交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
新鋭の女戦士(シンエイノオンナセンシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 戦士族 | 1000 | 800 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の他の戦士族モンスターが相手の表側表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで、その元々の攻撃力分ダウンする。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の戦士族・地属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 7.8(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 120円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2023 | 23PP-JP026 | 2022年12月17日 | Secret |
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP207 | 2006年10月01日 | Ultra |
新鋭の女戦士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
(2)のサルベージ効果は同名カードに対しても使え、地属性・戦士族が他にいないデッキでもこのカードを複数枚投入していれば使用可能です。
とは言え、地属性・戦士族デッキである【アマゾネス】【ウォークライ】【剛鬼】が主な就職先です。
イゾルデのサーチ先としてそこそこ優秀で、よくサーチ先として採用される《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》と比較すると、初手で手札に来ても《キリビ・レディ》などと合わせて展開の初動にもなれて事故に強めです。
マスターデュエルでURに設定されたことで悪い意味で有名になってしまいましたが、一部の戦士族デッキでは有用なカードです。
とは言え、地属性・戦士族デッキである【アマゾネス】【ウォークライ】【剛鬼】が主な就職先です。
イゾルデのサーチ先としてそこそこ優秀で、よくサーチ先として採用される《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》と比較すると、初手で手札に来ても《キリビ・レディ》などと合わせて展開の初動にもなれて事故に強めです。
マスターデュエルでURに設定されたことで悪い意味で有名になってしまいましたが、一部の戦士族デッキでは有用なカードです。
えぇ!?こんなに良いカードを戦士族にもらっていいんですか!?(《牙城のガーディアン》を手札から投げ捨てながら)
戦闘民族の戦士族ですがこのような実用的な汎用戦闘補助カードは今までありませんでした。
セルフパンプアップや装備カード、魔法罠などの戦闘補助カードは多くありましたが手札誘発となると《牙城のガーディアン》ぐらいしかなく、正直な感想としては「やっとか」なところです。
奇襲性を考えると手札に握っておきたいですが、場に出して先にこのカードで別のモンスターを攻撃してから(1)を使って本命の撃破を狙う事もできます。《剛鬼ツイストコブラ》っぽい使い方になるでしょうか。
(2)の地戦士サルベージは【フリード軍】にとっては《戦士の生還》と等価であり、フリード軍好きには大変ありがたい効果です。
弱点はタイミングが攻撃宣言時なので相手に回避する猶予がある点。そして参照が元々の攻撃力なところ。(2)の効果を考えるとここはスケールダウンしてもしょうがないと言えるでしょう。
イラスト的に《荒野の女戦士》の若い姿でしょう。《切り込み隊長》と《荒野の女戦士》は《共振装置》で共演しているのでついにレベルが揃ったのは個人的に嬉しいところ。
MDでのレアリティはなんとUR。
いやいやいや。。。強いですけどSRでよかったでしょ。
いらない人にとっては地獄だし、欲しい人にとっても地獄ですよ。
戦闘民族の戦士族ですがこのような実用的な汎用戦闘補助カードは今までありませんでした。
セルフパンプアップや装備カード、魔法罠などの戦闘補助カードは多くありましたが手札誘発となると《牙城のガーディアン》ぐらいしかなく、正直な感想としては「やっとか」なところです。
奇襲性を考えると手札に握っておきたいですが、場に出して先にこのカードで別のモンスターを攻撃してから(1)を使って本命の撃破を狙う事もできます。《剛鬼ツイストコブラ》っぽい使い方になるでしょうか。
(2)の地戦士サルベージは【フリード軍】にとっては《戦士の生還》と等価であり、フリード軍好きには大変ありがたい効果です。
弱点はタイミングが攻撃宣言時なので相手に回避する猶予がある点。そして参照が元々の攻撃力なところ。(2)の効果を考えるとここはスケールダウンしてもしょうがないと言えるでしょう。
イラスト的に《荒野の女戦士》の若い姿でしょう。《切り込み隊長》と《荒野の女戦士》は《共振装置》で共演しているのでついにレベルが揃ったのは個人的に嬉しいところ。
MDでのレアリティはなんとUR。
いやいやいや。。。強いですけどSRでよかったでしょ。
いらない人にとっては地獄だし、欲しい人にとっても地獄ですよ。
新たな~の女戦士。過去の姿か、後輩か。この人もグレファーと絡むことがあるのか?一応あちらのサポにはうってつけである。
戦士版ダークオネストとも言える効果を持ち、元々の攻撃力分ダウンなので、どんな相手にも・・・というわけにはいきませんが、戦闘サポとしては恵まれたステータスもあり使いやすい。
更に自身を墓地から除外で地・戦士を回収でき、アドも回復できる。
戦士自体、戦闘向きな効果を持ったカードが多い事もあって、汎用性の高い1枚かと思います。
戦士版ダークオネストとも言える効果を持ち、元々の攻撃力分ダウンなので、どんな相手にも・・・というわけにはいきませんが、戦闘サポとしては恵まれたステータスもあり使いやすい。
更に自身を墓地から除外で地・戦士を回収でき、アドも回復できる。
戦士自体、戦闘向きな効果を持ったカードが多い事もあって、汎用性の高い1枚かと思います。
(1)の効果により、「戦士族」モンスターを、大抵の戦闘で勝てるように出来るのは、優秀だと思います。
墓地に送られた後も(2)の効果により、「戦士族・地属性」モンスターをサルベージ出来るため、無駄がないのがよいと思います。
「ウォークライ」デッキは、モンスターとの戦闘が重要かつ「戦士族・地属性」主体のため、このカードとの相性は抜群だと思います。
墓地に送られた後も(2)の効果により、「戦士族・地属性」モンスターをサルベージ出来るため、無駄がないのがよいと思います。
「ウォークライ」デッキは、モンスターとの戦闘が重要かつ「戦士族・地属性」主体のため、このカードとの相性は抜群だと思います。
戦士族の戦闘補助と墓地除外のサルベージ効果《宣告者の神巫》みたいな初動でも使えるぶっ壊れカードでは無いですが アドバンテージの回復・戦闘補助というデッキの底上げが出来る良カードと言う印象ですね。
①は戦士全般で使えるが②のサルベージも考慮するなら【ウォークライ】や【アマゾネス】で使うのが無難にわかりやすい。
《聖騎士の追想 イゾルデ》ですぐに手札に持ってこれるので①の効果は使いやすいし。手札から捨てても②ですぐにアドバンテージを回復できるので《オネスト》よりもアドバンテージ面では強いなと言う印象
細かい部分での評価をするならば
・①の戦闘及び②のサルベージ効果は同名モンスターにも使えるのでこのカードを複数積めば、地属性、戦士族というデッキ構築ににこだわる必要は無い。
・レベル3なので《虚空海竜リヴァイエール》 のX素材になりつつコストで除外されたこのカードを展開できる(フィールドでも戦闘補助効果を使えるのが地味に展開とかみ合っている)
・自身で除外できるので《相剣大公-承影》の③の効果を起動できる(サルベージを行いながら除去を飛ばせる)
と言う部分がメリットだなぁと感じました。
総合的に見て自己完結型の効果で【このカードを3枚積めば戦士族デッキにこだわらなくてもよい出張性能の高いカードである】と言うのがわかりました。
①は戦士全般で使えるが②のサルベージも考慮するなら【ウォークライ】や【アマゾネス】で使うのが無難にわかりやすい。
《聖騎士の追想 イゾルデ》ですぐに手札に持ってこれるので①の効果は使いやすいし。手札から捨てても②ですぐにアドバンテージを回復できるので《オネスト》よりもアドバンテージ面では強いなと言う印象
細かい部分での評価をするならば
・①の戦闘及び②のサルベージ効果は同名モンスターにも使えるのでこのカードを複数積めば、地属性、戦士族というデッキ構築ににこだわる必要は無い。
・レベル3なので《虚空海竜リヴァイエール》 のX素材になりつつコストで除外されたこのカードを展開できる(フィールドでも戦闘補助効果を使えるのが地味に展開とかみ合っている)
・自身で除外できるので《相剣大公-承影》の③の効果を起動できる(サルベージを行いながら除去を飛ばせる)
と言う部分がメリットだなぁと感じました。
総合的に見て自己完結型の効果で【このカードを3枚積めば戦士族デッキにこだわらなくてもよい出張性能の高いカードである】と言うのがわかりました。
被戦闘破壊誘発のリクルーターである《荒野の女戦士》の関連モンスターと思われるイラストが特徴のカードで、自身を犠牲に発動する効果という解説から、まさか場で相手によって破壊された場合に発動できるとか言い出すんじゃないだろうな?といった具合に全く期待されていなかった感のあるモンスターでしたが、蓋を開けて見ればなかなかどうして悪くない効果を持っていました。
手札誘発としても使える戦士族の全般の戦闘に使用できる戦闘補助効果、墓地効果による地戦士のサルベージということで、召喚権やSS札を使ってわざわざ場に出さなくても効果が使えるのは大変都合が良く、相手モンスターの攻撃力は多くの場面で0となるため戦闘補助としての質は非常に高く、戦闘破壊誘発効果を持つ戦士族にとってはこの上ない助けとなってくれます。
また2つの効果はいずれかターン1ではないため、自分のターンで戦闘補助を行った場合はそのメインフェイズ2でスムーズに墓地効果によるサルベージに移行することができるのも評価に値すると思います。
オネストやカルートらと違い相手モンスターに作用する効果なため完全耐性持ちには効かず、発動タイミングが攻撃宣言時=ダメステ前なので、発動無効系のみならず手頃なフリチェ罠などをチェーン発動されて無駄撃ちさせられてしまう危険性も高い仕様なのは残念ですが、順当に便利な効果であることは間違いないでしょう。
手札誘発としても使える戦士族の全般の戦闘に使用できる戦闘補助効果、墓地効果による地戦士のサルベージということで、召喚権やSS札を使ってわざわざ場に出さなくても効果が使えるのは大変都合が良く、相手モンスターの攻撃力は多くの場面で0となるため戦闘補助としての質は非常に高く、戦闘破壊誘発効果を持つ戦士族にとってはこの上ない助けとなってくれます。
また2つの効果はいずれかターン1ではないため、自分のターンで戦闘補助を行った場合はそのメインフェイズ2でスムーズに墓地効果によるサルベージに移行することができるのも評価に値すると思います。
オネストやカルートらと違い相手モンスターに作用する効果なため完全耐性持ちには効かず、発動タイミングが攻撃宣言時=ダメステ前なので、発動無効系のみならず手頃なフリチェ罠などをチェーン発動されて無駄撃ちさせられてしまう危険性も高い仕様なのは残念ですが、順当に便利な効果であることは間違いないでしょう。
「新鋭の女戦士」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「新鋭の女戦士」への言及
解説内で「新鋭の女戦士」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
穿て聖槍!断てよ聖剣!(ohy)2022-01-15 16:00
-
強み最後は《新鋭の女戦士》を用いて《ヒロイック・チャンス》による直接攻撃不可のデメリットを実質的に踏み倒しながら短期決戦を仕掛けたいところです。
ガガガガーディアン(桜花嵐)2023-12-03 20:32
-
強み手札が良ければ《ガガガクラーク》、《ズバババンチョー―GC》で《聖騎士の追想イゾルデ》を立てて《新鋭の女戦士》をサーチして戦闘面でサポート。
【MD】ウォークライ DC Lv20到達(戦士族大好き)2022-12-16 14:48
「新鋭の女戦士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-15 リング上の指導官 コロネル(無記名)
● 2021-10-09 六武D-HERO(Lion)
● 2023-06-26 六武衆(2023.07.01)(Lion)
● 2024-07-11 旧統一教会の逆襲?ウォークライ!(ネオスマン)
● 2021-09-29 デスフェニなウォークライ(封印されしオイラー王)
● 2021-12-10 絵札オシリス(神縛り)(うつせみ)
● 2018-01-07 門前払いアマゾネス(salmon)
● 2021-09-28 勇者になりたかったウォークライ(封印されしオイラー王)
● 2021-12-27 戦士真紅眼ハイランダー(桜花嵐)
● 2021-10-04 ウォークライ(ユウヤ)
● 2022-06-22 アマゾネス(無気力にゃんこ)
● 2023-01-20 アマゾネスエンジョイ用(nagi)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 216円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4237位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 16,346 |
新鋭の女戦士のボケ
その他
英語のカード名 | Rookie Warrior Lady |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)