交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゼラ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
儀式モンスター 通常モンスター |
![]() |
8 | 悪魔族 | 2800 | 2300 | |
「ゼラの儀式」により降臨。 場か手札から、星の数が合計8個以上になるようカードを生け贄に捧げなければならない。 |
||||||
パスワード:66073051 | ||||||
カード評価 | 3.2(25) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2 | P2-03 | 1999年12月18日 | Ultra |
DARK CEREMONY EDITION | --03 | 2000年03月23日 | Super |
決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯 | 15AX-JPM32 | 2015年01月10日 | Normal |
ゼラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
初期の儀式によくある割に合わない実質バニラの脳筋。
《儀式の下準備》に対応しているが、当時としては強みになる3000を超えた打点を持つ《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》とレベル・種族・属性が被ってしまっている。
《ハングリーバーガー》なんかが救済される時代なので、ゼラのストーリーにスポットが当たれば救済される日が来るのかも…?
《儀式の下準備》に対応しているが、当時としては強みになる3000を超えた打点を持つ《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》とレベル・種族・属性が被ってしまっている。
《ハングリーバーガー》なんかが救済される時代なので、ゼラのストーリーにスポットが当たれば救済される日が来るのかも…?
元々はゲームの大会入賞者限定商品として配布された公式のデュエルでは使用できないモンスターで、この時には同じステータスの通常モンスターでした。
PPにレプリカカードとして再録した際にDM2と同様に儀式モンスターに変更されましたが、もし通常モンスターのままなら1期の悪魔族としては《デビルゾア》を超える悪魔族最強の通常召喚可能なモンスターとなっていたところです。
当時のレベル8儀式モンスターにはより高い攻撃力を持つ《カオス・ソルジャー》が存在していたわけですが、2期になって同じ悪魔族から攻撃力3200の《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》がレベル8の効果なし儀式モンスターとして出てきたことで完全に役目を終えたという印象です。
効果なしレベル8儀式モンスターとしては、間違いなく《ジャベリン・ビートル》や《クラブ・タートル》より強いはずなんですが、まあ何しろ代わりがいるってのがキツい。
DMシリーズにおける儀式魔法での呼び名「凶悪な悪魔」。
PPにレプリカカードとして再録した際にDM2と同様に儀式モンスターに変更されましたが、もし通常モンスターのままなら1期の悪魔族としては《デビルゾア》を超える悪魔族最強の通常召喚可能なモンスターとなっていたところです。
当時のレベル8儀式モンスターにはより高い攻撃力を持つ《カオス・ソルジャー》が存在していたわけですが、2期になって同じ悪魔族から攻撃力3200の《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》がレベル8の効果なし儀式モンスターとして出てきたことで完全に役目を終えたという印象です。
効果なしレベル8儀式モンスターとしては、間違いなく《ジャベリン・ビートル》や《クラブ・タートル》より強いはずなんですが、まあ何しろ代わりがいるってのがキツい。
DMシリーズにおける儀式魔法での呼び名「凶悪な悪魔」。
総合評価:《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》の方が良い。
属性・種族・レベルが同じで3000を超えるあちらの方が使い勝手は上。
3000を超えるか否かで戦闘破壊できるモンスターの数が大きく変わる為、その点を超えられないのではナ。
属性・種族・レベルが同じで3000を超えるあちらの方が使い勝手は上。
3000を超えるか否かで戦闘破壊できるモンスターの数が大きく変わる為、その点を超えられないのではナ。
イラストは好きなんだけどね…ゾークやヘルレイザーなどライバルが多すぎるんだよ。
攻撃力2800と高い打点ですが、現状では活躍するのは至難です。
イラストはカッコいいですが…
登場当初から股間に顔ついているのがどうしても気にかかってます。
イラストはカッコいいですが…
登場当初から股間に顔ついているのがどうしても気にかかってます。
同じパック内に人気、ステータスで上回るカオス・ソルジャーがいるため、不遇な立ち位置に甘んじたカード。
雰囲気だけはボス級なのだが、せめて何か効果をつけて差別化してあげて欲しかった。
雰囲気だけはボス級なのだが、せめて何か効果をつけて差別化してあげて欲しかった。
ゼラ関連の黒幕。ゼラート・デビルと共通した攻守を持つ。
高めではありますが、さすがにバニラの儀式では厳しい。
ゼラはカデゴリー化してるわけでもなく、同レベルの闇儀式にはデミスだのカオスMAXだの優秀なのはわんさか存在し、同じバニラ儀式にほぼ完全上位互換と言っていいヘルレイザーまで存在する始末。
当初からカオソルが目の上のタンコブでしたが、現在はより立場が悪い事になっている。ファン以外での活躍は無理でしょう。
高めではありますが、さすがにバニラの儀式では厳しい。
ゼラはカデゴリー化してるわけでもなく、同レベルの闇儀式にはデミスだのカオスMAXだの優秀なのはわんさか存在し、同じバニラ儀式にほぼ完全上位互換と言っていいヘルレイザーまで存在する始末。
当初からカオソルが目の上のタンコブでしたが、現在はより立場が悪い事になっている。ファン以外での活躍は無理でしょう。
ゼラを誘惑した張本人。
ステータスで見ればそこそこ高い打点を誇りますが、それだけならば同時期に出たカオスソルジャーの方が勝る。可能であれば属性・種族サポートが欲しいが、そこまでいくと他のカードで良いような・・・
ステータスで見ればそこそこ高い打点を誇りますが、それだけならば同時期に出たカオスソルジャーの方が勝る。可能であれば属性・種族サポートが欲しいが、そこまでいくと他のカードで良いような・・・
当時は名前アドとイラストアドがあった1枚。
☆8で攻撃力2800は現在では悪くはない数値なのだが、当時から同じ儀式条件を持ち、攻撃力3000を誇ったカオスソルジャーや
☆8闇属性儀式モンスターでより攻撃力の高い仮面魔獣(攻撃力3200)や効果付きならゾークも存在しライバルも多い。
そして、現在も《ゼラの戦士》を誘惑し続ける←
☆8で攻撃力2800は現在では悪くはない数値なのだが、当時から同じ儀式条件を持ち、攻撃力3000を誇ったカオスソルジャーや
☆8闇属性儀式モンスターでより攻撃力の高い仮面魔獣(攻撃力3200)や効果付きならゾークも存在しライバルも多い。
そして、現在も《ゼラの戦士》を誘惑し続ける←
昔、といっても2001年前後の小学生の中でこのカードは妙な人気がありました。名前とイラストがかっこよく2800打点というのは当時の紙束使いのエースでしたから、今見てもなんとも言えない魔力がありますね。
守備力以外は《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》の下位互換になるため、ファンデッキでしか使われることはないでしょう。
スクラップトリトドン
2012/09/03 21:35
2012/09/03 21:35
彼の誘惑に負けて闇に堕ちてはいけない・・・
魔王としては百歩譲ってデミスゾークは抜きにしても,仮面魔獣の下位互換という時点でry
それでもOCGイラストのストーリーにまた出てこないかと個人的には期待しているんだが.
ちなみにこれのオリジナルカードはカオスソルジャーほどじゃないがかなりのレアカード.
それの影響からか決闘王の記憶に再録.儀式魔法は入っていないもよう.
魔王としては百歩譲ってデミスゾークは抜きにしても,仮面魔獣の下位互換という時点でry
それでもOCGイラストのストーリーにまた出てこないかと個人的には期待しているんだが.
ちなみにこれのオリジナルカードはカオスソルジャーほどじゃないがかなりのレアカード.
それの影響からか決闘王の記憶に再録.儀式魔法は入っていないもよう.
ぜらぜら可愛いぜら。
属性とレベルに恵まれている。
属性とレベルに恵まれている。
「ゼラ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ゼラ」への言及
解説内で「ゼラ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
開始ワンキル〜サターンバーン〜(MとY)2014-07-22 19:27
-
運用方法・《天空の聖域》oゼラディアス
先行3枚ハンデス!デビルマゼラ!!(hakuyan)2019-12-06 23:11
ANGEL OF ZERA ファンデッキ(0:))2013-12-03 01:29
DEVIL OF ZERA ファンデッキ(0:))2013-12-03 01:54
-
運用方法暗黒界を起動させつつゼラや《堕天使ゼラート》の召喚を狙う。
sophia強いねってだけ。(はにぃ)2014-10-17 08:03
-
運用方法→ノーデンでチェイン効果で使った素材を特殊召喚→フェリスと蘇生したやつで《ゼラの天使》特殊召喚
蛮族の狂宴Lv5デッキ(カゲトカゲ)2014-05-03 07:16
-
強み《カオスエンドマスター》とエキセントリックボーイ、この二体はチューナーです。前者は戦闘破壊に成功すればアースやターレットウォリア―を持ってきて8のシンクロになれ、後者も、いざという時は、打点だけ見て、手札で腐ったモンスターと7,8のシンクロになれます。なお、《エキセントリック・ボーイ》は、ADSが使える方は、海外先行の、エンジェル・オブ・ゼラとかも使えるかと思います。
雲魔物軸メタビート(なるほろ)2013-01-24 05:44
-
運用方法まず初めに何がなんでも《天空の聖域》を張り、クラウディアンかゼラディアスを召喚しスタート。
強み相手による効果除去はもちろん、雲魔物とゼラディアスの自壊効果でもワイゼルを出していけます。
ダークモンスター(アドバイス求む)(キチガイル)2014-12-22 02:56
-
運用方法墓地に《堕天使スペルビア》と《堕天使ゼラート》を含めて、モンスターが6体いる場合、《ダーク・クリエイター》特殊→効果でスペルビア特殊→スペルビア効果でゼラート特殊→ボチヤミサンタイ
堕天使(光芒)2016-08-08 10:57
-
強みSS成功時に墓地の堕天使1体をSSできます。イシュタムやマスティマの効果で積極的に墓地に送りたいモンスターの1体であり、戒壇などの蘇生カードで蘇生すれば堕天使の更なる展開に繋げることができます。墓地の《堕天使ゼラート》を蘇生することで、ゼラートの効果で相手のモンスター除去→ランク8のX召喚というコンボも可能です。
真!天使パーミッション!(パの字)2013-09-04 01:57
【TFSP】sophiaとゼラの天使(sirius)2015-06-25 21:37
-
運用方法このデッキでは《ゼラの天使》を採用して弱点の補強を図りました。
低予算!マーズ・アタック!!(まーしー)2013-04-03 18:05
一応マゼラ特化型(ジブリ)2013-12-03 05:41
-
運用方法先行で手札にマゼラジェネデウサギバードマンの四枚かマゼラ二枚ジェネデウサギからマゼラを二回場に出して先行でハンデスしてしまおうと言うコンセプトの元に即興で組んだデッキ
不知火シラユキ(ガイウス)2016-04-26 15:34
-
運用方法主に、相手ターンの展開妨害、永続効果の遮断、高攻撃力低守備力モンスターの処理、シンクロ、エクシーズ召喚の素材として複数回使用可能、除外をトリガーとする不知火モンスターや《ゼラの天使》の発動補助etc
とーやまの堕天使教室(遠山の○○)2012-10-10 09:55
-
強み・堕ゼラ効果で手札の闇属性を墓地に送ることで相手のモンスターを全て破壊できます(サンダーボルト)
カスタマイズダゼラは抜いてもいいかなー。
ヤミたん(vesperia)2014-08-26 08:58
-
運用方法主な動きとしては、《D-HEROダッシュガイ》などの墓地で発動する効果モンスター及び《堕天使ゼラート》などの蘇生制限がなく《ダーク・クリエイター》で特殊召喚したいモンスターを、《ダーク・グレファー》や《スナイプストーカー》などのモンスターを使って手札・デッキから墓地へ送っていきます
堕天使 アドバンス主体(守屋 紅)2017-01-21 19:46
-
運用方法ルシフェル→ゼラート効果で破壊→総攻撃が目標。
Bloo-D型 捕食堕天使(KAMUI)2017-11-13 21:22
-
強みBloo-Dで相手を装備したらゼラートで掃除しましょう
天空の聖域パーミッション(sanab)2014-12-08 15:52
-
カスタマイズ聖域系{聖域2,神罰3,ゼラディアス3,ジュピター1,《裁きの光》}=11枚。
堕天使(パラシュ~と)2016-09-25 19:26
-
運用方法できるだけたくさん先行のうちにスペルビア、イシュタム、ゼラートを墓地に落としておいておくのがいいと思います。
強みイシュタム、ごうどん、トレイン、闇誘でデッキを削って、スペルビア、イシュタム、ゼラート、トレイン(闇誘)を墓地と手札にそろえて、先行でクリスティア、イシュタム、タイタニックギャラクシー、墓地に背徳があればだいたい勝てます。
球体と半減の神(サタン)2013-01-28 20:49
-
運用方法なので、序盤はゼラートを落としてクリエイターで回収し疑似サンダーボルトを放ってダメージを与えに行くのがいいでしょう。
強み打点が3000に届かないモンスターが多いが、効果が強力なモンスターが多い。特に、ゼラートに関しては闇モンスターを1体捨てるだけで相手のモンスターを全て除去出来ます。
「ゼラ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11177位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 21,264 |
ゼラのボケ
その他
英語のカード名 | Zera the Mant |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



