生対象がいないということはほぼないだろう。
また4チューナーという点も優秀で、ナチュビやら9シンクロが出しやすくなる。
11期カードのだけあって優秀な効果を大量に持っており、モルクリケットと併せて「ナチュル」のデッキパワーは大きく上がっただろう。
主に《ナチュル・ストロベリー》のせいで異様な見てくれのモンスターが多いと言われる植物族ナチュルから11期に生まれた有能な新戦力。
ナチュルの未来を担うと言われていた《ナチュル・マロン》の仕事を容易く掠め取り、さらにナチュルモンスターの効果のコストによるリリースをデッキトップからの墓地送りに変換する効果と、相手の召喚行為に反応してナチュルを蘇生する効果も持ち、しかもチューナーとまできている。
マロンと違ってナチュル魔法罠も墓地送りにできるため、《ナチュルの神星樹》を墓地に送ることで実質的な【ナチュル】の《E・HERO エアーマン》となることもできます。
リリースを別な方法で肩代わりする効果により、これまではコストが重すぎてとても使用に堪えなかった《ナチュル・ナーブ》や《ナチュル・サンフラワー》といった遠い過去のカードに活力を与えたことがこのカードの何よりも素晴らしいところだと思います。
でもそれはそれとして、最高のパフォーマンスを発揮するためには、やはり同期の《ナチュル・モルクリケット》のパワーは欠かせませんね。
ナチュルの未来を担うと言われていた《ナチュル・マロン》の仕事を容易く掠め取り、さらにナチュルモンスターの効果のコストによるリリースをデッキトップからの墓地送りに変換する効果と、相手の召喚行為に反応してナチュルを蘇生する効果も持ち、しかもチューナーとまできている。
マロンと違ってナチュル魔法罠も墓地送りにできるため、《ナチュルの神星樹》を墓地に送ることで実質的な【ナチュル】の《E・HERO エアーマン》となることもできます。
リリースを別な方法で肩代わりする効果により、これまではコストが重すぎてとても使用に堪えなかった《ナチュル・ナーブ》や《ナチュル・サンフラワー》といった遠い過去のカードに活力を与えたことがこのカードの何よりも素晴らしいところだと思います。
でもそれはそれとして、最高のパフォーマンスを発揮するためには、やはり同期の《ナチュル・モルクリケット》のパワーは欠かせませんね。
「ナチュル・カメリア」を使ったコンボ
ジーナの蟲惑魔と罠カードを使った展開法②(TAG)
- 以前の投稿でジーナの蟲惑魔を使った展開法を①としておきながら、②の投稿を失念していましたので遅ればせながら投稿させていただきます。今回はナチュル関連カードを使ったコンボで、必要な手札は《ジーナの蟲惑魔》と《ナチュルの神星樹》の二枚です。
まずはセットしたナチュルの神星樹をコストにジーナを特殊召喚。墓地に送られた神星樹の効果でデッキから《ナチュル・モルクリケット》を手札に加えます。
次にモルクリケットを通常召喚し、効果でデッキから《ナチュル・カメリア》をリクルート。カメリアの効果で二枚目の神星樹を墓地に送り、効果で《ナチュルの春風》を手札に。
続いてナチュルの春風を使って墓地のモルクリケットを蘇生し、カメリアと二体で《ナチュル・ビースト》をシンクロ召喚。ナチュル・ビーストが特殊召喚されたので墓地のモルクリケットが自己蘇生します。後は盤面に残っているジーナでセラの蟲惑魔をリンク召喚して完了となります。
シンプルな展開法ですが、ナチュル・ビーストによる魔法無効が強いので、ナチュル混合構築の蟲惑魔デッキでは鉄板の展開ルートとなります。 (2023-10-10 23:39)
デッキ解説での「ナチュル・カメリア」への言及
解説内で「ナチュル・カメリア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
春ナチュル(検討)新規仮カード(薔薇男児)2022-06-16 00:19
【2023年オジサン決定版】六花植物連合軍【M2達成】(六花精オジサン)2024-01-04 22:30
-
強み召喚権を残しつつ《ナチュル・カメリア》を特殊召喚→《ナチュルの神星樹》を落として、《ナチュル・バンブーシュート》をサーチ。
「ナチュル・カメリア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 229位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,029 |
レベル4最強モンスター強さランキング | 58位 |
地属性 最強カード強さランキング | 27位 |
チューナーモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 24位 |
植物族(種族)最強カード強さランキング | 6位 |
ナチュル・カメリアのボケ
その他
英語のカード名 | Naturia Camellia |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。