交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
E・HERO スピリット・オブ・ネオス(エレメンタルヒーロースピリットオブネオス) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 7 | 戦士族 | 2500 | 2000 | ||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは戦闘では破壊されない。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「E・HERO」モンスターのカード名が記された魔法・罠カードまたは「融合」1枚を手札に加える。 (3):自分メインフェイズに発動できる。このカードを持ち主のデッキに戻し、デッキから「E・HERO」通常モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 9(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
POWER OF THE ELEMENTS | POTE-JP001 | 2022年04月23日 | Secret、Super |
E・HERO スピリット・オブ・ネオスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《E・HERO ネオス》の精霊体の様な姿
原作のGXでは十代の相棒だったのでこういう形でも度々登場していた。
相手の攻撃に反応して出せる手札誘発で有り
そのターン中は戦闘破壊耐性によって相手のビートダウンによる攻撃を防ぐ能力を持ち
それを含め特殊召喚出来ると《融合》か「E・HERO」のテキストが入った魔法罠をサーチ出来る。
古い物だと《ヒーローアライブ》《ミラクル・フュージョン》から新しい物だと《インスタント・コンタクト》。
自身が関わる物なら《ミラクル・コンタクト》といった具合に、新旧のE・HEROとネオス関連のサポートの多くに手が届く。
そして自身をリリースすればバニラのEのリクルートが可能
該当するのは5種類だけだが、自身の本体と十代の主力を務めたカードが並ぶ。
上級のE故に自ら展開しにくいのが難点で蘇生制限も掛かってない為
《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》でも出せないと
自分のターンにこれを出そうとするとテーマ内のサポートでは難しい。
それでも十代寄りの【E・HERO】を組むのなら必ず入れておきたいカードで有る。
原作のGXでは十代の相棒だったのでこういう形でも度々登場していた。
相手の攻撃に反応して出せる手札誘発で有り
そのターン中は戦闘破壊耐性によって相手のビートダウンによる攻撃を防ぐ能力を持ち
それを含め特殊召喚出来ると《融合》か「E・HERO」のテキストが入った魔法罠をサーチ出来る。
古い物だと《ヒーローアライブ》《ミラクル・フュージョン》から新しい物だと《インスタント・コンタクト》。
自身が関わる物なら《ミラクル・コンタクト》といった具合に、新旧のE・HEROとネオス関連のサポートの多くに手が届く。
そして自身をリリースすればバニラのEのリクルートが可能
該当するのは5種類だけだが、自身の本体と十代の主力を務めたカードが並ぶ。
上級のE故に自ら展開しにくいのが難点で蘇生制限も掛かってない為
《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》でも出せないと
自分のターンにこれを出そうとするとテーマ内のサポートでは難しい。
それでも十代寄りの【E・HERO】を組むのなら必ず入れておきたいカードで有る。
基本的には(1)で手札から特殊召喚するか《EN-エンゲージ・ネオスペース》《ENシャッフル》でデッキから特殊召喚するなどで場に出せます。
《インスタント・コンタクト》をサーチでき、自身を《E・HERO ネオス》などの通常モンスターに置き換えることが出来るので《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》や《Wake Up Your E・HERO》の素材がすぐに揃います。
アドバンス召喚してもサーチ出来ないのが極まれに不便。
《インスタント・コンタクト》をサーチでき、自身を《E・HERO ネオス》などの通常モンスターに置き換えることが出来るので《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》や《Wake Up Your E・HERO》の素材がすぐに揃います。
アドバンス召喚してもサーチ出来ないのが極まれに不便。
POTEのスーレア。
他の四枚のスーレアに比べると見劣りするが、サーチ範囲はEN系など豊富なためか自己SSは敵の攻撃宣言時と受動的。壁にもなれる。
MDではスーレアは大抵URだが、こいつはSRで据え置き。
他の四枚のスーレアに比べると見劣りするが、サーチ範囲はEN系など豊富なためか自己SSは敵の攻撃宣言時と受動的。壁にもなれる。
MDではスーレアは大抵URだが、こいつはSRで据え置き。
最上級モンスターですが、(1)の効果により緩い条件で戦闘破壊耐性を得ながら特殊召喚出来る上、(2)の多彩な「E・HERO」サポートカードや「融合」のサーチにつなげられるのは、優秀だと思います。
強すぎじゃね?《ガーディアン・スライム》位、ウザいカードだと思う
①で手札から特殊召喚&壁→②サーチを行い→③デッキから必要なモンスターを特殊召喚 と言う流れるような作業
①は手札から特殊召喚だが【直接攻撃でなくても良い】、《E・HERO エアーマン》等のサーチカード豊富なので簡単に手札に握れるし 戦闘破壊されないので基本生き残りやすい
②も①での特殊召喚で無くてもよく《死者蘇生》等の別の方法での特殊召喚でもサーチ効果が使える。ためかなり汎用的に使える。
③はデッキに通常モンスターを仕込む必要があるが、自身はデッキに戻るがそれも逆に《E・HERO エアーマン》等のサーチ先が腐らないと言う事にもなるので繰り返しこのカードを使って行ける。
《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》《E・HERO オネスティ・ネオス》の2枚が手札に仕込まれていると思うとでHERO関連を戦闘していくのがマジで無理な気がするんですが・・・
①で手札から特殊召喚&壁→②サーチを行い→③デッキから必要なモンスターを特殊召喚 と言う流れるような作業
①は手札から特殊召喚だが【直接攻撃でなくても良い】、《E・HERO エアーマン》等のサーチカード豊富なので簡単に手札に握れるし 戦闘破壊されないので基本生き残りやすい
②も①での特殊召喚で無くてもよく《死者蘇生》等の別の方法での特殊召喚でもサーチ効果が使える。ためかなり汎用的に使える。
③はデッキに通常モンスターを仕込む必要があるが、自身はデッキに戻るがそれも逆に《E・HERO エアーマン》等のサーチ先が腐らないと言う事にもなるので繰り返しこのカードを使って行ける。
《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》《E・HERO オネスティ・ネオス》の2枚が手札に仕込まれていると思うとでHERO関連を戦闘していくのがマジで無理な気がするんですが・・・
受動的ではあるが展開効果を持ち、戦闘耐性とその攻守から高い防御性能を持つ。防御に不安のあるHEROにとってはありがたい。
2のサーチは特殊召喚全般に反応でき、サーチ範囲も広い。
またバニラE・HEROのリクルートも可能。デッキのみだがネオスはデッキに戻しやすく、自身もサーチ豊富なHEROって事もあり、少ない採用枚数でもリソース切れは起こしにくいかと。
デストロイフェニックスの素材になるのも利点。使い勝手のいい最上級HEROだと思います。
2のサーチは特殊召喚全般に反応でき、サーチ範囲も広い。
またバニラE・HEROのリクルートも可能。デッキのみだがネオスはデッキに戻しやすく、自身もサーチ豊富なHEROって事もあり、少ない採用枚数でもリソース切れは起こしにくいかと。
デストロイフェニックスの素材になるのも利点。使い勝手のいい最上級HEROだと思います。
→ 「E・HERO スピリット・オブ・ネオス」の全てのカード評価を見る
「E・HERO スピリット・オブ・ネオス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E・HERO スピリット・オブ・ネオス」への言及
解説内で「E・HERO スピリット・オブ・ネオス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
フレイム・ウィングマン(くず)2023-03-18 23:30
-
運用方法《N・アクア・ドルフィン》等を墓地に送りつつ《E・HEROスピリット・オブ・ネオス》をリクルートして《融合》をサーチ
馬の骨はHEROに成り得るのか?(無記名)2022-09-11 09:35
-
強み本デッキでは《E・HEROクレイマン》、《E・HEROスピリット・オブ・ネオス》以外は《融合派兵》による特殊召喚が可能。
「E・HERO スピリット・オブ・ネオス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-05-16 称号GET!!リミワンも脳筋生活【E-HERO】(クリムゾン・ノヴァ)
● 2023-02-11 バレンタインが待てないネオスくん(ohy)
● 2023-03-19 摩天楼に立つ英雄達(無記名)
● 2023-02-21 パワー・ツール・"ネオス"!(ohy)
● 2022-06-13 制限改定後のネオス(ネオスマン)
● 2022-04-27 新規入りのネオス(ネオスマン)
● 2022-12-29 初心者と復帰勢メインヒーローデッキ!!(HEROファン)
● 2022-12-30 アームドネオス(ネオスマン)
● 2024-06-02 ネオス(汎用リンク型)(遊戯王あんてな)
● 2024-05-14 デモンスミスネオス(ネオスマン)
● 2023-01-19 時を裂く魔瞳入りのネオス(ネオスマン)
● 2024-03-11 ☆最新のネオス☆(ネオスマン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 198円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 228円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 990円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 1100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1729位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 12,535 |
レベル7最強モンスター強さランキング | 59位 |
E・HERO スピリット・オブ・ネオスのボケ
その他
英語のカード名 | Elemental HERO Spirit of Neos |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。