交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レプティア・エッグ(レプティアエッグ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 爬虫類族 | 0 | 0 | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは戦闘では破壊されない。 (2):このカードが召喚に成功した場合、次の自分ターンのスタンバイフェイズに、このカードをリリースして発動できる。手札・デッキからレベル4以下の爬虫類族・岩石族モンスターを3体まで特殊召喚する(2体以上を特殊召喚する場合は全て同名モンスターでなければならない)。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。 |
||||||
カード評価 | 3(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 220円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP184 | 2006年10月01日 | Ultra |
レプティア・エッグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:相手の展開をいなすカードとの併用前提だが、リターンは大きめなので組み合わせて使いたい。
展開効果を抜きにして考えても戦闘破壊されない攻撃力0爬虫類族なので「レプティレス」や《ヴェノム・スワンプ》とのシナジーを見込めル。
効果は召喚して次のスタンバイフェイズまでと時間がかかるわけだが、相手のバトルフェイズ終了時に《ライバル・アライバル》で召喚すれば攻撃されず、メインフェイズ1の除去を回避可能ダナ。
自分のターンで召喚する場合は、《コアキメイル・ガーディアン》や伏せカードなどを使い、除去への牽制を入れておくなどの必要がありそうダ。
もしくは攻撃を誘う囮にして《毒蛇の供物》を使うのも悪くないか?
後は《干ばつの結界像》で相手の地属性以外の展開を封じ込めて、除去できない隙に自分は地属性の岩石族を展開というのも手カナー。
《刻剣の魔術師》で自分のターンに除外し、次のスタンバイフェイズに帰還させて効果を使うという手もある。
除去されると帰還できぬ《フューチャー・ヴィジョン》よりも安定しやすいカナ。
展開効果を抜きにして考えても戦闘破壊されない攻撃力0爬虫類族なので「レプティレス」や《ヴェノム・スワンプ》とのシナジーを見込めル。
効果は召喚して次のスタンバイフェイズまでと時間がかかるわけだが、相手のバトルフェイズ終了時に《ライバル・アライバル》で召喚すれば攻撃されず、メインフェイズ1の除去を回避可能ダナ。
自分のターンで召喚する場合は、《コアキメイル・ガーディアン》や伏せカードなどを使い、除去への牽制を入れておくなどの必要がありそうダ。
もしくは攻撃を誘う囮にして《毒蛇の供物》を使うのも悪くないか?
後は《干ばつの結界像》で相手の地属性以外の展開を封じ込めて、除去できない隙に自分は地属性の岩石族を展開というのも手カナー。
《刻剣の魔術師》で自分のターンに除外し、次のスタンバイフェイズに帰還させて効果を使うという手もある。
除去されると帰還できぬ《フューチャー・ヴィジョン》よりも安定しやすいカナ。
やってる事は種族サポートになった強化版ラビットなので文句なしに強力。
問題はその発動条件で、召喚した次の自分スタンバイまで維持する必要があり、せっかくのレベル1や爬虫類サポートがほぼ受けられないばかりか、無策で使うと除去または攻撃力1以上のモンスター1体でパーになる。
一時的に除外するカードで守れはするが、1ターン相手に猶予がある時点で帰還後の妨害は覚悟がいる。
ロンファ効果を警戒して律義にターン制限や下級限定かつ2体目からは同名の縛りを入れたのまでは分かるが、いくら不遇な爬虫類族でも漫画そのままの悠長さをキッチリ受け継がれては時代遅れがすぎる。
直近の複数テーマをカバーした新規の流れも汲んで岩石族もリクルート対象だが、まるでフォローになってないかと。
問題はその発動条件で、召喚した次の自分スタンバイまで維持する必要があり、せっかくのレベル1や爬虫類サポートがほぼ受けられないばかりか、無策で使うと除去または攻撃力1以上のモンスター1体でパーになる。
一時的に除外するカードで守れはするが、1ターン相手に猶予がある時点で帰還後の妨害は覚悟がいる。
ロンファ効果を警戒して律義にターン制限や下級限定かつ2体目からは同名の縛りを入れたのまでは分かるが、いくら不遇な爬虫類族でも漫画そのままの悠長さをキッチリ受け継がれては時代遅れがすぎる。
直近の複数テーマをカバーした新規の流れも汲んで岩石族もリクルート対象だが、まるでフォローになってないかと。
動きが通れば文句なしに強いのだが、悠長すぎてちゃんと通るか疑わしい。
そういう意味ではエラッタ後の未来融合に近いカードなのだが、ゲームを終わらせる力のあるあちら程のリターンはない。
そういう意味ではエラッタ後の未来融合に近いカードなのだが、ゲームを終わらせる力のあるあちら程のリターンはない。
ジムの化石融合のカード化に合わせてか、岩石まで生み出せるようになった卵。
リターンは大きいんですが、それ以上にやはりこの条件から来るリスクの大きさが目立つ。
既に言われてるようにフューチャーヴィジョンとの併用が比較的成功率が高いか。
遅さや手間考慮すれば、これでも割に合うとは言い難いかと。
リターンは大きいんですが、それ以上にやはりこの条件から来るリスクの大きさが目立つ。
既に言われてるようにフューチャーヴィジョンとの併用が比較的成功率が高いか。
遅さや手間考慮すれば、これでも割に合うとは言い難いかと。
デッキから3体の同名岩石族or爬虫類族を特殊召喚できるのは良いのですが、戦闘破壊耐性を持っているとはいえ2ターンは長すぎるし、その間はサンドバッグ同然なので何も考えずに使うと自滅します。
使うのであれば《ライバル・アライバル》で相手ターン中に召喚するか、《フューチャー・ヴィジョン》で一時的に除外するかしたいところ。
それにしても、クロコダイル・クック繋がりとはいえ何故爬虫類のタマゴから岩石が産まれてくるのでしょうか…。
使うのであれば《ライバル・アライバル》で相手ターン中に召喚するか、《フューチャー・ヴィジョン》で一時的に除外するかしたいところ。
それにしても、クロコダイル・クック繋がりとはいえ何故爬虫類のタマゴから岩石が産まれてくるのでしょうか…。
ん?11期の《タイム・ボマー》さんですか?と言いたくなるくらい笑っちゃうほど悠長な効果を持つタマゴ。
いくら戦闘破壊されないからって攻撃力0でNS誘発、しかも相手ターンを凌ぐ必要があるのは、原作での攻防を再現したとは言っても、現実のデュエルでは悲惨の一言。
べらぼうな戦闘ダメージや除去を受けることを覚悟するのは当然で、相手に墓穴を伏せる隙を与えつつリリース発動というこの発動条件は相当厳しいです。
発揮される効果は結構強いですが、2体以上特殊召喚する場合は全て同名カードでなければならず、強い展開を希望するなら構築段階から意識する必要がある。
正直、それすらも成功率に見合ったリターンになるとはとても思えませんが…同名ターン1が当たり前になったこのご時勢ですのでなおさら。
ジム繋がりで岩石族にも対応してるというのが全く目に入らないほどの全身リスクまみれのモンスターである。
いくら戦闘破壊されないからって攻撃力0でNS誘発、しかも相手ターンを凌ぐ必要があるのは、原作での攻防を再現したとは言っても、現実のデュエルでは悲惨の一言。
べらぼうな戦闘ダメージや除去を受けることを覚悟するのは当然で、相手に墓穴を伏せる隙を与えつつリリース発動というこの発動条件は相当厳しいです。
発揮される効果は結構強いですが、2体以上特殊召喚する場合は全て同名カードでなければならず、強い展開を希望するなら構築段階から意識する必要がある。
正直、それすらも成功率に見合ったリターンになるとはとても思えませんが…同名ターン1が当たり前になったこのご時勢ですのでなおさら。
ジム繋がりで岩石族にも対応してるというのが全く目に入らないほどの全身リスクまみれのモンスターである。
2020/06/22 14:15

個人的には好きなカード ちょっと専用デッキ作りたくなる性能
《閃刀姫-ジーク》とかで 一時的に除外して効果使うか、 いっそ《アルカナフォースXXI-THE WORLD》とかで相手ターンスキップしてやるか・・・ 重いが効果を使えれば強力なのは《未来融合-フューチャー・フュージョン》に近いかにかを感じる。
《閃刀姫-ジーク》とかで 一時的に除外して効果使うか、 いっそ《アルカナフォースXXI-THE WORLD》とかで相手ターンスキップしてやるか・・・ 重いが効果を使えれば強力なのは《未来融合-フューチャー・フュージョン》に近いかにかを感じる。
「レプティア・エッグ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「レプティア・エッグ」への言及
解説内で「レプティア・エッグ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
仮面ライダー王蛇(VS海馬)(名もなきファラオ)2020-11-01 10:46
「レプティア・エッグ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 270円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 320円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 390円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11296位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 4,835 |
レプティア・エッグのボケ
その他
英語のカード名 | Reptia Egg |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/23 09:20 評価 9点 《E・HERO ネビュラ・ネオス》「 海外の【《HERO》】ニ…
- 02/23 08:41 評価 8点 《閃刀姫-カイナ》「戦闘で突破しようとしてくる相手を止めるため…
- 02/23 08:36 評価 7点 《インフェルノイド・ベルフェゴル》「総合評価:《煉獄の狂宴》で…
- 02/23 08:35 評価 9点 《閃刀機関-マルチロール》「(1)が通るとその後の《閃刀起動-エ…
- 02/23 08:22 評価 10点 《閃刀起動-リンケージ》「《閃刀機-ホーネットビット》の出張…
- 02/23 08:10 評価 6点 《閃術兵器-H.A.M.P.》「サーチできる壊獣と言えば聞こえが良…
- 02/23 07:57 評価 8点 《閃刀術式-アフターバーナー》「閃刀の基本除去。 相手のフィー…
- 02/23 06:11 評価 5点 《脚納母艦ブラキオーバー》「2013年の征竜魔導環境にてジャッジを…
- 02/23 03:03 評価 10点 《閃刀姫-ロゼ》「レイ絶殺のライバルポジションで登場した閃刀…
- 02/23 03:02 評価 9点 《創星神 tierra》「 激重召喚条件と引き換えに出せれば全…
- 02/23 03:01 評価 6点 《海晶乙女バシランリマ》「墓地効果で効果破壊の身代わりになれる…
- 02/23 02:38 評価 9点 《閃刀姫-レイ》「その圧倒的な人気からOCGを牽引するヒロインポ…
- 02/23 01:26 評価 10点 《RR-ワイズ・ストリクス》「主に《RR》や《BF》で使われ…
- 02/23 01:24 一言 氷水なんとか使いたいけどティアラと混ぜる出張みたいなことしかできな…
- 02/23 00:52 評価 7点 《ジェムナイト・クリスタ》「「ジェムナイト」だけど本家「ジェムナ…
- 02/23 00:26 評価 10点 《相剣大邪-七星龍淵》「《相剣軍師-龍淵》同様の1200バーン効…
- 02/22 23:22 デッキ デモンスミス六武衆
- 02/22 22:57 評価 10点 《セイクリッド・カドケウス》「ハワー、ケルキオン、ケイウス、…
- 02/22 22:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/22 21:28 評価 4点 《蒼焔の煉獄》「総合評価:墓地肥やしカードを使う方が良い。 手…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



