交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
戦華史略-孫劉同盟(センカシリャクソンリュウドウメイ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の「戦華」モンスターの属性が2種類以上の場合、属性を1つ宣言して発動できる。宣言した属性を持つ相手フィールドの全てのモンスターはターン終了時まで効果を発動できない。 (2):相手がモンスターの特殊召喚に成功した場合、または自分が「戦華」モンスターの効果を発動した場合に発動できる。自分フィールドの全ての「戦華」モンスターの攻撃力はターン終了時まで、自分フィールドの「戦華」モンスターの数×300アップする。 |
||||||
カード評価 | 5.3(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
IGNITION ASSAULT | IGAS-JP056 | 2019年10月12日 | Normal |
戦華史略-孫劉同盟のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
吹き替えネタで有名な孔明の大論陣はこの少し前のシーンである。国の大半が降伏ムードに傾く中、諸葛亮の話に心揺さぶられた周瑜、孫権が下した決断。
戦華専用プチVFDのような効果を持つ戦華史略。しかし永続魔法の起動効果なのでフリチェではなく、あくまで自ターンのみの相手へのスキドレのようなもので、性質としては《冥王結界波》に近いか。
しかし二属性の戦華モンスターを展開しておらねば使えず、こういう効果はどちらかというと展開前に欲しいところ。おまけに相手モンスターの属性がバラバラだと効き目は薄く、心もとないというほかない。
《戦華史略-矯詔之叛》の登場で効果の発動条件は満たしやすくなったものの、最初から壊獣等を使って盤面突破した方がよいだろう。
(2)の効果は誘発効果で相手ターンにも《戦華の叛-呂奉》などでわりと好きなタイミングで起動させることもできるとはいえ所詮は打点上昇のみ。自ターンでのキル力は上がるとは言え上昇値もささやかなものになりやすく、全体パンプアップでのキルライン到達要因には既に《戦華盟将-双龍》というパワカが存在するので、このカードの出る幕はほぼ無い。
戦華専用プチVFDのような効果を持つ戦華史略。しかし永続魔法の起動効果なのでフリチェではなく、あくまで自ターンのみの相手へのスキドレのようなもので、性質としては《冥王結界波》に近いか。
しかし二属性の戦華モンスターを展開しておらねば使えず、こういう効果はどちらかというと展開前に欲しいところ。おまけに相手モンスターの属性がバラバラだと効き目は薄く、心もとないというほかない。
《戦華史略-矯詔之叛》の登場で効果の発動条件は満たしやすくなったものの、最初から壊獣等を使って盤面突破した方がよいだろう。
(2)の効果は誘発効果で相手ターンにも《戦華の叛-呂奉》などでわりと好きなタイミングで起動させることもできるとはいえ所詮は打点上昇のみ。自ターンでのキル力は上がるとは言え上昇値もささやかなものになりやすく、全体パンプアップでのキルライン到達要因には既に《戦華盟将-双龍》というパワカが存在するので、このカードの出る幕はほぼ無い。
戦華史略の1つで属性が二種類以上なら宣言した属性の効果封印。もう一つは相手の特殊召喚か、戦華モンスターの効果発動でのバンプアップ。どちらも攻撃的だがメインは戦華永続魔法であること。諸葛孔の効果はコストに戦華永続魔法、罠を要求する為、一枚入れておいて損はないだろう。
赤壁の戦いを勝利するために結ばれたお互いの同盟は、一時の決裂もあったが三国時代の基本戦略に。
場に2種類以上の戦華モンスターの属性が存在する場合、宣言した属性1つと同じ属性の相手のモンスターの効果発動を禁止する効果と、相手が特殊召喚するか自分が戦華モンスターの効果を発動すると場の戦華モンスターの攻撃力をその数に応じて上げる効果を持っている。
現状戦華は風と水の2属性しかないので、孫劉同盟は必須になる。最も孫謀がサーチ、劉玄がリクルートを持つのでそこまで混ぜることに違和感は生じないはず。属性を統一されているデッキに対しては中々刺さるが、多属性デッキにはいまいち効かないのはご愛嬌。自分ターンの間だけなので耐性突破を主眼にしたい。
打点アップは戦華の効果発動で発動することが多いだろう。堅実に大きく強化してくれるので打点が張徳頼みから脱却できる。
2つの効果はいずれもかなり攻撃的で、攻めに向いたカード。現状では戦華史略の選択肢が少ないので、採用の余地はある。
場に2種類以上の戦華モンスターの属性が存在する場合、宣言した属性1つと同じ属性の相手のモンスターの効果発動を禁止する効果と、相手が特殊召喚するか自分が戦華モンスターの効果を発動すると場の戦華モンスターの攻撃力をその数に応じて上げる効果を持っている。
現状戦華は風と水の2属性しかないので、孫劉同盟は必須になる。最も孫謀がサーチ、劉玄がリクルートを持つのでそこまで混ぜることに違和感は生じないはず。属性を統一されているデッキに対しては中々刺さるが、多属性デッキにはいまいち効かないのはご愛嬌。自分ターンの間だけなので耐性突破を主眼にしたい。
打点アップは戦華の効果発動で発動することが多いだろう。堅実に大きく強化してくれるので打点が張徳頼みから脱却できる。
2つの効果はいずれもかなり攻撃的で、攻めに向いたカード。現状では戦華史略の選択肢が少ないので、採用の余地はある。
この羽扇は孔明なのか?
現状では呉の水と蜀の風のみですが魏やその他勢力も来ればもっと使いやすくなるはず。相手が属性統一のデッキであれば大い刺さるが、相手ターン中に適用されないのは少し残念。
現状では呉の水と蜀の風のみですが魏やその他勢力も来ればもっと使いやすくなるはず。相手が属性統一のデッキであれば大い刺さるが、相手ターン中に適用されないのは少し残念。
「戦華史略-孫劉同盟」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「戦華史略-孫劉同盟」への言及
解説内で「戦華史略-孫劉同盟」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
戦華、使いませんか?w(miyo)2020-11-02 17:47
-
強み《戦華史略-孫劉同盟》
「戦華史略-孫劉同盟」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-01-29 マスターデュエル初心者向け戦華(怒裏留)
● 2019-10-14 黒庭戦華(FINALゆうた)
● 2020-08-01 龍皇が出る炎星x戦華(しきみ)
● 2024-06-20 ブロロロームの推し・戦華!(ネオスマン)
● 2020-04-29 小池百合子の本気の戦華(国技マン改)
● 2020-01-11 戦華(マスじい)
● 2019-10-13 戦華デッキ叩き台(i-makita)
● 2020-04-22 ストラクGIGA・戦華・双龍の逆襲(国技マン改)
● 2020-03-23 戦華史略-船降雷訪(無記名)
● 2020-08-02 戦華ー水属性意識型(じゅーC)
● 2019-10-23 1000円で組めそうな戦華(MK-2)
● 2019-11-14 ライトニング販促~三国無双編~(やまたま)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8643位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 6,204 |
戦華史略-孫劉同盟のボケ
その他
英語のカード名 | Ancient Warriors Saga - Sun-Liu Alliance |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。