交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クレセント・ドラゴン(クレセントドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
7 | ドラゴン族 | 2200 | 2350 | |
月から来たといわれている、三日月状の刀を持つドラゴン戦士。 | ||||||
カード評価 | 1.7(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 1 | P1-03 | 1999年09月01日 | Ultra |
クレセント・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
"月から来た"とのことで、どこぞの進化したゴキブリ達を彷彿させる一枚。これは人為変態して闘う必要がありそうだ。
レベル7でドラゴン族闇属性…とまんま《真紅眼の黒竜》と同じ感じのこいつは、打点が2200とかなりの腑抜けモノである。守備が気持ち高めだが、それでも真紅眼の戦闘で普通に死ぬ。これを使うならあちらで大抵こと足りるので、わざわざこちらを使う意図がほぼ皆無だろう。
…まあ《月牙龍-クレセント・ドラゴン》として進化するなんで誰が思ったであろうか。
レベル7でドラゴン族闇属性…とまんま《真紅眼の黒竜》と同じ感じのこいつは、打点が2200とかなりの腑抜けモノである。守備が気持ち高めだが、それでも真紅眼の戦闘で普通に死ぬ。これを使うならあちらで大抵こと足りるので、わざわざこちらを使う意図がほぼ皆無だろう。
…まあ《月牙龍-クレセント・ドラゴン》として進化するなんで誰が思ったであろうか。
第1期に登場した通常召喚可能な最上級ドラゴン族としては、上級モンスターである《密林の黒竜王》よりちょっと強いだけの最低パワーとなる闇ドラゴン。
1期時点では同じ最上級闇ドラゴンの《エビルナイト・ドラゴン》や《トライホーン・ドラゴン》は入手困難なプロモカードでしたが、当時の最上級モンスターとしても全く強い方ではなかった《真紅眼の黒竜》よりもさらに攻撃力が低い。
《デーモンの召喚》は言うまでもなく、生け贄1体で出せる《ジャッジ・マン》や《機械王》とも同格かそれ以下となってしまいます。
当時のドラゴン族としては珍しい武装した竜人系のモンスターであり、稀少性の高さや高橋和希氏がデザインに携わったそのイラストなどから一定数のファンも見受けられるモンスターです。
1期時点では同じ最上級闇ドラゴンの《エビルナイト・ドラゴン》や《トライホーン・ドラゴン》は入手困難なプロモカードでしたが、当時の最上級モンスターとしても全く強い方ではなかった《真紅眼の黒竜》よりもさらに攻撃力が低い。
《デーモンの召喚》は言うまでもなく、生け贄1体で出せる《ジャッジ・マン》や《機械王》とも同格かそれ以下となってしまいます。
当時のドラゴン族としては珍しい武装した竜人系のモンスターであり、稀少性の高さや高橋和希氏がデザインに携わったそのイラストなどから一定数のファンも見受けられるモンスターです。
レッドアイズはおろか《エビルナイト・ドラゴン》の下位互換。カードの価値だけはかなり高い。
見た目はなかなかかっこいいが、ステータスは中途半端。「真紅眼の黒竜」にも負け、通常モンスターとしても戦いに耐えられる要素が少ない。見た目は凶悪そうなのに攻撃力が低いというアイデンティティを否定された一枚。絶版なので入手困難というあたり、入手するためには手を焼かせてくれる。
「PREMIUM PACK 1」以降1度も再録されていないので、持ってる人は大事にしましょう。 性能でいえば、バニラドラゴン、闇・ドラゴン・レベル7はレッドアイズでOK
最上級の中途半端なステータスを持ったドラゴン戦士。
あのレッドアイズより攻撃力が50低いエビルナイトに攻守共に劣っており、そのステータスの低さが活かせるカードは殆ど無いので使い道は限られるでしょう。
なぜ刀を持っているのに守備力の方が高いかは謎。
あのレッドアイズより攻撃力が50低いエビルナイトに攻守共に劣っており、そのステータスの低さが活かせるカードは殆ど無いので使い道は限られるでしょう。
なぜ刀を持っているのに守備力の方が高いかは謎。
三日月の刃ってめっちゃかっこいいなお前
月出身ってことだそうだけど、クレッセントムーン(三日月)が名前の元ネタなのかしら
と思ったけど、青龍偃月刀でもあるのかな
守備力ちょっと高いんだね君
月出身ってことだそうだけど、クレッセントムーン(三日月)が名前の元ネタなのかしら
と思ったけど、青龍偃月刀でもあるのかな
守備力ちょっと高いんだね君
レベル7でこのステータスはさすがにいただけない。レベル・属性・種族・ステータス全てにおいて《エビルナイト・ドラゴン》の完全下位互換で、その《エビルナイト・ドラゴン》が全く使われないとなると、特別な思い入れがない限り使われることもないでしょう。
レッドアイズをはじめとする上位種が3体もいるため、使われることはないでしょう。
にしても、再録がないということは、このモンスターは月に帰ったんでしょうか?
にしても、再録がないということは、このモンスターは月に帰ったんでしょうか?
…月は出ているか?
闇属性ドラゴン族の最上級通常モンスター。
同レベル同属性同じ種族に真紅眼がいるので、闇ドラゴンの特性を活かせる余地はないだろう。
闇属性ドラゴン族の最上級通常モンスター。
同レベル同属性同じ種族に真紅眼がいるので、闇ドラゴンの特性を活かせる余地はないだろう。
スクラップトリトドン
2010/08/25 18:54
2010/08/25 18:54
実はこれ・・・プレミアムパックにしかないレアカードなんだぜ・・・
レアリティとしては高いが,闇ドラゴンのバニラだったらまだトライホーンがいいし・・・
レアリティとしては高いが,闇ドラゴンのバニラだったらまだトライホーンがいいし・・・
2013/07/03 3:52

このカード近所の桃太郎で180YENで売ってたから購入して
ドラゴニックレギオンのデッキにいれたんだけど…
とりあえず…レダメで出して<すげぇーってなったから
点数10点で最近ネタデッキないからなー…(爆)
ドラゴニックレギオンのデッキにいれたんだけど…
とりあえず…レダメで出して<すげぇーってなったから
点数10点で最近ネタデッキないからなー…(爆)
「クレセント・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「クレセント・ドラゴン」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「クレセント・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12560位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 14,513 |
クレセント・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Mikazukinoyaiba |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 02:51 評価 2点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「魔法かつ対象に取る効果への耐性…
- 04/07 02:49 評価 9点 《ライトロード・セイント ミネルバ》「総合評価:墓地肥やしができ…
- 04/07 02:30 評価 3点 《ライトロードの裁き》「総合評価:《光道の龍》の方が有用ではあ…
- 04/07 02:18 評価 2点 《魔神アーク・マキナ》「総合評価:手間の割に通常モンスターしか…
- 04/07 00:24 ボケ キノの蟲惑魔の新規ボケ。キノの旅 -the Beautiful World-
- 04/07 00:20 ボケ ランカの蟲惑魔の新規ボケ。キラッ⭐︎
- 04/07 00:12 評価 8点 《カット・イン・シャーク》「マグナムートやリンクリボーを見ると…
- 04/06 23:52 評価 10点 《ランカの蟲惑魔》「《トリオンの蟲惑魔》と並ぶ蟲惑魔の初動札…
- 04/06 22:20 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「ーその日決闘者は思い出したー 蛇眼が環境トッ…
- 04/06 22:04 評価 7点 《蟲惑の園》「①〜③全てが蟲惑魔にとって有用なフィールド魔法であ…
- 04/06 20:00 評価 5点 《スクランブル・ユニオン》「上振れ時に《ユニオン・コントローラ…
- 04/06 19:56 評価 5点 《マシンナーズ・ピースキーパー》「ユニオン的には《B-バスター…
- 04/06 19:44 SS 8.対峙する竜。
- 04/06 19:40 評価 10点 《ユニオン・アクティベーション》「《X-ヘッド・キャノン》を…
- 04/06 19:29 評価 1点 《フォーメーション・ユニオン》「ユニオンが持っている共通効果を…
- 04/06 19:20 評価 4点 《ゲットライド!》「実質的にユニオンの蘇生罠として使えるため、…
- 04/06 19:16 評価 4点 《コンビネーション・アタック》「装備してる側+装備されている側…
- 04/06 19:06 評価 5点 《前線基地》「古いユニオンのサポートの中では比較的マシな方。 …
- 04/06 18:53 評価 8点 《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》「《XYZ-ドラゴン・…
- 04/06 18:46 評価 9点 《ABC-ドラゴン・バスター》「フリチェの除外持ち。 後発の《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



